17/06/12(月)13:47:50 毎回私... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/12(月)13:47:50 No.433033414
毎回私服が変わるアニメって何で少ないんだろう
1 17/06/12(月)13:48:31 No.433033500
さぼれないから
2 17/06/12(月)13:48:45 No.433033538
面倒臭いから
3 17/06/12(月)13:49:11 No.433033594
その労力他に回したほうがよくね
4 17/06/12(月)13:49:41 No.433033649
オタクは服考えるの苦手だから専属デザイナー雇わなきゃいけなくなる
5 17/06/12(月)13:50:33 No.433033762
キャラを覚えてもらう的な意味でもデメリットでしかないから
6 17/06/12(月)13:50:44 No.433033782
アニメキャラの服が毎回一緒なことについて突撃するファンとか ファイバードだけで十分すぎる
7 17/06/12(月)13:50:46 No.433033785
絵具が使いまわせないから
8 17/06/12(月)13:51:33 No.433033893
実際の幼女だってここまで服持ってないだろ
9 17/06/12(月)13:51:56 No.433033935
経費がかかる 服装を毎回変えたところで売り上げが変わらない
10 17/06/12(月)13:52:05 No.433033955
旧セーラームーン公式ファンブックの設定画に衣装着回しの説明があって当時面白いなと思った
11 17/06/12(月)13:52:25 No.433034012
毎回髪型変わるアニメは何だっけ
12 17/06/12(月)13:52:26 No.433034016
>オタクは服考えるの苦手だから専属デザイナー雇わなきゃいけなくなる 毎回違う服のデザインをお出しされてもあんま気にしてないな…
13 17/06/12(月)13:53:14 No.433034108
キャラクターごとのイメージカラーがあったりすると尚更服装を変えるのは躊躇する
14 17/06/12(月)13:53:54 No.433034201
苺ましまろの場合は原作からして同じ服を使いまわさないというのはあるけども
15 17/06/12(月)13:54:00 No.433034208
>実際の幼女だってここまで服持ってないだろ 流石に一週間くらいは着まわせるんじゃ
16 17/06/12(月)13:54:13 No.433034242
なんちゃって落語アニメの何とかってのがそれやってた記憶がある でもまぁ…手間かかる割に成果が微妙な部分だよなとは思う 後はごちうさもバリエーション多くなかったっけ?
17 17/06/12(月)13:54:26 No.433034274
>毎回違う服のデザインをお出しされてもあんま気にしてないな… 大抵のアニメだと顔の形はほぼ同じで髪型とかで判断するようになってるから服装を意識しなくなってるとか
18 17/06/12(月)13:55:27 No.433034416
>毎回髪型変わるアニメは何だっけ 恋愛ラボなんかは1話の中でも数回変わってたな
19 17/06/12(月)13:55:42 No.433034444
子供の衣類は大量にあっても子供の好みで着るからあんま代わり映えしない事多いね
20 17/06/12(月)13:55:52 No.433034477
ぱにぽにの服とか回ごとじゃなく同話でも日にち変われば服変わってた覚えがある
21 17/06/12(月)13:56:25 No.433034562
akibastripのコスプレスルネンちゃんのコスプレが毎回楽しみだった
22 17/06/12(月)13:56:48 No.433034616
どことは言わんけど私服のチョイスが壊滅的なアニメスタジオもあるしな
23 17/06/12(月)13:57:13 No.433034651
>アニメキャラの服が毎回一緒なことについて突撃するファンとか >ファイバードだけで十分すぎる シティハンターの冴羽遼のジャケットもアニメディアの投稿コーナーでは常連ネタになってた 91から別の服が出ると衝撃が走るほどに
24 17/06/12(月)13:57:33 No.433034688
制服で済むアニメは便利なんだな
25 17/06/12(月)13:57:57 No.433034742
>毎回髪型変わるアニメは何だっけ 物語シリーズ
26 17/06/12(月)13:58:07 No.433034768
早くましまろ以外でロリがおしゃれな漫画出てこないかな
27 17/06/12(月)13:58:22 No.433034806
大抵の場合服はキャラクターの記号の一部だからな…
28 17/06/12(月)13:59:22 No.433034962
ましまろも一話中で日にち跨ぐ回とかでは変わってなかっただろう 画像もOVA多いし
29 17/06/12(月)13:59:38 No.433035014
スレ画は髪色が現実とそう離れてないから私服を毎回変える事ができるんだと思う ピンク髪とかリアルの参考にしようが合わなかったりするし悩むぞ
30 17/06/12(月)14:00:37 No.433035157
あおいいよね…
31 17/06/12(月)14:01:25 No.433035255
アニマスだと監督がファッション雑誌見ながら私服考えてた
32 17/06/12(月)14:01:27 No.433035260
アニメの制限考えて絵柄も合わせて映えるデザイン作らないと しまむらだのなんだの言われるだけなんだよな
33 17/06/12(月)14:01:41 No.433035291
>あおいいよね… 季節ごとにちゃんと着替えさせるってスタッフもやりたかったんだろうなってのが感じられた
34 17/06/12(月)14:01:44 No.433035298
>あおいいよね… いいですね……
35 17/06/12(月)14:02:26 No.433035387
私服毎回変えてもおっさんが考えただのしまむらだの言われてるのみると同じのがいいかなって気持ちになる
36 17/06/12(月)14:03:01 No.433035458
服と同時に髪型にも凝られるとキャラ判別しづらくなるな
37 17/06/12(月)14:03:02 No.433035460
しまむらコーデ叩く様なオタは女性に何を求めてるんだろう
38 17/06/12(月)14:03:57 No.433035586
しまむらは女性向け店なんだっけ ぶらっと行って参考にするのか
39 17/06/12(月)14:04:29 No.433035651
むしろしまむらコーデは加点ポイントなのでは?
