ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/13(火)23:39:53 No.433350200
めんどくさいな!
1 17/06/13(火)23:40:42 No.433350434
昔の特撮番組なら見れるってこと?
2 17/06/13(火)23:41:12 No.433350586
メンタルへ!
3 17/06/13(火)23:41:50 No.433350747
龍騎以降の平成ライダーがダメとかそういうのじゃなくて 平成の特撮番組全部ダメなの⁉
4 17/06/13(火)23:42:27 No.433350928
ミュージカルって事は響鬼か
5 17/06/13(火)23:42:44 No.433351037
完全に頭の病気や
6 17/06/13(火)23:43:43 No.433351340
ブラックとRXを見せたらどうなるか観察したい
7 17/06/13(火)23:44:04 No.433351521
リメイク作品の主題歌がアニソンじゃないと怒りに震えるおじさんだ
8 17/06/13(火)23:44:34 No.433351671
いい年こいて特撮みてる時点でちょっとおかしいんだからこれくらいは誤差の範囲内だと思う
9 17/06/13(火)23:44:43 No.433351719
スレ画は響鬼だっけ
10 17/06/13(火)23:44:51 No.433351785
平成ウルトラ三部作も平成ガメラもクウガもダメなのか …この人ほんとに好きなものあるの?
11 17/06/13(火)23:46:01 No.433352297
まあ過剰にかいてあるとは思うが なんで食わず嫌いに至ったんだろう
12 17/06/13(火)23:46:51 No.433352634
いやまあ昔の特撮だけ延々見てればいいんじゃないの
13 17/06/13(火)23:47:16 No.433352790
この人はいつもの原理主義芸だから...
14 17/06/13(火)23:47:45 No.433352994
茂樹の気の抜けた掛け声がギルの笛の音をカットした!
15 17/06/13(火)23:48:34 No.433353329
昭和が平成に比べて質の良いもん作ってるかっつうと… 確実に押せるのは初代ゴジラと第一期ウルトラ&帰マンくらいじゃねえかなあ…
16 17/06/13(火)23:48:38 No.433353356
こいつジオン贔屓すぎて逆に馬鹿にしてんだろって思ったことあるわ
17 17/06/13(火)23:48:41 No.433353382
まぁ壁は確かにあるよな… 平成の役者は細くてよわっちぃ!とかみんなイケメン風で顔が同じ!とか言っちゃう時期が
18 17/06/13(火)23:48:58 No.433353482
ただ昔はよかった!って言いたいだけだから
19 17/06/13(火)23:50:21 No.433353908
優劣じゃなくて 合う合わないだしな
20 17/06/13(火)23:50:22 No.433353912
徳光先生は最終的に響鬼ハマってたけどね EDの撮影に居合わせた話とか羨ましかった
21 17/06/13(火)23:51:46 No.433354429
平成と昭和ってまたすごい分け方だな…
22 17/06/13(火)23:52:15 No.433354600
特撮オタはオタクの中でも特にめんどくさいイメージ
23 17/06/13(火)23:54:45 No.433355317
>平成の役者は細くてよわっちぃ!とかみんなイケメン風で顔が同じ!とか言っちゃう時期が この辺は完全に歳とっただけすぎて
24 17/06/13(火)23:55:25 No.433355488
笛は普通にテレビから聞こえて来たのでは…
25 17/06/13(火)23:56:16 No.433355746
>平成の役者は細くてよわっちぃ!とかみんなイケメン風で顔が同じ!とか言っちゃう時期が 昭和の俳優さんたちも平成の皆さんと同じくらいには見分けがつかなくてごめん!ってなる
26 17/06/14(水)00:01:00 No.433357052
>特撮オタはオタクの中でも特にめんどくさいイメージ 中身が子供のままだからな… ヒーローものになると更に拗れる
27 17/06/14(水)00:01:13 No.433357110
>昭和の俳優さんたちも平成の皆さんと同じくらいには見分けがつかなくてごめん!ってなる 昭和の俳優は大概同じ人が似た様な役やってるし…
28 17/06/14(水)00:01:21 No.433357146
