17/06/12(月)23:03:32 思い返... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/12(月)23:03:32 No.433136162
思い返すとただの虐待だった
1 17/06/12(月)23:04:08 No.433136327
今の世の中なら流行るのでは
2 17/06/12(月)23:05:08 No.433136602
第一回から大炎上じゃねえかな…
3 17/06/12(月)23:06:31 No.433136996
ダメおやじよりはマシじゃねえかなあ…
4 17/06/12(月)23:06:59 No.433137105
こんなアニメあったっけ…
5 17/06/12(月)23:07:04 No.433137139
これ今幻のアニメと化してたとか知らなかったそんなの…
6 17/06/12(月)23:07:19 No.433137219
カタジャイアン
7 17/06/12(月)23:08:03 No.433137421
男社会だったから成立したギャグ
8 17/06/12(月)23:08:06 No.433137443
可哀そうで見てられなかった
9 17/06/12(月)23:08:21 No.433137509
しっかりしなきゃ…
10 17/06/12(月)23:08:28 No.433137534
おならおならおなら
11 17/06/12(月)23:09:33 No.433137790
見た記憶はあるけど内容は全く覚えてないアニメの筆頭
12 17/06/12(月)23:09:37 No.433137811
記憶の中でこれとバウが混ざってるんだよな…
13 17/06/12(月)23:10:05 No.433137929
いや結構覚えてたよ
14 17/06/12(月)23:10:46 No.433138121
もしもこの世にパンツがなかったら
15 17/06/12(月)23:10:59 No.433138176
誰がこんなアニメ楽しんで見てるんだろうと子供心に不思議だった
16 17/06/12(月)23:11:15 No.433138249
中盤あたりからつよしがしっかりし過ぎてた
17 17/06/12(月)23:11:22 No.433138271
実が出た
18 17/06/12(月)23:11:26 No.433138284
千葉繁がバカボンのパパみたいなもんだった あいつが居てくれないと主人公の立場がしんどすぎる
19 17/06/12(月)23:11:32 No.433138314
周囲の奴らがしっかりしろよと思った当時
20 17/06/12(月)23:11:47 No.433138390
全員女なら童話のテンプレだよね 問題は実の家族なんだけど
21 17/06/12(月)23:12:02 No.433138466
女共が不快すぎるよ…
22 17/06/12(月)23:12:04 No.433138475
90年代のアニメ見るとキツい性格の女キャラが多すぎるけどスレ画は極まりすぎてた
23 17/06/12(月)23:12:11 No.433138516
アホナベいいよね
24 17/06/12(月)23:12:12 No.433138521
少し前に幻のアニメだ、いや何年かやってたし覚えてるわみたいなレスポンチバトルされてた
25 17/06/12(月)23:12:22 No.433138551
毎週見てたけど思い浮かぶのはどっきりドクターのパンツとおっぱいだけだわ
26 17/06/12(月)23:12:24 No.433138560
でも家から一歩出ると完全無欠のスーパーマンだぞ 今でも受けるだろ
27 17/06/12(月)23:12:50 No.433138662
小野坂の出世作って印象
28 17/06/12(月)23:13:37 No.433138874
一万円きっちり買い物する競技でねーちゃんにライター放り込まれて100円オーバーが妙に記憶に残ってる
29 17/06/12(月)23:13:41 No.433138892
ちびまる子ちゃんが休んでたシーズンの代打だったんだよね確か 結構きわどい下ネタ多かったから家族で見ちゃって気まずかった覚えがある
30 17/06/12(月)23:14:21 No.433139060
まる子→ツヨシ→まる子だからな
31 17/06/12(月)23:14:21 No.433139061
>一万円きっちり買い物する競技でねーちゃんにライター放り込まれて100円オーバーが妙に記憶に残ってる おれもそれしか記憶にない
32 17/06/12(月)23:14:36 No.433139119
家では下級だけど外ではスーパーマンだからな 高山みなみが珍しく女子役してたのは覚えてる
33 17/06/12(月)23:14:42 No.433139146
でもよォ 虐待軽くして女三人を橘さんちみたいなビジュアルにしたら「」も観るんだろ
34 17/06/12(月)23:14:50 No.433139180
アホなべっていう千葉繁がいたのは覚えてるけど
35 17/06/12(月)23:14:56 No.433139207
幻なのは原作漫画の続編
36 17/06/12(月)23:15:06 No.433139252
>誰がこんなアニメ楽しんで見てるんだろうと子供心に不思議だった ちびまる子ちゃんの代わりだから視聴率結構よかったと聞く
37 17/06/12(月)23:15:15 No.433139291
>高山みなみが珍しく女子役してたのは覚えてる しかも完全なメインヒロインだ
38 17/06/12(月)23:15:36 No.433139361
なんか次女は二人きりになったら大人しかった記憶 女二人以上に増えると途端に攻撃的になるイメージ
39 17/06/12(月)23:15:51 No.433139431
続編漫画は職場で読んだ記憶あるけど 出てくる小物やネタが15年は古かった
40 17/06/12(月)23:15:52 No.433139434
青年誌マンガをファミリー向けにアニメ化してやるぜ!みたいな謎のブームあったよねあの時期 クレしん以外みんな死んだけど
41 17/06/12(月)23:16:06 No.433139486
ノリとしてはこち亀みたいだった
42 17/06/12(月)23:16:09 No.433139497
su1899746.jpg
43 17/06/12(月)23:16:10 No.433139499
>これ今幻のアニメと化してたとか知らなかったそんなの… フジテレビが版権持ってて再放送やソフト化が絶望的 自局でわざわざやる程の人気もない という事で再視聴困難らしい 同時期のクマのプー太郎やどっきりドクターもそんな感じ
44 17/06/12(月)23:16:20 No.433139544
視聴率も良かったし映画もセーラムーンと同時上映なのか 業績は良いんだ そういう所は問題ないわりに何故か人気ないと思われてる作品
45 17/06/12(月)23:16:41 No.433139648
対戦ぱずるだまはよくやったけど何でこれでぱずるだまだったんだろう…
46 17/06/12(月)23:17:06 No.433139747
ときメモもぱずるだまになったし
47 17/06/12(月)23:17:12 No.433139784
映画もあったよね
48 17/06/12(月)23:17:17 No.433139811
スーパーマンぶりが表に出たのは 原作の大学生編からかなと思う 相対的に家族の出番が減ったからという気はするけど
49 17/06/12(月)23:17:32 No.433139892
「あのころみんな見てたもんねえ!」って当時を振り返るヤングの言葉がもの悲しい いまや共通の話題に出るようなアニメってやってないもんなあ… ドラマはぎりぎり定期的に流行作出るけど
50 17/06/12(月)23:17:33 No.433139896
上の姉さんのダイエットに協力したらやり過ぎてマッチョ化した話を覚えてる
51 17/06/12(月)23:17:44 No.433139949
ハーイあっこですは今だと嫁姑は世相に合わんかな
52 17/06/12(月)23:17:45 No.433139955
もしもこの世に パンツが無かったら
53 17/06/12(月)23:17:46 No.433139958
あの時コナミとりあえずパズルだまにしてた記憶あるけど ときめももしてたし
54 17/06/12(月)23:17:50 No.433139980
今見返すとクレームきてもおかしくないレベルでイカれてる 一番しっかりしてんのツヨシじゃん
55 17/06/12(月)23:17:56 No.433139994
人気無いというかサザエさん系だからあんまり記憶に残ってないというのが正しい そのサザエさんは繰り返し同じような話することで無理やり記憶に残ってるくるし
56 17/06/12(月)23:17:57 No.433140000
ぱずる玉になったのが謎チョイスすぎる
57 17/06/12(月)23:17:59 No.433140012
群れた女は怖いなって思った記憶がある
58 17/06/12(月)23:18:00 No.433140021
俺がヴァッシュって言ったらこれだった
59 17/06/12(月)23:18:17 No.433140090
>青年誌マンガをファミリー向けにアニメ化してやるぜ!みたいな謎のブームあったよねあの時期 >クレしん以外みんな死んだけど 平成犬物語バウとかあったよね…
60 17/06/12(月)23:18:25 No.433140118
https://twitter.com/nekotou/status/862157371530919937 持ってる「」いたらヤフオク出すといいよ
61 17/06/12(月)23:18:27 No.433140131
次女はまだマシだった気がしなくもない 気のせいかもしれない
62 17/06/12(月)23:19:02 No.433140280
この時代はアニメというとスポンサーが関連商品売って儲けてた時代なんで ちびまるこちゃんとこれはグッズも売れないだろうに どうやって設けてるんだ?って感じに思われてたアニメ
63 17/06/12(月)23:19:09 No.433140311
>ハーイあっこですは今だと嫁姑は世相に合わんかな あれこそ40代ぐらいじゃないと記憶にないのでは…
64 17/06/12(月)23:19:11 No.433140326
クッキングパパ→バウ・怪盗セイント・テール・魔法陣グルグル だったかな木曜19時~20時
65 17/06/12(月)23:19:13 No.433140334
俺もヤングと言ったらずっとツヨシのイメージだったな 今となってはアニメやってたということしか覚えてないけど
66 17/06/12(月)23:19:15 No.433140344
>でもよォ >虐待軽くして女三人を橘さんちみたいなビジュアルにしたら「」も観るんだろ ちょっと見てみたいとは思った
67 17/06/12(月)23:19:26 No.433140387
ぱずるだまは手あたり次第ぱずるだましてた気がする
68 17/06/12(月)23:19:35 No.433140422
見た当時物心つくかつかないかギリギリぐらいの頃だけど 「これツヨシはしっかりしてるのにダメなの姉たちのほうじゃん…」って思った記憶があるな
69 17/06/12(月)23:19:58 No.433140529
たしかよしおやめなさいみたいなタイトルだったような気がする
70 17/06/12(月)23:20:02 No.433140549
>>ハーイあっこですは今だと嫁姑は世相に合わんかな >あれこそ40代ぐらいじゃないと記憶にないのでは… 今年33だがうっすらと記憶に残ってるぞ
71 17/06/12(月)23:20:24 No.433140654
>たしかよしおやめなさいみたいなタイトルだったような気がする ふとし自演やめなさい!じゃなかったか
72 17/06/12(月)23:20:33 No.433140688
つよししっかりしなさい!
