ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/13(火)21:00:59 No.433304161
うまいそばが食べたい
1 17/06/13(火)21:01:41 No.433304328
一週間待ってください
2 17/06/13(火)21:02:56 No.433304640
本当だな
3 17/06/13(火)21:05:16 No.433305135
美味くってもこんだけ食べたら途中で飽きるわ!
4 17/06/13(火)21:06:08 No.433305314
>一週間待ってください >本当だな 一週間後100倍だからな
5 17/06/13(火)21:06:57 No.433305531
うまいそばってなんなんだろう 十割とかむしろあんまりうまくないよね
6 17/06/13(火)21:07:37 No.433305732
高くてもいいから美味しい汁はないものか
7 17/06/13(火)21:07:42 No.433305759
蕎麦の味がする蕎麦はうまい
8 17/06/13(火)21:08:02 No.433305829
あんまりそば詳しくないけど俺は更科ってのが好きらしい
9 17/06/13(火)21:08:07 No.433305849
ぶっちゃけ高いそば粉と安い乾めんとの差がわかんない
10 17/06/13(火)21:09:02 No.433306063
食べる前から全然においが違うぞ
11 17/06/13(火)21:09:29 No.433306166
>十割とかむしろあんまりうまくないよね むしろ十割じゃないと風味が弱くていまいちに感じる
12 17/06/13(火)21:10:05 No.433306316
二八くらいでいい
13 17/06/13(火)21:10:48 No.433306503
蕎麦を盛る人
14 17/06/13(火)21:10:55 No.433306532
自宅で乾麺食べる時は納豆とかめかぶとかラー油とかその他色々適当に乗っけてだから 正直そばの香りだのなんだの全く気にした事もない お店でもり食べる時は色々気になるけどね
15 17/06/13(火)21:11:05 No.433306577
更科なのか挽きぐるみなのかも大切だ
16 17/06/13(火)21:13:27 No.433307201
香りとあと割と食感が大事な気がする
17 17/06/13(火)21:14:46 No.433307538
蕎麦はうまい店あるけど素麺は適当だよね
18 17/06/13(火)21:17:32 No.433308216
十割うまくないとか漫画の知識だけで語ってそう
19 17/06/13(火)21:18:01 No.433308340
まぁ不味い十割も多いからな…
20 17/06/13(火)21:18:19 No.433308429
>十割うまくないとか漫画の知識だけで語ってそう 美味いと感じる部分の好みじゃないのかな 香りだけが美味さではないしな
21 17/06/13(火)21:18:32 No.433308495
そばがうまくても汁の方が微妙だとガッカリする
22 17/06/13(火)21:18:47 No.433308565
山形と長野でそば対決したいなあ
23 17/06/13(火)21:19:41 No.433308834
食感求めると二八とかになるのがもどかしい 一九くらいでお願いしたい
24 17/06/13(火)21:20:18 No.433308976
山形のそばはコシがあって美味い
25 17/06/13(火)21:21:02 No.433309169
上野の駅ナカ好き
26 17/06/13(火)21:21:47 [・3・] No.433309370
[p8fbd94f4.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp] 南部屋敷行こうぜ
27 17/06/13(火)21:21:54 No.433309399
昨日香り0でクソ硬い蕎麦食べた 蕎麦湯はうまかった
28 17/06/13(火)21:22:00 No.433309421
当然だけど十割だから必ず美味い訳じゃないからね 下手くそがうつ十割は凄い不味い
29 17/06/13(火)21:22:31 No.433309558
嫌いではないけどそばを食べたくなるタイミングが分からない
30 17/06/13(火)21:22:42 No.433309616
>[p8fbd94f4.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp] >南部屋敷行こうぜ なんだあ?
