17/06/12(月)12:21:10 おっち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/12(月)12:21:10 No.433020365
おっちゃん!当時の記憶媒体の思い出話聞かせてよおっちゃん!
1 17/06/12(月)12:27:41 No.433021367
俺が入社したころ会社に導入したサーバー機の容量がたしか1TBでこれでお前が定年するまで保つなとか話してた
2 17/06/12(月)12:29:34 No.433021673
パソコン触り始めた頃にはもうCDが主体だったから フロッピーでOSインストするってのがあまりピンとこない
3 17/06/12(月)12:36:18 No.433022709
フロッピー入れてパソコン起動するだろ 何かソフト使うときはフロッピー入れ替えるだろ
4 17/06/12(月)12:38:02 No.433022977
CドライブがCである意味が説明できる人はおっちゃん
5 17/06/12(月)12:42:26 No.433023715
AドライブとBドライブだけじゃちょっと足りない
6 17/06/12(月)12:42:48 No.433023777
MSX使っていたので2HDが羨ましかった
7 17/06/12(月)12:44:15 [ZIP] No.433023997
FDDなんダッセーよな!
8 17/06/12(月)12:45:31 No.433024183
FDじゃ容量が…と言われ始めたころに登場したフラッシュメモリ それでも256だか512MBだったが
9 17/06/12(月)12:45:37 No.433024198
親父が仕事の関係で外付けのMOディスクドライブ持っていたけど 周りでこれ使っている人間誰ひとりとしていなかったな…
10 17/06/12(月)12:45:44 No.433024219
2HC買いに行って2HDを買って帰った時の絶望感
11 17/06/12(月)12:46:46 No.433024397
00年頃のPC雑誌見るとmp3プレイヤーの容量が64MBや128MBでふふっとなる
12 17/06/12(月)12:48:10 No.433024634
8801辺りの頃は8インチや5.25インチフロッピーが多かったな 5.25に移り変わった辺りから色んなゲーム出てきて楽しかった 当時のゲーム1.2Mのフロッピー三枚組みとかだったから 結構長いゲームでも4M足らずだったとか今にして思うとすげえな
13 17/06/12(月)12:48:22 No.433024671
瑠璃色の雪が何枚組だったと思ってんだ
14 17/06/12(月)12:48:51 No.433024751
昔のメモリ容量とか高額な価格見るとばーっかじゃねぇの?!ってなる
15 17/06/12(月)12:48:53 No.433024756
カッチン カッチン カチカッチン
16 17/06/12(月)12:48:54 No.433024758
円盤でもないのにディスクとか名乗ってるの不快
17 17/06/12(月)12:49:25 No.433024843
ICBMの発射ボタン用はいまだに5.25インチだと誰かに聞いたが本当なのだろうか
18 17/06/12(月)12:49:49 No.433024906
タイプ練習で日記書いてたのをフロッピーに保存してた
19 17/06/12(月)12:49:52 No.433024913
手裏剣にできるのが3.5 うちわにできるのが5
20 17/06/12(月)12:50:08 No.433024956
>円盤でもないのにディスクとか名乗ってるの不快 中に入ってて外側はDr.中松の発明品
21 17/06/12(月)12:50:27 No.433025003
>円盤でもないのにディスクとか名乗ってるの不快 中にペラペラの黒い円盤が入ってるのよこれ
22 17/06/12(月)12:51:50 No.433025241
ぺらぺらの黒い部分でよく太陽見てたよ
23 17/06/12(月)12:52:08 No.433025296
X1turboで2Dと国民機で2HDの5インチFD使ってたな 8インチは一度だけ見たことあるけどでかっ!ってなったよ
24 17/06/12(月)12:52:10 No.433025305
1.44はフロッピー2枚分だからな…
25 17/06/12(月)12:52:48 No.433025407
>Dr.中松の発明品 それよく聞くけど嘘でしょ?
