ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/13(火)03:11:21 No.433178633
俺の名は明太子クリームパスタ貼るマン!
1 17/06/13(火)03:14:26 No.433178832
寝たら?
2 17/06/13(火)03:14:39 No.433178842
サイゼが24時間だったら危なかった
3 17/06/13(火)03:16:34 No.433178953
イタリア人ですら憤慨して振り上げた拳でそのまま口に運びそうな激ウマ料理
4 17/06/13(火)03:16:50 No.433178969
この濃すぎる陰毛みたいな遠慮のないのり!
5 17/06/13(火)03:17:35 No.433179018
こんな時間にこんなことして楽しいかよ…?あぁ?!
6 17/06/13(火)03:17:50 No.433179038
>サイゼが24時間だったら危なかった 違うの?
7 17/06/13(火)03:17:55 No.433179042
このソースの色はちょっと気持ち悪いな 何入ってるかわからん色…
8 17/06/13(火)03:17:55 No.433179043
俺は今焼きそばをたいらげたところだから麺類には耐性がある
9 17/06/13(火)03:18:16 No.433179072
旨いけどもっとケチケチせずにソースたっぷり掛けてよ!って思う
10 17/06/13(火)03:18:42 No.433179089
>俺は今焼きそばをたいらげたところだから麺類には耐性がある だがたらこには?
11 17/06/13(火)03:19:00 No.433179105
こんなの見せられたら我慢出来ない… 油そば食べる
12 17/06/13(火)03:19:08 No.433179109
久しぶりに行ったらカルボナーラに標準で卵乗ってたんだけどどういうことなの……
13 17/06/13(火)03:19:26 No.433179131
これとナポリタンは日本のパスタ冒涜の二強だけど おいちぃい
14 17/06/13(火)03:20:08 No.433179180
>何入ってるかわからん色… 俺はがんばって着色料減らしてますって感じの色に見えるけど違うのかな
15 17/06/13(火)03:20:31 No.433179213
>>サイゼが24時間だったら危なかった >違うの? 店舗によって違うみたい 23時までとか午前2時までのところもある
16 17/06/13(火)03:21:16 No.433179258
たらことマヨネーズ混ぜるとこんな色になる
17 17/06/13(火)03:21:43 No.433179294
>俺はがんばって着色料減らしてますって感じの色に見えるけど違うのかな 家で作るとこんな色だよね
18 17/06/13(火)03:21:57 No.433179310
逆流性食道炎じゃなければ食ってたのに…腹減ったなあ
19 17/06/13(火)03:25:02 No.433179503
我慢できなくなって外に出たら雨降ってきた 諦めよう
20 17/06/13(火)03:25:35 No.433179533
>>俺はがんばって着色料減らしてますって感じの色に見えるけど違うのかな >家で作るとこんな色だよね いやもう少し薄くならね? 俺が作るときはこんな感じになるイメージ su1900030.jpg
21 17/06/13(火)03:26:43 No.433179588
クリーム次第という気もする
22 17/06/13(火)03:27:13 No.433179622
イタリア人はこの多量の黒いやつに耐えられるのか
23 17/06/13(火)03:27:34 No.433179643
>俺が作るときはこんな感じになるイメージ >su1900030.jpg それと比べると確かにスレ画は鮮やかすぎるな
24 17/06/13(火)03:27:35 No.433179645
>いやもう少し薄くならね? >俺が作るときはこんな感じになるイメージ >su1900030.jpg コメントに困る画質だ…
25 17/06/13(火)03:28:26 [ジャボタニシ] No.433179689
ジャボタニシ
26 17/06/13(火)03:29:13 No.433179735
どちらも許容範囲というか違いが分からん
27 17/06/13(火)03:30:54 No.433179832
>どちらも許容範囲というか違いが分からん わからんのならだまってろい!!
28 17/06/13(火)03:31:16 No.433179856
サイゼだし色合いとかそこまで贅沢言われても困りまさあ
29 17/06/13(火)03:31:16 No.433179858
>クリーム次第という気もする タラコの量次第じゃないかな
30 17/06/13(火)03:34:30 No.433179999
イタリア人はイカスミに慣れてるから余裕でしょ
31 17/06/13(火)03:36:44 No.433180098
たらこスパゲティは割りとヘルシーだし…
32 17/06/13(火)03:41:42 No.433180328
おなかすいてきた
33 17/06/13(火)03:45:12 No.433180489
クリームとクリームじゃないのって違う?
