17/06/12(月)11:51:19 癌予防... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/12(月)11:51:19 No.433016709
癌予防に味噌汁は効果無いだろうけど健康にいいし1日1杯は飲んでおこう
1 17/06/12(月)11:52:55 No.433016897
夏に向けての塩分濃度の調節に最適
2 17/06/12(月)11:52:58 No.433016906
お碗一杯でそれなりの満足感が得られるのいいよね…
3 17/06/12(月)11:53:53 No.433016999
なにも食欲がないときこれあると無いとではだいぶ違う
4 17/06/12(月)11:53:58 No.433017009
たんぱく質だからな 健康にいいぞ
5 17/06/12(月)11:55:27 No.433017157
味噌汁の塩分はなぜか高血圧に影響がないらしいな
6 17/06/12(月)11:56:18 No.433017232
わかめのあるなしでだいぶ風味が変わるよね
7 17/06/12(月)11:57:26 No.433017347
>味噌汁の塩分はなぜか高血圧に影響がないらしいな そんな馬鹿な
8 17/06/12(月)11:58:29 No.433017441
最近インスタントじゃない味噌汁飲んでないな…
9 17/06/12(月)11:59:45 No.433017559
影響がないとは言わないが 思ってるよりずっと塩分少ないよ
10 17/06/12(月)12:00:24 No.433017625
具は一品か二品以上かを話し出すと、大人でもヒートアップしていくという
11 17/06/12(月)12:01:40 No.433017744
飯を放り込んで食う
12 17/06/12(月)12:01:53 No.433017769
出汁がちゃんと取ってあって岩のり入ってればありがたい
13 17/06/12(月)12:02:16 No.433017816
和食の味付けとじゃがいもは合わない
14 17/06/12(月)12:03:48 No.433017989
>飯を放り込んで食う ぬみっけ
15 17/06/12(月)12:05:07 No.433018132
わかめと豆腐のシンプルなのが好き
16 17/06/12(月)12:05:48 No.433018213
味噌汁以外で、なめこをどう使えというのか
17 17/06/12(月)12:05:48 No.433018219
どんな味噌汁も美味しくいける
18 17/06/12(月)12:06:30 No.433018293
もしかして味噌でリゾットみたいなの作ったらすごくおいしいんじゃない?
19 17/06/12(月)12:06:36 No.433018304
>どんな味噌汁も美味しくいける 実家の味噌汁は水分多い野菜使って水っぽいうすあじなのがつらい
20 17/06/12(月)12:06:56 No.433018345
味噌汁と白飯 これがあればご機嫌な朝飯だ
21 17/06/12(月)12:07:17 No.433018385
味噌汁大好きだけど ふのりととろろ昆布のだけはダメだったよ…
22 17/06/12(月)12:07:48 No.433018444
>味噌汁と白飯 >これがあればご機嫌な朝飯だ たくあんとか浅漬けも付いてたらなおよし
23 17/06/12(月)12:09:45 No.433018703
昆布だしとかつおだし どっちがいいんだろう
24 17/06/12(月)12:10:29 No.433018805
納豆! 塩鮭! のり! 卵!
25 17/06/12(月)12:11:03 No.433018887
あさげおいちい
26 17/06/12(月)12:11:41 No.433018986
下手物かもしれんが黒酢を入れるのがやめられん
27 17/06/12(月)12:11:44 No.433018996
わかめと豆腐だけのシンプルな味噌汁いいよね
28 17/06/12(月)12:13:09 No.433019202
>昆布だしとかつおだし >どっちがいいんだろう ガッテンで科学解明してたけど 掛け合わすとうまあじが倍増するんだそうな コンブはわりとどの出汁でも掛けることができる万能うまあじ野郎
29 17/06/12(月)12:13:35 No.433019267
>ふのりととろろ昆布のだけはダメだったよ… そこらへんはお吸い物で使いたいね
30 17/06/12(月)12:15:27 No.433019514
豆腐とワカメとネギ これ最強
31 17/06/12(月)12:15:32 No.433019527
>下手物かもしれんが黒酢を入れるのがやめられん 調味料ちょい足しは無限の可能性を秘めている 味噌を選ぶがケチャップちょい足しもいいぞ
32 17/06/12(月)12:17:45 No.433019865
味噌汁で乾杯
33 17/06/12(月)12:17:57 No.433019883
>>どっちがいいんだろう >掛け合わすとうまあじが倍増するんだそうな その情報ってガッテンが初出だったのか あと味噌汁に使う一番だしってそもそも鰹節と昆布の合わせ出汁だよね
34 17/06/12(月)12:18:09 No.433019911
土日に冷凍した野菜群をぶちこみご飯納豆と食べてる生活だ ひもじい
35 17/06/12(月)12:18:48 No.433020005
なんか作るのめんどい…いざ作るとインスタントラーメン程度の手間しか掛からないのに
36 17/06/12(月)12:19:16 No.433020078
俺の精神安定剤
37 17/06/12(月)12:20:04 No.433020188
ガッテンで特集してたけどわりと広まってる情報だったのでは
38 17/06/12(月)12:21:25 No.433020408
あさりがいい
39 17/06/12(月)12:21:42 No.433020454
ひょっとして日本で味噌汁はやってるのでは?