73 17/06/12(月)23:20:41 No.433140727
>青年誌マンガをファミリー向けにアニメ化してやるぜ!みたいな謎のブームあったよねあの時期 >クレしん以外みんな死んだけど コボちゃんもアニメ化したよね
74 17/06/12(月)23:20:42 No.433140730
>同時期のクマのプー太郎やどっきりドクターもそんな感じ 成る程なあ… 世界名作劇場は日アニとかかんぜんにフジ独占権利じゃないアニメは まだまだ生きてるけどこれはそういうことなのか
75 17/06/12(月)23:20:49 No.433140770
>よしおやめなさい ダメだった
76 17/06/12(月)23:20:57 No.433140798
何回でも言うけどつよしは作中で一番しっかりしてるぞ!
77 17/06/12(月)23:21:02 No.433140824
小野坂とアジアNO1声優神谷浩史が仲良くなった作品 よくモブに出てたらしい
78 17/06/12(月)23:21:06 No.433140843
ハワイに行くつもりが行けなくなって しょうがなく家の屋根で肌を焼いてたのは覚えてるけど ほかは一切記憶にない
79 17/06/12(月)23:21:07 No.433140845
あたしンちですら今見返すと毒親感あって憚れるというのに
80 17/06/12(月)23:21:15 No.433140876
集団で話してるとちょっとずつ記憶が取り戻されていく系のアニメ
81 17/06/12(月)23:21:38 No.433140986
ヤングはイベント方面の仕事多すぎるのとギャラが高いので 地上波アニメになかなか呼ばれないのを わりと真剣に気にしてるからな…暗殺教室の殺せんせー役 交代になった時はわりとガチで落ち込んでた
82 17/06/12(月)23:21:40 No.433140990
ハーイあっこですは何気に長期間やってたよね
83 17/06/12(月)23:21:47 No.433141027
どっきりドクターはもっと後で2000年代じゃ
84 17/06/12(月)23:22:05 No.433141099
ロリのパンツ見せつけが見れるサッカー回がいいぞ
85 17/06/12(月)23:22:11 No.433141118
男ができて姉ちゃん達がまともになったのを見てると ただの憂さ晴らしだったんじゃと思わなくはない
86 17/06/12(月)23:22:16 No.433141148
どっきりドクターは今見てみたい 多分ゴールデンタイムに乳首流した最後のアニメ
87 17/06/12(月)23:22:19 No.433141169
クマのプー太郎は本当の意味で幻のアニメになってしまった
88 17/06/12(月)23:22:23 No.433141186
ハーイあっこですってそんなに昔だっけ 今29の俺でも幼少期の記憶に残ってるんだけど・・・ 色んなアニメ番組のキャラが一同に集まる特番で知った
89 17/06/12(月)23:22:25 No.433141199
ババアが来てつよしが一時的に復権する話も思い出した カーチャンが適当に作ったチャーハンがおいしかったとか
90 17/06/12(月)23:22:26 No.433141207
>小野坂とアジアNO1声優神谷浩史が仲良くなった作品 神谷そんな昔から活動してたのか…
91 17/06/12(月)23:22:40 No.433141276
>ハーイあっこです 割と見てた気がするのにびっくりするほどタイトル以外何一つ思い出せない
92 17/06/12(月)23:22:49 No.433141317
>どっきりドクターはもっと後で2000年代じゃ 私OP好き!!
93 17/06/12(月)23:22:49 No.433141323
いま見返して ガヤとかモブ声やってるCVアジア№1声優の声をみつけたい
94 17/06/12(月)23:22:51 No.433141331
ヤングはなんか鬱陶しい業界人ってイメージしかない
95 17/06/12(月)23:22:55 No.433141351
>ただの憂さ晴らしだったんじゃと思わなくはない まさにそういうアニメだったと記憶してるんだけど
96 17/06/12(月)23:23:05 No.433141386
内容知りたければ原作読めばいいからなあ
97 17/06/12(月)23:23:17 No.433141434
ちらっとミル貝見てたら合格確実の慶応医学部の受験を学費負担を嫌った家族に阻止されたとかあった
98 17/06/12(月)23:23:21 No.433141460
>ハーイあっこですってそんなに昔だっけ >今29の俺でも幼少期の記憶に残ってるんだけど・・・ >色んなアニメ番組のキャラが一同に集まる特番で知った 29なら幼稚園ぐらいで見てると思う
99 17/06/12(月)23:23:21 No.433141461
バンジージャンプとかもあった気がする 後親と喧嘩して彼女と駆け落ちうんぬんってのも 確か原因が財布の中のお札の種類で
100 17/06/12(月)23:23:25 No.433141479
スレイヤーズでもいたなアジアさん
101 17/06/12(月)23:23:26 No.433141487
小さな恋のものがたりとはーいアッコですがごっちゃになる
102 17/06/12(月)23:23:29 No.433141504
家中の小銭かき集めたのに女ども(または誰かの彼氏?)が勝手にすき焼き買ってくる話があった
103 17/06/12(月)23:23:43 No.433141577
>あたしンちですら今見返すと毒親感あって憚れるというのに 新聞に載ってるの毎週見てたけどこれみかんブチ切れていいよ…って思ったことは何度かある でもみかんも大概なことがたまにある
104 17/06/12(月)23:23:49 No.433141615
>>でもよォ >>虐待軽くして女三人を橘さんちみたいなビジュアルにしたら「」も観るんだろ >ちょっと見てみたいとは思った そりゃ男性事情補正があってエロ妄想できなくもないからってだけだよ 橘さんちの3人と違ってこっちの3人は性格もかなりアレだし…
105 17/06/12(月)23:24:05 No.433141686
>割と見てた気がするのにびっくりするほどタイトル以外何一つ思い出せない 小学校の何かの時間で見た
106 17/06/12(月)23:24:14 No.433141727
コナミアニメなんだよなこれ
107 17/06/12(月)23:24:15 No.433141732
みぃふぁプーは? 平成イヌ物語VOWは?
108 17/06/12(月)23:24:19 No.433141740
>はーいアッコです 幼稚園児の頃見てたけど 直角三角形みたいな姑が凄い嫌いだったよ
109 17/06/12(月)23:24:22 No.433141750
>神谷そんな昔から活動してたのか… 神谷あれで40過ぎだからな
110 17/06/12(月)23:24:35 No.433141803
つよしがしっかりしたらチートすぎる
111 17/06/12(月)23:24:41 No.433141823
33歳だけどどれもこれも見た記憶はあるのに内容の思い出せないものがほとんどだ…
112 17/06/12(月)23:24:46 No.433141847
>神谷そんな昔から活動してたのか… かなり昔からモブに出てた 本人曰く企業ナレーションとかやってたので給料ピンチというのは少なかったという
113 17/06/12(月)23:24:47 No.433141854
>ちらっとミル貝見てたら合格確実の慶応医学部の受験を学費負担を嫌った家族に阻止されたとかあった まあこいつのスペックならもっと上でも平然と狙えるから…
114 17/06/12(月)23:24:47 No.433141855
ちびまる子ちゃんも昔見てたのに全然覚えてないしそんなもんかもしれない ザリガニがグッピー食う話だけは忘れられない
115 17/06/12(月)23:25:04 No.433141946
これじゃないけど 高木やヒロCのモブ声を探すのが一時期すごい楽しかったな田中一成さんとか 最近はCV三宅健太がもっぱら
116 17/06/12(月)23:25:22 No.433142053
https://www.youtube.com/watch?v=-letwaarl-U 旦那塩沢さんだったのか
117 17/06/12(月)23:25:27 No.433142077
平成天才バカボン! おそ松くん!(二期)! おれは直角! 丸出だめ夫!