40 17/06/12(月)14:04:59 No.433035725
スレ画はしまむら利用しておかしくない年齢だろうしむしろリアル
41 17/06/12(月)14:05:27 No.433035776
制服いいよね…
42 17/06/12(月)14:06:20 No.433035886
じょしらくの毎回違うように見えて何度か使いまわすパターン好き
43 17/06/12(月)14:06:25 No.433035894
毎回ではなくても何種類かは考えておきたい
44 17/06/12(月)14:08:32 No.433036167
夏のあらしのマスターが毎回ちがう衣装着てたな メインキャラは大体制服だったが
45 17/06/12(月)14:09:41 No.433036312
>しまむらコーデ叩く様なオタは女性に何を求めてるんだろう そもそもそういうの叩いてるのが女性でしょ
46 17/06/12(月)14:10:37 No.433036415
>>しまむらコーデ叩く様なオタは女性に何を求めてるんだろう >そもそもそういうの叩いてるのが女性でしょ うn?
47 17/06/12(月)14:11:06 No.433036476
ららマジの飯塚晴子とか女性のキャラデザイナーが考えた服もそれはそれですげぇぞ パンダとかkingとか
48 17/06/12(月)14:11:07 No.433036483
がんばってもガルパンみたいになるし…
49 17/06/12(月)14:12:12 No.433036614
オシャレさん設定の子ならこのくらいやった方がいいのは分かる
50 17/06/12(月)14:12:26 No.433036641
CCさくらは大変だったんだな
51 17/06/12(月)14:12:53 No.433036700
デザイン作るのもタダじゃないんすよ
52 17/06/12(月)14:13:44 No.433036788
スレ画はこれでも原作に比べると野暮ったいからな
53 17/06/12(月)14:14:12 No.433036838
腐女子は腐向けアニメキャラの私服に厳しいのは知ってる
54 17/06/12(月)14:14:30 No.433036870
>がんばってもガルパンみたいになるし… ガルパンってお姉ちゃんのアレ? あれは確かいくつかのデザイン案からわざわざ一番芋いのを選んでたけど
55 17/06/12(月)14:14:44 No.433036894
タッチは南が学校のマドンナみたいな設定なのに原作ではもっさい服しか着てなくて アニメ化にあたり南専属ファッションデザイナーがついたとかなんとか
56 17/06/12(月)14:16:56 No.433037149
フレッシュプリキュアはそこんとこかなり頑張ってたな
57 17/06/12(月)14:18:11 No.433037289
女性人気を得るのって大変なんだな
58 17/06/12(月)14:19:09 No.433037406
>CCさくらは大変だったんだな しかも手描き時代なので魔法使ったり封印したりのバンクは全然バンクにならないという苦行
59 17/06/12(月)14:19:18 No.433037424
CCさくらのように伝説になるかもしれない
60 17/06/12(月)14:19:21 No.433037437
きらら系は割と私服が固定されてないイメージある
61 17/06/12(月)14:20:14 No.433037533
男が武器の装備運用に難癖つけるのと同じノリで女は服に文句つける
62 17/06/12(月)14:21:03 No.433037640
>女性人気を得るのって大変なんだな めんどくさい層ってのが居るだけで全体がそういうわけじゃないから作品のターゲット絞ればいいだけ というか男女どっちもその辺変わらんよ
63 17/06/12(月)14:21:09 No.433037650
>毎回髪型変わるアニメは何だっけ 夏色キセキのバカがそうだった あとなんだっけローゼンメイデンの人の挫折したことある人は強いんだじょん!とかいう子のアニメ
64 17/06/12(月)14:22:14 No.433037780
夏色キセキのユカな子も髪型毎回変わってたね
65 17/06/12(月)14:22:49 No.433037855
なんでみんな床をバカって言うの…
66 17/06/12(月)14:24:24 No.433038056
ごちうさひだまり三者三葉… きらら系でもそこに大して違いはないだろうが! 違うのだろうか…
67 17/06/12(月)14:25:20 No.433038172
テレビドラマやバラエティ番組でさえ衣装スタッフを専属で雇うほど服選びは大変なのにアニメでそれやると余計手間とお金かかっちゃう
68 17/06/12(月)14:25:32 No.433038195
便利ですよね学園アニメ
69 17/06/12(月)14:27:28 No.433038417
ずっと制服のキルミーもいるんですよ!