剣から平成見始めたけど最初剣崎とか橘とかムッコロとか みんな本当に顔が同じに見えて誰が誰だか分かんないってテンプレジジイになったわ 今はもう完全に大丈夫だけど脳のフィルターって案外頑固だ
29 17/06/14(水)00:03:10 No.433357684
おっさんがこの手の原理主義になるのは分からないでもないけど 当時生まれてもない子で今の作品はクソみたいなこと言ってるの見ると不思議な気持ちになる
30 17/06/14(水)00:03:51 No.433357892
興味が薄ければ区別がつかないのはどんなジャンルでも当てはまるから仕方ない
31 17/06/14(水)00:04:39 No.433358090
>当時生まれてもない子で今の作品はクソみたいなこと言ってるの見ると不思議な気持ちになる ある種の権威主義でしょ
32 17/06/14(水)00:04:59 No.433358165
>今はもう完全に大丈夫だけど脳のフィルターって案外頑固だ 俺もエグゼイドでグラファイトとパラドの見分けがつかなかった 今はちゃんとはっきりわかるんだけど俺の脳みそも大概笑えないことになってるなって感じた
33 17/06/14(水)00:06:15 No.433358462
ガンダムオタクでプロレスオタクと言うオタクの中でもさらに面倒くさい部類
34 17/06/14(水)00:07:02 No.433358662
mayとか行くとクウガが初ライダーって若い子が多くて引いちゃう おっさんだらけのimgでよかったぜ
35 17/06/14(水)00:07:41 No.433358820
最初見分けつかなかったのなんて剣ぐらいだ
36 17/06/14(水)00:08:08 No.433358927
めんどくさいおっさんで構成されてる「」にはあんま人の事言えたもんじゃないと思う
37 17/06/14(水)00:08:58 No.433359125
ライスピが流行ってた頃になんか妙な勘違いがあった
38 17/06/14(水)00:09:31 No.433359250
クウガを小学生の頃に見てたとしてももう30前だよ
39 17/06/14(水)00:09:50 No.433359332
>mayとか行くとクウガが初ライダーって若い子が多くて引いちゃう >おっさんだらけのimgでよかったぜ 若い…???
40 17/06/14(水)00:09:58 No.433359366
剣は正直見分けつかなかった…
41 17/06/14(水)00:09:59 No.433359375
小さい時は丁度ライダー空白期の頃だったから初ライダーはクウガだ
42 17/06/14(水)00:10:15 No.433359427
剣は髪型まで似てたのが悪い
43 17/06/14(水)00:11:21 No.433359710
「」達は子供の頃がBLACKやRXの世代だからなあ
44 17/06/14(水)00:12:44 No.433360057
>俺もエグゼイドでグラファイトとパラドの見分けがつかなかった >今はちゃんとはっきりわかるんだけど俺の脳みそも大概笑えないことになってるなって感じた 1クール目のキャラがまだ立ってない時期とかあるしキャラが立つまで見分けが付かなくてもしょうがない部分はあると思うぞ パラドが目立ち始めたの変身してからだし グラファイトも最近復活して目立ち始めたし
45 17/06/14(水)00:14:04 No.433360388
正直RX世代が古参ぶってるとスレ画の人は急性アトピーで苦しむはめになると思う
46 17/06/14(水)00:14:18 No.433360454
笛ネタはキカイダーだよ…
47 17/06/14(水)00:14:36 No.433360529
完全にダメそうなのはカブトだろうな…
48 17/06/14(水)00:15:26 No.433360692
イケメン俳優とは軟弱な!とか言ってたやつはいたけどさ 藤岡弘、も宮内洋も今の基準で見てもイケメンだよね
49 17/06/14(水)00:15:48 No.433360778
>いい年こいて特撮みてる時点でちょっとおかしいんだからこれくらいは誤差の範囲内だと思う 「」へのフレンドリーファイアはよせ
50 17/06/14(水)00:16:40 No.433360981
「メインキャストが若手イケメン俳優」ってだけでもうアレルギー出るおっさんは多い
51 17/06/14(水)00:16:43 No.433360998
こいつは任信さんみたいな ネタのために平成特撮見れないみたいにしてるだけだろ 本気だったのはプロレスだけ
52 17/06/14(水)00:17:09 No.433361072
>「メインキャストが若手イケメン俳優」ってだけでもうアレルギー出るおっさんは多い 昭和の時点でアウトじゃん!
