虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/13(火)01:34:44 頭いい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1497285284987.jpg 17/06/13(火)01:34:44 No.433168791

頭いいな・・・

1 17/06/13(火)01:35:57 No.433168994

サルモネラ中毒になりそう

2 17/06/13(火)01:36:15 No.433169046

卵いらねぇんじゃねぇかな…

3 17/06/13(火)01:37:55 No.433169348

野菜を煮たお湯にそのまま冷凍食品のパックをシュート はよくやる

4 17/06/13(火)01:38:15 No.433169405

レトルト袋のだしが出る

5 17/06/13(火)01:39:37 No.433169630

抵抗はあるけど卵もたぶん洗浄してあるから大丈夫なんだろうよね パックの出汁は知らん

6 17/06/13(火)01:40:16 No.433169739

いやいや卵煮え切らないでしょ

7 17/06/13(火)01:40:18 No.433169746

ウインナーも一緒に茹でるよ

8 17/06/13(火)01:41:03 No.433169872

パックと卵はよく一緒にやる 大丈夫…だと思う

9 17/06/13(火)01:41:38 No.433169960

殻からカルシウムも溶け出して 健康にいい

10 17/06/13(火)01:43:08 No.433170168

パックも洗剤で一度洗おう

11 17/06/13(火)01:43:21 No.433170196

卵は殻剥くしパスタはお湯捨てるし何を神経質になる必要があるの?ってなる 煮沸消毒は正義

12 17/06/13(火)01:44:26 No.433170362

パスタ上げたあとならやる

13 17/06/13(火)01:44:36 No.433170383

えっこれなんかマズいの? 卵はやらないけど代わりにキャベツとササミとか一緒に入れるけど

14 17/06/13(火)01:44:46 No.433170411

パックや缶はよくやる 卵は盲点だった

15 17/06/13(火)01:45:13 No.433170496

ビニール使えば他の煮物汁物も出来る

16 17/06/13(火)01:45:41 No.433170576

>いやいや卵煮え切らないでしょ 浸かる程度の5分7分の茹で時間で半熟になるんじゃないの

17 17/06/13(火)01:45:43 No.433170585

パスタのでんぷんが溶けたお湯は何だか嫌なのでゆでる前にやる

18 17/06/13(火)01:46:28 No.433170679

なるほど前と最中と後でそれぞれ利用出来るな

19 17/06/13(火)01:49:01 No.433171004

>いやいや卵煮え切らないでしょ 煮え切らないわこれって途中で気付いて湯切りする時に2つ目の鍋をザルの下に置く羽目になったのが僕です

20 17/06/13(火)01:49:23 No.433171054

カップ焼きそばの捨てお湯でスープ作る「」がいてドン引きしたんだけどどう思う…?

21 17/06/13(火)01:49:40 No.433171100

デカイ鍋持ってるな

22 17/06/13(火)01:49:45 No.433171115

沸騰前から卵を入れればいけるのでは

23 17/06/13(火)01:50:20 No.433171179

>カップ焼きそばの捨てお湯でスープ作る「」がいてドン引きしたんだけどどう思う…? そう作れって粉末スープついてるやつがあるねんで

24 17/06/13(火)01:50:22 No.433171187

>カップ焼きそばの捨てお湯でスープ作る「」がいてドン引きしたんだけどどう思う…? 道民ってそれやるんじゃないの?

25 17/06/13(火)01:50:23 No.433171190

>カップ焼きそばの捨てお湯でスープ作る「」がいてドン引きしたんだけどどう思う…? 道民disってんの?

