17/06/12(月)11:16:22 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/12(月)11:16:22 No.433012270
好きなの買っていいぞ
1 17/06/12(月)11:22:34 No.433012961
どれが出来いいんだっけ ジャムルフィンとかズサあたりか
2 17/06/12(月)11:24:10 No.433013171
ジャムルフィンとドライセンはおすすめだぞ あと1/100ZZ
3 17/06/12(月)11:25:14 No.433013272
ちょっとドワッジひどくないですか
4 17/06/12(月)11:25:18 No.433013278
ジャムルフィンはこれしか出てないしな
5 17/06/12(月)11:25:22 No.433013287
ガザDはHGのガザCとニコイチしてHGガザDを作ろう!
6 17/06/12(月)11:25:44 No.433013324
造形だけならリゲルグもいいぞ
7 17/06/12(月)11:25:49 No.433013335
リゲルグとドライセンいいな
8 17/06/12(月)11:26:03 No.433013359
ラインナップのモノアイ率が凄まじい
9 17/06/12(月)11:26:46 No.433013451
ドライセンは腕のスライドギミックをきちんと再現できててすげえ!ってなる
10 17/06/12(月)11:27:51 No.433013558
ザクⅢが結構よさげに見える
11 17/06/12(月)11:28:19 No.433013605
最近こういうハンドブックサイズの配布ガンプラカタログないよね… 〇伝2の頃に出たやつが最後だろうか
12 17/06/12(月)11:30:31 No.433013877
リゲルグはたしかゲルググキャノンベースだからキャノンパーツも揃ってるのでちょっとお得感があった気がする HGの量産型ゲルググもキャノンついてたからこっちとニコイチすると余るんだけど
13 17/06/12(月)11:31:02 No.433013946
リゲルグ良さそうね
14 17/06/12(月)11:34:58 No.433014419
>リゲルグ良さそうね 高機動ゲルググだかゲルググキャノンだかのリデコで作りは古いが造形は凄く良い
15 17/06/12(月)11:37:39 No.433014780
かっこいいよね!ジオン驚異のメカニズム!ジャムルフィンがお気に入りですだ!
16 17/06/12(月)11:38:13 No.433014872
バウもいいぞ 接着剤ケチると分解するけど
17 17/06/12(月)11:39:23 No.433015007
ガズエルガスアルはコンパチなのか
18 17/06/12(月)11:39:26 No.433015013
>バウもいいぞ 1/144でちゃんと変形合体するのいいよね… >接着剤ケチると分解するけど
19 17/06/12(月)11:41:15 No.433015244
ゲーマルク無いの?
20 17/06/12(月)11:43:19 No.433015601
>ゲーマルク無いの? 終盤のボス機体は製品化されないことが多い
21 17/06/12(月)11:44:49 No.433015776
ドーベンウルフいいよね…ZZで一番かっこいい
22 17/06/12(月)11:45:59 No.433015938
>ドーベンウルフいいよね…ZZで一番かっこいい パイロットは服装はともかく悪役悪役してていいよね
23 17/06/12(月)11:46:27 No.433016017
ガンダムのMSV流用のは当時ですら設計が古かったな…
24 17/06/12(月)11:46:53 No.433016075
完全変形ZZいいよね… 今の差し替え変形ZZかっこよくない
25 17/06/12(月)11:47:28 No.433016161
ガザDは出来がいいのにガゾウムときたら 足が反対にしか曲がらないんだから困っちゃうわ
26 17/06/12(月)11:47:34 No.433016169
1/100zzいいな
27 17/06/12(月)11:48:36 No.433016315
こうして見るとウン十年前の製品なのにちゃんと見れるデキで そりゃ業界のテッペン取っちゃうわなあと
28 17/06/12(月)11:50:04 No.433016564
ズサも結構よさげに見える