31 17/06/13(火)21:23:54 No.433309981
>嫌いではないけどそばを食べたくなるタイミングが分からない 夜勤終わって日付跨いだあたりの深夜に吉野家行くのが最高
32 17/06/13(火)21:24:15 No.433310088
十割そばより百割そばのほうがすごそうなんだけど
33 17/06/13(火)21:24:35 No.433310173
小諸そばで食べたら香りが全然なくて これ細く切ったうどんじゃないだろうな…?と疑った
34 17/06/13(火)21:24:47 No.433310224
そばがきにハマってそば粉買って自作するようになった 生姜醤油でんまーい
35 17/06/13(火)21:25:02 No.433310284
通は蕎麦の花の香りを付けた蕎麦を食うと聞いたことがある
36 17/06/13(火)21:25:28 No.433310416
蕎麦の塊ニュッて押し出す十割がそこそこ美味くて悔しい
37 17/06/13(火)21:25:42 No.433310485
>そばがきにハマってそば粉買って自作するようになった 絶対ンマイわそんなの……
38 17/06/13(火)21:25:51 No.433310526
そば好きの友人にさんざん付き合った挙げ句手軽に食える立ち食いに落ち着いた こんなもん食うのにいちいち山奥までいってられるかよめんどくせえ
39 17/06/13(火)21:26:30 No.433310693
ザーメンロシアンルーレット!
40 17/06/13(火)21:26:44 No.433310765
十割はふとした時にザラザラする粉の塊食ってる気分になってくる
41 17/06/13(火)21:26:45 No.433310770
旨い蕎麦ってのはどういう蕎麦のことなんだ? 香りや匂いがきついが蕎麦味がしっかりする田舎蕎麦が旨いのか のどごしがよくて蕎麦味がそんなに効いてない上品蕎麦が旨いのか
42 17/06/13(火)21:26:48 No.433310783
十割は茹でるとボソボソになるからせいろで蒸すのがいいと聞く
43 17/06/13(火)21:26:52 No.433310803
たまにはうずらの卵いいよね…
44 17/06/13(火)21:26:55 No.433310822
ロシアそばあります
45 17/06/13(火)21:27:05 No.433310873
観光でローカルなイロモノ蕎麦をたべると蕎麦自体のポテンシャルが高くて これ普通に食ったらすごいうまいんじゃね?ってなることが結構ある
46 17/06/13(火)21:27:39 No.433311040
>香りや匂いがきついが蕎麦味がしっかりする田舎蕎麦が旨いのか 俺はこっち 挽きぐるみの香りの強いそばをこれまた強いタレでガッツリ食べたい
47 17/06/13(火)21:28:56 No.433311388
自分のうまいと思った蕎麦が一番いいんだよ もちろんそれは蕎麦に限った話ではないが 美食家じゃないんだから十割だとかなんだとかに必要以上にこだわる必要はない
48 17/06/13(火)21:29:51 No.433311651
食べなれた田舎蕎麦がうまく感じるな
49 17/06/13(火)21:29:55 No.433311668
野沢温泉郷にある蕎麦屋が旨くてなぁ 何故かオリックスの選手のサインがいっぱいあるの 夏に行ったらアスパラ天がまた良かった
50 17/06/13(火)21:30:54 No.433311946
港屋?系のそばで美味しいのはどこ? 麹町が近いからそばうさには行こうと思ってる
51 17/06/13(火)21:31:03 No.433311988
ブータンのそばか
52 17/06/13(火)21:31:47 No.433312178
なぜ蕎麦にラー油を入れるのか
53 17/06/13(火)21:32:57 No.433312544
そば屋はカツ丼とか親子丼とかも美味しい
54 17/06/13(火)21:33:04 No.433312597
そば好きの奴らはめんどくせーな冷やし中華食おうぜ
55 17/06/13(火)21:33:33 No.433312763
蕎麦にラー油いれて食うやつはなんかすごいよね
56 17/06/13(火)21:33:50 No.433312829
蕎麦って味が平均化されてない?美味い不味い語れるほど味が変わらないような 高い店行っても高級気分味わうだけじゃない?