118 17/06/12(月)23:25:29 No.433142083
ビデオで色々撮影する回があって主人公の友人がアテレコするのが面白かった
119 17/06/12(月)23:25:30 No.433142096
>ザリガニがグッピー食う話だけは忘れられない BGMも相まってキレキレすぎるからな演出
120 17/06/12(月)23:26:01 No.433142221
ここまでみんな記憶頼みって事はネット上に違法アップロードする人もいないのか
121 17/06/12(月)23:26:07 No.433142251
>ちらっとミル貝見てたら合格確実の慶応医学部の受験を学費負担を嫌った家族に阻止されたとかあった 6年間で2000万かかるので普通の家庭なら止められる
122 17/06/12(月)23:26:08 No.433142255
>ザリガニがグッピー食う話だけは忘れられない 俺もあの話ははっきり覚えてる
123 17/06/12(月)23:26:12 [ザリガニ天国] No.433142273
>ザリガニがグッピー食う話だけは忘れられない ザリガニ天国
124 17/06/12(月)23:26:18 No.433142306
一度見たきりのなつかしってまぁそんなもんだ
125 17/06/12(月)23:26:18 No.433142307
>https://www.youtube.com/watch?v=-letwaarl-U >旦那塩沢さんだったのか مقدمة مرحباً أنا آكو من عملي الخاص
126 17/06/12(月)23:26:29 No.433142347
一話完結の日常物だから覚えてないんだよ 人死んだりしないでしょ
127 17/06/12(月)23:26:31 No.433142355
何気に2つ目のOPが好き
128 17/06/12(月)23:26:33 No.433142373
やっぱ印象残るよねザリガニ天国…
129 17/06/12(月)23:26:38 No.433142404
姉と弟ってのはこういうもんなんだろうなと子供心に思ったよ 実際合ってる気がしないでもない
130 17/06/12(月)23:26:40 No.433142423
>平成天才バカボン! >おそ松くん!(二期)! >おれは直角! >丸出だめ夫! おそ松くんは6つ子が徹底して脇役だったというのはすごかったな
131 17/06/12(月)23:27:10 No.433142555
>集団で話してるとちょっとずつ記憶が取り戻されていく系のアニメ imgあるあるだなあ 24年ぐらい軽く時が飛ぶ
132 17/06/12(月)23:27:16 No.433142582
ザーリーガーニーって喋る巨大ザリガニに空を飛ぶグッピーが突っ込んで次々にやられるという展開 大笑いしたわ
133 17/06/12(月)23:27:18 No.433142592
>ここまでみんな記憶頼みって事はネット上に違法アップロードする人もいないのか ネット上にアップする=元があるってことだからな DVD出てないから誰かが元を持ってない限り不可能
134 17/06/12(月)23:27:19 No.433142594
まるでだめおはボンボンで漫画やってたから多少覚えてる
135 17/06/12(月)23:27:20 No.433142598
くまのプー太郎最終回の最後の台詞が「再放送もよろしくな!」だったからずっとやるの待ってたんだけどなあ… あと原作買ってもらったらアニメとは全然違うシュールギャグで小学生には意味がほとんど分からなかった
136 17/06/12(月)23:27:24 No.433142617
長女の旦那か何かが大食い大会に出てモヤシ一つ相手が残してたから勝った話があった気がする
137 17/06/12(月)23:27:26 No.433142624
>ここまでみんな記憶頼みって事はネット上に違法アップロードする人もいないのか されてもわざわざ見る人少ないのでは…
138 17/06/12(月)23:27:27 No.433142626
ザリガニグッピーは地味に多くの視聴者に爪痕残してる…
139 17/06/12(月)23:27:28 No.433142634
赤塚アニメだとおそ松くんよりモーレツア太郎だぞ俺
140 17/06/12(月)23:27:32 No.433142645
>ここまでみんな記憶頼みって事はネット上に違法アップロードする人もいないのか こどものおもちゃは全話つべに上がって消されもしないというのに…
141 17/06/12(月)23:27:35 No.433142655
おなら おなら おなら さよおなら人生 って爆風スランプがOPかED歌ってた記憶が
142 17/06/12(月)23:27:39 No.433142673
>https://www.youtube.com/watch?v=-letwaarl-U >旦那塩沢さんだったのか جميل يامبدع
143 17/06/12(月)23:27:41 No.433142678
見てみると結構覚えてるというか これあったなぁと思い出すことはできるんだけど とっかかりがないとほんとにさっぱりだ
144 17/06/12(月)23:27:56 No.433142734
>一話完結の日常物だから覚えてないんだよ >人死んだりしないでしょ 確かにちびまる子ちゃんの永沢くんの家が燃える話は鮮烈に覚えてるな
145 17/06/12(月)23:28:14 No.433142803
>>集団で話してるとちょっとずつ記憶が取り戻されていく系のアニメ >imgあるあるだなあ >24年ぐらい軽く時が飛ぶ 記憶の扉が開くのがよく分かるスレだよホント・・・
146 17/06/12(月)23:28:19 No.433142825
意外とプライムビデオでやったりしないかな 魔法陣グルグル見て泣きそうになったよ
147 17/06/12(月)23:28:22 No.433142838
自分の中では小野坂昌也といったらコレなんだけどな
148 17/06/12(月)23:28:35 No.433142886
>長女の旦那か何かが大食い大会に出てモヤシ一つ相手が残してたから勝った話があった気がする 旦那も家庭内ヒエラルキーは低いが超人クラスなんだよなあ
149 17/06/12(月)23:28:59 No.433142990
たこやきマントマンとかじゃんけんマンとか 今思うとなぜアニメに…?ってなる
150 17/06/12(月)23:29:02 No.433143002
頂上は鶴ひろみだっけか
151 17/06/12(月)23:29:04 No.433143016
長女の恋人のお母さんのところに挨拶にいって長女の代わりにツヨシが料理作ったりするけど お母さんには手の荒れ方でツヨシがやったとばれるという回は覚えてる
152 17/06/12(月)23:29:09 No.433143023
と言うよりヤングが代表作なさすぎる
153 17/06/12(月)23:29:11 No.433143031
どっきりドクターは女装回と幼女急成長回をなんとなく覚えてる 女子のデザインがみんな可愛かった気がする
154 17/06/12(月)23:29:39 No.433143135
アロハオエなお気楽娘~ってEDは覚えてる
155 17/06/12(月)23:29:42 No.433143147
くまのプー太郎は何でも9割引になる話が少し怖かった バケツでごはんと同じくらいの時期だっけ
156 17/06/12(月)23:29:55 No.433143219
床にエロ本敷き詰めて千葉繁と一緒に転がってた画は覚えてる
157 17/06/12(月)23:29:59 No.433143239
>と言うよりヤングが代表作なさすぎる 肉二世とか…
158 17/06/12(月)23:30:03 No.433143262
>長女の恋人のお母さんのところに挨拶にいって長女の代わりにツヨシが料理作ったりするけど >お母さんには手の荒れ方でツヨシがやったとばれるという回は覚えてる ああなんか思い出したわ…
159 17/06/12(月)23:30:14 No.433143326
「」のレスで少しずつ思い出してくる… 大雨に降られて走ってた回が印象に残ってるなあ…なんだったんだろあの回 いい演技やったヤングさん
160 17/06/12(月)23:30:18 No.433143344
くまプーのキャラはなんか練習したくなるデザイン ウエイターとかよく描いてた気がする
161 17/06/12(月)23:30:20 No.433143356
>幼女急成長回をなんとなく覚えてる いいよね…
162 17/06/12(月)23:30:35 No.433143410
>丸出だめ夫! 駄目な主人公としっかり者のロボットという組み合わせはドラえもんより先らしいな
163 17/06/12(月)23:30:52 No.433143489
最後長女が結婚して終わりだったような記憶がある
164 17/06/12(月)23:30:54 No.433143501
テレビ番組の企画か何かで「決められた金額以内で買い物をして上限に近い人が優勝」みたいなので ツヨシはめっちゃ計算してほぼピッタリに出来たのに観覧に来てた姉が煙草の空き箱?をカートに投げ入れて 金額オーバーしちゃって負けてツヨシがボコられるって話があった気がする
165 17/06/12(月)23:31:01 No.433143527
全国のつよしにとってもいい迷惑だった
166 17/06/12(月)23:31:03 No.433143537
>アロハオエなお気楽娘~ってEDは覚えてる これネットに一つも動画が上がってなくて本当に幻化してると聞いた
167 17/06/12(月)23:31:07 No.433143559
くまのプー太郎こそなんでアニメにしようとしたのか…
168 17/06/12(月)23:31:12 No.433143579
>丸出だめ夫! 土曜か日曜の夕方にやっててOPがチーターってことしか思い出せないけど確実に見ていたのは覚えてる
169 17/06/12(月)23:31:20 No.433143606
Monday,Tuesday,Wednesday,My Darling
170 17/06/12(月)23:31:30 No.433143642
>どっきりドクターは女装回と幼女急成長回をなんとなく覚えてる >女子のデザインがみんな可愛かった気がする 当時むっ!ってなりながら観てた 今見たらうn…ってなった
171 17/06/12(月)23:31:43 No.433143705
杉田が大学生だった頃の声優デビュー作らしいなクマのプー太郎 バイクで現場行って羽虫の役とかやってたと言ってた
172 17/06/12(月)23:31:44 No.433143707
おーじゃまじゃまじゃまーおじゃまんが
173 17/06/12(月)23:31:46 No.433143719
しあわせうさぎが出てきたのはプー太郎…ごはん…?
174 17/06/12(月)23:31:51 No.433143734
>駄目な主人公としっかり者のロボットという組み合わせはドラえもんより先らしいな 原作が古い漫画ってのは知ってたけどそこまで古かった!?