26 17/06/13(火)01:51:07 No.433171284

やきそば弁当はそういうものなんで…

27 17/06/13(火)01:51:09 No.433171288

これ普通にやってるわ…

28 17/06/13(火)01:51:12 No.433171293

北の国ではそば湯ってそれの事を指すらしい

29 17/06/13(火)01:51:15 No.433171301

カルボナーラにせよ何にかけるにせよどうせ混ぜるんだし卵の火の通り具合はそこまで気にするほどでもないと思う

30 17/06/13(火)01:52:06 No.433171402

焼きそばバゴーンだっけ?お湯でスープ

31 17/06/13(火)01:52:30 No.433171450

いや違うの ウェイハー的なの入れて捨て湯でスープ手作りする「」がいてそれはどうなのって

32 17/06/13(火)01:52:39 No.433171471

やきそば弁当を知らない田舎者来たな…

33 17/06/13(火)01:53:38 No.433171604

やきそば弁当あるんだからありだろ

34 17/06/13(火)01:53:40 No.433171609

>いや違うの >ウェイハー的なの入れて捨て湯でスープ手作りする「」がいてそれはどうなのって 問題無いでしょ

35 17/06/13(火)01:54:05 No.433171666

どうもこうもそれほどその話に興味がない

36 17/06/13(火)01:54:46 No.433171752

>焼きそばバゴーンだっけ?お湯でスープ バゴーンは普通のお湯で作る やきそば弁当は湯切りするお湯で作る 間違えたらあかんよ

37 17/06/13(火)01:55:37 No.433171871

俺バゴーンのわかめスープ捨て湯で作っちゃうな…

38 17/06/13(火)01:55:41 No.433171878

間違えたらどうなる?

39 17/06/13(火)01:55:43 No.433171881

焼きそば以外のカップ麺は湯を切らずに茹でた汁にスープ足して食ってんじゃん・・・

40 17/06/13(火)01:55:54 No.433171900

味は変わるかもしれんが毒ではないだろう多分

41 17/06/13(火)01:56:29 No.433171962

>いや違うの >ウェイハー的なの入れて捨て湯でスープ手作りする「」がいてそれはどうなのって やきそば弁当も付属の中華スープを捨て湯で作るようになってるし違いはないんじゃないかな

42 17/06/13(火)01:57:01 No.433172045

>バゴーンは普通のお湯で作る >やきそば弁当は湯切りするお湯で作る >間違えたらあかんよ いやバゴーンも湯切り湯で作っていいだろ

43 17/06/13(火)01:57:16 No.433172074

むしろ普通のお湯で作るより味に深みが出そうで良いんじゃないか捨て湯スープ ゆで汁の再利用は珍しいことじゃないし

44 17/06/13(火)01:57:57 No.433172162

そのソースあっためなくて良いんじゃ

45 17/06/13(火)01:58:02 No.433172175

道民じゃないけどやきそば弁当入手した時は普通のお湯でスープ作っちゃったな…

46 17/06/13(火)01:59:02 PDY40fwA No.433172293

スレッドを立てた人によって削除されました

47 17/06/13(火)01:59:40 No.433172367

ちなみにカップ麺は表面印刷されてるのに カップ焼きそばだけ印刷がビニール袋に包まれてるのは 表面のテカテカ処理をカップの裏に持ってきているため印刷できないからだ

48 17/06/13(火)02:00:18 No.433172447

麺からの油分と塩分で多少こってりするのが好きなら捨て湯であっさりいきたいならお湯 好みの問題じゃねぇかな…

49 17/06/13(火)02:00:34 No.433172473

と別IDが言っております

50 17/06/13(火)02:01:19 No.433172564

北海道行かなくてもセイコマさえあれば買えるよねやきそば弁当 ガラナもあるし大きなおにぎりもあるよ

51 17/06/13(火)02:02:10 No.433172658

サッポロ一番塩ラーメンを湯切して作ったらクソ不味かったんで調べたら麺にも味付けされてて湯に溶けるように作ってあったんで 焼きそば弁当はそういう特殊な可能性も

52 17/06/13(火)02:02:30 No.433172723

ブロッコリー茹でた残り湯でスープ作ることはあるが…

53 17/06/13(火)02:03:16 No.433172840

湯きりしたやつがだめならそば屋で蕎麦湯もダメってことになっちゃうじゃないの

54 17/06/13(火)02:03:26 No.433172865

>焼きそば以外のカップ麺は湯を切らずに茹でた汁にスープ足して食ってんじゃん・・・ そういえばそうだな パスタのゆで汁はなんか違う枠で考えてた乳化どうこう

55 17/06/13(火)02:04:48 No.433173023

サルモネラ菌は熱に弱いからな 画像のが沸騰した後もちゃんと加熱してるなら問題ないだろう

56 17/06/13(火)02:05:13 No.433173064

なんならパックは鍋に入れる前に鍋を洗った洗剤とスポンジで洗えばいい

57 17/06/13(火)02:06:32 No.433173200

パックの内側も洗ったらいいと思う

58 17/06/13(火)02:13:17 No.433173961

>いやいや卵煮え切らないでしょ 何言ってんだ…?