26 17/06/12(月)12:53:25 No.433025511
discとdiskは別物
27 17/06/12(月)12:53:26 No.433025515
8インチFDは何枚か今も自宅で鍋敷きになってる
28 17/06/12(月)12:53:39 No.433025552
中学のころ友達と普及してきたばっかりのmp3を一曲三枚くらいに分解してやり取りしてた思い出
29 17/06/12(月)12:53:57 No.433025609
イースか何かが確かフロッピー8枚ぐらい使ってたな...
30 17/06/12(月)12:54:19 No.433025682
分割ソフト懐かしいな…
31 17/06/12(月)12:55:05 No.433025830
そういや3.5インチは2DDでも2HDフォーマット出来る裏技あったな 5インチの2Dじゃ無理だが
32 17/06/12(月)12:55:31 No.433025904
インストールディスク最多はなんだろな OSだとwin95が最後か?
33 17/06/12(月)12:56:05 No.433025993
3.5インチはソニーなんだよね
34 17/06/12(月)12:56:06 No.433026005
FD50枚だっけか
35 17/06/12(月)12:56:22 No.433026050
X68版のラストハルマゲドンも確か8枚組だったかな?
36 17/06/12(月)12:57:29 No.433026238
同人のエロCG集がFDで売ってた
37 17/06/12(月)12:57:46 No.433026290
プリンセスメーカー2が12枚組 あれをハードディスク無しでプレイするのは軽くキチガイ
38 17/06/12(月)12:57:54 No.433026315
いいよねディスク取っ替えながらインストールするのエラー吐いたやりなおし
39 17/06/12(月)12:58:08 No.433026358
MOがいつ頃からあっていつ頃まであったのか実はよく知らないんだ…
40 17/06/12(月)12:58:09 No.433026360
一枚だけデータが壊れてて復元できなかったり
41 17/06/12(月)12:58:35 No.433026434
>FDじゃ容量が…と言われ始めたころに登場したフラッシュメモリ >それでも256だか512MBだったが 例えばスマートメディアは500KBくらいから出てるし メモリースティックとかも2MBくらいから出てるぞ
42 17/06/12(月)12:58:52 No.433026472
ガチャチャッチャッチャ ガッチャ ガッチャ ガッチャ
43 17/06/12(月)12:59:16 No.433026537
「」ならVIPERの鬼枚数のFDD覚えてそうなのに
44 17/06/12(月)12:59:30 No.433026582
MOはUSBメモリーが出るまで使われてた
45 17/06/12(月)12:59:34 No.433026590
>MOがいつ頃からあっていつ頃まであったのか実はよく知らないんだ… 1997年くらいにほしいなーと思って秋葉に通ってた 2000年ころにはもう使わなくなってた
46 17/06/12(月)12:59:43 No.433026609
フォトショップがフロッピー版だった
47 17/06/12(月)13:00:06 No.433026675
うちはカセットテープも使ったな
48 17/06/12(月)13:00:16 No.433026701
フロッピーの存在は知ってるけどなぜHDDがCドライブなのか知る人も少なくなってそうだ
49 17/06/12(月)13:00:46 No.433026780
>フロッピーの存在は知ってるけどなぜHDDがCドライブなのか知る人も少なくなってそうだ そもそも普通に使ってる状態で ドライブを意識することがあるんだろうか今
50 17/06/12(月)13:01:32 No.433026880
下級生が21枚くらいだったかなぁ インストールで入れ替える間「今どんどんエロいものがPCの中に…」と興奮した
51 17/06/12(月)13:02:14 No.433026978
>「」ならVIPERの鬼枚数のFDD覚えてそうなのに CTRの通販限定盤の40枚仕様か
52 17/06/12(月)13:02:31 No.433027023
>それよく聞くけど嘘でしょ? ドクター中松が考えたのはケース入りのレコードで IBMがフロッピーディスク発明時に関連特許としてお金払ったけど ドクター中松はフロッピーディスクを発明はしてない
53 17/06/12(月)13:03:26 No.433027169
下手したらもう画像一枚も入らないな
54 17/06/12(月)13:05:04 No.433027400
スレ画像を6枚いれるとほぼ満杯になる
55 17/06/12(月)13:05:24 No.433027451
書き込みをした人によって削除されました
56 17/06/12(月)13:07:09 No.433027681
そこでこのlharc…くそっ!全然圧縮効かねえ!