175 17/06/12(月)23:31:52 No.433143742
>と言うよりヤングが代表作なさすぎる 主役やってないわけじゃないんだが スラダンの彦一とか首領パッチとか脇役の方がインパクト強すぎてな
176 17/06/12(月)23:31:59 No.433143768
>最後長女が結婚して終わりだったような記憶がある 長女のことが好きなワタナベが結婚式に乱入してきて 暴れてるのかと思ったら「おめでと~!!!」と泣きながら祝福してくれる
177 17/06/12(月)23:32:11 No.433143820
>しあわせうさぎが出てきたのはプー太郎…ごはん…? バケツでごはんの主人公がくまのプー太郎
178 17/06/12(月)23:32:18 No.433143855
>しあわせうさぎが出てきたのはプー太郎…ごはん…? プー太郎だよ しあわせ探して30年…
179 17/06/12(月)23:32:20 No.433143862
ワタナベが風呂覘いたりするエロ担当なんだな と思って楽しみにしてたのに結局そんなシーンは無かった
180 17/06/12(月)23:32:22 No.433143868
>しあわせうさぎが出てきたのはプー太郎…ごはん…? プー太郎
181 17/06/12(月)23:32:22 No.433143869
私キョロちゃん観たい! DVDBOXクソ高い!!
182 17/06/12(月)23:32:33 No.433143912
>しあわせうさぎが出てきたのはプー太郎…ごはん…? プー太郎の方 カラオケざるも
183 17/06/12(月)23:32:39 No.433143952
くまのプー太郎はアニメでより印象に残るキャラ多かったのにな 幸せウサギは声かわいいし逆再生のマクワウリ刑事なんか映像向き
184 17/06/12(月)23:32:39 No.433143957
空地(そのあと買った土地だけど)とかにどっかの研究集団が一晩で建物立てて誰かと思ったら知り合いの人だった みたいなのあったよね んで空地は狭くなったけど子供達が遊ぶなら好きに遊びなさい とか言ってためっちゃ良い人集団がいた気がする
185 17/06/12(月)23:32:43 No.433143980
>くまのプー太郎こそなんでアニメにしようとしたのか… どっきりドクターと同じ枠だった記憶があるから 小学館系作品枠だったのかな?
186 17/06/12(月)23:33:03 No.433144062
こんな昔のアニメよく覚えてるな…オープニングの前のビンタのとこしか覚えてないわ
187 17/06/12(月)23:33:18 No.433144122
>私キョロちゃん観たい! アニマックスでヘビロテ番組だよ
188 17/06/12(月)23:33:22 No.433144134
>私キョロちゃん観たい! アマプラにあるんじゃなかったか?
189 17/06/12(月)23:33:23 No.433144136
>駄目な主人公としっかり者のロボットという組み合わせはドラえもんより先らしいな ドラちゃんしっかりしてねえよ!? 一話でいきなり餅食っただけで帰ったよ!
190 17/06/12(月)23:33:38 No.433144192
会社って何適齢期ってなに?のエンディングだと思うんだけど ネット探してもみつからない
191 17/06/12(月)23:33:38 No.433144193
漫画でツヨシが結婚して弁当屋になったのは見たような
192 17/06/12(月)23:33:44 No.433144215
記憶の扉がどんどん開いていく…
193 17/06/12(月)23:33:57 No.433144259
>と言うよりヤングが代表作なさすぎる ヴァッシュとつよしあれば十分じゃないかなと思うけど アニメのオーディションよりリングアナウンサーとかに興味あったからね一時期
194 17/06/12(月)23:33:57 No.433144262
まるでダメ夫はマルデーダメオーっていうアイキャッチが記憶にある
195 17/06/12(月)23:34:00 No.433144279
>>私キョロちゃん観たい! >アニマックスでヘビロテ番組だよ マジか! 録画すればいいってことじゃん! メヤニーさんとかいうババァの回観たい!!
196 17/06/12(月)23:34:07 No.433144307
>同時期のクマのプー太郎やどっきりドクターもそんな感じ どっきりドクターは新かないデビュー作で後に結婚する山ちゃんと地味に共演したアニメらしいな
197 17/06/12(月)23:34:13 No.433144337
バケツでごはんは何かの役を神田うのがやってた気がする しあわせうさぎは中高生の間で妙に流行った
198 17/06/12(月)23:34:22 No.433144372
https://www.youtube.com/watch?v=2B2qVSl0XoM
199 17/06/12(月)23:34:24 No.433144377
>>私キョロちゃん観たい! >アマプラにあるんじゃなかったか? マジか!!ああああああああああ
200 17/06/12(月)23:34:24 No.433144379
丸出だめ夫はコロコロだかボンボンだかで連載してたの覚えてる
201 17/06/12(月)23:34:42 No.433144443
古い漫画がアニメにってのはあるからなぁ あんみつ姫なんかもデザイン全然ちげーし
202 17/06/12(月)23:34:43 No.433144452
フジテレビはなんで企画通ったのか謎のアニメばかりだからなあ あんみつ姫とかのらくろくんとか
203 17/06/12(月)23:34:44 No.433144454
僕達も歳を取ったね、双子の弟
204 17/06/12(月)23:34:46 No.433144467
好きだから見てたんじゃなくて、アニメだから見てたんだ そんなアニメ代表
205 17/06/12(月)23:35:06 No.433144576
バウの飼い主の女の子が幼心に可愛かった気がする 幼心にもヤバいお家の子だってことは分かったけど
206 17/06/12(月)23:35:08 No.433144590
映画版は割と面白かった気がするが 記憶違いかもしれん
207 17/06/12(月)23:35:15 No.433144623
>>長女の旦那か何かが大食い大会に出てモヤシ一つ相手が残してたから勝った話があった気がする >旦那も家庭内ヒエラルキーは低いが超人クラスなんだよなあ でも結婚する前に節約生活中に家中の金をかき集めて皆で久しぶりに食べようと思った鍋を一人で一瞬で食べちまうんだぞあいつ、しかも勝手に
208 17/06/12(月)23:35:30 No.433144681
>好きだから見てたんじゃなくて、アニメだから見てたんだ >そんなアニメ代表 地方だと選択肢皆無だったな
209 17/06/12(月)23:35:42 No.433144743
ホワッツマイケル
210 17/06/12(月)23:35:47 No.433144766
>ヴァッシュとつよしあれば十分じゃないかなと思うけど 流石に十分ではないと思うよそれは
211 17/06/12(月)23:35:49 No.433144777
くまのプー太郎は見たいな…
212 17/06/12(月)23:35:51 No.433144789
俺は直角はOPだけ覚えてるな… もう1192作ろう鎌倉幕府ではなくなってしまったようだが
213 17/06/12(月)23:35:56 No.433144805
まるでダメ男は実写特撮が原典にあるから二世代視聴を狙えた
214 17/06/12(月)23:36:03 No.433144844
名作アニメは現代でも再視聴容易だけど こういうB級(という言い方も失礼だが)の方が 現在では価値が出てくるのが面白いね
215 17/06/12(月)23:36:09 No.433144872
>くまのプー太郎 先日昔のVHS出てきて何残ってるのか見たらこれが残ってた 当時は何も思わなかったけどよゐこの二人が双子の兄弟やっててびっくりした
216 17/06/12(月)23:36:11 No.433144880
たいたいづくしで福が来て~♪
217 17/06/12(月)23:36:12 No.433144884
バウのさやかちゃんは本多知恵子さん 最後はバウと離れ離れになって数年後に修学旅行先でバウを見つけて終わりだったような
218 17/06/12(月)23:36:21 No.433144907
スレイヤーズNEXT一話でくまのプー太郎ネタやってた気が
219 17/06/12(月)23:36:25 No.433144922
>こんな昔のアニメよく覚えてるな…オープニングの前のビンタのとこしか覚えてないわ 「」は子供の頃から成長が止まってるからね…
220 17/06/12(月)23:36:28 No.433144936
プー太郎は小学生の頃大人気だった覚えはある
221 17/06/12(月)23:36:29 No.433144941
>どっきりドクターと同じ枠だった記憶があるから >小学館系作品枠だったのかな? めぞん一刻とかやってた枠の子孫だと思った
222 17/06/12(月)23:36:32 No.433144949
>映画版は割と面白かった気がするが >記憶違いかもしれん タイムスリップして子供時代のねーちゃんに惚れられる話 しんみりするいい話
223 17/06/12(月)23:36:50 No.433145019
>もう1192作ろう鎌倉幕府ではなくなってしまったようだが 違うの!?
224 17/06/12(月)23:36:50 No.433145020
>当時は何も思わなかったけどよゐこの二人が双子の兄弟やっててびっくりした 今知った 二十年目の真実だわ…
225 17/06/12(月)23:36:58 No.433145054
とにかく舞ちゃんからの電話かかってくるたび めちゃくちゃ全力で廊下の電話取りに走るヤングの白い靴下が強く思い浮かぶ
226 17/06/12(月)23:37:26 No.433145160
とはいえ視聴率凄い高かったらしいね
227 17/06/12(月)23:37:33 No.433145184
>映画版は割と面白かった気がするが >記憶違いかもしれん 俺は見たことがないが見たことある「」の話だと面白いらしい 明石家さんまも泣いたと聞いたことがある
228 17/06/12(月)23:37:42 No.433145216
>>当時は何も思わなかったけどよゐこの二人が双子の兄弟やっててびっくりした >今知った >二十年目の真実だわ… えっ!?わりと有名な話だと思ってたのに!?
