17/06/12(月)16:53:49 この二... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/12(月)16:53:49 No.433057563
この二人いいよね…
1 17/06/12(月)16:54:51 No.433057708
いい…本当に親友なんだなってわかる
2 17/06/12(月)16:55:38 No.433057817
男の熱い友情っていいよな
3 17/06/12(月)16:55:59 No.433057861
お前とテメーがそれぞれ二人のセリフって気づくまで一瞬かかった
4 17/06/12(月)16:56:23 No.433057918
先週も面白かったけど今週は熱量がやばかった
5 17/06/12(月)16:56:24 No.433057923
俺だけじゃアダムとイブになれねーし!
6 17/06/12(月)16:57:12 No.433058019
地面の中の大樹見つけた時の最初の表情いいよね
7 17/06/12(月)16:58:30 No.433058188
そりゃ3700年ぶりだもの
8 17/06/12(月)16:59:02 No.433058269
ヤンマガと同時進行できるわけがないと全然期待してなかったけど面白い
9 17/06/12(月)17:00:01 No.433058399
週刊2つこなしてるのか…
10 17/06/12(月)17:00:14 No.433058432
石化はコールドスリープ的な何かなのかな
11 17/06/12(月)17:00:59 No.433058536
こんなに信頼感持ってる男同士の友情を少年誌で見るのも久々な気がするよ
12 17/06/12(月)17:01:56 No.433058664
>週刊2つこなしてるのか… この書き込み量でだから恐ろしい
13 17/06/12(月)17:02:31 No.433058734
漫画と劇画の中間っぽい絵柄で好み 進撃の巨人みたい
14 17/06/12(月)17:02:38 No.433058751
石化大樹発見したページの1コマ目の表情が実にいい…
15 17/06/12(月)17:03:35 No.433058874
霊長類最強の入る枠なさすぎる…
16 17/06/12(月)17:04:56 No.433059068
>ワオちゃんの入る枠なさすぎる…
17 17/06/12(月)17:05:12 No.433059103
めちゃくちゃおもしろいけどお話が壮大過ぎて着地点が見えない
18 17/06/12(月)17:05:52 No.433059175
両者ともにババァァァンって書くのは少しバカっぽい
19 17/06/12(月)17:12:26 No.433060081
大樹の石像が砕けてたら心折れてたんだろうな…
20 17/06/12(月)17:13:41 No.433060255
ネタですらホモよ!と書き込みにくい男の友情
21 17/06/12(月)17:16:15 No.433060625
1話めっちゃ嬉しかったんだろうな…
22 17/06/12(月)17:17:38 No.433060814
それはそれとして石化回復のファクターがもう一つ二つありそうな雰囲気よね
23 17/06/12(月)17:23:21 No.433061603
もう長年冒険を見守ってる気になってたけどまだ単行本すら出てない・・・
24 17/06/12(月)17:25:38 No.433061901
一話で脳筋を天才が利用してるのかなとか思っちゃってゴメンナサイ…
25 17/06/12(月)17:26:32 No.433062024
で、石化の溶けるファクターは結局なんなんやろ
26 17/06/12(月)17:26:43 No.433062043
ワオちゃんだって千空の大事な友達だろ!
27 17/06/12(月)17:29:52 No.433062489
>お前とテメーがそれぞれ二人のセリフって気づくまで一瞬かかった 吹き出しを真ん中に置いたら分かりやすいけどページで分断されちゃうし右の2人のセリフからの流れだと今の場所が綺麗だし コマ割りって難しいなとしみじみ思う
28 17/06/12(月)17:30:34 No.433062589
今週のオリジンもすごい書き込みでバトル編入ったんだけどどうなってるんだ
29 17/06/12(月)17:31:01 No.433062651
一応完成版回復薬には一定量のアルコールが含まれてるが
30 17/06/12(月)17:31:21 No.433062696
この二人の濃厚な友情の中に入れるワオちゃん 妄想でお友達になってた司
31 17/06/12(月)17:31:30 No.433062726
思考することでカロリー使って石が弱くなってただの硝酸でも割れたってことは石化自体が凄いエネルギー持ってるってことでいいのかな?
