17/06/12(月)10:13:54 何でこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/12(月)10:13:54 No.433006125
何でこんなもち方するのリリース後の生活に支障が出たらかわいそうでしょう
1 17/06/12(月)10:15:08 No.433006276
支障が出るの?
2 17/06/12(月)10:21:50 No.433006956
フィッシュグリップは?
3 17/06/12(月)10:22:40 No.433007023
食って消費しようキャンペーンが定期的に出る奴だ
4 17/06/12(月)10:23:05 No.433007058
この持ち方が一番負担にならないのだ ちなみに鯉とかでこの持ち方すると指持っていかれるから注意な
5 17/06/12(月)10:24:35 No.433007213
まあスズキはシーバスって言うくらいなんだから 親戚のこいつも食えないこたあないんだろうけど あんまり味に関してもいい話聞かないよねブラックさん
6 17/06/12(月)10:27:08 No.433007465
美味しく食べられるじゃん? 淡水魚だから油とスパイス多めの調理で
7 17/06/12(月)10:27:27 No.433007498
ちゃんと持ち方を知らず真似たら口周りがの骨?がバキンと逝っちゃって申し訳なくなった
8 17/06/12(月)10:27:37 No.433007512
釣ったら殺せ
9 17/06/12(月)10:28:10 No.433007546
ではスレ魚さん 負担にならない持ち方とやらをご説明ください
10 17/06/12(月)10:28:43 No.433007600
生き物玩具にする奴がそんなん考えるわけ無いじゃん
11 17/06/12(月)10:28:58 No.433007626
繁殖してる場所が大抵汚い野池や河川の下流域なので元々強い臭みが凄い事になるよ キチンとそれを処理できれば食用輸入されただけはあって普通に美味しい
12 17/06/12(月)10:30:33 No.433007766
そういえば釣ったあと普通どうするのか俺知らないわ
13 17/06/12(月)10:30:52 No.433007800
>キチンとそれを処理できれば きれいな水で何日か生かせばいいんだろうけど いかんせん生きたまま移動させる事自体が違法なので詰みである
14 17/06/12(月)10:31:26 No.433007838
>そういえば釣ったあと普通どうするのか俺知らないわ 回収ボックスに入れる
15 17/06/12(月)10:31:57 No.433007880
皮が臭いんじゃなかったっけ
16 17/06/12(月)10:32:11 No.433007910
体触ったら火傷するよ
17 17/06/12(月)10:33:00 No.433007981
>>キチンとそれを処理できれば >きれいな水で何日か生かせばいいんだろうけど >いかんせん生きたまま移動させる事自体が違法なので詰みである ちゃんとした〆方で血抜きして牛乳とかにつけて臭み抜く あと皮にかなり臭いが溜まってるので、皮を剥がすだけでも結構違うよ
18 17/06/12(月)10:33:25 No.433008010
その場で捌いて牛乳漬けにすれば多少ましになるらしいがそこまでして食う気はしない
19 17/06/12(月)10:35:19 No.433008168
別に穴掘って埋めても良いらしいな…
20 17/06/12(月)10:36:21 No.433008261
>ちなみに鯉とかでこの持ち方すると指持っていかれるから注意な カニじゃないんだから…
21 17/06/12(月)10:36:47 No.433008306
持ち方はしらんけど釣りが一番魚に負担かからない方法だって 水族館プロジェクトっていうゲームで学んだ
22 17/06/12(月)10:37:16 No.433008367
>親戚のこいつも食えないこたあないんだろうけど スズキ:スズキ目・スズキ亜目・スズキ科 ブラックバス:スズキ目・サンフィッシュ科・オオクチバス属 なので猫と熊くらいには遠いんじゃないかな…
23 17/06/12(月)10:39:45 No.433008615
なまずでこの持ち方すると顎外れるよ外れた
24 17/06/12(月)10:40:19 No.433008663
フィッシュグリップ使ってるけどこれが魚にやさいしとは到底おもえん
25 17/06/12(月)10:40:38 No.433008694
腹身の脂が臭いらしいが
26 17/06/12(月)10:40:44 No.433008708
>>ちなみに鯉とかでこの持ち方すると指持っていかれるから注意な >カニじゃないんだから… 鯉には歯がないけど、代わりに咽頭歯っていう呑み込んだ物を噛み砕く部分があるので、普通に指バッキバキにされるのだ
27 17/06/12(月)10:44:34 No.433009073
>鯉には歯がないけど、代わりに咽頭歯っていう呑み込んだ物を噛み砕く部分があるので、普通に指バッキバキにされるのだ ウチの父親はリンゴを丸ごと投げて鯉を死なせていたな さすがの鯉さんもリンゴ丸ごとには敵わなかった
28 17/06/12(月)10:45:20 No.433009147
美味いよねバス 皮とワタだけとれればあとは白身
29 17/06/12(月)10:46:20 No.433009236
>ウチの父親はリンゴを丸ごと投げて鯉を死なせていたな 「」のお父さんはマリオ
30 17/06/12(月)10:46:44 No.433009279
コショウ効かせたムニエルで食べたな
31 17/06/12(月)10:47:00 No.433009306
皮と脂線さえ取れば臭みはだいぶ抑えられる
32 17/06/12(月)10:49:44 No.433009579
>いかんせん生きたまま移動させる事自体が違法なので詰みである >その場で捌いて牛乳漬けにすれば多少ましになるらしいがそこまでして食う気はしない 思うんだけどこれ寧ろ食べるために釣ろうって人のハードルまであげてない…?