53 17/06/14(水)00:17:49 No.433361235
「」もいつかはこうなるかもしれんぞ
54 17/06/14(水)00:17:57 No.433361271
>こいつジオン贔屓すぎて逆に馬鹿にしてんだろって思ったことあるわ 本当はガノタでもないしこいつ
55 17/06/14(水)00:18:46 No.433361461
特撮に限らず昔からあるジャンルのオタは変なのが多い なんでかっつーと昔からある分母数が多いからだ
56 17/06/14(水)00:18:54 No.433361485
帰マンの郷さんとかとんでもないレベルで美形だかんな! 今の若手でも敵わねぇよあのイケメンは!
57 17/06/14(水)00:19:03 No.433361512
違うよ若手イケメンはババァ狙いだから嫌なんだよ昔のは子供がかっこいいと思う俳優だから全然ちがうよ という今にしてみればわけのわからない理屈があった頃が俺にもありました
58 17/06/14(水)00:19:39 No.433361651
剣はブレイドとカリスの変身をなぜか使い分けてると途中まで思ってた
59 17/06/14(水)00:20:03 No.433361728
>「」もいつかはこうなるかもしれんぞ 「」どころか人間は基本こうなる生き物だ ただ意識すれば症状は和らげられる
60 17/06/14(水)00:20:29 No.433361812
>特撮に限らず昔からあるジャンルのオタは変なのが多い >なんでかっつーと昔からある分母数が多いからだ 昔のオタクが今に比べてヤバイのしかいないからじゃねえかな
61 17/06/14(水)00:20:45 No.433361873
戦隊みたいにイメージカラーとか無いし 名前覚えなくても色で呼べたりとか出来ないからな…
62 17/06/14(水)00:20:54 No.433361907
辣韮の皮のジャスティスとかはまあ漫画キャラとして成立してたけど リアルだと
63 17/06/14(水)00:21:10 No.433361976
団さんは男前であってイケメンじゃねぇんだよ! みたいな理屈があるからな ちょっとわかるのが嫌だ
64 17/06/14(水)00:21:46 No.433362134
>剣はブレイドとカリスの変身をなぜか使い分けてると途中まで思ってた ちょっと待てよ流石にそれは見てねぇだろ!
65 17/06/14(水)00:21:53 No.433362157
>>「メインキャストが若手イケメン俳優」ってだけでもうアレルギー出るおっさんは多い >昭和の時点でアウトじゃん! キカイダーの二人とかマジイケメンだよな
66 17/06/14(水)00:21:57 No.433362177
剣の序盤の人物のわかりづらさとかは特撮云々関係なくそういう部分だと思うよ
67 17/06/14(水)00:22:05 No.433362208
覚えてる範囲だとてつをとか当時のママさんたちに大人気だったんだよなあ
68 17/06/14(水)00:22:08 No.433362222
黙ってればよかったのにテレビで「子供よりお母さん方が俳優に夢中!」とか言い出したのが良くない
69 17/06/14(水)00:22:09 No.433362226
>平成の役者は細くてよわっちぃ!とかみんなイケメン風で顔が同じ!とか言っちゃう時期が ライダーやスーパー戦隊の歴代OP集とか見てたら 役者さんの見た目がどんどん若くなっていって生活環境の改善すげえってなる
70 17/06/14(水)00:22:29 No.433362310
そりゃ大体がどっかで卒業するわけだし 高齢になって残ったヤバくないわけがない
71 17/06/14(水)00:22:29 No.433362312
エグゼイドは正直売れないと思ってた あんなに話が面白くなるとは…
72 17/06/14(水)00:22:32 No.433362328
>昔のオタクが今に比べてヤバイのしかいないからじゃねえかな 馬鹿はいつの時代も馬鹿なのに 世代対立を好む馬鹿とかいるよね
73 17/06/14(水)00:22:53 No.433362407
ライダーとかガンダムは~以降はクソとか~以外はゴミみたいな思想が多すぎてよくわからん
74 17/06/14(水)00:23:13 No.433362501
>エグゼイドは正直売れないと思ってた 絶対コケると思ってました! マジ節穴でした!