70 17/06/12(月)14:27:38 No.433038433
>便利ですよね学園アニメ 現実でも制服って楽よね…って意見があるらしいし
71 17/06/12(月)14:27:54 No.433038472
アニマスは私服のバリエすごかったのにムビマスモバマスとどんどん単調になっていって面倒くさかったんだなって…
72 17/06/12(月)14:29:16 No.433038641
>ずっと制服のキルミーもいるんですよ 需要が違うというかあんなので毎話衣装変えられても無意味だ
73 17/06/12(月)14:29:46 No.433038702
服の質感とか作りを省略しないといけないからそのままだとどうしても安い服になるんだよな 動かせるわかりやすい絵でいい服ってそれだけで一つの才能がいるデザインの領域だ
74 17/06/12(月)14:29:54 No.433038721
>現実でも制服って楽よね…って意見があるらしいし 親も楽だし子供も楽なんだよね 身分の上下に関わらず制服でいいし冠婚葬祭全部に使えるのが大半だし その延長で社会人になってもスーツあればそれでいいになる事も多い
75 17/06/12(月)14:34:17 No.433039259
CCさくらも最初はOPのコスチュームだけにしようとしたけど結局毎回変えることになって裸のバンク用意したと聞く
76 17/06/12(月)14:34:38 No.433039296
>>現実でも制服って楽よね…って意見があるらしいし >親も楽だし子供も楽なんだよね 俺が中学の頃は子供の人権だ自由だということでお仕着せの制服を撤廃すべき!くたばれ学校!って活動してた子がいたけど 自由と人権はいいとして制服なくすのやめてくんねえかな…って申し訳ないけどあまり好ましく観れなかった 俺みたいに服に興味も自信もない人間は制服が楽で楽で…
77 17/06/12(月)14:35:00 No.433039340
>CCさくらも最初はOPのコスチュームだけにしようとしたけど結局毎回変えることになって裸のバンク用意したと聞く そういや裸のセル画が出回ってたな…
78 17/06/12(月)14:36:20 No.433039498
あむちゃん良いよね…
79 17/06/12(月)14:37:22 No.433039636
適当に女子何人かの集まり描いてバッグ持ってないだけでも馬鹿にされる程度には疎かったりする…
80 17/06/12(月)14:38:00 No.433039720
エンドレスエイトいいよね!僕も大好きだ!
