虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/13(火)02:09:43 未だに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/13(火)02:09:43 No.433173565

未だにバイクは危険とか不良の乗り物とか言ってる馬鹿って居るのかな

1 17/06/13(火)02:10:36 No.433173671

いやバイクは危険だぞ?

2 17/06/13(火)02:11:07 No.433173726

いやバイクは危険だよ だからちゃんと安全運転しようね

3 17/06/13(火)02:11:19 No.433173754

実際問題つなぎとか着れない高校生の登下校にバイクは危ない

4 17/06/13(火)02:12:00 No.433173835

不良の乗り物かはともかくめっちゃ危険だよバイク

5 17/06/13(火)02:12:16 No.433173850

アクセルとブレーキが並んで配置されて容易に踏み間違える車の方が危険だよ

6 17/06/13(火)02:12:20 No.433173857

原付でも危ねえのに

7 17/06/13(火)02:13:07 No.433173938

バイク乗りほどバイクが危険だとわかってるのでバイクが危険じゃないとおもってる奴のほうがよっぽどバカだ

8 17/06/13(火)02:13:50 No.433174016

国は認めてもPTAは認めない 素敵

9 17/06/13(火)02:14:07 No.433174054

かっこいいし気持ちいい何より死ねる こんな考えの奴ばっかだよバイク乗り

10 17/06/13(火)02:14:42 No.433174115

そりゃバイク乗りじゃなくてただのバイクに乗ってるバカだよ

11 17/06/13(火)02:14:57 No.433174149

車と事故るのは自転車も同じようなもんとして 足が無くなるとかの事故は原付には少なくてバイクに多いイメージ 高速とか乗るからかな

12 17/06/13(火)02:15:41 No.433174216

バイクに乗ればいかに危険な乗り物かって自分が一番よくわかるからな

13 17/06/13(火)02:15:46 No.433174225

学校の近くに駐車場借りて家から駐車場までバイクで移動してるだけだって屁理屈こねて実質バイク通学してたことがある

14 17/06/13(火)02:15:57 No.433174244

>かっこいいし気持ちいい何より死ねる >こんな考えの奴ばっかだよバイク乗り 綺麗に死ねれば良いけど後遺症抱えて生きることになるのはやだな…

15 17/06/13(火)02:16:02 No.433174254

今のバイクのイメージは老人の乗り物だと思うけど 平均年齢が年代にそってキレイに推移してて要するに全く新規が入ってきてない

16 17/06/13(火)02:16:17 No.433174287

学校出てから死ね 学校にいる間は面倒起こすな

17 17/06/13(火)02:16:23 No.433174292

事故った時にシャレにならないのがバイク 自転車でバカみたいな速度出すバカも居るけど比じゃない

18 17/06/13(火)02:17:31 No.433174410

>車と事故るのは自転車も同じようなもんとして >足が無くなるとかの事故は原付には少なくてバイクに多いイメージ >高速とか乗るからかな 単純にスピードが変わるからな

19 17/06/13(火)02:20:06 No.433174643

制動距離かんがえて車間開けてると後続車が中央線オレンジでも抜いてくるからな

20 17/06/13(火)02:22:24 No.433174882

死ぬのは自由だけど一人で死んでくれよな 間違ってもぶつかってきてくれるな

21 17/06/13(火)02:22:55 No.433174929

あぶないしうるさいし21世紀に走っていい乗り物じゃない

22 17/06/13(火)02:24:19 No.433175061

車とぶつかったときに痛覚なしで腕が飛んだとか聞くと乗るもんじゃないなって思う

23 17/06/13(火)02:24:34 No.433175085

エンジンにタイヤと椅子付けてしがみついてるだけの乗り物とかエクストリームスポーツの分類だからな

24 17/06/13(火)02:24:36 No.433175090

ただでさえ高齢者の自動車事故が増えてきてる今 大型バイク乗りの年寄り達がもう認知症患い始めてもおかしくない歳だから これから十年でバイク事故が凄く増えていきそう

25 17/06/13(火)02:26:36 No.433175291

高校生の馬鹿さ加減でバイクとか乗ったら碌な事にはならんのだ 禁止してても乗って死ぬ友人とか居るしな…

26 17/06/13(火)02:27:30 No.433175366

高速で降りるまで片足無くなったことに気付かなかったとかで 仲間が現場まで拾いに行った事故とかもあったね確か…

27 17/06/13(火)02:27:30 No.433175367

二輪四輪両方乗ると交通安全についての考え方は数ランク上昇するね

28 17/06/13(火)02:27:41 No.433175380

というかなんで中型までは16歳で免許取れるの 免許って責任能力ある人間じゃなきゃ持っちゃいけないものじゃない?