29 17/06/12(月)11:50:06 No.433016567
1/100ZZは色分けすごいし完全変形するしコアファイターのキャノピーがちゃんとクリアパーツだしでこれが旧キット!?ってなる
30 17/06/12(月)11:51:04 No.433016674
ジャムルフィンは今でも再販即売り切れだからなぁ
31 17/06/12(月)11:54:03 No.433017022
>1/100ZZは色分けすごいし完全変形するしコアファイターのキャノピーがちゃんとクリアパーツだしでこれが旧キット!?ってなる 当時は最新キットだよ!町で1つしかない小売店でお手伝いしておこづかい貯めて買ったよ!今でも思い出がキラキラ輝いてるよ
32 17/06/12(月)11:54:12 No.433017035
>こうして見るとウン十年前の製品なのにちゃんと見れるデキで >そりゃ業界のテッペン取っちゃうわなあと 当時は塗装込みで無いと完成しないけどな 大体のキットが2色だし
33 17/06/12(月)11:54:23 No.433017053
ジャムルフィンはサーベルとブースターが付属しないこと以外はそんなに不満がないというか 可動範囲は狭いけどデザイン的に気にならないから満足度が高い
34 17/06/12(月)11:56:36 No.433017255
>>1/100ZZは色分けすごいし完全変形するしコアファイターのキャノピーがちゃんとクリアパーツだしでこれが旧キット!?ってなる 1/100主役機は必ず当時最新の技術やアイデアが投入される花形商品だったからね
35 17/06/12(月)11:56:59 No.433017296
>終盤のボス機体は製品化されないことが多い デビルガンダムからだよねちゃんと現行シリーズでキット化され始めたの
36 17/06/12(月)11:57:54 No.433017384
>>ゲーマルク無いの? >終盤のボス機体は製品化されないことが多い それ考えるとドーベンやガズL/Rはよく出したな
37 17/06/12(月)11:58:45 No.433017460
リゲルグって未だにこのゲルググキャノン流用で肘の動かないのしかないんだよな…なんでHGUCで出さないんだろ?
38 17/06/12(月)11:59:58 No.433017581
>>終盤のボス機体は製品化されないことが多い >デビルガンダムからだよねちゃんと現行シリーズでキット化され始めたの あれは実は物凄い快挙だった ジオもクインマンサも諦めて来たので感慨ひとしお Gガンは作品の熱量にバンダイ側も乗ったんだと思う
39 17/06/12(月)12:00:01 No.433017584
>1/100主役機は必ず当時最新の技術やアイデアが投入される花形商品だったからね Zもちゃんと変形してたしね… あと1/100ハイザックも色分けとプロポーションが凄かったよね
40 17/06/12(月)12:00:58 No.433017681
>それ考えるとドーベンやガズL/Rはよく出したな ドーベンウルフはともかくガズR(L)はガルバルディにランナー1枚足した流用キットだったし…
41 17/06/12(月)12:02:13 No.433017811
終盤になると次の番組の商品に移るからボス機体はキット化されなかったのだ なのでデザインも1/144で無理な大型MSとかになってたけどデビルガンダムはわざわざ最終形態で小さくなって出してくれた そしてラスボスがしばらくガンダムだらけになった
42 17/06/12(月)12:02:24 No.433017824
1/100ZZ今見てもかっこいいな
43 17/06/12(月)12:02:24 No.433017826
>それ考えるとドーベンやガズL/Rはよく出したな ガズはガルバルディ流用前提の再生怪人枠だから… ガルバルディが出来良いから間接変えるだけでいい線いくのもありがたい…
44 17/06/12(月)12:02:47 No.433017878
昔ザク3作って感動したなぁ HGUCで出たときは順番おかしくない? っておもったなぁ
45 17/06/12(月)12:04:59 No.433018122
>そしてラスボスがしばらくガンダムだらけになった よくよく考えるとW以降はラスボス機体をクライマックス前に出すことが多くなったな
46 17/06/12(月)12:05:50 No.433018222
>1/100ZZ今見てもかっこいいな プロポーションと変形を両立させてこのお値段! 少しスキルのある中学生なら失敗せずに組める ただ自立がちょっと辛いので普段は箱の中