229 17/06/12(月)23:37:42 No.433145221
バウは親父さんがバウを駄犬駄犬ってバカにして元から飼ってるいい犬はめっちゃ可愛がってるんだけど 当の犬同士は結構仲良くてだんだん駄犬化していったような記憶がある
230 17/06/12(月)23:37:45 No.433145231
つよしの彼女はあまりにもつよしと顔が同じすぎてちょっと…
231 17/06/12(月)23:38:07 No.433145343
>とはいえ視聴率凄い高かったらしいね 当時はゲームくらいしか強豪相手はなかったしな
232 17/06/12(月)23:38:11 No.433145366
>バウのさやかちゃんは本多知恵子さん >最後はバウと離れ離れになって数年後に修学旅行先でバウを見つけて終わりだったような 最終回のサブタイがバウ風と共に去りぬだったか
233 17/06/12(月)23:38:15 No.433145384
バウは連載中だったからアニメはオリジナルの結末なんだよな
234 17/06/12(月)23:38:17 No.433145394
昔のフジは子供の時間を大事にしてたのでアニメは良く通ったのよ ある時期そんなのやるんだったら芸能人番組やったほうが良いやの バラエティ班が強くなって牛耳った
235 17/06/12(月)23:38:22 No.433145410
原作ものなのに原作の販促になってなさそうという気がするのが不思議なプー太郎
236 17/06/12(月)23:38:26 No.433145427
今日もING はんぱなく90’
237 17/06/12(月)23:38:42 No.433145487
つべで昔の色々眺めててクッキングパパのOPの歌詞を間違えて覚えていたことに今更気づいた
238 17/06/12(月)23:38:46 No.433145505
>えっ!?わりと有名な話だと思ってたのに!? 声優とか全く意識してない時代だったから…くまプー終わってさらに数年後とかだったな声優を意識したの
239 17/06/12(月)23:39:03 No.433145565
怒る私に君って案外コンサバなんて リベラルなつもりなの ってIQの高い歌詞だな…
240 17/06/12(月)23:39:05 No.433145572
>違うの!? いまはなんか1185になったと聞いた
241 17/06/12(月)23:39:50 No.433145727
https://youtu.be/BbthCdEIDRE?t=6m25s
242 17/06/12(月)23:40:08 No.433145780
>クッキングパパ これもあんまり内容は覚えてないなあ
243 17/06/12(月)23:40:15 No.433145805
あいつなんか大嫌い! すごいツンデレソングだよね
244 17/06/12(月)23:40:31 No.433145867
>いまはなんか1185になったと聞いた まぁここに集う「」たちは'85よりも'92あたりのアニメの方が馴染み深そうだよね…
245 17/06/12(月)23:40:35 No.433145880
はっきり言って次女はかなり好きだった
246 17/06/12(月)23:40:44 No.433145907
>最後はバウと離れ離れになって数年後に修学旅行先でバウを見つけて終わりだったような 修学旅行先でちらっと見かけて「まさか…でもそんなことないか」で終わったような
247 17/06/12(月)23:41:29 No.433146078
>つべで昔の色々眺めててクッキングパパのOPの歌詞を間違えて覚えていたことに今更気づいた サビで料理や食材を並べて歌詞にしてるところが 2回とも歌詞が進むほどにだんだん素材とかショボいものになっていくのがなんか好き
248 17/06/12(月)23:41:31 No.433146085
1992年10月4日から1994年12月25日まで、フジテレビ系で『ちびまる子ちゃん』の第1期と第2期の間の放送休止時期に放送された。全112話。 めっちゃ長いな画像のアニメ・・・当時1年物位だと思ってたよ
249 17/06/12(月)23:41:57 No.433146236
コジコジは思いの外覚えてなかったというかけっこう見逃してたっぽいなと思った昨年
250 17/06/12(月)23:42:07 No.433146278
キコちゃんスマイルも同時期だっけ? あれDVDとかBD出てないの?
251 17/06/12(月)23:42:14 No.433146309
ここで話してても思い出せないアニメとかザラにあるな… 目がパックマンみたいなキャラデザのとか ナイフが本来の姿になると巨大な剣になったりするヤツとか
252 17/06/12(月)23:42:26 No.433146363
>>クッキングパパ >>クッキングパパ >これもあんまり内容は覚えてないなあ MXで再放送やってたな 主人公は石塚運昇さんだっけ?
253 17/06/12(月)23:42:28 No.433146375
ムカムカパラダイスってこれと同じ時期だっけ
254 17/06/12(月)23:42:32 No.433146389
>キコちゃんスマイルも同時期だっけ? キコちゃんいいよね…
255 17/06/12(月)23:42:40 No.433146434
>https://youtu.be/BbthCdEIDRE?t=6m25s ふんわりとしかストーリー覚えてなかったけどたまちゃんが真の邪悪だったのか…
256 17/06/12(月)23:42:48 No.433146488
>主人公は石塚運昇さんだっけ? 玄田哲章
257 17/06/12(月)23:42:48 No.433146489
検索したらつい最近自然発生的に話題になったそうだな 「見たはずだけど思い出せない」てひどい理由だ…
258 17/06/12(月)23:43:00 No.433146539
パパは玄田さん息子は高山みなみ
259 17/06/12(月)23:43:13 No.433146604
>>最後はバウと離れ離れになって数年後に修学旅行先でバウを見つけて終わりだったような >修学旅行先でちらっと見かけて「まさか…でもそんなことないか」で終わったような 譲ります的な感じで誰かが引き取りに来るのを 来る時間に合わせて家中の目覚まし時計を鳴らして抵抗したりしてた記憶があるよ
260 17/06/12(月)23:43:14 No.433146611
>まぁここに集う「」たちは'85よりも'92あたりのアニメの方が馴染み深そうだよね… 引用元間違ってない…?
261 17/06/12(月)23:43:17 No.433146622
>玄田哲章 笑うせえるすまんか…
262 17/06/12(月)23:43:29 No.433146656
これを子供時代に見てた子はもう30過ぎてるのでは…
263 17/06/12(月)23:43:34 No.433146682
>コボちゃんもアニメ化したよね オーケンに主題歌唄わせるとかどうかしてると思う
264 17/06/12(月)23:43:55 No.433146757
キコちゃんスマイルはゆきのさつきを初めて知ったアニメだった
265 17/06/12(月)23:44:00 No.433146791
プー太郎のマンガは妙に癖になるんだよな 多分吉田戦車とか桜玉吉とかの方向性なんだろうけど
266 17/06/12(月)23:44:10 No.433146828
>はっきり言って次女はかなり好きだった らんまはなびきだし キャッツアイは三女だし ちんぽに毛生える前の年頃から二女以降の短髪好きだったんだなって今きづいた
267 17/06/12(月)23:44:14 No.433146844
>>コボちゃんもアニメ化したよね >オーケンに主題歌唄わせるとかどうかしてると思う じゃあこうしましょう ニッポンCHACHACHA
268 17/06/12(月)23:44:25 No.433146892
キコちゃんスマイルあったなあ! 先生が水谷優子だったのは覚えてる
269 17/06/12(月)23:44:31 No.433146908
サザエさんがなんで2回やってんのかよくわかんなかったな
270 17/06/12(月)23:45:03 No.433147043
>サザエさんがなんで2回やってんのかよくわかんなかったな 何故か火曜日だけお隣が伊佐坂先生じゃなくて浜さん
271 17/06/12(月)23:45:03 No.433147044
このころにペンギンか何かのアニメもなかったっけ? 動物園で飼われているペンギンのアニメ
272 17/06/12(月)23:45:22 No.433147105
荒岩流・クッキングっ! っていう番組最後のコーナーが印象深い
273 17/06/12(月)23:45:23 No.433147109
>オーケンに主題歌唄わせるとかどうかしてると思う 割とあの人アニソン歌うよね
274 17/06/12(月)23:45:31 No.433147131
>サザエさんがなんで2回やってんのかよくわかんなかったな 今の子はもうこっちのEDを知らないのか https://www.youtube.com/watch?v=pv4KqKYVRQo
275 17/06/12(月)23:45:31 No.433147132
>このころにペンギンか何かのアニメもなかったっけ? >動物園で飼われているペンギンのアニメ バケツでごはんきたな…
276 17/06/12(月)23:45:32 No.433147135
初代OPの(イエー!)(ウホー!)って合いの手はよく覚えてる あと長女が最終的に見た目でなく中身で男選んだとこ
277 17/06/12(月)23:45:35 No.433147144
それは バケツでごはん だ
278 17/06/12(月)23:45:36 No.433147152
クレヨンしんちゃんも漫画アクションだもんな元は 子供がアクション読むのが問題になってた時あるし
279 17/06/12(月)23:45:37 No.433147164
バケツでごはんも一応同じカテゴリかな…
280 17/06/12(月)23:45:41 No.433147174
夏休みにやってたアニメとか思い出せそうで思い出せないのがありすぎる…
281 17/06/12(月)23:45:44 No.433147195
>このころにペンギンか何かのアニメもなかったっけ? >動物園で飼われているペンギンのアニメ 上で出てるバケツでごはんじゃない?