29 17/06/13(火)02:27:44 No.433175387

自転車で坂道下るの怖いしあの勢いが常時かと思うとすごく怖い

30 17/06/13(火)02:30:20 No.433175683

>今のバイクのイメージは老人の乗り物だと思うけど >平均年齢が年代にそってキレイに推移してて要するに全く新規が入ってきてない ヤンキーのバイク離れがね…

31 17/06/13(火)02:31:47 No.433175828

中卒で就職する人もいるし… 移動できなきゃ困るし…

32 17/06/13(火)02:36:01 No.433176190

>というかなんで中型までは16歳で免許取れるの >免許って責任能力ある人間じゃなきゃ持っちゃいけないものじゃない? 中卒から仕事ができるからじゃない?

33 17/06/13(火)02:36:23 No.433176218

3ない運動には困るね

34 17/06/13(火)02:37:25 No.433176312

ギリギリって感じたたまんねえ

35 17/06/13(火)02:37:43 No.433176332

いつの間にか朝だぜ

36 17/06/13(火)02:39:43 No.433176500

自転車乗っててもヒヤヒヤしてるのにバイク乗ったら一年くらいで死んじゃうよ俺は

37 17/06/13(火)02:41:24 No.433176614

4輪車より2輪車の方がより危険で高い技術を求められるのに 2輪車の方が早く取得出来ちゃうのはちょっとね

38 17/06/13(火)02:43:13 No.433176757

>中卒で就職する人もいるし… >移動できなきゃ困るし… 原付じゃダメなん?

39 17/06/13(火)02:43:16 No.433176763

>二輪四輪両方乗ると交通安全についての考え方は数ランク上昇するね ガキの頃に目の前にスポーツバイクが火を吹きながら走ってきて周りの大人が消化器一斉噴射するの見たんだけど そのせいで乗り物の免許持ちたくなくて持ってないし安全には気をつけてるよ…

40 17/06/13(火)02:45:16 No.433176912

二番目は保険に入っとけば賠償責任はよくないですか?

41 17/06/13(火)02:45:29 No.433176929

排ガス規制に引っ掛かって先が暗いのはちょっと可哀相 NOxとかが多めに出るつっても一人で軽自動車乗るよりはエコだろ うに

42 17/06/13(火)02:45:30 No.433176930

神奈川はこれやって事故増えたので 高校生とかの免許取得時に技術指導とかをする方へ舵切った おかげで事故は減ったようだ

43 17/06/13(火)02:47:29 No.433177083

モータースポーツ界でも四輪はこの20年で桁違いに安全になったが 二輪はプロテクターの強度上げるくらいしかできん

44 17/06/13(火)02:47:46 No.433177103

片道山道30kmの自転車通学とか無理があったのでうちの高校は原付容認であった バイトもケータイも絶対に許さないとこだったけど

45 17/06/13(火)02:48:41 No.433177166

未だにとか言うほど安全性とか不良とかに改善あった?

46 17/06/13(火)02:49:01 No.433177190

不良は絶滅した

47 17/06/13(火)02:51:34 No.433177360

すり抜けはマジで禁止して欲しい あと車間距離守れ

48 17/06/13(火)02:52:08 No.433177397

>二輪はプロテクターの強度上げるくらいしかできん 上の方のはABSやトラクションコントロールとか入ってるじゃん

49 17/06/13(火)02:55:16 No.433177612

真剣勝負に情けは無用!

50 17/06/13(火)02:56:03 No.433177666

>上の方のはABSやトラクションコントロールとか入ってるじゃん モータースポーツバイクでABSやトラコン入ってる例あるの?

51 17/06/13(火)02:58:57 No.433177847

>モータースポーツバイクでABSやトラコン入ってる例あるの? S1000RRやYZF-R1のSPモデルとかにはトラコンが入ってたと思う ABSはオプションだったかな 何年か前のM1にはABSもトラコンも付いてた気がするけど忘れた

52 17/06/13(火)02:59:27 No.433177878

バイクは本当に危険だよ…

53 17/06/13(火)03:00:12 No.433177927

スクーターの方がカッコいい

54 17/06/13(火)03:00:32 No.433177947

モタスポではABSやらTC切るだろ普通…

55 17/06/13(火)03:01:00 No.433177974

バイクは危険だし禁止するのは分かる分かるが >高校生活の熱い感動 はちょっと

56 17/06/13(火)03:02:17 No.433178065

>高校生活の熱い感動 さあ!セックスだ!!