32 17/06/12(月)17:34:09 No.433063099
>思考することでカロリー使って石が弱くなってただの硝酸でも割れたってことは石化自体が凄いエネルギー持ってるってことでいいのかな? 多分そうなんだろうけどとなると人類を滅ぼすとかそういう目的の石化じゃない気もしてくる
33 17/06/12(月)17:37:46 No.433063569
霊長類最強はずっと大人憎んでて消費カロリー多かったのだろうか
34 17/06/12(月)17:38:42 No.433063688
自然を回復させるためにやったとかでも驚きはしない
35 17/06/12(月)17:39:15 No.433063760
むしろ人類を保存しておくためとかそんな感じっぽいよね 放置されてるのが謎だけど
36 17/06/12(月)17:39:54 No.433063855
ナイタール工場で働いてた人とか早々に復活してそうなもんだけどどうなんどろう?
37 17/06/12(月)17:39:55 No.433063857
>霊長類最強はずっと大人憎んでて消費カロリー多かったのだろうか 霊長類最強は科学の力のおかげで別にカロリー関係なく無くない?
38 17/06/12(月)17:40:09 No.433063883
>むしろ人類を保存しておくためとかそんな感じっぽいよね >放置されてるのが謎だけど 石化させたあと管理してる人間たちがトラブルで死んじゃったとかありそう
39 17/06/12(月)17:40:35 No.433063944
>自然を回復させるためにやったとかでも驚きはしない ドクターストーンってそういう... いや真面目にありそうな展開だ
40 17/06/12(月)17:40:54 No.433063990
>むしろ人類を保存しておくためとかそんな感じっぽいよね >放置されてるのが謎だけど 人類が石になってた間に生身だとやばいイベントが起きたとかかなぁ…
41 17/06/12(月)17:41:16 No.433064033
大樹見つけた時の笑顔いいよね…
42 17/06/12(月)17:41:20 No.433064044
やっぱりどの説でもツバメも石になってるのが問題なんだよなあ
43 17/06/12(月)17:41:32 No.433064073
今回でありがちなのは全部言ったからどういうオチつけるのかさっぱり想像つかなくなった
44 17/06/12(月)17:42:49 No.433064224
>大樹見つけた時の笑顔いいよね… 見つけた喜びとやっぱり石のままだった辛さが混じったのいいよね
45 17/06/12(月)17:43:15 No.433064278
はやく単行本ほちい・・・ 8月かな・・・
46 17/06/12(月)17:43:24 No.433064300
ツバメは渡り鳥の習性を生かして鳥インフルエンザの改造ウィルスとかと絡めるのかなぁなんて妄想してたわ
47 17/06/12(月)17:43:39 No.433064329
硝酸ぶっかけてウキウキ復活待ってるのがめっちゃ可愛い
48 17/06/12(月)17:44:34 No.433064464
この手のSFだと復興パートと原因究明パートは(尺稼ぎのために)分けるのが一般的だけど 復興させる傍ら片手間に原因考察してしまう千空の有能っぷりよ
49 17/06/12(月)17:44:35 No.433064467
>はやく単行本ほちい・・・ >8月かな・・・ 7/4だよ
50 17/06/12(月)17:44:58 No.433064512
>硝酸ぶっかけてウキウキ復活待ってるのがめっちゃ可愛い 足先で試すとかじゃなくてだばぁオラ起きろ!って感じだからめっちゃ興奮してたんだろうなぁ
51 17/06/12(月)17:44:59 No.433064521
ちゃんと少年誌で面白いのもすごいな だがこの世界観だと性描写を避けて通るのは不自然だがどうするんだろう 霊長類最強さんは最強の遺伝子を残すためにこれはと思ったメスに片っ端から種付けするだろうし
52 17/06/12(月)17:46:01 No.433064670
>霊長類最強さんは最強の遺伝子を残すためにこれはと思ったメスに片っ端から種付けするだろうし そういうキャラじゃないと思うんだ
53 17/06/12(月)17:48:39 No.433065039
>>はやく単行本ほちい・・・ >>8月かな・・・ >7/4だよ 思ってたより早い! 2巻までの間隔空けないために1巻は遅めだと思ったら
54 17/06/12(月)17:49:07 No.433065110