81 17/06/12(月)14:38:07 No.433039744
>服の質感とか作りを省略しないといけないからそのままだとどうしても安い服になるんだよな >動かせるわかりやすい絵でいい服ってそれだけで一つの才能がいるデザインの領域だ 言われて見みれば本気でセンスある服なんてアニメで発表するようなネタじゃねーな そんな金のなる木じゃん
82 17/06/12(月)14:38:49 No.433039827
>>現実でも制服って楽よね…って意見があるらしいし >親も楽だし子供も楽なんだよね 俺は最寄りの公立中学も通った私立中学も制服がクソださかったから 制服に対してあまりいい印象なかったけど使うシーンを選ばないのは便利よね…
83 17/06/12(月)14:39:01 No.433039850
ベッキーも毎回変わってて可愛かったな
84 17/06/12(月)14:40:36 No.433040048
>アニマスは私服のバリエすごかったのにムビマスモバマスとどんどん単調になっていって面倒くさかったんだなって… CSでも2で冬服夏服春服を用意したけど新作ではジャージに
85 17/06/12(月)14:40:45 No.433040070
>俺が中学の頃は子供の人権だ自由だということでお仕着せの制服を撤廃すべき!くたばれ学校!って活動してた子がいたけど >自由と人権はいいとして制服なくすのやめてくんねえかな…って申し訳ないけどあまり好ましく観れなかった >俺みたいに服に興味も自信もない人間は制服が楽で楽で… 制服なくした学校は偏差値どんどん下がるのが面白いよね
86 17/06/12(月)14:41:05 No.433040110
異国迷路のクロワーゼは服を変えるというか着物の柄を変えてたけど あれはれで大変なんだろうか
87 17/06/12(月)14:41:06 No.433040114
参考になる女児服雑誌は種類が少ないからぱにぽにとましまろは出てくる服が何回も被ったってへっきーが言ってた
88 17/06/12(月)14:41:39 No.433040187
1カットしか出てこなくても設定書が必要になるからめんどくさいねん
89 17/06/12(月)14:43:38 No.433040447
>制服なくした学校は偏差値どんどん下がるのが面白いよね おしゃれの比重が増えて生徒の話題もそっちに偏って行ったりするからねえ 着ている物のグレード差や着回しするしないとかでいじめとかも起きるし
90 17/06/12(月)14:43:38 No.433040448
>制服なくした学校は偏差値どんどん下がるのが面白いよね そんなのあるんだ心理効果ってやつかな
91 17/06/12(月)14:44:13 No.433040524
ちなみにスレ画の作画監督は原作を読んで原作者のリビドーをきっちり表現せねばとコメントしている
92 17/06/12(月)14:45:07 No.433040637
アイマスはファッション雑誌のモデルが自分流コーデなんかで載せてる感じとかは言われてた
93 17/06/12(月)14:45:28 No.433040679
FA:Gのあおはフミカネが現役女子高生のファッションなんてわからん!と言ったら衣装専門のアニメスタッフが付いたと言う
94 17/06/12(月)14:45:35 No.433040693
>>制服なくした学校は偏差値どんどん下がるのが面白いよね >そんなのあるんだ心理効果ってやつかな 近所の都立高はモヒカン頭でも難関大学に進学するぐらいの進学校だけど そりゃ傍目には親御さんは通わせたくないすぎる…
95 17/06/12(月)14:46:04 No.433040757
ガヴリールドロップアウトくらいの程度で頼む
96 17/06/12(月)14:48:05 No.433040983
ムビマスは合宿所で練習着着てるパートが長かったし…
97 17/06/12(月)14:49:20 No.433041145
アニメじゃないけどみつどもえは毎回私服かわいいしキャラに合っててすごいと思う こういう所は女性作家のほうが有利なとこだと思う
98 17/06/12(月)14:53:39 No.433041650
>アイマスはファッション雑誌のモデルが自分流コーデなんかで載せてる感じとかは言われてた 着回ししてる感がちゃんと出てるのが良かったと思う
99 17/06/12(月)14:54:25 No.433041757
俺はパタリロの洋服ダンスみたいな理由でもいいや
100 17/06/12(月)14:55:22 No.433041883
じょしらくとかのんのんとか
101 17/06/12(月)14:56:22 No.433041998
女性作家の描く服って当たり前だけど男と違うよね 下着もカラフルでフリフリだったりするし
102 17/06/12(月)14:57:38 No.433042116
>FA:Gのあおはフミカネが現役女子高生のファッションなんてわからん!と言ったら衣装専門のアニメスタッフが付いたと言う あおちゃんの服装は落ち着いてるんだけどなんか上品だよね
103 17/06/12(月)14:59:40 No.433042363
けいおんとかEDでオシャレPVみたいなのやってる割には本編ひどかったよね… 映画では服も丁寧だったけどリソース足りなかったんだろうか
104 17/06/12(月)15:00:02 No.433042400
毎回違う私服の次は ワードローブ設定した私服着回しかな
105 17/06/12(月)15:01:12 No.433042561
ましまろの作者って今何やってるの 浜松餃子でも売ってるの?
106 17/06/12(月)15:01:32 No.433042604
Bsアニメ夜話のCCさくらの時に完璧に説明されてたな
107 17/06/12(月)15:01:39 No.433042621
ユニクロからしまむらになった主人公もいるんですよ
108 17/06/12(月)15:01:46 No.433042635
平日はスーツ!オフはYシャツチノパンジャケット!部屋着はTシャツパーカー! 楽でいいよね
109 17/06/12(月)15:04:24 No.433042974
>毎回違う私服の次は >ワードローブ設定した私服着回しかな お気に入りが見えてくるのとか前の買い物回で買ったのを ちゃんと使ってるとかそういう細かいのは見てて楽しいかもしれん