虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/13(火)20:23:23 クンリニンサン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/13(火)20:23:23 No.433295166

クンリニンサンと話し合った結果 imgにはT-34が正式配備されることが決まりました 何か意見などはありますか? なお兵員輸送車両はまだ正式採用されていないため 「」はこの戦車の上に乗って各地を移動してもらいます

1 17/06/13(火)20:25:38 No.433295687

タンクデサント無理するな

2 17/06/13(火)20:26:45 No.433295928

何と戦うの?

3 17/06/13(火)20:27:03 No.433295982

歩きよりはマシだな…

4 17/06/13(火)20:27:35 No.433296106

なんだ名機じゃないか 手すりには捕まりたくねえけど

5 17/06/13(火)20:28:08 No.433296223

まあシャーマン配備されるよりはいいか…

6 17/06/13(火)20:28:26 No.433296287

隣村まで行くくらいなら十分ではあるがー

7 17/06/13(火)20:29:15 No.433296490

コメントに困る名車っぷり

8 17/06/13(火)20:29:37 No.433296574

中が広くて紅茶沸かせるM4ファイアフライにしようよー

9 17/06/13(火)20:29:38 No.433296576

榴弾撃つ間に一発返せるってやつでしょ 知ってる

10 17/06/13(火)20:30:00 No.433296664

ちょっとコンビニ行ってくる

11 17/06/13(火)20:30:15 No.433296722

ところで一般「」の小銃はなに?

12 17/06/13(火)20:30:28 No.433296772

共産主義信仰力が足りないと敵弾弾かなそう

13 17/06/13(火)20:30:32 No.433296788

兵士は畑から穫れるしT-34は沼から穫れるからいくら無駄遣いしてもいい

14 17/06/13(火)20:31:10 No.433296935

ちなみにmayにはT-54が配備されています

15 17/06/13(火)20:31:19 No.433296962

意外といろいろバリエーションあるよねこいつ

16 17/06/13(火)20:31:37 No.433297008

imgの兵員は少なすぎ

17 17/06/13(火)20:31:50 No.433297053

なんかベタ褒めしてる話しか聞かない

18 17/06/13(火)20:34:38 No.433297665

junにはKV-5が配備されています

19 17/06/13(火)20:34:59 No.433297739

WoTだとパスパス撃てて楽しい戦車

20 17/06/13(火)20:35:53 No.433297942

>意外といろいろバリエーションあるよねこいつ つまり拡張性が素晴らしいということだあ

21 17/06/13(火)20:37:14 No.433298281

ISじゃだめ?

22 17/06/13(火)20:37:46 No.433298413

キューポラ付けてくだち

23 17/06/13(火)20:38:58 No.433298691

imgは共産主義だからな…

24 17/06/13(火)20:39:20 No.433298773

>砲塔バスケット付けてくだち

25 17/06/13(火)20:39:39 No.433298845

>WoTだとパスパス撃てて楽しい戦車 全然ダメージ与えられないんですけお!