59 17/06/13(火)02:17:19 No.433174395

パックはいいけど卵はちょっと抵抗あるなぁ…

60 17/06/13(火)02:17:36 No.433174420

卵よく匂いかいでみ? くっせぇからあれ 表面汚いよ

61 17/06/13(火)02:17:51 No.433174448

やるやる

62 17/06/13(火)02:22:29 No.433174887

一般的に卵の殻は 汚い

63 17/06/13(火)02:22:39 No.433174905

落合務もパスタと卵なんて一緒の鍋で茹でちまえばいいんだよって言ってるしなぁ

64 17/06/13(火)02:23:06 No.433174948

昔卵の殻にウンコみたいなの付いてたことあったけど今はどうなんだろう

65 17/06/13(火)02:24:49 No.433175114

ジップロックの耐熱温度って100度だから卵とか入れて茹でても大丈夫なのかな

66 17/06/13(火)02:25:42 No.433175197

地元零細農家から直接買ったとか仕入れたとかならともかく 大抵がっつり洗浄してあるからまぁ問題あるまい 少なくとも卵の殻の外側が臭かったという経験は無い

67 17/06/13(火)02:26:04 No.433175240

水であらかた落とすけど菌が死ぬようなことはしなかったな 今はきっとすごい洗剤があるのだろう知らんけど

68 17/06/13(火)02:27:16 No.433175348

日本の卵は洗ってるだけじゃなく表面削ってるからな

69 17/06/13(火)02:28:14 No.433175449

スーパーに売ってる卵なら出荷前に工場で洗浄しまくって殺菌もされてるからなんとも無いよ 臭いは多孔質だから冷蔵庫の臭いでも吸着してるんでしょ だいたいお湯飲むわけじゃないんだから何でもいいじゃん

70 17/06/13(火)02:28:17 No.433175456

今でも殻割れた卵はすごい勢いでダメになるから衛生状態は…うん…

71 17/06/13(火)02:29:14 No.433175558

市販されてる卵は基本オゾン洗浄とかもしてるからそこまで神経質になる事はないよ 鶏農家の人から朝産んだやつ貰った!とかだと多少気をつけた方がいいけど

72 17/06/13(火)02:30:19 No.433175677

ぶっちゃけ多少なんか入っててもなんともねえよ!

73 17/06/13(火)02:30:21 No.433175684

>今でも殻割れた卵はすごい勢いでダメになるから衛生状態は…うん… 衛生状態云々関係なく殻割れたらすぐダメになるのは当たり前な話じゃねえかな…

74 17/06/13(火)02:30:22 No.433175685

http://www.coccoland.jp/4noujyo5.html >計量された鶏卵は紫外線殺菌灯により殺菌されます。

75 17/06/13(火)02:30:35 No.433175706

>今でも殻割れた卵はすごい勢いでダメになるから衛生状態は…うん… それは割れた卵だからで殻の衛生状態は関係ないよ…

76 17/06/13(火)02:30:39 No.433175717

なにも処理してない卵はウンコがべったり付いてる 同じ穴からひり出すからね まあ店で売ってる卵は表面を少し削ってるから大丈夫だけど

77 17/06/13(火)02:31:58 No.433175846

>今でも殻割れた卵はすごい勢いでダメになるから衛生状態は…うん… 開封したジャムや野菜ジュースが凄い勢いでダメになるのは包装が不衛生だからなんです?

78 17/06/13(火)02:32:01 No.433175850

>ぶっちゃけ多少なんか入っててもなんともねえよ! 熱湯は偉大だ 平等に死を与える

79 17/06/13(火)02:32:39 No.433175895

実際サルモネラは熱にめっちゃ弱いから30秒から1分も沸騰した湯にぶちこんでりゃ問題ない

80 17/06/13(火)02:33:25 No.433175970

>熱湯は偉大だ >平等に死を与える 実際熱湯突っ込んどけば家庭料理レベルならどうとでもなるよね… 人間も茹でられたら死ぬし

81 17/06/13(火)02:34:18 No.433176046

無知過ぎる

82 17/06/13(火)02:35:12 No.433176125

なんとなく汚いイメージがあるから嫌とか言っとけばまだマシなのに

83 17/06/13(火)02:35:54 No.433176177

菌とビニールが解けたのが混ざってこれはありがたい…

84 17/06/13(火)02:36:22 No.433176215

まぁ菌は殺せても毒は消えないこと多々あるけどね

85 17/06/13(火)02:36:59 No.433176267

サルモネラ菌は?