47 17/06/12(月)12:07:47 No.433018441
デビルガンダムはキット発売がゴッドとほぼ同時期で「最終形態」って名前で発売されて最終的にこの形になるのかーって見てたら全然違うじゃねぇか!ってなった レインを助け出す時の本当に最後の最後の形態なんだけども
48 17/06/12(月)12:08:44 No.433018561
ZZ以外の味方は全部Zから変わってないって今考えると凄い話だ
49 17/06/12(月)12:09:07 No.433018612
サイコMK-ⅡはZ終わってから出したんじゃなかったっけ? ZZで出番があることが確定してたんだろうけど
50 17/06/12(月)12:10:29 No.433018806
キュベレイが前シリーズの1/220しかなかったのはなんでなん… 2作跨いでバリエーションまで出てきたのに
51 17/06/12(月)12:12:08 No.433019067
中盤からの金型流用シリーズはわりとうまくやってるほうだと思う でもドワッジは擁護しない
52 17/06/12(月)12:12:31 No.433019107
>ZZ以外の味方は全部Zから変わってないって今考えると凄い話だ 玩具出すわけでもなくて当時としては謎の存在だなメガライダー…
53 17/06/12(月)12:12:34 No.433019122
ザク3・バウを開発! ってCM好き
54 17/06/12(月)12:12:58 No.433019182
ドライセンに至っては腕のガトリング構造がHGより凝ってるんだよね
55 17/06/12(月)12:14:28 No.433019387
ズサって強いメタスとばかり思ってた
56 17/06/12(月)12:16:33 No.433019677
ZZの旧キットのいいところは箱絵がカッコいいところと説明書の機体解説がイラスト付でかなり細かく書いてあるところ
57 17/06/12(月)12:18:37 No.433019976
>当時は最新キットだよ!町で1つしかない小売店でお手伝いしておこづかい貯めて買ったよ!今でも思い出がキラキラ輝いてるよ 思い出のキットいいよね 当時適当に組んじゃったキットを今身につけた技術で目いっぱい丁寧に作ったりする
58 17/06/12(月)12:19:49 No.433020157
ZZだけやたらプロポーションよくない?
59 17/06/12(月)12:20:52 No.433020305
ZZの説明書設定は謎の記述が多い
60 17/06/12(月)12:20:56 No.433020320
su1899087.jpg
61 17/06/12(月)12:21:43 No.433020460
>su1899087.jpg 知らないMSだ…
62 17/06/12(月)12:22:22 No.433020570
出番少ないメカも出てるのに終盤の大ボスだけ出ないという悪い流れがあっあ
63 17/06/12(月)12:22:59 No.433020639
su1899090.jpg
64 17/06/12(月)12:24:17 No.433020839
>su1899090.jpg 右はじのパイロットはおかっぱ気味のお嬢様だな…
65 17/06/12(月)12:24:19 No.433020841
>知らないMSだ… su1899093.jpg
66 17/06/12(月)12:25:22 No.433021001
ゼガの試作かっちょいいな!
67 17/06/12(月)12:26:24 No.433021165
ゾンムからなんとなくサザビー臭を感じる 胸とか
68 17/06/12(月)12:26:32 No.433021199
ドライセンの説明書設定だとザク3がいっしょに量産されてたり ガルスJが汎用機にカウントされてなかったりする
69 17/06/12(月)12:27:22 No.433021311
su1899095.jpg
70 17/06/12(月)12:27:48 No.433021381
クインマンサとか一生されないだろうなと思っていたらガンプラっぽいものでお出しされて満足してしまった でも出してほしいな…
71 17/06/12(月)12:28:15 No.433021451
セガの肩ゾロアットみたいだな
72 17/06/12(月)12:29:36 No.433021677
しらないMSがどんどんでてくる