33 17/06/12(月)10:49:55 No.433009599
ライギョとか鯉に比べると食べやすい
34 17/06/12(月)10:50:32 No.433009660
食べる為に釣るならもっと相応しい魚が居るだろう
35 17/06/12(月)10:51:29 No.433009759
基本的にバス釣りは食うためにやるもんじゃないからな… 昔はキャッチアンドリリースがマナーとか言われてたし
36 17/06/12(月)10:51:48 No.433009788
バスは 全て 殺せ
37 17/06/12(月)10:52:56 No.433009890
スピナーで子バス釣った事しかない ナマズの方が釣れる
38 17/06/12(月)10:53:24 No.433009931
釣った魚を地面に叩きつける
39 17/06/12(月)10:53:33 No.433009946
>>いかんせん生きたまま移動させる事自体が違法なので詰みである >>その場で捌いて牛乳漬けにすれば多少ましになるらしいがそこまでして食う気はしない >思うんだけどこれ寧ろ食べるために釣ろうって人のハードルまであげてない…? 違法な放流業者を取り締まるためには必要ではある でももうちょい手心は欲しいよね
40 17/06/12(月)10:55:10 No.433010093
違法な放流業者… いったい何釣具店なんだ…
41 17/06/12(月)10:55:14 No.433010104
スパイスとかハーブで香草責めにして揚げると臭いもまぎれてうまいよ
42 17/06/12(月)10:55:30 No.433010120
>基本的にバス釣りは食うためにやるもんじゃないからな… >昔はキャッチアンドリリースがマナーとか言われてたし でも数減らさなきゃいけない今は食用の釣りを普及させたほうがいいよね >食べる為に釣るならもっと相応しい魚が居るだろう ㌧
43 17/06/12(月)10:55:31 No.433010123
その場でやる臭み抜き指南みたいなのを釣具屋においとけばいいかな
44 17/06/12(月)10:55:45 No.433010148
現地で〆て捌く
45 17/06/12(月)10:56:42 No.433010244
ミミズなら簡単に釣れると思ったのにブルーギルばっか来る
46 17/06/12(月)10:57:56 No.433010365
さばいて釣った池に切り身投げ込めばバスかギルが食うだろう多分
47 17/06/12(月)10:59:31 No.433010504
>ウチの父親はリンゴを丸ごと投げて鯉を死なせていたな >さすがの鯉さんもリンゴ丸ごとには敵わなかった カフカかよ
48 17/06/12(月)10:59:35 No.433010511
生餌しか食べないからルアーで釣るんだったような
49 17/06/12(月)10:59:43 No.433010517
>思うんだけどこれ寧ろ食べるために釣ろうって人のハードルまであげてない…? バスを食うために釣ろうなんてのは岡本君かデイリーポータル位だし…
50 17/06/12(月)11:00:20 No.433010575
ワームの切れ端ぷるぷるしてるだけでギル釣れるし大丈夫じゃない?
