虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/13(火)01:23:06 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/13(火)01:23:06 No.433166485

>夜はサイ

1 17/06/13(火)01:25:44 No.433167061

伝聞だけで描くとこうなるのか

2 17/06/13(火)01:26:16 No.433167164

ふさふさしている

3 17/06/13(火)01:26:53 No.433167321

ツノ多いな

4 17/06/13(火)01:27:36 No.433167491

顔が何か嫌だ

5 17/06/13(火)01:28:23 No.433167620

本当のサイってどんなのだっけ…

6 17/06/13(火)01:29:42 No.433167854

出っ歯じゃね?

7 17/06/13(火)01:31:41 No.433168203

熊よりも大きな巨大なネズミで鼻先に角があり体は硬い皮膚に覆われている 概ね合ってる!

8 17/06/13(火)01:32:55 No.433168472

大きくは間違ってない

9 17/06/13(火)01:33:08 No.433168509

虎も江戸時代まで顔が完全にぬだし伝聞だとどうしても珍妙になる

10 17/06/13(火)01:34:56 No.433168819

山海経はばかだな

11 17/06/13(火)01:36:10 No.433169034

やっぱりデューラーのサイは凄いね

12 17/06/13(火)01:37:03 No.433169195

実物のサイのほうがクリーチャーだよね

13 17/06/13(火)01:37:52 No.433169341

実物は甲冑を纏ってるからな…

14 17/06/13(火)01:39:14 No.433169563

>山海経はばかだな 北斎じゃねーか!

15 17/06/13(火)01:48:41 No.433170962

ニコリの遺伝子パズルとかで見るやつ

16 17/06/13(火)02:03:51 No.433172911

よく考えれば毛のない獣って日本にいなかったのか。 そりゃふさふさにもなる。

↑Top