57 17/06/12(月)13:08:15 No.433027844
USBメモリとか当時の俺に送ってやったら、どんなものより未来を感じてくれるだろう
58 17/06/12(月)13:08:28 No.433027875
漫画喫茶で数十枚のケースが置き忘れられてたなぁ 当時は自由空間でこれにエロ画像を入れるのが唯一の癒しだった
59 17/06/12(月)13:08:39 No.433027887
jpegは既に圧縮されてるからzipにしてもあんまり減らないという知識をFDに画像を詰め込んでる時に知った
60 17/06/12(月)13:10:29 No.433028130
>USBメモリとか当時の俺に送ってやったら、どんなものより未来を感じてくれるだろう ただのゴミじゃねーかな
61 17/06/12(月)13:11:47 No.433028301
圧縮が進んで無茶すればアニメOPくらい入る容量
62 17/06/12(月)13:12:04 No.433028342
当時は漫喫でエロ画像収集しまくってたせいでよく行くサイトのアドレス覚えてしまった…無駄な容量使ってんなーと今更思う
63 17/06/12(月)13:12:32 No.433028407
VIPERCTRはフル音声の癖にFDDなんて使うから40枚とか言い出す 思えば良く40枚で収まったな
64 17/06/12(月)13:13:16 No.433028523
端子はともかくUSBメモリの中身は当時じゃオーパーツになるな
65 17/06/12(月)13:14:11 No.433028655
フフフ…GCA…
66 17/06/12(月)13:14:45 No.433028734
従来のシステムでは容量を認識できない謎のファイルシステムを使用するオーパーツ
67 17/06/12(月)13:15:01 No.433028767
USBがここまで長生きする規格になるとはこのリハク win95OSR2から使ってるわ
68 17/06/12(月)13:16:26 No.433028981
FD入れたままだとPCが起動しないイタズラよくやったなあ 今はもうできなくなっちまった
69 17/06/12(月)13:17:53 No.433029196
花王とかが出してた
70 17/06/12(月)13:17:58 No.433029214
代理店いた時 国内メーカーがドライブ生産から撤退し尽くした時期に海外メーカーの輸入して売った時はどの店でも争奪戦だったって話は聞いた
71 17/06/12(月)13:19:39 No.433029443
30年物のドライブはまだ生きてるけどメディアに目視出来るカビ生えてて困る MOは真逆なのに…
72 17/06/12(月)13:20:01 No.433029485
花王製のフロッピーはカビに強いだの言ってたな…
73 17/06/12(月)13:21:03 No.433029644
AIが止まらないはフロッピー使ってたな
74 17/06/12(月)13:21:19 No.433029681
圧縮と言えば8インチFDに入ってるデータを5インチFDや3.5インチFDに移して 面積的に圧縮って低レベル研究所がネタにしてた
75 17/06/12(月)13:21:25 No.433029691
昔はUSBメモリにもドライバ必要だったから意外と面倒だった
76 17/06/12(月)13:21:55 No.433029751
磁性体にまで生えんなカビ野郎!
77 17/06/12(月)13:22:38 No.433029848
>花王製のフロッピーはカビに強いだの言ってたな… そう言う問題じゃねえよ ただパケ版win95のFDDは花王製だと聞いてる
78 17/06/12(月)13:22:59 No.433029893
今の子たちは5インチFDが100枚入りで箱売りされていて普通にひとりで何箱も買っていた日常を知らんのだよな そんなの知らなくていいけど
79 17/06/12(月)13:23:42 No.433029994
>磁性体にまで生えんなカビ野郎! 今でもVHSテープ復活の難所だそうだなカビ
80 17/06/12(月)13:24:02 No.433030034
裸のCD-Rが輪投げみたいに積んであるのとか…