86 17/06/13(火)02:36:59 No.433176269

卵は天然の缶詰だから常温でも1ヶ月くらい普通に持つよ生食は駄目だけど 普通の缶詰だって開封して放置してたらすぐ痛むでしょ?一緒よ~

87 17/06/13(火)02:37:01 No.433176270

ちゃんと毒耐性のおまもりつけて食えば平気だよ

88 17/06/13(火)02:39:13 No.433176458

>今でも殻割れた卵はすごい勢いでダメになるから衛生状態は…うん… なにこいつ

89 17/06/13(火)02:39:33 No.433176482

>だいたいお湯飲むわけじゃないんだから何でもいいじゃん パスタがお湯を吸うよね

90 17/06/13(火)02:40:21 No.433176539

その程度の毒で死ぬなら何食っても死ぬよ

91 17/06/13(火)02:41:22 No.433176610

そんなすぐ溶けるビニールで売るか?

92 17/06/13(火)02:41:33 No.433176631

>まぁ菌は殺せても毒は消えないこと多々あるけどね エンテロトキシンとかそんなのは残るが 卵の殻やパスタソースの袋にはそうそう大量にくっついてるものじゃないし気にするな!

93 17/06/13(火)02:42:22 No.433176695

前にレトルト茹でたお湯がプラ味になっててひどい目にあったので怖い なんで中身には平気で外身にはプラ味になるのか

94 17/06/13(火)02:43:03 No.433176747

安全と安心の関係だな 科学的に安全とされていても なんかばっちい感によって安心できない

95 17/06/13(火)02:43:33 No.433176784

そもそもこれ沸騰してなくね?

96 17/06/13(火)02:43:34 No.433176785

>そんなすぐ溶けるビニールで売るか? 充填時にがっつり加熱処理する関係で熱に強い材質使ってるから そうそう溶けるものじゃないな 彼は工業用のオートクレーブでパスタ作るつもりなんだろう

97 17/06/13(火)02:44:49 No.433176877

>安全と安心の関係だな >科学的に安全とされていても >なんかばっちい感によって安心できない 気分の問題なら全然理解できるんだけどな ビニール溶けるとか言われても馬鹿なのかなって…

98 17/06/13(火)02:45:45 No.433176955

気分的に嫌だでいいんだよ 変に理屈つけようとしないで

99 17/06/13(火)02:45:57 No.433176971

ビニールは溶けないけどこびりついていた汚れが剥がれる可能性はないわけじゃないけど 梱包までに袋が汚れるとかまずありえないだろうからたぶん大丈夫

100 17/06/13(火)02:46:53 No.433177042

100

101 17/06/13(火)02:47:02 No.433177056

こういう時人間の口の汚さの話思い出すとなんでも平気で食えるからいいよ

102 17/06/13(火)02:49:55 No.433177249

まぁニワヒリの子宮のなかで熟成生成された固形物がきったない総排泄孔を通って排出されたものと考えれば綺麗なわけないな ケモナーなら行けるだろうけど

103 17/06/13(火)02:50:11 No.433177269

なんか衛生意識高そうなのに物凄いアホが散見されるんだけど大丈夫かこんな夜中に

104 17/06/13(火)02:50:23 No.433177286

鍋の水ケチったりすると鍋のあっつい所にレトルトの包装が触れてとろける事は稀にある プラウェイしたのはそんなケースだと思う あとは保存中に外装になんか匂い的なものが付いてたか よくわからん粗悪品を買ったか茹でるのを想定してない製品だったか 少なくとも通常は溶け出すことは無いはず そんなの売ったら厚労省に「ダメだ」される

105 17/06/13(火)02:51:06 No.433177330

たまに湯せんしないでねっフライパンでソース直にあたためてねって書いてあるパスタソースもあるから ちょっとだけパッケージをみるようにしよう

106 17/06/13(火)02:51:32 No.433177356

>まぁニワヒリの子宮のなかで熟成生成された固形物がきったない総排泄孔を通って排出されたものと考えれば綺麗なわけないな >ケモナーなら行けるだろうけど なんで排出されてそのままお出しされてる前提なのかが分からない

107 17/06/13(火)02:52:00 No.433177387

>まぁニワヒリの子宮のなかで熟成生成された固形物がきったない総排泄孔を通って排出されたものと考えれば綺麗なわけないな >ケモナーなら行けるだろうけど 動物の腸とか食べない人?