40 17/06/12(月)12:21:56 No.433020487
>あと味噌汁に使う一番だしってそもそも鰹節と昆布の合わせ出汁だよね 最大値はエビとコンブだったかなガッテンデータは 鰹節と煮干しがまったく同じ種類のうまあじだったの盲点だった そらそうかどっちも魚出汁だものね
41 17/06/12(月)12:21:59 No.433020497
あじそしる
42 17/06/12(月)12:22:02 No.433020501
しじみの味噌汁は好き嫌いあるな
43 17/06/12(月)12:22:26 No.433020576
具だけ食べて汁はあんまり飲まない…
44 17/06/12(月)12:22:29 No.433020584
今年の夏こそは旨い冷や汁をつくりたい
45 17/06/12(月)12:23:52 No.433020767
最近白味噌と昆布だしで作ってみてるけどやっぱり普通の味噌のがいいかも…
46 17/06/12(月)12:24:06 No.433020808
>なんか作るのめんどい…いざ作るとインスタントラーメン程度の手間しか掛からないのに あさげでも常備したらいい
47 17/06/12(月)12:24:16 No.433020837
玉ねぎとじゃがいもの味噌汁は邪道な感じだけど嫌いではない
48 17/06/12(月)12:24:44 No.433020913
近くの酒蔵から酒粕買ってきて粕汁でもやるか…
49 17/06/12(月)12:24:59 No.433020953
えのき入れる
50 17/06/12(月)12:24:59 No.433020954
シジミは身をほじるの面倒
51 17/06/12(月)12:25:58 No.433021087
>夏に向けての塩分濃度の調節に最適 割とマジに夏も自販機で売って欲しい ポカリだと糖分が多すぎる
52 17/06/12(月)12:26:02 No.433021105
マルコメの出し入り料亭の味で十分
53 17/06/12(月)12:26:05 No.433021115
だし入りじゃない味噌って面倒くさいよね 鰹節たっぷり2袋くらいいれないといけないんでしょ
54 17/06/12(月)12:26:26 No.433021178
>シジミは身をほじるの面倒 身なんか食べないだろ…
55 17/06/12(月)12:27:47 No.433021379
>シジミは身をほじるの面倒 えっ?身食べるの?ってゆう二箱!二箱!派は置いといて 煮終えたらからシジミすくっ てザルでかき混ぜると身と殻けっこう離れる
56 17/06/12(月)12:27:48 No.433021382
>鰹節たっぷり2袋くらいいれないといけないんでしょ そこでこのだしの素!
57 17/06/12(月)12:28:02 No.433021417
何を入れても大体美味い
58 17/06/12(月)12:29:04 No.433021586
シジミみたいな小さい貝は身じゃなくてエキスが大事なのでは
59 17/06/12(月)12:29:36 No.433021678
しじみは食べても食べなくてもいい なので食べる
60 17/06/12(月)12:30:52 No.433021878
朝にダシ粉を水に漬けとけば帰った頃にはいい出汁が取れてるぜ
61 17/06/12(月)12:30:58 No.433021898
あぶらげとしめじの組み合わせもなかなか
62 17/06/12(月)12:32:44 No.433022150
ミソスープの具は豆腐とワカメ~♪
63 17/06/12(月)12:35:09 No.433022520
具たっぷり入れるのが好き 一杯で野菜分まとめて取れるから好き
64 17/06/12(月)12:35:32 No.433022592
大根味噌汁が材料費安いのに美味しい 大根の旨味を一番実感できる
65 17/06/12(月)12:36:14 No.433022700
まつもの味噌汁が好きなんだ
66 17/06/12(月)12:38:36 No.433023077
根深汁いいよね
67 17/06/12(月)12:38:52 No.433023127
>まつもの味噌汁が好きなんだ あの水草食えるの?
68 17/06/12(月)12:40:15 No.433023374
色々豪勢なものを食い飽きた時にこれと白飯を食うとなんだかほっとする
69 17/06/12(月)12:43:11 No.433023835
>>まつもの味噌汁が好きなんだ >あの水草食えるの? 食えるよ 冬から春先くらいにスーパーで売ってるの買ってきて食べてる
70 17/06/12(月)12:49:35 No.433024874
最近インスタント具のいっぱい入ってる奴買ってきた おいしい su1899108.jpg
71 17/06/12(月)12:53:29 No.433025523
剣客商売に出てきたタニシ汁食ってみたい
72 17/06/12(月)12:54:40 No.433025749
ミカンとか合わなさそうだが愛媛にはありそう
73 17/06/12(月)12:57:20 No.433026203
とりあえず残った野菜は味噌汁にすればなんとかなるという安心感