51 17/06/12(月)11:00:36 No.433010601
鈴木さんをこんなゴミと一緒にすんじゃねえ
52 17/06/12(月)11:00:40 No.433010607
もっと気軽に池の水を抜けたらなぁ
53 17/06/12(月)11:01:13 No.433010666
食うの決まってるのは違反にならないって どっかで見たような
54 17/06/12(月)11:02:29 No.433010773
>生餌しか食べないからルアーで釣るんだったような コイ用の芋ようかんでも釣れるぞ
55 17/06/12(月)11:03:27 No.433010869
>いかんせん生きたまま移動させる事自体が違法なので詰みである 個人的には後で必ず殺すという漆黒の意志と責任感を持っていればいいんじゃないかなとは思う
56 17/06/12(月)11:03:55 No.433010921
>ミミズなら簡単に釣れると思ったのにブルーギルばっか来る バスも簡単に釣れることに間違いはないけど一緒に居ると必ず競合しちゃうからね… ブルーギルの口にはでかすぎるサイズにしても普通に食いついてきちゃうし
57 17/06/12(月)11:05:15 No.433011060
バスは釣ってももう再放流しちゃいけない決まりなかったっけ バスをしょっちゅう釣って食ってるユーチューバーいるけど 臭いのは浮袋周辺についてる脂肪と大型のは皮らしい
58 17/06/12(月)11:05:41 No.433011100
ギルは針だけでも釣れるからな…
59 17/06/12(月)11:05:56 No.433011125
>釣った魚を地面に叩きつける ちゃんと埋めろよマナーだろ
60 17/06/12(月)11:07:30 No.433011287
>もっと気軽に池の水を抜けたらなぁ 抜いても抜いても近所の馬鹿が激アツシークレットスポット!とかいって放流にくるから金網で囲むね…
61 17/06/12(月)11:07:41 No.433011303
殺すなら移動OK!ってしちゃうと 見つかっても後で殺そうと思ってましたーで切り抜けられるからダメなんだろう
62 17/06/12(月)11:08:02 No.433011352
水中カメラや複雑な地形や水流が仕掛けられた ハイテク釣り堀みたいなところがあればいいなぁって ずっと思ってる
63 17/06/12(月)11:09:06 No.433011469
>個人的には後で必ず殺すという漆黒の意志と責任感を持っていればいいんじゃないかなとは思う 食い物シメるのに漆黒の意志はなんか違うと思う でもとりあえず川バスは食えるけど池バスは食う気にならないから埋めるね
64 17/06/12(月)11:09:13 No.433011489
生態系の破壊者すぎる…
65 17/06/12(月)11:09:42 No.433011536
ギルを餌にしてバスを釣るって寸法よ!
66 17/06/12(月)11:10:09 No.433011587
いっそ適当に放り込むだけで活け締めしてくれるクーラーボックスとか作れない物だろうか…
67 17/06/12(月)11:10:19 No.433011613
ブラックバス駆除して鯉放流しました! 違 ク
68 17/06/12(月)11:10:37 No.433011649
淡水魚の中では上位に入るうまさだと思う ただ日本の河川じゃそのまま食えるところが少ない
69 17/06/12(月)11:11:01 No.433011690
>水中カメラや複雑な地形や水流が仕掛けられた >ハイテク釣り堀みたいなところがあればいいなぁって >ずっと思ってる カメラの進歩でジギングや鯛ラバでアタックしてくる魚の映像撮れるようになったから似たようなことはできない?
70 17/06/12(月)11:11:24 No.433011742
>ブラックバス駆除して草魚放流しました!
71 17/06/12(月)11:11:27 No.433011745
>いっそ適当に放り込むだけで活け締めしてくれるクーラーボックスとか作れない物だろうか… 全自動あなご処理機みたいなのをみたことあるけど 開きにするくらいならできそうだな
72 17/06/12(月)11:11:34 No.433011761
鯉やブルーギルと比べると割と小物だよねバスは…
73 17/06/12(月)11:11:34 No.433011763
生態系の破壊者って意味じゃ鯉の方がかなり強い…
74 17/06/12(月)11:11:57 No.433011806
>食い物シメるのに漆黒の意志はなんか違うと思う いやなんか食べるのめんどくさくなったなor情が湧いてきた でも殺すね的な
75 17/06/12(月)11:12:52 No.433011885
そもそもバスって何処の生き物だっけ
76 17/06/12(月)11:13:06 No.433011909
>生態系の破壊者って意味じゃ鯉の方がかなり強い… 鯉とワカサギって相当汚い所にも住めるのに誤解されてるよね
77 17/06/12(月)11:14:14 [アメリカナマズ] No.433012021
>鯉やブルーギルと比べると割と小物だよねバスは… だよな!!
78 17/06/12(月)11:14:42 No.433012068
>カメラの進歩でジギングや鯛ラバでアタックしてくる魚の映像撮れるようになったから似たようなことはできない? もっとこう人間の支配下にあるようなフィールドというか… 管理が大変なんだろうけど釣り堀ってバリエーションが少ないじゃない
79 17/06/12(月)11:15:32 No.433012180
アメリカ大陸やオーストラリアじゃ鯉がバスと同じかそれ以上の扱いを受けてる
80 17/06/12(月)11:16:00 No.433012240
>もっとこう人間の支配下にあるようなフィールドというか… >管理が大変なんだろうけど釣り堀ってバリエーションが少ないじゃない 十年以上前にメガバスが静岡にそんな感じの会員制釣り堀作ってたけど即潰れたような…
81 17/06/12(月)11:16:44 No.433012309
>十年以上前にメガバスが静岡にそんな感じの会員制釣り堀作ってたけど即潰れたような… つらい…
82 17/06/12(月)11:17:56 No.433012455
>十年以上前にメガバスが静岡にそんな感じの会員制釣り堀作ってたけど即潰れたような… バサーは本当に糞だな!