108 17/06/13(火)02:52:24 No.433177422

卵の殻って菌とかついててまずいんじゃね そこそこ日持ちするしゆで卵は別に作ればいい

109 17/06/13(火)02:52:36 No.433177430

>なんか衛生意識高そうなのに物凄いアホが散見されるんだけど大丈夫かこんな夜中に すごい…具体的な事は一切書かず抽象的な批判のみ書くことでいかにも自分はわかってますといった雰囲気を醸し出しているさぞ賢そうなレスだ…!!

110 17/06/13(火)02:53:37 No.433177506

>なんで排出されてそのままお出しされてる前提なのかが分からない 徹底除菌しましたと言われたら気分的には便器も舐められる人?

111 17/06/13(火)02:54:20 No.433177550

>>なんで排出されてそのままお出しされてる前提なのかが分からない >徹底除菌しましたと言われたら気分的には便器も舐められる人? じゃあ腸を使ってるソーセージの皮も食べれないなお前

112 17/06/13(火)02:54:31 No.433177563

便器と卵は違うとしか

113 17/06/13(火)02:54:38 No.433177576

>動物の腸とか食べない人? 俺はあんまり食べない人だな… タンも最近ようやく食べられるようになった程度

114 17/06/13(火)02:55:07 No.433177601

>徹底除菌しましたと言われたら気分的には便器も舐められる人? 衛生的なのは分かっててもなんか汚いから嫌

115 17/06/13(火)02:55:29 No.433177623

便器は舐められないけど徹底除菌しましたって言われた卵なら舐められるよ

116 17/06/13(火)02:56:04 No.433177667

「」は平気で食べてるホルモンは洗浄不足で未消化飼料や糞が残ったままで焼肉屋などで提供されてる事多いらしいよ

117 17/06/13(火)02:56:21 No.433177687

殻とはいえ食いもんの卵と食いもんじゃない便器を例えに出す時点で…

118 17/06/13(火)02:56:54 No.433177720

>「」は平気で食べてるホルモンは洗浄不足で未消化飼料や糞が残ったままで焼肉屋などで提供されてる事多いらしいよ だから焼いて食うんだけどね

119 17/06/13(火)02:57:08 No.433177733

>動物の腸とか食べない人? 動物の内臓とか食べない人です… ハラミもなんかやだ! サンマのワタもやだ! ワカサギやシシャモなんかの内臓はギリ許容できるけどできれば残したい!

120 17/06/13(火)02:57:19 No.433177747

調理後に台所アルコール消毒してるとかじゃない限り他の菌類がうじゃうじゃいいるので けおけお言わんでもいいよ…

121 17/06/13(火)02:57:29 No.433177764

焼けばくそみそ一緒か…うーn

122 17/06/13(火)02:57:42 No.433177772

便器は食器でも食べ物でもないんですがそれは… 極論過ぎてお話にならないすぎる…

123 17/06/13(火)02:58:26 No.433177815

深夜だからっていくらなんでもIQ低くなりすぎてる…

124 17/06/13(火)02:58:51 No.433177838

つまり動物の腸を食える人間は皆ケモナー

125 17/06/13(火)02:58:53 No.433177843

>便器は食器でも食べ物でもないんですがそれは… 卵の殻も食うものじゃなくね? アマゾン細胞持ってる人なら食ってるけど

126 17/06/13(火)02:59:34 No.433177883

>>便器は食器でも食べ物でもないんですがそれは… >卵の殻も食うものじゃなくね? >アマゾン細胞持ってる人なら食ってるけど 中身が食品か否かの違いもできんのか

127 17/06/13(火)03:00:06 No.433177918

100歩譲って便器を例に出すのはまぁ良いとして >安全と安心の関係だな >科学的に安全とされていても >なんかばっちい感によって安心できない って衛生の問題と気分の問題は別って散々説明されてるのに それを補強する例を出して何を言いたいのかがいまいちわからない

