アー…ゆ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/12(月)15:25:29 No.433045579
アー…ゆるくないです…
1 17/06/12(月)15:32:09 No.433046448
わやは言うだろ?
2 17/06/12(月)15:32:53 No.433046544
アー…あずましくないです
3 17/06/12(月)15:33:38 No.433046636
今 なんて 言ったの?
4 17/06/12(月)15:34:06 No.433046703
アー…リィナ? デレッキ知りませんか?
5 17/06/12(月)15:34:13 No.433046726
えっ
6 17/06/12(月)15:35:37 No.433046891
これなげてください
7 17/06/12(月)15:37:20 No.433047177
これほかしといてくれますか?
8 17/06/12(月)15:39:05 No.433047378
アー…昨日のレッスン…なまらゆるくなかったです… まだこわいですね…
9 17/06/12(月)15:40:51 No.433047629
アー…じぶん面白い…ですね? 今度真似してみましょう
10 17/06/12(月)15:40:54 No.433047636
昨日の夕飯はなまらしゃっこいザンギでした…
11 17/06/12(月)15:41:25 No.433047693
なまらは早苗さんもわかるよ
12 17/06/12(月)15:41:36 No.433047720
道民は最初の文字の発音が上がる
13 17/06/12(月)15:42:16 No.433047807
えっ?
14 17/06/12(月)15:42:37 No.433047844
さらください
15 17/06/12(月)15:43:05 No.433047921
聞いたこともない方言がりーなちゃんを襲う!
16 17/06/12(月)15:44:03 No.433048062
>聞いたこともない方言がりーなちゃんを襲う! 標準語、ですけど
17 17/06/12(月)15:47:46 No.433048601
わやはよく使うな
18 17/06/12(月)15:50:22 No.433048957
>これなげてください うんわかった(ポーイ
19 17/06/12(月)15:51:39 No.433049135
語尾にだわって付けてたような気がする
20 17/06/12(月)15:51:56 No.433049169
なしてさ
21 17/06/12(月)15:54:07 No.433049451
アー…掃除するので…そこの机をつってください
22 17/06/12(月)15:56:26 No.433049741
「だからさ」「だしてよ」はよく使ってたがうちの地方だけのローカル方言だったのかもしれない
23 17/06/12(月)15:58:39 No.433050020
…ごみステーションって何?
24 17/06/12(月)15:59:03 No.433050079
鍵かった?
25 17/06/12(月)15:59:06 No.433050087
>…ごみステーションって何? えっ
26 17/06/12(月)15:59:57 No.433050207
したっけ
27 17/06/12(月)16:00:55 No.433050332
>>…ごみステーションって何? >えっ えっ
28 17/06/12(月)16:01:07 No.433050362
わやは名古屋弁でも使う
29 17/06/12(月)16:02:02 No.433050488
オイ!
30 17/06/12(月)16:02:54 No.433050596
わやは古語なのでどこでも使う
31 17/06/12(月)16:03:11 No.433050643
わやは四国でも使うとこがある
32 17/06/12(月)16:03:46 No.433050715
わやは響き自体がわやな感じだからなんとなく意味は通じるよね
33 17/06/12(月)16:04:30 No.433050809
わやくちゃだよね
34 17/06/12(月)16:05:35 No.433050941
かしわ美味しいわよね
35 17/06/12(月)16:05:45 No.433050965
豚汁美味しいよね
36 17/06/12(月)16:06:13 No.433051020
わややわもう
37 17/06/12(月)16:06:35 No.433051074
>豚汁美味しいよね とんじるおいしいよねー
38 17/06/12(月)16:06:54 No.433051113
>なまらは早苗さんもわかるよ なまらは新潟ではだいぶ廃れたのでどうだろ
39 17/06/12(月)16:08:03 No.433051257
実は杏も同郷
40 17/06/12(月)16:09:55 No.433051509
アー…そろそろいにますね
41 17/06/12(月)16:12:13 No.433051797
俺80年代に東京に引っ越して90年代に札幌に帰ってきたんだけど 突然「なまら」が流行ってて驚いたんだが あれって80年代にあったっけ?
42 17/06/12(月)16:16:14 No.433052386
北海道は広いからな…水曜どうでしょうの影響もあるだろう
43 17/06/12(月)16:16:21 No.433052413
オタクコミュニティ的にはなんでもかんでもなまらなまら言わせた 最終兵器彼女でなまらが一気に普及した気がする
44 17/06/12(月)16:18:31 No.433052739
がっとに
45 17/06/12(月)16:18:44 No.433052774
サイカノ懐かしいな…すげぇ久しぶりに聞いた…
46 17/06/12(月)16:28:58 No.433054246
北海道はアイヌの言葉と移住者の全国の方言がめちゃめちゃに混ざってると聞く
47 17/06/12(月)16:34:58 No.433055022
わやは聞いた事ないな 九州だと