17/06/12(月)22:46:18 レバニ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/12(月)22:46:18 No.433132180
レバニラがいまいち上手く作れなかったけどちゃんと牛乳で血抜きしたり 最初に揚げ焼きしたりすればメッチャうまくなるんだな ちょっと感動した
1 17/06/12(月)22:46:47 No.433132283
オイスターソースは使ったかい?
2 17/06/12(月)22:50:24 No.433133151
>オイスターソースは使ったかい? あじ覇もオイスターソースも使ったよ レバーもレバ刺しに出来るくらい新鮮なやつだったおかげもあるかも
3 17/06/12(月)22:51:50 No.433133514
レバーって結構めんどいんだな
4 17/06/12(月)22:53:14 No.433133833
牛乳の効果すげーよね 麻婆のナスとかも揚げ焼きするとうまい
5 17/06/12(月)22:55:28 No.433134325
20そこそこの頃に臭くてもレバニラが食えた時にあ、大人になったのかも…って感じた
6 17/06/12(月)22:55:46 No.433134384
もやしは入れなかっただろうな?
7 17/06/12(月)22:56:35 No.433134554
レバニラ? ニラレバ? リゾラバ?
8 17/06/12(月)22:57:41 No.433134817
ニラレバが正解
9 17/06/12(月)22:57:50 No.433134845
肉と野菜が安価で同時に摂取できるってのが昔のウリだったそうだが 今は肉とレバーの価格差逆転してるよね
10 17/06/12(月)22:58:42 No.433135026
酢豚に比べれば楽な方
11 17/06/12(月)22:58:43 No.433135033
>もやしは入れなかっただろうな? 残念ながら…もやし入りのが好きで済まない… >リゾラバ? 中国ではニラレバがメジャーでバカボンかなんかの影響でレバニラが主流になったと聞いた
12 17/06/12(月)22:59:45 No.433135259
牛乳につけるとどうなるんだい?
13 17/06/12(月)23:00:21 No.433135382
>肉と野菜が安価で同時に摂取できるってのが昔のウリだったそうだが 嫌いなジジババが結構いるけど貧乏くさく感じるのかな?
14 17/06/12(月)23:00:54 No.433135488
>残念ながら…もやし入りのが好きで済まない… そんな…どうして…
15 17/06/12(月)23:01:09 No.433135546
>牛乳につけるとどうなるんだい? 臭みが取れる これは違いがマジで分かる
16 17/06/12(月)23:01:12 No.433135556
くそ食いたくなったじゃねえか
17 17/06/12(月)23:02:01 No.433135748
>嫌いなジジババが結構いるけど貧乏くさく感じるのかな? クソ不味かったころのクジラ肉とか思い出すからだろう ジジババは中華料理なら卵使ってあげれば喜ぶよ
18 17/06/12(月)23:02:07 No.433135777
うるせえ!ニンジンも入れるぞ!
19 17/06/12(月)23:02:09 No.433135784
>嫌いなジジババが結構いるけど貧乏くさく感じるのかな? レバーの味と食感が苦手と言う人が多い
20 17/06/12(月)23:02:14 No.433135811
10分くらい水に晒す 引き上げて酒と生姜に30分漬ける
21 17/06/12(月)23:02:48 No.433135957
昔は苦手だったけど気付いたら好きになってたなぁ 昨日も王将行ったら不意に目に留まったんで思わず頼んでしまった
22 17/06/12(月)23:02:57 No.433135997
>うるせえ!ニンジンも入れるぞ! 千切りの人参か? いいですとも!