282 17/06/12(月)23:45:47 No.433147205
アニメクッキングパパはなんかこう…ミツグくんをあそこまで不快に描いたのはすごい
283 17/06/12(月)23:45:48 No.433147210
>このころにペンギンか何かのアニメもなかったっけ? >動物園で飼われているペンギンのアニメ バケツでごはんか
284 17/06/12(月)23:45:48 No.433147214
>ちんぽに毛生える前の年頃から二女以降の短髪好きだったんだなって今きづいた いやまあなびきも愛ちゃんも好きだけど これの次女好きだったのは母親と長女ほど嫌なヤツじゃなかったからだ多分
285 17/06/12(月)23:46:13 No.433147327
>サザエさんがなんで2回やってんのかよくわかんなかったな 意味わかんなかったな…なんでだろう
286 17/06/12(月)23:46:36 No.433147428
毒のある青年漫画とかを薄めてファミリー層に向けて出す 昔からあるパターンだ
287 17/06/12(月)23:46:49 No.433147472
>夏休みにやってたアニメとか思い出せそうで思い出せないのがありすぎる… ウォーリーを探せとか…
288 17/06/12(月)23:46:52 No.433147480
>夏休みにやってたアニメとか思い出せそうで思い出せないのがありすぎる… 少年アシベエスパー魔美逮捕しちゃうぞ!
289 17/06/12(月)23:46:57 No.433147501
コボちゃんは石田や氷上恭子や小桜エツ子がモブで出てて時代を感じる
290 17/06/12(月)23:46:59 No.433147509
闇に葬られた青年誌アニメがどんどんでてくる
291 17/06/12(月)23:47:01 No.433147517
火曜日版の主題歌がどっかの雑誌で突っ込まれてたな… 私もサザエさんあなたもサザエさんってこえーよ!みたいに
292 17/06/12(月)23:47:17 No.433147574
コジコジは大人になってから観てもいいもんだよ いつものところが寂しげカウボーイ
293 17/06/12(月)23:47:22 No.433147593
>これの次女好きだったのは母親と長女ほど嫌なヤツじゃなかったからだ多分 このアニメは長女と母親が獄悪すぎる…
294 17/06/12(月)23:47:23 No.433147596
>夏休みにやってたアニメとか思い出せそうで思い出せないのがありすぎる… ダイ大とかアシベとか逮捕しちゃうぞとか
295 17/06/12(月)23:47:44 No.433147674
スレ画はアニメの前にドラマ化されたりしてたのか…
296 17/06/12(月)23:47:48 No.433147700
>私もサザエさんあなたもサザエさんってこえーよ!みたいに 笑う顔までおんなじだからな…
297 17/06/12(月)23:47:50 No.433147703
>>サザエさんがなんで2回やってんのかよくわかんなかったな >意味わかんなかったな…なんでだろう ちょっとと待てよ! その世代ならドラえもんを毎日6時50分からやってて金曜は続けて19時から始まって さらに日曜朝もやってた時代を知ってるだろ!?
298 17/06/12(月)23:47:54 No.433147721
>夏休みにやってたアニメとか思い出せそうで思い出せないのがありすぎる… デジキャラット!! うー…ワンダフル!!
299 17/06/12(月)23:48:06 No.433147769
https://www.youtube.com/watch?v=1sDiTCNjhE8
300 17/06/12(月)23:48:08 No.433147775
姫ちゃんのリボンやコボちゃんや21エモンの頃から 現在のピカさんやチョッパー・光彦まで現役バリバリな大谷育江(51歳)は ちょっと時空が歪んでると思う
301 17/06/12(月)23:48:16 No.433147808
ダイ大はバラン戦で打ち切りっぽく終わったのがとてもかなしい
302 17/06/12(月)23:48:26 No.433147855
>デジキャラット!! >うー…ワンダフル!! いいよね東幹久枠アニメ…
303 17/06/12(月)23:48:36 No.433147903
火曜版サザエさんてやたらテンションの高いBGMあったよね BGMっていうかインスト版というか
304 17/06/12(月)23:48:57 No.433148034
>夏休みにやってたアニメとか思い出せそうで思い出せないのがありすぎる… ヤマトタケルいいよね
305 17/06/12(月)23:49:05 No.433148073
https://www.youtube.com/watch?v=Daf0dalAfCY 今聞き直すとこんないい曲だったっけ?ってなるの多いよね
306 17/06/12(月)23:49:07 No.433148078
>夏休みにやってたアニメとか思い出せそうで思い出せないのがありすぎる… ラッキーマンとママは小学4年生と赤ちゃんと僕を見てたよ小1の頃
307 17/06/12(月)23:49:09 No.433148091
>このアニメは長女と母親が獄悪すぎる… 逆に次女は普通に歳近い姉弟っぽいんだよな まあこき使う時はこき使うけど
308 17/06/12(月)23:49:11 No.433148096
ビューティーセレインアロー!(原作にそんなものない)
309 17/06/12(月)23:49:12 No.433148105
21エモンも見てたな…ポコニャンやチンプイも見てたな…
310 17/06/12(月)23:49:17 No.433148131
>うー…ワンダフル!! マサルさん!
311 17/06/12(月)23:49:22 No.433148159
>夏休みにやってたアニメとか思い出せそうで思い出せないのがありすぎる… ミュータント・タートルズやってたな…
312 17/06/12(月)23:49:39 No.433148219
タッチと少年アシベは夏休みの妙なワクワクと焦燥感を思い出させる…
313 17/06/12(月)23:49:52 No.433148298
ダイ大とかアシベは何度もやってたからまだいい 1回しかやってなかったアニメとかもう思い出せねーよ!
314 17/06/12(月)23:50:00 No.433148348
一番古い記憶のアニメはパタリロの再放送
315 17/06/12(月)23:50:02 No.433148363
ワンダフルはすけべなアニメがやってたね?
316 17/06/12(月)23:50:14 No.433148432
>ダイ大はバラン戦で打ち切りっぽく終わったのがとてもかなしい 放送枠編成してたら枠がどこにもなくなって打ち切らざるをえなくなったらしいな
317 17/06/12(月)23:50:23 No.433148466
ツレちゃんのゆううつもこの頃か
318 17/06/12(月)23:50:25 No.433148479
>ミュータント・タートルズやってたな… Xメンもやってた気がする ちょっとコメディチックなの
319 17/06/12(月)23:50:26 No.433148484
>これの次女好きだったのは母親と長女ほど嫌なヤツじゃなかったからだ多分 次女も嫌なやつだったと思うけど母と長女が不快だったのは強く覚えてる具体的には覚えてないが たぶん不快二つがいなかったら普通の姉だったんだろな次女
320 17/06/12(月)23:50:34 No.433148521
たぶん地方とそれとで再放送も大分違ってると思う
321 17/06/12(月)23:50:35 No.433148528
夏休みってOVAやってたりもしたよね?
322 17/06/12(月)23:50:36 No.433148534
>21エモンも見てたな…ポコニャンやチンプイも見てたな… ベートーベンに恋してってEDの音源探してるけどニコデスマン以外見たことない
323 17/06/12(月)23:50:37 No.433148540
>ワンダフルはすけべなアニメがやってたね? レッツぬぷぬぷの身体測定回いいよね…
324 17/06/12(月)23:50:39 No.433148547
>ダイ大はバラン戦で打ち切りっぽく終わったのがとてもかなしい 打ち切りです TBSがバラエティの月~金までのバラエティ作るので急遽止めさせた 残ったのはフレンドパークだけだった
325 17/06/12(月)23:50:42 No.433148569
>一番古い記憶のアニメはパタリロの再放送 いいよね https://www.youtube.com/watch?v=m07wTBNdLxI
326 17/06/12(月)23:50:48 No.433148588
>ヤマトタケルいいよね 同時期にやってた実写映画の主演が高嶋兄と沢口靖子だと最近知った
327 17/06/12(月)23:50:50 No.433148597
広島だと20数年前に 夏休みこどもアニメタイム!銀河英雄伝説マラソン!とか 年末に朝から破邪巨星ダンガイオー一挙放送!とか ヤクでもキメたような再放送してた時期があってな…
328 17/06/12(月)23:51:02 No.433148654
アベル伝説が好きでした
329 17/06/12(月)23:51:03 No.433148663
>ダイ大はバラン戦で打ち切りっぽく終わったのがとてもかなしい 実は玩具は龍騎衆まではできてたんだよね なんもかも放送改編期が悪い
330 17/06/12(月)23:51:16 No.433148710
カリメロとかあったよね殻被った黒いヒヨコ
331 17/06/12(月)23:51:21 No.433148723
21エモンはOPがジャニーズじゃないかな?
332 17/06/12(月)23:51:37 No.433148778
「」に聞きたいんだけど 変な目玉みたいな乗り物に乗ってる少年のアニメとかなかったっけ…?
