ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/12(月)22:00:04 No.433120874
そろそろハリウッド版攻殻機動隊を冷静に語れる頃になったと思うので 「」たちの感想がききたいです
1 17/06/12(月)22:00:44 No.433121017
桃井はるこ
2 17/06/12(月)22:01:55 No.433121314
原作をリスペクトしてるのは解るけどただそれだけだった
3 17/06/12(月)22:03:03 No.433121578
ニンジャスレイヤーめいたサイバーシティーは嫌いじゃなかった
4 17/06/12(月)22:03:26 No.433121656
原作っていうか押井版な
5 17/06/12(月)22:04:03 No.433121817
ふつー
6 17/06/12(月)22:05:34 No.433122192
実はハリウッド版しか知らないから比較とかはよく解らないんだ ただスレ画は本当に英語の字幕出てやっと何言ってるか理解出来た場面がちょいちょい有った いくら何でももごもごし過ぎだったと思う
7 17/06/12(月)22:07:09 No.433122561
これがバトーか… と思ってたらバトーになった
8 17/06/12(月)22:07:24 No.433122628
映画リスペクトしてるのはわかったし小ネタ多くて面白かったけど 作品としてはつまらない
9 17/06/12(月)22:07:48 No.433122719
カタログでショーペンハウエルに見えた
10 17/06/12(月)22:07:51 No.433122733
テレビでやったら実況スレ見ながら見たい
11 17/06/12(月)22:11:58 No.433123834
ラストから初代劇場版OPが流れる演出は好きだったよ
12 17/06/12(月)22:12:18 No.433123921
素子が寸胴過ぎる
13 17/06/12(月)22:13:15 No.433124179
押井版が基礎だけどARISEのネタとかもあったぞ
14 17/06/12(月)22:14:24 No.433124444
綺麗にまとまっててよかったと思ったけどな ただここが凄かったという印象はたしかに無かった
15 17/06/12(月)22:14:32 No.433124487
ネタも良いけど面白い映画にして欲しかった
16 17/06/12(月)22:17:02 No.433125102
話が他より面白いかと言うとそうでもなく叩くほどつまんなくもないのでネタに目が行く
17 17/06/12(月)22:17:33 No.433125222
いろいろ丁寧に説明しすぎだと思った 説明なんかもっと雑でいいのに その方が想像が膨らむし脳内補完もできるし続編も作りやすいのに
18 17/06/12(月)22:17:33 No.433125225
PVしか観てないけど背景がほとんどCGっぽいしウルトラバイオレットみたいな映画なのかなって
19 17/06/12(月)22:21:15 No.433126180
金の掛かった攻殻ごっこって感じだったけど嫌いじゃないから今度はこれでイノセンスやってみてくれ
20 17/06/12(月)22:26:12 No.433127367
ストーリーとしてはやたら平坦だった印象しかない 最後ラスボスはお前が処理しちゃうんだと思ったぐらいかな あと少佐戦車のハッチに勝ててよかったですね
21 17/06/12(月)22:26:54 No.433127526
原作のここ撮りたい!!!11!って監督の気持ちで出来てるような映画だった
22 17/06/12(月)22:28:46 No.433127995
映像でネオサイタマ見れて良かった
23 17/06/12(月)22:29:46 No.433128232
スカーレットヨハンソン美人すぎないって思ってた
24 17/06/12(月)22:29:52 No.433128251
押井版とそっくりなカットがいっぱいあったけど 話の内容が追い付いてないからちぐはぐな感じでつらかった
25 17/06/12(月)22:30:56 No.433128520
なんで人形使い出なかったの?
26 17/06/12(月)22:33:55 No.433129270
マテバのようでマテバじゃないちょっとマテバなチアッパ
27 17/06/12(月)22:35:50 No.433129748
めっちゃ見覚えのあるガジェットとか紅殻っぽいアレとか満載で原作愛は伝わる ちゃんとゴーストの話もやったし記憶改変もやったし知らないねーちゃんはちゃんと少佐だった でも全体的にちゃちいというか学芸会っぽいというか常に画面に映る人数が少ないというか ファンボーイが作ったこじんまりとした二次創作って感じ
28 17/06/12(月)22:37:12 No.433130075
実写でみたいとこはだいたい見れたからよかったよ
29 17/06/12(月)22:37:52 No.433130217
ヘイ彼女!アップデートしない?