75 17/06/14(水)00:23:45 No.433362651
su1900936.jpg 映画とかのスケジュール考えたら今の俳優の方が苦労してるだろうから顔が痩せる
76 17/06/14(水)00:23:55 No.433362684
>ライダーとかガンダムは~以降はクソとか~以外はゴミみたいな思想が多すぎてよくわからん 単純に老いも若きもそういう輩は自分の世界が一番だと思ってるのさ 古い作品も今の作品も見れば面白いのに
77 17/06/14(水)00:24:20 No.433362786
あっしは最初からエグゼイド絶対売れると思ってたでゲスよへっへっへ…
78 17/06/14(水)00:24:38 No.433362869
>馬鹿はいつの時代も馬鹿なのに >世代対立を好む馬鹿とかいるよね 馬鹿かどうかとオタクかどうかって関係あるのか
79 17/06/14(水)00:24:42 No.433362881
>団さんは男前であってイケメンじゃねぇんだよ! >みたいな理屈があるからな >ちょっとわかるのが嫌だ ああー団さんは「ハンサム」と認定してた 篠田さんは好青年で高峰さんはとっちゃん坊や
80 17/06/14(水)00:25:08 No.433362990
>ああー団さんは「ハンサム」と認定してた >篠田さんは好青年で高峰さんはとっちゃん坊や うんすごいわかる
81 17/06/14(水)00:25:53 No.433363170
>ライダーとかガンダムは~以降はクソとか~以外はゴミみたいな思想が多すぎてよくわからん その手の意見は聞き流しときゃいいのさ
82 17/06/14(水)00:26:01 No.433363214
エグゼイドは社長があんな濃いキャラになるとは思わんかったなあ 普通の胡散臭いイケメンの黒幕だと思ったら凄い方向に突き抜けたよ
83 17/06/14(水)00:26:25 No.433363321
>su1900936.jpg >映画とかのスケジュール考えたら今の俳優の方が苦労してるだろうから顔が痩せる でも右の方が圧倒的にかっこいいよねやっぱ
84 17/06/14(水)00:26:36 No.433363371
最初はレベル1とか殺陣もダサくてダメだこれって思ってたけど 最近レベル1とかマイティブラザーズ出てきてないのが寂しい
85 17/06/14(水)00:26:40 No.433363391
単純に質を考えれば今の方がずっといいのになぁ
86 17/06/14(水)00:26:44 No.433363410
>ライダーとかガンダムは~以降はクソとか~以外はゴミみたいな思想が多すぎてよくわからん いやまあそれはある程度仕方ないと思うよ 同じ看板掲げるシリーズでも作品によってまるで雰囲気もクオリティも変わる事はあるわけだし なんだ俺は○○が好きなのに今のは全然違うじゃんってのはそりゃどうしたって発生する そこで「だから○○最高今のはクソ」っていう風に思考を固定しちゃうと駄目だけど
87 17/06/14(水)00:27:11 No.433363525
どうしたって似たような刺激にはあとから触れた方が感動が薄れるから シリーズものや同じコンセプトの作品は最初に見たのを一番に置いちゃうけどシリーズが続いてるってことは他のも大体は面白いやつよ
88 17/06/14(水)00:27:39 No.433363660
>映画とかのスケジュール考えたら今の俳優の方が苦労してるだろうから顔が痩せる 昔の人は苦労してないみたいな言い方やめなよ
89 17/06/14(水)00:27:42 No.433363674
クソとかゴミとか産廃とかいう言葉使いをする時点で一切聞かなくていいとわかる
90 17/06/14(水)00:27:44 No.433363679
エグゼイドはまだ1クールちょっと残ってるのにエンジンフルスロットル過ぎる……
91 17/06/14(水)00:27:56 No.433363732
>単純に質を考えれば今の方がずっといいのになぁ その言い方もちょっと違うんじゃねえかな…
92 17/06/14(水)00:28:17 No.433363822
×昔はよかった ○楽しかった昔にかえりたい…
93 17/06/14(水)00:28:25 No.433363848
過去の作品にいいところがあるように今の作品にもいいところがあるし 作品が生まれる時代背景はあってもそれと面白いは別に考えないとね
94 17/06/14(水)00:28:29 No.433363862
特撮は子供の為に作ってるんだから大人が見て合わなくてどうこう言うのは筋違い
95 17/06/14(水)00:28:31 No.433363875
エグゼイドは最序盤の無理にゲームっぽくしてるのが辛かった 監察医が嘘ついたり本当の事言ったりし始めた辺りでめっちゃ面白く思えてきた
96 17/06/14(水)00:28:53 No.433363967
子供の頃見てたっていう思い出補正はありえないほど強いのだ
97 17/06/14(水)00:29:17 No.433364036
SFの黄金時代は12歳みたいなものかと その子がメインターゲット年齢の時に見てはまったのが一番であって
98 17/06/14(水)00:29:49 No.433364137
>特撮は子供の為に作ってるんだから大人が見て合わなくてどうこう言うのは筋違い だから叩く時はこんなの子供に悪影響だ!と言う
99 17/06/14(水)00:30:01 No.433364173
昔の特撮の撮影秘話はだいたい命が絡むレベルの話でこわい!