34 17/06/13(火)03:47:01 No.433180577
ずいぶんと食べてないな 他のところだとここまでミルク風味強いの無いしミルク抜きが多いな
35 17/06/13(火)03:50:10 No.433180719
シシリー風いいよね
36 17/06/13(火)03:50:31 No.433180734
>クリームとクリームじゃないのって違う? まるで違うよ!
37 17/06/13(火)03:53:03 No.433180852
うっかり明太子クリームパスタでなく明太子パスタを注文した例 su1900039.jpg
38 17/06/13(火)03:54:50 No.433180926
外で食べる明太子パスタは妙にシャビシャビな事が多い気がして いやまずいって訳じゃないんだけど
39 17/06/13(火)03:55:24 No.433180946
>su1900039.jpg 混ぜ込んである上に乗せてあって美味しそう
40 17/06/13(火)03:58:19 No.433181083
海苔が乗っかってるとそばみたいにすすりたくなる
41 17/06/13(火)04:01:16 No.433181231
海苔も大葉も好きだ
42 17/06/13(火)04:01:44 No.433181259
お腹が鳴った
43 17/06/13(火)04:05:57 No.433181479
サイゼはスパゲティ自体が美味しくないのが数少ない欠点 ペンネにかけてほしい
44 17/06/13(火)04:17:15 No.433182071
気合い入った店の滑らかなクリーム多めより100均のソースの素で作ったようなモソモソしてるやつの方が好き
45 17/06/13(火)04:19:27 No.433182182
>ペンネにかけてほしい 言えばやってくれるぞ?
46 17/06/13(火)04:23:25 No.433182367
>言えばやってくれるぞ? マジか! ペンネをスパゲティに出来るのは知ってたけど逆も出来るのか サイゼしゅごい
47 17/06/13(火)05:04:56 No.433184086
和風きのこパスタも異端らしいと聞いた あとスープパスタは長靴に逆浸透したらしい 本来は牛肉を使うカルパッチョの魚肉版も逆浸透したらしいからなあ
48 17/06/13(火)05:04:59 No.433184088
たらこスパゲティはキャビアスパゲティがやたらおいしくて その代替品として使える魚卵はないものかと研究を重ねた結果できたもの とかどっかで読んだ
49 17/06/13(火)05:06:01 No.433184129
地中海地域ではタラモサラタっていう魚卵料理が一般的だから普通に抵抗ないんじゃないかな
50 17/06/13(火)05:08:09 No.433184200
欧州でもカレスキャビアスパとかやればいいのに… ゆで卵のスライスのっけてクレソンでもぱらっと
51 17/06/13(火)05:12:33 No.433184350
でもシシリー風の元ネタはカラスミらしいな
52 17/06/13(火)05:13:01 No.433184369
たらスパ食べてぇなぁ
53 17/06/13(火)05:13:13 No.433184373
寝て起きて生きてたらタラスパ食べよう
54 17/06/13(火)05:14:14 No.433184413
明太子ピザはピザじゃないけど美味しいって評価らしいぞ
55 17/06/13(火)05:14:36 No.433184425
家で作りたい
56 17/06/13(火)05:21:13 No.433184634
>明太子ピザはピザじゃないけど美味しいって評価らしいぞ カリフォルニアロールとかアボガド系も寿司じゃないけど美味いって思うしいいんじゃねえかな
57 17/06/13(火)05:29:03 No.433184871
>美味いって思うしいいんじゃねえかな 割といい加減ないたりあじんだが食い物だけ頭が凄い固い
58 17/06/13(火)05:31:59 No.433184959
イタリア人は日本人と同じぐらい食事にプライド持ってるからな
59 17/06/13(火)05:48:55 No.433185584
逆浸透ってなに?
60 17/06/13(火)05:59:37 No.433186004
わからんが文脈としては逆輸入みたいなニュアンスで使ってそうに思う
61 17/06/13(火)06:09:36 No.433186452
>逆浸透ってなに? パスタの吸水率と水の塩分のあれだろ
62 17/06/13(火)06:14:04 No.433186666
言葉だけ見ると浸透の逆だから 広がってたものが徐々に廃れていく感じに見えるけど >わからんが文脈としては逆輸入みたいなニュアンスで使ってそうに思う
63 17/06/13(火)06:14:55 No.433186695
美味しくて極端に体に悪いとかじゃなければまぁ何でもいいよね
64 17/06/13(火)06:40:37 No.433187807
ちょうど明太子味のカップ焼きそばが有るからこれで
65 17/06/13(火)06:42:13 No.433187880
大葉入ってるやつがいい