26 17/06/13(火)20:39:43 No.433298874

>WoTだとパスパス撃てて楽しい戦車 しかも早いしくそちゅよい

27 17/06/13(火)20:42:31 No.433299647

>全然ダメージ与えられないんですけお! さあ金弾垂れ流そうねえ…

28 17/06/13(火)20:43:42 No.433299971

ギアチェンジ用のハンマーがない

29 17/06/13(火)20:44:24 No.433300122

ギアチェンジするたびに物凄く嫌な音しそう

30 17/06/13(火)20:44:26 No.433300135

>なんかベタ褒めしてる話しか聞かない 乗り心地は最悪らしいぞ

31 17/06/13(火)20:44:42 No.433300210

プラモも安くて簡単でデカイから初心者にオススメ

32 17/06/13(火)20:45:24 No.433300371

共産主義特有の人間を無視した作りはこの辺からだっけ IS3は確実にそうだけども

33 17/06/13(火)20:45:52 No.433300469

85㎜砲搭載型を…

34 17/06/13(火)20:46:31 No.433300656

韓国製作の映画(セット)とロシア製作の映画(実車)で中の広さが全然違ってて吹く

35 17/06/13(火)20:46:45 No.433300721

ゲームだと運用難しくて困る 単発火力が欲しい

36 17/06/13(火)20:46:47 No.433300723

>共産主義特有の人間を無視した作りはこの辺からだっけ >IS3は確実にそうだけども 百貨店のあたりでは普通に砲塔バスケットとか付けてたらしい

37 17/06/13(火)20:46:59 No.433300783

>なんかベタ褒めしてる話しか聞かない 徹甲弾が貫通すると4人中最低2人死ぬ 徹甲榴弾が貫通すると全員死ぬ

38 17/06/13(火)20:47:25 No.433300887

数値とかカタログの上では最高 5万両作られて4万両が撃破されたがまだ一万両も残る

39 17/06/13(火)20:47:48 No.433300975

ゲームだと使いやすくて仕方なかったが向いてただけかな…

40 17/06/13(火)20:48:03 No.433301057

名戦車ではあるけど割り切った設計だからいろいろ運用上の問題も多すぎる

41 17/06/13(火)20:48:25 No.433301160

ゲームだと中の人の事情は基本無視されるからな…

42 17/06/13(火)20:48:30 No.433301182

>ゲームだと使いやすくて仕方なかったが向いてただけかな… ゲームだとたいてい乗員の苦労とか再現しないし…

43 17/06/13(火)20:48:51 No.433301263

俺はシャーマンの方がいいかな

44 17/06/13(火)20:49:23 No.433301410

乗るならチャーチルがいいな…

45 17/06/13(火)20:49:37 No.433301489

装甲抜かれて乗員が死なない戦車とか怖いよ

46 17/06/13(火)20:49:44 No.433301517

サスペンションがクソなんだっけ

47 17/06/13(火)20:49:53 No.433301560

死にたくねぇなぁ

48 17/06/13(火)20:49:56 No.433301578

ドイツ戦車とソ連戦車は諸問題がゲームで再現しづらいのばっか だから大抵のゲームでつよい

49 17/06/13(火)20:49:56 No.433301579

人も物も効率化 デザントで移動だ

50 17/06/13(火)20:50:04 No.433301624

軍隊の上のほうから見たら最高の戦車 下っ端から見たら…

51 17/06/13(火)20:50:44 No.433301794

>なんかベタ褒めしてる話しか聞かない 初期型は車長の仕事多過ぎ問題があるし 砲塔バスケットは無いし 余裕のある設計のお陰で改修して乗り切れたけど思想自体は三号戦車より古いものだよ

52 17/06/13(火)20:51:25 No.433301965

>軍隊の上のほうから見たら最高の戦車 >下っ端から見たら… M4だって虎に敵わないからクソっていうアメリカ人もいれば運転しやすいからこっちのほうがいいっていうソ連人もいるので結局隣の芝は青いだけだ

53 17/06/13(火)20:51:41 No.433302025

これが活躍したのは傾斜装甲考えたやつが天才だったんだな

54 17/06/13(火)20:51:52 No.433302067

タンクデサントは乗せたまま敵陣突入ってのが酷いだけで 輸送車代わりに跨乗させて兵を運ぶのはどこでもやる 今でもやる

55 17/06/13(火)20:52:09 No.433302136

トランスミッションが後ろに付いてるのは生産性の為?それとも技術的な問題?

56 17/06/13(火)20:52:23 No.433302183

傾斜装甲なんて内部容積がなくなりすぎてとても使いもんにならんと運用上はかなり前に各国で考えられていた 数でどうにかした

57 17/06/13(火)20:52:24 No.433302186

>隣の芝は青いだけだ ロシア戦車に関しては乗員への負担がでかすぎる

58 17/06/13(火)20:52:30 No.433302202

>ゲームだと中の人の事情は基本無視されるからな… 一発抜かれたらまず脱出するのが普通なのに 炸薬量至上主義のデザインでソ連戦車サイコーイギリス戦車クソなんて扱いされるゲームもあったり

59 17/06/13(火)20:52:49 No.433302279

>タンクデサントは乗せたまま敵陣突入ってのが酷いだけで そもそもソビエトも敵と接触したら即降りて戦うので風説の流布である

60 17/06/13(火)20:52:54 No.433302304

傾斜装甲の概念はWW1の頃にはもう普通にあった 内部容積無視できるような大型の戦艦などでは採用してる

61 17/06/13(火)20:53:04 No.433302356

novはT-26

62 17/06/13(火)20:53:33 No.433302454

>一発抜かれたらまず脱出するのが普通なのに ハッチが溶接されてるんですけお!!1ってソ連じゃなかったっけ

63 17/06/13(火)20:54:12 No.433302611

>炸薬量至上主義のデザインでソ連戦車サイコーイギリス戦車クソなんて扱いされるゲームもあったり エンジンぶち抜かれたらどうにもならないはずなのに…

64 17/06/13(火)20:54:44 No.433302724

>乗るならチャーチルがいいな… 喜べ「」2等兵、このカヴィナンターとともにアフリカ戦線への派遣が決定したぞ

65 17/06/13(火)20:54:50 No.433302744

共産ジョークはホントなのかウソなのかあやしいものは多いがホントっぽいのが怖い

66 17/06/13(火)20:54:51 No.433302749

>ハッチが溶接されてるんですけお!!1ってソ連じゃなかったっけ 他所の話かデマのひとつでは

67 17/06/13(火)20:54:52 No.433302751

>トランスミッションが後ろに付いてるのは生産性の為?それとも技術的な問題? スペース効率的には後ろのほうが良いんだよ 本当はみんな後ろにしたかった ただ操作が重くなるからみんなドライブシャフト通して前に持ってきたんだ T-34は乗員がハンマーで操作する事で対処した