57 17/06/13(火)03:03:12 No.433178116

高校生がバイク必要な場面なんてまずないし 車と違って軽々しく欠損するようなもの乗せたくないよなぁ

58 17/06/13(火)03:03:51 No.433178167

危ないのは本当に危ないので少しでも反射神経判断力運動神経に欠ける人は乗らない方がいい

59 17/06/13(火)03:05:44 No.433178284

>上の方のはABSやトラクションコントロールとか入ってるじゃん だからなんだすぎる…

60 17/06/13(火)03:06:28 No.433178320

こすったかな?と思ってよく見たら足のお肉がごっそりなくなってたりする乗り物

61 17/06/13(火)03:06:39 No.433178334

ばくおん!が若年層にブームにならなくてよかった

62 17/06/13(火)03:07:32 No.433178383

原付きでも危ないというか 大きな道路の場合原付きのほうが危ない

63 17/06/13(火)03:08:45 No.433178460

>二輪はプロテクターの強度上げるくらいしかできん 一応着るエアバッグとかも開発はされたけど まあ普段使い出来るかというと無理だよね

64 17/06/13(火)03:09:01 No.433178471

身体欠損者のスレ立てたら集まってきた奴等全員バイク事故で身体無くしてた話は忘れられない

65 17/06/13(火)03:09:48 No.433178528

身損ナッツ!

66 17/06/13(火)03:10:06 No.433178545

カートコースのバイク解放をもっと進めていただきたい…

67 17/06/13(火)03:10:06 No.433178548

レストアに本気で取り組み再び始動するエンジンの熱い感動を自ら体験してください

68 17/06/13(火)03:10:56 No.433178600

バイクは全部4輪にしたほうがいい

69 17/06/13(火)03:11:50 No.433178660

>バイクは全部4輪にしたほうがいい あとドライバーを保護するフレームも要る

70 17/06/13(火)03:12:35 No.433178712

あとバイトの収入も少なくなったからな…買うやつのほうが少なくなった

71 17/06/13(火)03:14:06 No.433178810

>身損ナッツ! 足切断だっけ…

72 17/06/13(火)03:15:06 No.433178867

「」の癖になに親や教師みたいなこと言ってんだ カッコいいから欲しい乗りたい!それだけよ

73 17/06/13(火)03:15:19 No.433178881

>あとバイトの収入も少なくなったからな…買うやつのほうが少なくなった それもだけど自動車の方と同様に電子制御されてる箇所が増えすぎて弄る楽しさみたいなのが無い というかそもそも一般人が軽く勉強した程度の知識じゃ弄れる範囲が少ない その結果なのか知らんけど整備士も高齢化が進んでるそうだ

74 17/06/13(火)03:15:49 No.433178905

ギリギリって感じがたまらねえ!

75 17/06/13(火)03:15:55 No.433178913

>カートコースのバイク解放をもっと進めていただきたい… JAFリニンサンが絶対ダメよって

76 17/06/13(火)03:19:24 No.433179128

SSのABSとトラコンは常識になりつつある 単純に滑らないだけじゃないスポーツ走行用に制御された奴

77 17/06/13(火)03:20:10 No.433179182

>ばくおん!が若年層にブームにならなくてよかった 若年層にはどう映ったんだろあれ

78 17/06/13(火)03:20:30 No.433179212

>>二輪はプロテクターの強度上げるくらいしかできん >一応着るエアバッグとかも開発はされたけど まあ普段使い出来るかというと無理だよね 二酸化炭素のボンベが邪魔だし重いんだよね

79 17/06/13(火)03:21:21 No.433179265

冷静に考えると部活動も別にいらないのでは…

80 17/06/13(火)03:21:42 No.433179291

>若年層にはどう映ったんだろあれ 金かかる趣味だなって程度じゃねーかな ドハマりして欠損したブロガーもいたけど…

81 17/06/13(火)03:23:05 No.433179382

>冷静に考えると部活動も別にいらないのでは… 振り返ってみると必要だったと思う とにかく同世代複数人と共同作業させとかないとコミュニケーション能力低いやつになるし