100 17/06/14(水)00:30:29 No.433364273
本屋でエキサイト歌ってる子とかエグゼイドの変身音声歌ってる子いたし子供にも人気がちゃんとあるのはいいね
101 17/06/14(水)00:30:44 No.433364329
>子供の頃見てたっていう思い出補正はありえないほど強いのだ 「思い出の先生」が一番刺さる世代だったのでわかる
102 17/06/14(水)00:31:28 No.433364467
>子供の頃見てたっていう思い出補正はありえないほど強いのだ 原体験って強いマジ強い最強って平成ゴジラ見てると感じる
103 17/06/14(水)00:31:39 No.433364506
エグゼイドは始まる前はカブタックとかそういうコミカル系の軽いドラマかとおもってた 社長成分で誤魔化されてるけどものすんごい重いよ!
104 17/06/14(水)00:31:42 No.433364515
響鬼は画像のシーンで即切ったんだけど面白いの?
105 17/06/14(水)00:31:42 No.433364517
>本屋でエキサイト歌ってる子とか うっかり宝生永夢ゥ!しちゃいそう
106 17/06/14(水)00:31:44 No.433364524
>子供の頃見てたっていう思い出補正はありえないほど強いのだ 今見るとこの場面こんなにあっさりしてたっけ…?ってなったりする
107 17/06/14(水)00:31:49 No.433364535
>昔の特撮の撮影秘話はだいたい命が絡むレベルの話でこわい! 高熱で!真冬に!池に!シュート!
108 17/06/14(水)00:32:47 No.433364759
平成のスーツアクターはせいぜい投げられまくって全身打撲で動けなくなる程度だよ
109 17/06/14(水)00:32:50 No.433364772
>響鬼は画像のシーンで即切ったんだけど面白いの? 合わないと思ったなら無理に見なくていいじゃん
110 17/06/14(水)00:32:51 No.433364773
>響鬼は画像のシーンで即切ったんだけど面白いの? 面白いよ
111 17/06/14(水)00:32:54 No.433364785
エグゼイド2話ぐらい見ていいやって見なくなっちゃった俺にはスレ画のおっさんを叩く事は出来ない… なんか今えらい評判いいけど面白いの?
112 17/06/14(水)00:33:07 No.433364834
>響鬼は画像のシーンで即切ったんだけど面白いの? 個人的にはかなり好きな方だけど好み分かれると思うよ あと出てくる女の子がみんな可愛いです
113 17/06/14(水)00:33:14 No.433364859
>響鬼は画像のシーンで即切ったんだけど面白いの? 好きだよ
114 17/06/14(水)00:33:18 No.433364876
>平成のスーツアクターはせいぜい投げられまくって全身打撲で動けなくなる程度だよ 生々しいな!