57 17/06/13(火)21:33:54 No.433312855
昆布出汁の方が好き
58 17/06/13(火)21:33:59 No.433312877
地元の有名蕎麦屋のそば とにかく太くてゴツくて食った甲斐がすごい su1900670.jpg
59 17/06/13(火)21:35:52 No.433313406
すごい太い…
60 17/06/13(火)21:36:14 No.433313509
つなぎの足りないぼろぼろぼそぼその蕎麦をたまに食べたくなる 死んだ爺様手作りの一品だったからもうどこ行っても食べられないんだけど
61 17/06/13(火)21:37:11 No.433313778
>蕎麦って味が平均化されてない? されてない
62 17/06/13(火)21:37:37 No.433313897
1.5/8.5でどうや
63 17/06/13(火)21:38:21 No.433314097
>1.5/8.5でどうや ゴロが悪いや
64 17/06/13(火)21:39:15 No.433314364
ぶっちゃけ割合はそんなに関係ないと思う 土地土地でとれたそのそば粉の質の方がかなり大事な要素
65 17/06/13(火)21:39:22 No.433314389
流水麺でも満足する安い舌だぜ!
66 17/06/13(火)21:40:36 No.433314756
>土地土地でとれたそのそば粉の質の方がかなり大事な要素 わかりましたこの海外産の産地をあててもらいまーす
67 17/06/13(火)21:41:56 No.433315119
そばも好みあるしな 俺は不揃いな田舎そばに返しの効いた辛いやつが好き
68 17/06/13(火)21:42:52 No.433315361
>わかりましたこの海外産の産地をあててもらいまーす オーストラリア最高!
69 17/06/13(火)21:42:55 No.433315379
>1.5/8.5でどうや 3/17か
70 17/06/13(火)21:43:31 No.433315537
>オーストラリア最高! (うどんです…)
71 17/06/13(火)21:44:33 No.433315789
田舎蕎麦系の乾麺って無いんかなあ 作るの難しいんだろうか
72 17/06/13(火)21:49:57 No.433317273
韃靼そばとか喰ったことねえ
73 17/06/13(火)21:50:05 No.433317312
市販で買えるレベルなら色々買って食べ比べてみた結果 深大寺そばが一番美味しかったよ そばつゆはストレートの400円くらいのを使ったよ
74 17/06/13(火)21:51:06 No.433317596
東北の方が美味い蕎麦な気がする
75 17/06/13(火)21:51:40 No.433317739
実際日本産蕎麦の旬と時期がずれるから海外産そば粉もいいって聞いたな
76 17/06/13(火)21:51:45 No.433317759
蕎麦が美味いか不味いかより 大根が辛いか辛く無いかが重要だ
77 17/06/13(火)21:52:07 No.433317860
海藻入ってるやつチュルチュルでおいちい 名前忘れたが
78 17/06/13(火)21:53:33 No.433318339
>海藻入ってるやつチュルチュルでおいちい へぎそば?
79 17/06/13(火)21:53:46 No.433318404
香りなんかない立ち食いそばはドップリ出汁につけて食うのがうまい
80 17/06/13(火)21:53:47 No.433318408
へぎそば?
81 17/06/13(火)21:54:11 No.433318510
>へぎそば? それそれ
82 17/06/13(火)21:54:41 No.433318647
へぎそばは新潟だったか
83 17/06/13(火)21:55:05 No.433318748
東北の日本海ラインだからふのりの入った魚介ダシのきつい冷がけそばがソウルフードだ 都内とかで生活してると力入れてる冷がけそばって見ないから寂しい
84 17/06/13(火)21:57:11 No.433319466
雰囲気もあるんだろうけど水のうまい場所はそばもうまい
85 17/06/13(火)21:58:08 No.433319777
ばそでも食うけぇ
86 17/06/13(火)21:59:36 No.433320186
使用しているそば粉が何かの表示もないんだから その辺は