68 17/06/13(火)20:55:02 No.433302788

溶接が雑でハッチまで溶接されてるように見えたとかじゃ

69 17/06/13(火)20:55:23 No.433302867

ハッチ溶接なんて工数の手間増やすだけだっつーの

70 17/06/13(火)20:55:55 No.433302985

T-34とか工場ごとに違い過ぎて

71 17/06/13(火)20:55:58 No.433303002

昨日撃破したあの戦車なんか砲塔こっち向いてね? と思ったら中で生き残ってた乗員がジリジリと手で回して逆襲の機会を伺ってたという例もそこそこある まあ普通は貫通されたら脱出するけど

72 17/06/13(火)20:56:12 No.433303055

戦車でリアドライブ実現できたのはソ連とイギリスだけだったと

73 17/06/13(火)20:56:41 No.433303154

脱出ハッチが弱点だから溶接はドイツが結構やってる

74 17/06/13(火)20:56:42 No.433303160

>M4とか工場ごとに違い過ぎて

75 17/06/13(火)20:56:53 No.433303195

>戦車でリアドライブ実現できたのはソ連とイギリスだけだったと 技術的問題でもないから単に選択の問題だね

76 17/06/13(火)20:57:58 No.433303443

貫通しなくても撃たれ続けると乗員が士気崩壊して脱出する系は 結構好きなんだけどあんまり流行らないね

77 17/06/13(火)20:58:11 No.433303498

>ロシア戦車に関しては乗員への負担がでかすぎる デカいロシア人をT-62とかの狭いところに押し込むの良いよね…

78 17/06/13(火)20:58:37 No.433303608

>なんかベタ褒めしてる話しか聞かない 車長の仕事が多すぎる問題(改良砲塔で対処) 砲塔バスケット無い問題 中の人狭すぎ問題 (西側戦車と比べて)操作系が洗練されてない問題 ミッション後ろで操作し辛い問題 大型化でもう限界っぽかったけど新型サスが作れなかったので無理矢理クリスティサス使った問題

79 17/06/13(火)20:59:20 No.433303772

ちなみに民間人でも割りと手に入るためロシアでは普通にサバゲーで使われてたりする

80 17/06/13(火)20:59:38 No.433303840

>M4とか工場ごとに違い過ぎて 多すぎてWikipedia見ても混乱する!

81 17/06/13(火)20:59:52 No.433303910

まあつまり乗員さえがんばればいい戦車ってことだ

82 17/06/13(火)21:00:16 No.433304004

エンジンが超名作で未だに子孫が使われてるんだよな 大戦中はドイツでもコピーできなかったという

83 17/06/13(火)21:00:28 No.433304048

>>M4とか工場ごとに違い過ぎて >多すぎてWikipedia見ても混乱する! でも仕様違い同士ニコイチしても大丈夫だったりする 工業規格って凄い

84 17/06/13(火)21:00:38 No.433304077

>普通にサバゲーで使われてたりする パって飛び出して吸着地雷つけるのやりたい

85 17/06/13(火)21:00:40 No.433304082

>デカいロシア人をT-62とかの狭いところに押し込むの良いよね… ソ連の戦車乗りは小さめな人が条件とか何とか・・・

86 17/06/13(火)21:00:50 No.433304125

>エンジンが超名作で未だに子孫が使われてるんだよな >大戦中はドイツでもコピーできなかったという あれはほとんど奇跡のようなエンジンなので…

87 17/06/13(火)21:00:57 No.433304147

おかげでM4とT-34はいっぱい作れました

88 17/06/13(火)21:01:27 No.433304265

>でも仕様違い同士ニコイチしても大丈夫だったりする >工業規格って凄い T-34はニコイチできないんだっけ違い過ぎて

89 17/06/13(火)21:01:35 No.433304299

>貫通しなくても撃たれ続けると乗員が士気崩壊して脱出する系は しこたま撃ち込まれたKV-1がやられた原因が砲弾の運動エネルギーが熱に転換されるので車内蒸し風呂による熱中症って話は本当にあったんだろうか…