30 17/06/12(月)22:39:19 No.433130592
もっとテクノロジー進んでてもよかったよね あれだと中途半端だわ
31 17/06/12(月)22:40:35 No.433130897
結局ガイジンが作りたい見たいのはブレードランナーなんだなと
32 17/06/12(月)22:41:48 No.433131141
火力が強化されたけど ハッチの強度が落ちた歩行戦車
33 17/06/12(月)22:41:48 No.433131145
見る前全然期待してなかったからかかなり満足した ファン向けなのは確か
34 17/06/12(月)22:41:51 No.433131156
素子だけど素子じゃないやつのスーツがダサいのがちょっと… コート着込んでるときは可愛いんだけど
35 17/06/12(月)22:43:03 No.433131425
ところどころの演出は良かったよねファン向けで ぐらいしか褒めどころがない
36 17/06/12(月)22:43:06 No.433131437
暗闇の中でスタンバトン振り回して闘うシーンと全体的にたけしの雰囲気は良かったよ
37 17/06/12(月)22:44:35 No.433131786
思った以上に良くて好きだけど肌色スーツはいらない
38 17/06/12(月)22:48:25 No.433132683
もう公開されてたんだ
39 17/06/12(月)22:49:53 No.433133028
むしろ公開直後からかなり冷静な話しか見たことがない映画じゃないか
40 17/06/12(月)22:50:39 No.433133209
結局観に行けなかったけどそんな感じで楽しめばいいのか ここ以外だとどこも褒める所が無いとかシロマサファンは絶対観るなとか そんな評判ばっかり目にしちゃったから何もそこまで言わなくても…と少ししょんぼりしてたんだ 配信されたら観てみよう
41 17/06/12(月)22:51:01 No.433133299
俺好きなんだが酷評なようで辛あじ
42 17/06/12(月)22:52:26 No.433133656
若干海外のボロクソな評価に引きずられてるところは見られる 見てウヒョーとはならんかもしれんが損はないと思うよ
43 17/06/12(月)22:53:12 No.433133826
>ここ以外だとどこも褒める所が無いとかシロマサファンは絶対観るなとか >そんな評判ばっかり目にしちゃったから何もそこまで言わなくても…と少ししょんぼりしてたんだ あんまりこういう穿った考えもどうかと思うけど お外の意見は周囲に流されてるやつとか見てないのに見た気になってるやつとかも多いし
44 17/06/12(月)22:53:18 No.433133844
逆にアニメ視聴前提だから実写SF好きにはカスリもしてないし
45 17/06/12(月)22:54:27 No.433134092
むしろかなり原作…って言う過去の場合は各種アニメ版に対してだけど その原作に配慮と言うか気を使った丁寧なリスペクト映画って感じで むしろ苦言を呈する人は100分ちょっとの映画でどんなの望んでんのってききたくなる
46 17/06/12(月)22:57:26 No.433134757
>押井版をリスペクトしてるのは解るけどただそれだけだった
47 17/06/12(月)22:58:51 No.433135062
>スカーレットヨハンソン美人すぎないって思ってた あんな美人でも全身タイツってダセェんだなと思ってみてたアニメと違うアプローチ必要よね実写って
48 17/06/12(月)22:58:52 No.433135064
むしろ漫画をよくぞここまで 忠実に実写化してくれたと思ったけどな
49 17/06/12(月)22:58:53 No.433135069
原作原作言う人には悪いけど 逆に漫画版原作の世界観と空気感でもろに実写化したほうが 大多数からはナニコレって言われそうな予感のほうがする
50 17/06/12(月)22:59:58 No.433135309
>むしろ漫画をよくぞここまで >忠実に実写化してくれたと思ったけどな 公開1週ぐらいの大体のちゃんと見た「」は8割ぐらいはこの反応だった あとだいたい次に見た文字は「ネオサイタマ感がすごかった」
51 17/06/12(月)22:59:59 No.433135314
再現もアレンジも十分ソツなくやったよね それで小さくまとまっちゃったとこもあるんだろうけど