82 17/06/13(火)03:23:05 No.433179383

>冷静に考えると部活動も別にいらないのでは… やってた方がいいと思うけど強制するもんでもないよね

83 17/06/13(火)03:23:49 No.433179440

>ドハマりして欠損したブロガーもいたけど… 早いよ…

84 17/06/13(火)03:24:10 No.433179455

部活動も文化祭も社会に出る上で間違いなく役立つでしょーよ フリーランスなら知らんが

85 17/06/13(火)03:24:30 No.433179475

今のヤンキーは車好きだよね

86 17/06/13(火)03:24:44 No.433179488

原付のノロノロスピードでもこけてえぐい傷残ったのにバイクなんて気軽に薦めれない…

87 17/06/13(火)03:24:57 No.433179496

>今のヤンキーは車好きだよね 昔から好きだよ

88 17/06/13(火)03:25:29 No.433179528

>昔から好きだよ 言われてみればそうである

89 17/06/13(火)03:25:37 No.433179536

>冷静に考えると部活動も別にいらないのでは… そういうこと言い出すと最終的に高校行かず大検でも取ってろまで行ってしまうので

90 17/06/13(火)03:25:57 No.433179553

うちの近所だとまだ族が元気に騒音だしてたな

91 17/06/13(火)03:26:10 No.433179560

俺が学生の頃はみんな頭文字Dで バイクなんてあっという間に退学してった不良どもの印象しかないな

92 17/06/13(火)03:27:22 No.433179627

役立つかどうかだと人によるとしか言えないけど 必要かどうかでいえばトータルの拘束時間を考えるとちょっと長すぎるし別に 役に立つから必要ならそろばんも必要になるし

93 17/06/13(火)03:27:49 No.433179657

バイクは危ないから廃止にした方がいいよね

94 17/06/13(火)03:28:34 No.433179697

部活時間バイトに宛てるとかならそれはそれで健全だ

95 17/06/13(火)03:28:47 No.433179714

やりたい部活が無いのに強制される子はちょっとかわいそうだ

96 17/06/13(火)03:28:54 No.433179720

最近乗り始めたけど前輪マンホールに乗せて曲がっちゃいけないんだね… 命を無駄にしたこと今でも後悔してる

97 17/06/13(火)03:29:17 No.433179740

こんな時間にアホみたいな二元論やめてよ

98 17/06/13(火)03:29:31 No.433179747

気軽 霊界

99 17/06/13(火)03:29:53 No.433179768

こんな時間に誰も本気で書き込んでないよ

100 17/06/13(火)03:29:58 No.433179776

よく考えたら下の奴バイクと関係ねーな!

101 17/06/13(火)03:30:40 No.433179822

>冷静に考えると部活動も別にいらないのでは… 運動部入ってなかったら俺仕事でつぶれてた と思うときはある

102 17/06/13(火)03:32:12 No.433179900

運動部入るまでは大人はみんないい人!と思ってたから ある種の社会経験にはなった

103 17/06/13(火)03:32:50 No.433179919

>バイクは危ないから廃止にした方がいいよね 廃止しろとまでは言わんけど高校生とかまだ前途洋々な若者には乗せたく無い

104 17/06/13(火)03:33:13 No.433179938

>二番目は保険に入っとけば賠償責任はよくないですか? 金持ってない高校生が保険入ると思うか? それとも親が負担しろと?

105 17/06/13(火)03:35:21 No.433180037

ピザのデリバリーって学生多い印象があるけど 事故のニュースはあんまり聞かないな

106 17/06/13(火)03:36:11 No.433180073

運動部入ってたけど全然コミュニケーション能力育たなかったよ… 個人競技じゃダメなのかな…

107 17/06/13(火)03:37:43 No.433180139

進学するなら別だけど社会出てから免許取るのってハードル高いからなあ

108 17/06/13(火)03:40:04 No.433180253

>カッコいいから欲しい乗りたい! しんだ! たにんまきこんだ!

109 17/06/13(火)03:44:32 No.433180452

>ピザのデリバリーって学生多い印象があるけど >事故のニュースはあんまり聞かないな 基本安全運転だからな ただし意外とコケやすい

110 17/06/13(火)03:44:45 No.433180468

一番危ないのはバイクは危ないから原付免許にしなさいっていう考え

111 17/06/13(火)03:50:37 No.433180743

高校生にもなると移動距離増えるからチャリだとめんどくなるよね…

112 17/06/13(火)03:57:55 No.433181058

リスクは承知で気持ちいいから乗るって人ばっかじゃねえのかな

113 17/06/13(火)04:04:21 No.433181360

不良だってみんな車の方が好きだよ 年齢のせいで仕方なくバイク乗ってるだけで 20歳にもなってバイク乗ってたら後輩の不良から「まだバイク卒業しないんスか」とか言われる

114 17/06/13(火)04:10:18 No.433181740

疲れなくて安全なら便利だと思う

115 17/06/13(火)04:20:23 No.433182231

バイクはバカじゃなきゃ乗れねえってやつよね

116 17/06/13(火)04:20:55 No.433182258

バイク乗ってたけだ視力落ちて怖くなったから乗るのやめた

117 17/06/13(火)04:23:00 No.433182353

>未だにバイクは危険とか不良の乗り物とか言ってる馬鹿って居るのかな 想像力のない馬鹿の意見

118 17/06/13(火)04:23:03 No.433182354

峠の下りとかやばいと思ったらもう遅いのがバイク

↑Top