115 17/06/14(水)00:33:20 No.433364886
今の変身アイテムとか変身歌とかは子供が食いつくようによくできてるよ 体は子供ではないけど俺もマイティブラザーズXXの歌はつい口ずさむ
116 17/06/14(水)00:33:48 No.433364956
>本屋でエキサイト歌ってる子とかエグゼイドの変身音声歌ってる子いたし子供にも人気がちゃんとあるのはいいね 今日イオンでマックス大変身してる子は見た
117 17/06/14(水)00:33:48 No.433364957
響鬼はむしろこじらせたおっさんに好かれる作風だ そして路線変更でこじらせたおっさんが暴れる
118 17/06/14(水)00:33:52 No.433364970
仕事に命かけるってのは今の時代にそぐわないよね…
119 17/06/14(水)00:34:04 No.433365012
>エグゼイド2話ぐらい見ていいやって見なくなっちゃった俺にはスレ画のおっさんを叩く事は出来ない… >なんか今えらい評判いいけど面白いの? 最序盤はちょっと乗りづらいのは確か そこをすぎれば話に凄いスピードで進む
120 17/06/14(水)00:34:26 No.433365091
>エグゼイド2話ぐらい見ていいやって見なくなっちゃった俺にはスレ画のおっさんを叩く事は出来ない… >なんか今えらい評判いいけど面白いの? 序盤流し見だったけど監察医死んでから面白いよ
121 17/06/14(水)00:34:41 No.433365143
別に合わないなら見なくて良いんだよ そのあとグチグチ言わなきゃ
122 17/06/14(水)00:34:52 No.433365187
>エグゼイド2話ぐらい見ていいやって見なくなっちゃった俺にはスレ画のおっさんを叩く事は出来ない… >なんか今えらい評判いいけど面白いの? 今年ちょっとヤバすぎるだろ…と思いながら序盤を流し見してた私は今変神パッドを予約して装動を求めてスーパーをはしごするようになりました 見るのやめなくて本当に良かった
123 17/06/14(水)00:35:20 No.433365286
>なんか今えらい評判いいけど面白いの? エグゼイドに関しては掛け値なしに面白いと言えるわ
124 17/06/14(水)00:35:31 No.433365332
藤岡弘、も当時亡くなった人がいるのにじぶんだけちやほやされるのも…と言ってたし やっぱ死んでるのか……
125 17/06/14(水)00:35:47 No.433365390
>仕事に命かけるってのは今の時代にそぐわないよね… 昔のは流石にやり過ぎ…死ぬって…
126 17/06/14(水)00:35:55 No.433365409
社長の傍若無人ぶりで引っ張ってるところはある
127 17/06/14(水)00:36:14 No.433365482
こういうのもなんだけど1クール目から面白いのも少ないんだから少し長い目で見ろよとは言いたい
128 17/06/14(水)00:36:21 No.433365496
見返すと最序盤にもきっちり伏線まいてある…
129 17/06/14(水)00:36:26 No.433365504
OP曲とか何度も聴いてる内に好きになったりするし スルメ作品多いよね
130 17/06/14(水)00:36:31 No.433365526
社長以外もキャラ魅力的だろ!?
131 17/06/14(水)00:36:50 No.433365584
仕事に命かけるのは今だってそうだけど 命までかける必要ないぐらい技術は進歩してるので
132 17/06/14(水)00:36:51 No.433365590
ゴーストは1クール目面白かったし…
133 17/06/14(水)00:36:59 No.433365618
>社長以外もキャラ魅力的だろ!? いいよねグラファイト…
134 17/06/14(水)00:37:25 No.433365716
いい…
135 17/06/14(水)00:37:36 No.433365756
でもゴーストは正に作風が合わなきゃ最後まで楽しめないやつだしなあ
136 17/06/14(水)00:37:40 No.433365774
>今見るとこの場面こんなにあっさりしてたっけ…?ってなったりする 子供はありえない集中力で何度も脳内再生しながら自分の理想の映像に加工していくからそうなる 脳内リマスター済の理想の一品と補正なしの今の放送を比べてスレ画みたいになったりジャンプの黄金期がどうこうとか言い出す
137 17/06/14(水)00:38:01 No.433365839
ライダーの中盤は多少ダレても仕方ないと思ってる 4クールだししょうがないと思う
138 17/06/14(水)00:38:06 No.433365854
ゴーストはまぁ…うn
139 17/06/14(水)00:38:40 No.433365980
>でもゴーストは正に作風が合わなきゃ最後まで楽しめないやつだしなあ 眼魔の世界が出てきたあたりでうん…?ってなる 設定複雑