83 17/06/12(月)11:18:07 No.433012476
増殖期が終わり個体数が減って以前ほど釣れなくなったけど 元々アメリカでもそれほど数が釣れる魚じゃないらしいな
84 17/06/12(月)11:18:29 No.433012506
胴をがっしり掴むと人の体温で魚は火傷すると聞いた
85 17/06/12(月)11:18:31 No.433012516
バス減ったんだ
86 17/06/12(月)11:19:45 No.433012660
放流する人がいなければいずれ釣りつくされるんだろう
87 17/06/12(月)11:19:57 No.433012681
バスかっこいいと思うよスマートで 禁止されてなかったら飼ってた されてるから食べるね…
88 17/06/12(月)11:20:11 No.433012701
子育てをするから増えやすいけど 上でも言われてるように鯉やギルと比べると弱いから…
89 17/06/12(月)11:21:09 No.433012798
>放流する人がいなければいずれ釣りつくされるんだろう すっかりスレちゃって釣れないよ…
90 17/06/12(月)11:22:15 No.433012924
漁協が観光資源に放流してるとこなかったっけ
91 17/06/12(月)11:22:32 No.433012956
>すっかりスレちゃって釣れないよ… 年々釣り人の手口を学習してるよねあいつら
92 17/06/12(月)11:22:34 No.433012962
メガバスの釣り堀まだあったなlevel-xから浜名湖フィッシングリゾートに名前変わってトラウト専門になったのか?
93 17/06/12(月)11:23:06 No.433013027
バスは賢いよね 飼ってると懐いて可愛いらしいけど
94 17/06/12(月)11:23:13 No.433013046
水抜き出来る溜め池でもない限り完全に駆除されるなんてことはないし 細々と生き続けていくのでは
95 17/06/12(月)11:23:15 No.433013049
>メガバスの釣り堀まだあったなlevel-xから浜名湖フィッシングリゾートに名前変わってトラウト専門になったのか? 夏はコロソマも ピーコックバスいれてた年も
96 17/06/12(月)11:23:19 No.433013062
今年まだ釣れてねえな…
97 17/06/12(月)11:23:23 No.433013074
釣れたら食べるけど食べる為には釣らないお魚
98 17/06/12(月)11:24:17 No.433013188
バスと比べるとレインボートラウトやブラウントラウトは上手くやりやがったなって… まあ生息域とか食性とか全然違うけど
99 17/06/12(月)11:24:31 No.433013211
>>すっかりスレちゃって釣れないよ… >年々釣り人の手口を学習してるよねあいつら 埼玉の吉羽園とか蛍の光が鳴り出すと 魚が浮き出すって言うね
100 17/06/12(月)11:27:55 No.433013563
>バスと比べるとレインボートラウトやブラウントラウトは上手くやりやがったなって… >まあ生息域とか食性とか全然違うけど バスの何がダメかって自分はまともな漁業資源にならないのに比較的価値の高い魚に生存競争で買っちゃうところだからね…
101 17/06/12(月)11:28:25 No.433013619
>埼玉の吉羽園とか蛍の光が鳴り出すと >魚が浮き出すって言うね つまり蛍の光を大音量で流せば
102 17/06/12(月)11:28:49 No.433013662
山中湖とか河口湖とか漁協が放流してるよね
103 17/06/12(月)11:30:35 No.433013890
ワカサギが減ってるっぽいからバスが食ってるんじゃないかってバス捕まえてお腹開いてみてみたら こいつら全然ワカサギ食ってねえ…って話が酷かった
104 17/06/12(月)11:34:06 No.433014318
バス天丼とかかなり美味いらしいな
105 17/06/12(月)11:34:19 No.433014340
別に成魚食うわけじゃ無いからな
106 17/06/12(月)11:37:21 No.433014730
食べてないから影響がないは安直すぎる
107 17/06/12(月)11:38:07 No.433014856
>山中湖とか河口湖とか漁協が放流してるよね マジか何考えてんだ
108 17/06/12(月)11:39:18 No.433014991
どっかに商用でアメリカナマズばら撒いたとこもあったよ)
109 17/06/12(月)11:39:49 No.433015060
まず日本中の鯉絶滅させようぜ あいつら水質悪化させるし他の魚の卵モリモリ食うぞ
110 17/06/12(月)11:39:55 No.433015076
>マジか何考えてんだ 生活
111 17/06/12(月)11:41:07 No.433015222
>まず日本中の鯉絶滅させようぜ >あいつら水質悪化させるし他の魚の卵モリモリ食うぞ そもそもいわゆる鯉は日本原産じゃないしね…
112 17/06/12(月)11:42:14 No.433015429
身近な生き物が一番やばいのは鯉で二番目はミドリガメだと思う ミドリガメは規制されるし各自治体で動いてるところ多いけど