>霊長類最強さんは最強の遺伝子を残すためにこれはと思ったメスに片っ端から種付けするだろうし あいつ自分が最強だって事以外に興味ないのでは
55 17/06/12(月)17:49:54 No.433065226
今回出た考察は今出した以上この三つは無いってことだよね多分
56 17/06/12(月)17:50:35 No.433065321
カロリー使い果たすと人体に戻るけど 腐食液だと問答無用っていうのも何だかややこしそうだ 腐食は別にカロリー消費行為じゃないよね
57 17/06/12(月)17:50:55 No.433065379
>今回出た考察は今出した以上この三つは無いってことだよね多分 ほとんど情報がなくても状況証拠だけで普通に考えつきそうな仮説だからなぁ 千空もこれらの中に正解があるとは思ってなさそう
58 17/06/12(月)17:51:16 No.433065432
カロリー使うと脆くなって自力で破壊できる それはそうと腐食液使うと問答無用で破壊できる
59 17/06/12(月)17:52:18 No.433065600
こんなファンタジー全開で「漫画だから」で済ませられることに わざわざ踏み込むのは素直に凄いと思う
60 17/06/12(月)17:52:28 No.433065626
パッと見ご都合的にも感じる石化要素をここまでまともに考察してくれるとは思ってなかったから楽しいなあ
61 17/06/12(月)17:52:41 No.433065664
自力破壊はしてないよ
62 17/06/12(月)17:54:12 No.433065885
>カロリー使うと脆くなって自力で破壊できる >それはそうと腐食液使うと問答無用で破壊できる まてまて思考してカロリー使ってた組も硝酸抜きだと自力脱出は出来てないぞ と言ってものろしに気付いた外人?は復活経緯がどんな感じなのかまだ情報無いけど
63 17/06/12(月)17:54:44 No.433065968
硝酸+αで肉体が石から元に戻るしかし表面は劣化してるから石のまま戻らない だから卵の殻を破るみたいに見える
64 17/06/12(月)17:54:47 No.433065977
「それっぽさ」がすごくいいバランスしてると思う ちゃんと少年漫画テイストでいてなんとなく読者を納得させられるようなライン
65 17/06/12(月)17:55:05 No.433066027
科学漫画はジャンプの切り口としては珍しい方だと思う
66 17/06/12(月)17:56:31 No.433066279
ファンタジーと科学の塩梅がいいよね
67 17/06/12(月)17:56:38 No.433066296
内側へ侵食してくエネルギーを逆に気合で頭使って消費してる感じみたいだけど そう言う抗ってる人を硝酸とか抜きで砕いてみようとしたら脳みそとかはナマモノなんだろうか いや外から見たらどれが抗ってるかとか早々わからんけど
68 17/06/12(月)17:56:44 No.433066317
その昔スポーツ医学漫画がだな
69 17/06/12(月)17:57:58 No.433066523
腐食はあくまできっかけで一部が上手く壊れると連鎖反応で石化が解除される 思考しててカロリー消費してるとそのきっかけに必要な外部からの刺激の閾値が下がる それはそうと砕けると終わりだから危ない橋ではある
70 17/06/12(月)17:58:15 No.433066570
ずっと考えてるときの脳の消費エネルギーと釣り合うレベルの強力な石化っぽいのはわかった!
71 17/06/12(月)17:58:35 No.433066621
現代人にむやみに種付けして自然分娩で無事出産できるの? いやまあトータルで増える程度には成功するんだろうけど
72 17/06/12(月)17:59:03 No.433066691
石化エネルギーを消費できる何かであれば良いわけだから奇跡の水以外でも破壊できる可能性は有るよね
73 17/06/12(月)17:59:09 No.433066702
中まで石になってるけどその石は鉱物的な石じゃないからなぁ
74 17/06/12(月)18:00:17 No.433066908
火と摩擦では無理だったな むしろ摩擦熱とか熱は石にカロリー与えてるのかもしらん
75 17/06/12(月)18:01:23 No.433067110
ホモだなんだって茶化す気が全く起こらないぐらいのめり込んだぞ今回
76 17/06/12(月)18:02:54 No.433067386
Dr.ストーンとは全人類を迫り来る脅威から救うべく石化保全する計画だったんだよー! とか思ってたけど千空のこの段階での考察見てると逆に違いそうな