90 17/06/13(火)21:01:36 No.433304301

新入りに車長席(脱出しづらい)が譲られるってのはどの型だったかな

91 17/06/13(火)21:01:45 No.433304345

ロケットエンジンと言いソ連は時々完成形お出しするよね

92 17/06/13(火)21:02:15 No.433304466

アメリカとか西側の評価では品質は総じてクソだがほんとうに重要なパーツだけは超一級のクォリティだったとか

93 17/06/13(火)21:03:23 No.433304729

ロシアの凄いロケットエンジンはものすごい研究と実践の産物なので…

94 17/06/13(火)21:03:27 No.433304744

>T-34はニコイチできないんだっけ違い過ぎて その辺はソ連もちゃんと考えてて同じ工場製の車両だけで部隊を編成してたので実際の補給には問題がない っていうか工場で編成して戦場へ放り込んでた

95 17/06/13(火)21:04:14 No.433304905

無線と照準器はクソだったけどレンドリースで届いたよさげなのをコピーしちゃえってのはちょっとずるいと思う

96 17/06/13(火)21:04:20 No.433304935

クラッチはハンマーでぶっ叩かないと動かないぞ 名車だけど

97 17/06/13(火)21:04:54 No.433305062

>ロシアの凄いロケットエンジンはものすごい研究と実践の産物なので… あんなに金かけてもう理論性能近くまで性能出し切ったNK-33が今後使われる見込みも生産されることもないと思うといっぱい悲しい

98 17/06/13(火)21:04:59 No.433305078

人民の勇気

99 17/06/13(火)21:05:19 No.433305146

朝鮮戦争で激突した時は何だかんだでイージーエイトのほうがやや有利だったというあたり カタログスペックばかりでは判断できない何かがあるのだなあとは思う

100 17/06/13(火)21:06:00 No.433305285

>>貫通しなくても撃たれ続けると乗員が士気崩壊して脱出する系は >しこたま撃ち込まれたKV-1がやられた原因が砲弾の運動エネルギーが熱に転換されるので車内蒸し風呂による熱中症って話は本当にあったんだろうか… 車体の熱容量が大きいんで内部の温度上昇には繋がりにくいだろう

101 17/06/13(火)21:06:00 No.433305286

ソ連の後方部隊は優秀だな…

102 17/06/13(火)21:06:57 No.433305529

最新のロシア戦車は人間にやさしくなってるみたいだしな

103 17/06/13(火)21:08:03 No.433305833

>最新のロシア戦車は人間にやさしくなってるみたいだしな T-14は無人砲塔で車体に人間装甲カプセル式なので防御力上げやすいからね

104 17/06/13(火)21:08:10 No.433305857

>最新のロシア戦車は人間にやさしくなってるみたいだしな T-14なら俺も乗ってみたい 乗り心地よさそう

105 17/06/13(火)21:08:46 No.433305995

T-14と殴り合う為にエイブラムスはまだデブになるそうだよ

106 17/06/13(火)21:10:05 No.433306317

>最新のロシア戦車は人間にやさしくなってるみたいだしな 優しくなったの本当に最近でアフリカにT-90輸出するときに要求でつけられたからその後の標準仕様になったけど 今まで熱帯や砂漠でもエアコンついてなかったらしいな…

107 17/06/13(火)21:11:20 No.433306644

エイブラムスは後継作るより改造していった方が安くて安全!ってことなのかしら

108 17/06/13(火)21:11:36 No.433306711

金をかけて育てた特殊技能を持った兵士は大切にしないとな

109 17/06/13(火)21:11:59 No.433306829

>エイブラムスは後継作るより改造していった方が安くて安全!ってことなのかしら 予算が下りねえ

110 17/06/13(火)21:12:01 No.433306840

T-14は152ミリまで換装可能って話があるし ラインメタル自体130ミリ砲試作してるけど 120ミリの52口径までしか対応してない10式大丈夫か?

111 17/06/13(火)21:13:19 No.433307156

議会リニンサンは馬鹿だから長期的に見て新造した方が安いってことに気づかないんだ…

112 17/06/13(火)21:13:39 No.433307253

>エイブラムスは後継作るより改造していった方が安くて安全!ってことなのかしら A3が絶賛頓挫中で こりゃ1から新型作ったほうが良くない? なんて検討されてたり

113 17/06/13(火)21:13:50 [議会] No.433307303

>議会リニンサンは馬鹿だから長期的に見て新造した方が安いってことに気づかないんだ… そんなことよりこの4桁の在庫どうにかしろや!

114 17/06/13(火)21:14:38 No.433307489

>120ミリの52口径までしか対応してない10式大丈夫か? 10TK用の砲弾90TKで撃つとぶっ壊れるといわれるくらい装薬が強化されてるから大丈夫よ

115 17/06/13(火)21:18:21 No.433308446

現代の大型貨物自動車は空気圧でギアを叩き込んでるらしい

116 17/06/13(火)21:19:08 No.433308671

A3は頓挫したのでA2の強化型プランになることになった どうみてもA3だろってくらい変わってる気がするが気のせい気のせい

↑Top