333 17/06/12(月)23:51:41 No.433148792
>ワンダフルはすけべなアニメがやってたね? イケてるふたりかな
334 17/06/12(月)23:51:43 No.433148801
>ワンダフルはすけべなアニメがやってたね? 日本一の男の魂かな 卒アル全員で抜く男の話とかあったよね
335 17/06/12(月)23:51:52 No.433148839
「」はバケツでごはんに詳しいと聞く
336 17/06/12(月)23:51:58 No.433148863
カリメロはわりと最近に新版が朝やってて驚いたよ…
337 17/06/12(月)23:52:09 No.433148903
>同時期にやってた実写映画の主演が高嶋兄と沢口靖子だと最近知った 子供の頃映画見たよ 主題歌がアニメと同じレインだった
338 17/06/12(月)23:52:19 No.433148939
このスレ30以上のおっさんしかいない…
339 17/06/12(月)23:52:22 No.433148950
パラソルへんべえ(主演・中村メイコ)
340 17/06/12(月)23:52:22 No.433148951
GS美神とかたるるーととか朝アニメだったなあ
341 17/06/12(月)23:52:33 No.433148992
もしも放送中のアニメだったとしたら破壊者みたいに画像だけでIDでると思う
342 17/06/12(月)23:52:35 No.433148999
>いいよね >https://www.youtube.com/watch?v=m07wTBNdLxI いい…クックロビン音頭も美しさは罪…ってのも覚えてるし 何気に印象深いOPEDが多い
343 17/06/12(月)23:52:35 No.433149004
脳の片隅に残ってるアニメの記憶がどんどん出てくる
344 17/06/12(月)23:52:48 No.433149056
私ハーイあっこですのOP好き
345 17/06/12(月)23:52:49 No.433149060
>GS美神とかたるるーととか朝アニメだったなあ ママレードボーイ…
346 17/06/12(月)23:53:08 No.433149140
>GS美神とかたるるーととか朝アニメだったなあ ママレードボーイのOPはここにいる全員歌えそう
347 17/06/12(月)23:53:10 No.433149154
>アベル伝説が好きでした この銅の剣やるからあんたの隼の剣くれよ!とか言い出すデイジーは 子供心にもどうかと思いました
348 17/06/12(月)23:53:14 No.433149170
ワンダフルはアイドル売る番組だったおかげか 地元でも放映してくれてよかったよ
349 17/06/12(月)23:53:15 No.433149180
ワンダフルよりも ギミアぶれいくの笑ゥせぇるすまんのほうが覚えてるや ワンダフルは親が見せてくれなかったのかも…せぇるまんはスゲェ怖かったな
350 17/06/12(月)23:53:20 No.433149197
パタリロはパタリロとバンコランのエスカレートしていくアイキャッチが好きだった
351 17/06/12(月)23:53:26 No.433149217
ドリドリ ドリモグ~
352 17/06/12(月)23:53:32 No.433149241
ママレードボーイで突然枠が少女漫画にとられて困惑したような思い出が なんだかんだで見てたけど
353 17/06/12(月)23:53:37 No.433149262
ママレードボーイはabemaでもちょくちょくやってるしな…
354 17/06/12(月)23:53:46 No.433149291
>ママレードボーイのOPはここにいる全員歌えそう ケンコバのネタ好き
355 17/06/12(月)23:53:49 No.433149299
アニメ版の桃太郎伝説とかあったよね
356 17/06/12(月)23:53:50 No.433149304
>https://www.youtube.com/watch?v=Daf0dalAfCY こいつと学校の怪談のEDはカラオケの持ち曲だった 相手の記憶の隅を突っついて思い出させるのが楽しい
357 17/06/12(月)23:53:54 No.433149317
>ベートーベンに恋してってEDの音源探してるけどニコデスマン以外見たことない シングルはクソ高いので藤子不二雄ベスト5枚組のアルバム買うと入ってる
358 17/06/12(月)23:53:58 No.433149336
>GS美神とかたるるーととか朝アニメだったなあ 見てた もっと早い時間にファミコンの宣伝番組もやってたよなあと所さんのメガテン
359 17/06/12(月)23:54:01 No.433149347
ダイの大冒険は正直あんまり出来よくないし… すぎやまこういちの音楽が浮きまくりだった
360 17/06/12(月)23:54:02 No.433149351
>私ハーイあっこですのOP好き いいよね…だいぶ経ってから小坂明子と知ってびっくりした
361 17/06/12(月)23:54:20 No.433149403
>アニメ版の桃太郎伝説とかあったよね 桃合体!
362 17/06/12(月)23:54:21 No.433149404
>ママレードボーイのOPはここにいる全員歌えそう 何なら挿入歌もいける気がする
363 17/06/12(月)23:54:23 No.433149414
ママレードボーイは地味に石田も出てる
364 17/06/12(月)23:54:30 No.433149450
>アニメ版の桃太郎伝説とかあったよね SDガンダムブームに露骨に被せまくってたな…
365 17/06/12(月)23:54:31 No.433149452
>変な目玉みたいな乗り物に乗ってる少年のアニメとかなかったっけ…? 悪魔くんとかではなく…?
366 17/06/12(月)23:54:46 No.433149495
ス…ストリートファイターV…5じゃなくてブイ…
367 17/06/12(月)23:54:49 No.433149503
赤ずきんチャチャはなんで変身ヒロインに? まあスポンサーの都合なんだろうけど…
368 17/06/12(月)23:54:51 No.433149513
赤ちゃんと僕は見返すたびに視点というか誰の立場でものを考えるかが変わる…
369 17/06/12(月)23:54:52 No.433149516
三丁目の夕日もアニメあったよね OPは覚えてる
370 17/06/12(月)23:54:52 No.433149520
桃太郎伝説とか大好きだったぜ!
371 17/06/12(月)23:55:02 No.433149555
ご近所物語も歌えるぞ!
372 17/06/12(月)23:55:12 No.433149585
>ダイの大冒険は正直あんまり出来よくないし… >すぎやまこういちの音楽が浮きまくりだった あれ田中公平あたりにアレンジさせた方がよかったよなあ
373 17/06/12(月)23:55:16 No.433149602
>ス…ストリートファイターV…5じゃなくてブイ… 辻谷耕史より声の演技が上手い羽賀研二きたな…
374 17/06/12(月)23:55:25 No.433149632
>三丁目の夕日もアニメあったよね >OPは覚えてる 土朝だかに早起きして見てたわ…EDの緑の宝石が好きだった
375 17/06/12(月)23:55:31 No.433149652
私みかん絵日記好き!
376 17/06/12(月)23:55:32 No.433149663
桃太郎の仲間に竜の子太郎ていたよね誰だよてめーはてなった
377 17/06/12(月)23:55:33 No.433149667
>ベートーベンに恋してってEDの音源探してるけどニコデスマン以外見たことない ググったらすぐ出たよ https://youtu.be/8jw0KMjeJjQ
378 17/06/12(月)23:55:34 No.433149668
>ダイの大冒険は正直あんまり出来よくないし… >すぎやまこういちの音楽が浮きまくりだった ぶっちゃけ思い出補正はんぱないわな
379 17/06/12(月)23:55:42 No.433149696
ワンダフルはAika流した後スタジオが凄い気まずい雰囲気になってたのは覚えてる
380 17/06/12(月)23:55:44 No.433149699
>変な目玉みたいな乗り物に乗ってる少年のアニメとかなかったっけ…? ピグマリオは作者がこじらせたせいで永久封印になりました…
381 17/06/12(月)23:55:45 No.433149704
三つ目が通るとかへポイとかあの時代だったと思う 子供時代にアニメのOP色々入ったカセット持ってたし
382 17/06/12(月)23:55:47 No.433149714
ももももももも桃太郎もももももももも桃変化
383 17/06/12(月)23:55:49 No.433149718
>何なら挿入歌もいける気がする 風に乱れた髪を優しく撫でる
384 17/06/12(月)23:55:53 No.433149738
>ググったらすぐ出たよ ありがとう!
385 17/06/12(月)23:55:58 No.433149752
>辻谷耕史より声の演技が上手い羽賀研二きたな… 真面目に声優やってれば…
386 17/06/12(月)23:56:05 No.433149780
>赤ずきんチャチャはなんで変身ヒロインに? >まあスポンサーの都合なんだろうけど… セーラームーンがバカ売れしてる時期に変身しないわけがなう
387 17/06/12(月)23:56:12 No.433149803
>赤ちゃんと僕 原作者がペケの作中で死ぬほどディスられてたな…
388 17/06/12(月)23:56:16 No.433149814
天てれアニメ直撃世代な気がするけど専らテレ東って「」も居るだろうから何とも言えないか…
389 17/06/12(月)23:56:19 No.433149826
>ス…ストリートファイターV…5じゃなくてブイ… ストリートファイターⅡVだ! 間違えるな!
390 17/06/12(月)23:56:28 No.433149848
テレビ東京系列の平日7時30からの朝アニメやってたけど全然憶えてねぇ…
391 17/06/12(月)23:56:31 No.433149863
>すぎやまこういちの音楽が浮きまくりだった 壮大すぎる音楽がどうでもいいシーンで流れるんだよな…
392 17/06/12(月)23:56:34 No.433149870
ムカムカパラダイス!