128 17/06/13(火)03:00:10 No.433177925

シャウエッセン食べたくなってきた

129 17/06/13(火)03:00:41 No.433177958

なんかやだならしょうがない

130 17/06/13(火)03:01:20 No.433177996

>卵の殻も食うものじゃなくね? 食べる部分じゃないと食うものじゃないでは話が変わるんですがそれは 少なくとも便器と比較するのはIQ低すぎるかと

131 17/06/13(火)03:01:21 No.433178000

潔癖気味の人に教えてあげたいんだけど 缶ジュースとか缶ビールって流通の過程で埃まみれの手で行ったり来たりするから超ばっちいよ

132 17/06/13(火)03:01:42 No.433178025

牛豚狸ヒリヤギハクビシンその他色々解剖したことある身からすると内臓はあんまり食いたくない… まぁ材料になる豚やらは衛生的に管理されたところで屠殺してすぐ内容物が腐ったりする前にさばいてるんだろうけどね

133 17/06/13(火)03:02:13 No.433178062

潔癖症なのは別にいいとして 自分の感性を一般的な基準だと思い込むのはやめたほうがいい

134 17/06/13(火)03:02:22 No.433178068

>>>便器は食器でも食べ物でもないんですがそれは… >中身が食品か否かの違いもできんのか 言ってることが変わってるんですけお… ダブスタかな?

135 17/06/13(火)03:02:30 No.433178075

なんかやだって話をケモナーなら行けるだの衛生的な管理されてるものに対して綺麗な訳ないとか言うからややこしくなる

136 17/06/13(火)03:02:35 No.433178082

加熱殺菌してもウンコを食ってはいけないのはとしあきだったか「」だったかが身をもって証明してくれた

137 17/06/13(火)03:02:51 No.433178096

卵の殻の臭みがパスタに移るかな

138 17/06/13(火)03:03:07 No.433178113

>言ってることが変わってるんですけお… >ダブスタかな? 便器の中に食品が入ってんのか

139 17/06/13(火)03:03:20 No.433178125

卵殻カルシウム使ってる食品とかありますが…

140 17/06/13(火)03:03:23 No.433178132

>言ってることが変わってるんですけお… >ダブスタかな? え?便器の中身って食べ物だったんですか?

141 17/06/13(火)03:03:41 No.433178151

便器マンしつこいな…

142 17/06/13(火)03:03:49 No.433178163

便器で飯食ってる奴がおる

143 17/06/13(火)03:04:07 No.433178182

熟成肉とかトリミングされるまえの見たら発狂するんじゃないんだろか

144 17/06/13(火)03:04:51 No.433178219

>熟成肉とかトリミングされるまえの見たら発狂するんじゃないんだろか あれは普通に無理 腐った肉食うとか毒なるで

145 17/06/13(火)03:05:09 No.433178236

まあ便器型のカレー容器とか有るけどさ… 便器ではないからな

146 17/06/13(火)03:05:18 No.433178244

>便器マンしつこいな… しつこいのは隙だらけの揚げ足とられた子じゃね?

147 17/06/13(火)03:05:20 No.433178247

>熟成肉とかトリミングされるまえの見たら発狂するんじゃないんだろか 熟成肉や生ハムはカビすごいよね…削ればうまうま

148 17/06/13(火)03:05:23 No.433178254

なんか嫌って言えば良いのに 無理に屁理屈こねて喧嘩売るー

149 17/06/13(火)03:05:54 No.433178289

>しつこいのは隙だらけの揚げ足とられた子じゃね? かなり意味不明なんだけどちょっと説明してほしいすぎる

150 17/06/13(火)03:06:21 No.433178314

釣れた……深夜だからって簡単すぎるね…

151 17/06/13(火)03:06:31 No.433178326

アホしかいない

152 17/06/13(火)03:06:37 No.433178332

揚げ足とるのと自分がボケた事抜かしてるのは根本的に違うんじゃねぇかな…

153 17/06/13(火)03:06:45 No.433178338

もうお前は便器で飯を食え それでいいだろう

154 17/06/13(火)03:06:57 No.433178349

卵の賞味期限が2週間なのは日本だけ 海外では2カ月は大丈夫 日本は生食だから短くしてるけど徹底的に殺菌して出荷するからサルモネラ中毒になる確率は1/20000以下だ その1/20000のために2週間をなってるから1月は生でも行ける

↑Top