23 17/06/12(月)23:03:02 No.433136021
ハツとかレバー好きだけど 血塊取るのがクソめんどくさいんだよねえ
24 17/06/12(月)23:03:52 No.433136255
カーチャンが料理下手なだけだったかもしれないけど悪い印象しかなかった
25 17/06/12(月)23:04:28 No.433136424
レバーとか血なまぐさい…クソ不味い…って子供頃からの印象だったんだけど レバ刺し食ってヤベェ!ナニコレ美味しい!?ってレバーを見直してよしレバニラとか焼き鳥のレバー食おう!って食ったんだけど 血なまぐさくて駄目だった
26 17/06/12(月)23:05:02 No.433136575
レバーが臭いとかそんなこと思ったこともない
27 17/06/12(月)23:05:03 No.433136579
>10分くらい水に晒す >引き上げて酒と生姜に30分漬ける 時短するとそのくらいで出来るのかね 個人的にイマイチに臭みがとれてる気がしなくて やっぱり牛乳漬けで一晩が効果的だったな
28 17/06/12(月)23:05:23 No.433136670
漬けた牛乳はどうすんの
29 17/06/12(月)23:05:45 No.433136765
外食チェーン店のレバニラは極限まで臭みも癖もないように配慮されているからな・・・
30 17/06/12(月)23:05:45 No.433136768
レバー嫌いすぎて食うのは週2までで限界だ…
31 17/06/12(月)23:06:10 No.433136901
家での内臓調理は下ごしらえの知識があるかが出ちゃうし面倒くさい
32 17/06/12(月)23:06:14 No.433136924
買ってきたスライスレバーそのまんま焼いてあじしお振るだけで結構おいしい
33 17/06/12(月)23:06:26 No.433136973
>漬けた牛乳はどうすんの いちご牛乳っぽくて旨そうだから下水道さんにごちそうしよう
34 17/06/12(月)23:06:57 No.433137104
>レバー嫌いすぎて食うのは週2までで限界だ… 嫌いなのに何で週2で食べてるの…?
35 17/06/12(月)23:07:15 No.433137198
レバニラ大好きなんだが外食で食うとうまいのに スーパーの惣菜のはすごくマズイ 出来たてってのもあるんだろうけど…
36 17/06/12(月)23:07:24 No.433137249
>嫌いなのに何で週2で食べてるの…? 肝臓が悪いのかも知れない
37 17/06/12(月)23:07:36 No.433137314
スーパーの惣菜のも美味いわ…
38 17/06/12(月)23:08:03 No.433137425
もしくは貧血とかね 鉄分補給にいいらしい
39 17/06/12(月)23:08:20 No.433137506
俺コンビニのニラレバすら美味しいって感じるわ…
40 17/06/12(月)23:08:47 No.433137606
え
41 17/06/12(月)23:09:00 No.433137655
プリン体が多いデメリット以外めっちゃ栄養あるんスよ…
42 17/06/12(月)23:09:02 No.433137671
レバニラヤバイ スマホで健康管理ソフトみたいなの使ってるけど レバニラ食べた報告するとビタミンAの値がGENKAITOPPAするくらいヤバイ
43 17/06/12(月)23:09:16 No.433137724
内蔵は買う店選ばないとまずいからなあ
44 17/06/12(月)23:09:56 No.433137890
プリン体自体は今現在痛風でも無きゃ発症要因には関係しないから安心していいぞ 現在進行形の人にしかダメージにならん
45 17/06/12(月)23:11:25 No.433138280
栄養ありすぎるというか脂溶性のビタミンAが豊富すぎるので毎日食うのはやめような 体質にもよるけど3週間くらいで命の危機に陥る人も居るぞ
46 17/06/12(月)23:11:36 No.433138344
クッキングパパでも苦手な嫁に何とか食わそうと苦労するエピソードで1話あるぐらい 臭い消しに苦労している
47 17/06/12(月)23:13:01 No.433138702
嫁の鼻を削いだり焼いたり
48 17/06/12(月)23:26:02 No.433142227
そういうのはいいから…
49 17/06/12(月)23:29:11 No.433143032
給食で出されると人気が二分される料理だ
50 17/06/12(月)23:32:31 No.433143904
惣菜とかだとどうしても臭みが残ってたり ベチャベチャになってたりしてるのあるしね…
51 17/06/12(月)23:34:33 No.433144411
うちのじいちゃんはレバー嫌いだった 戦争で爆弾くらって片足無くした時に血が足りないからってレバー無理やり食わされたって
52 17/06/12(月)23:34:38 No.433144428
鶏レバーの煮たやつが好き
53 17/06/12(月)23:36:40 No.433144982
レバニラは何回か頑張って作ってそれなりに美味しいの作れるようになったが最終的に中華チェーンの方が安いし手間かからないなとなった
54 17/06/12(月)23:38:56 No.433145543
漬けた牛乳はペットにあげる