393 17/06/12(月)23:56:37 No.433149885
>ママレードボーイは地味に石田も出てる マジか… もうおっきーしかでてこねえ おっきーがスゲエ恥ずかしいセリフしか言ってねえことしか
394 17/06/12(月)23:56:39 No.433149894
ガリバーボーイとかAbemaでやってくれんかな 好きだったはずだけど全然覚えてないや
395 17/06/12(月)23:56:40 No.433149895
>天てれアニメ直撃世代な気がするけど専らテレ東って「」も居るだろうから何とも言えないか… 恐竜惑星いいよね
396 17/06/12(月)23:56:43 No.433149907
>私みかん絵日記好き! 主題歌がどれも良い
397 17/06/12(月)23:56:43 No.433149908
ママは小学四年生!
398 17/06/12(月)23:56:51 No.433149931
>ピグマリオは作者がこじらせたせいで永久封印になりました… 正直一期のデザインはねぇよな
399 17/06/12(月)23:56:52 No.433149939
電子通信あげだまとかあったな
400 17/06/12(月)23:56:55 No.433149953
ドッジ弾平とかいつ頃だったかなあ
401 17/06/12(月)23:56:58 No.433149960
天てれは恐竜惑星くらいしか記憶にない それもなんか加速するとゆっくりになる記憶しかない
402 17/06/12(月)23:57:05 No.433149987
>赤ずきんチャチャはなんで変身ヒロインに? >まあスポンサーの都合なんだろうけど… りぼんで同時期やってた魔法少女ものの設定を丸々吸収したんだけど あんまり話題にならない
403 17/06/12(月)23:57:10 No.433150012
>ス…ストリートファイターV…5じゃなくてブイ… リュウが波動拳撃つまでにめっちゃ時間かかって 初めて撃てそうだったシーンでトラックに乗って突っ込んできたザンギエフにラリアットくらって妨害されるやつ?
404 17/06/12(月)23:57:17 No.433150035
>恐竜惑星いいよね 春満月の夜に生まれた最初の子供良いよね…
405 17/06/12(月)23:57:19 No.433150048
あずきちゃん!飛べイサミ!だぁだぁだぁ!
406 17/06/12(月)23:57:32 No.433150089
>りぼんで同時期やってた魔法少女ものの設定を丸々吸収したんだけど ダイアモンドピンクだな
407 17/06/12(月)23:57:48 No.433150139
>赤ちゃんと僕は見返すたびに視点というか誰の立場でものを考えるかが変わる… 配信で序盤見たら小学生には酷な環境すぎる…
408 17/06/12(月)23:57:51 No.433150156
>電子通信あげだまとかあったな あれに一枚噛んでいるのも広井王子
409 17/06/12(月)23:57:53 No.433150161
>それもなんか加速するとゆっくりになる記憶しかない それは別の方だ!ジーンダイバーだったかそんなの
410 17/06/12(月)23:58:02 No.433150189
>ガリバーボーイとかAbemaでやってくれんかな >好きだったはずだけど全然覚えてないや ミスティが変身するシーンで邪魔されるお色気パートいいですよね
411 17/06/12(月)23:58:22 No.433150259
>電子通信あげだまとかあったな BGMが割と他のTV番組で使われてる印象がある EDいいよね
412 17/06/12(月)23:58:24 No.433150267
少年アシベも再アニメ化し魔法陣グルグルも再アニメ化するらしいし この世代ターゲットのリバイバルが多くてありがたい…
413 17/06/12(月)23:58:31 No.433150288
>電子通信あげだまとかあったな いまだに出てる薄い本良いよね…
414 17/06/12(月)23:58:37 No.433150315
アイキャッチ見ると懐かしいなあってなるよね https://www.youtube.com/watch?v=2-EjddkiyAE
415 17/06/12(月)23:58:52 No.433150362
おばけのホーリーいいよね…
416 17/06/12(月)23:58:53 No.433150363
>りぼんで同時期やってた魔法少女ものの設定を丸々吸収したんだけど >あんまり話題にならない アニメは正直言って黒歴史の部類だと思う
417 17/06/12(月)23:58:59 No.433150385
そこそこ昔のアニメでもたまに芸能人が声で出てたりするよな バケツでごはんの神田うのとかこち亀の堺雅人とか
418 17/06/12(月)23:59:01 No.433150392
>>天てれアニメ直撃世代な気がするけど専らテレ東って「」も居るだろうから何とも言えないか… >恐竜惑星いいよね 今「」が夢中の例のゲームがこれ思い出す…ジーンダイバーも ナノセイバーはちょっと違う
419 17/06/12(月)23:59:06 No.433150410
>ガリバーボーイとかAbemaでやってくれんかな >好きだったはずだけど全然覚えてないや 新しいマインダーが出る度にわくわくしてた当時 マインダーのおもちゃ出ないかなぁと思ってたけど出たのは船になる汽車的なやつだけだった…
420 17/06/12(月)23:59:09 No.433150419
>いまだに出てる薄い本良いよね… ライバルヒロインが主役を食ってるしなあ
421 17/06/12(月)23:59:15 No.433150438
>あずきちゃん!飛べイサミ!だぁだぁだぁ! 20台前半の「」にもぎりぎり知ってて欲しい3大Eテレ
422 17/06/12(月)23:59:21 No.433150459
>アニメは正直言って黒歴史の部類だと思う しいねちゃんのパパに原作は酷い事したよね
423 17/06/12(月)23:59:29 No.433150494
グリッドマンにガイファードにシャンゼリオンに
424 17/06/12(月)23:59:51 No.433150561
水色時代!
425 17/06/12(月)23:59:58 No.433150593
>新しいマインダーが出る度にわくわくしてた当時 >マインダーのおもちゃ出ないかなぁと思ってたけど出たのは船になる汽車的なやつだけだった… こい こい こい こい だったか
426 17/06/13(火)00:00:05 No.433150618
彼死彼女の事情!
427 17/06/13(火)00:00:45 No.433150758
>彼死彼女の事情! 酷い
428 17/06/13(火)00:00:46 No.433150761
>飛べイサミ! 主題歌が農家になる前のTOKIOだったな
429 17/06/13(火)00:00:57 No.433150800
どんなものでもとりあえずOPだけは見てたなあ
430 17/06/13(火)00:00:58 No.433150803
ハイスクールミステリーの体育館の地下に戦時中の親子の死体が埋まってて その幽霊が目覚めて体育館で集会中の全校生徒の上を飛びまわるシーンが当時トラウマでな…
431 17/06/13(火)00:01:04 No.433150826
>水色時代! あれはその後の話が酷すぎる 主人公は行きずりのおっさんに簡単に身体を許すようなキャラになってるし
432 17/06/13(火)00:01:08 No.433150838
ママはぽよぽよザウルスがお好き!
433 17/06/13(火)00:01:12 No.433150854
>彼死彼女の事情! なんでこのアニメあらすじばっかりなの!?って思いながら見てた 何年も前に見たナディアと同じ人が監督だということを知るのはそれから数年後だった
434 17/06/13(火)00:01:16 No.433150866
はりもぐハーリーは地味にEDが良かった
435 17/06/13(火)00:01:21 No.433150894
>主題歌が農家になる前のTOKIOだったな こどものおもちゃも
436 17/06/13(火)00:01:29 No.433150924
血と肉になってるアニメ多すぎ…
437 17/06/13(火)00:01:30 No.433150928
>あれはその後の話が酷すぎる >主人公は行きずりのおっさんに簡単に身体を許すようなキャラになってるし マジか
438 17/06/13(火)00:01:34 No.433150940
ふしぎ遊戯とかやたらエロかったような記憶だけある
439 17/06/13(火)00:01:35 No.433150944
>ピグマリオは作者がこじらせたせいで永久封印になりました… うわああああああああ!! これだこれ!!!! ありがとう「」…胸のつかえが取れたよ
440 17/06/13(火)00:01:35 No.433150945
アサリちゃんだかワカメちゃんだかってタイトルのアニメあったよね
441 17/06/13(火)00:01:36 No.433150950
>はりもぐハーリーは地味にEDが良かった 日高のり子だったか
442 17/06/13(火)00:01:39 No.433150962
>飛べイサミ! 見てたけどアホだから内容が把握できなかったアニメきたな…
443 17/06/13(火)00:02:09 No.433151069
>ハイスクールミステリーの体育館の地下に戦時中の親子の死体が埋まってて >その幽霊が目覚めて体育館で集会中の全校生徒の上を飛びまわるシーンが当時トラウマでな… みずきがパソ通にハマる話しか覚えてねえ
444 17/06/13(火)00:02:29 No.433151127
やっと安心宇宙旅行てあったよねヒロインがカツラさんて女の子で
445 17/06/13(火)00:02:30 No.433151131
>アサリちゃんだかワカメちゃんだかってタイトルのアニメあったよね あさりちゃんはわりと最近まで連載してたのだ
446 17/06/13(火)00:02:33 No.433151141
こういうスレを覗くと脳の錆びついた引き出しが開いて本当にありがたい… 今日開いた引き出しはマルコのグッピー回だったけど
447 17/06/13(火)00:02:40 No.433151162
ピグマリオは原作がすごすぎてなんか神話を見ている気分になる
448 17/06/13(火)00:02:50 No.433151202
>やっと安心宇宙旅行てあったよねヒロインがカツラさんて女の子で 椎名へきるが勘違いする原因の作品きたな…