虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/12(月)02:10:50 食べた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/12(月)02:10:50 No.432977405

食べたことないんだけどおいしい?

1 17/06/12(月)02:13:20 No.432977642

干し葡萄みたいな感じなんでしょねちょっとして

2 17/06/12(月)02:16:35 No.432977975

カナブンの砂糖漬け的な感じ

3 17/06/12(月)02:16:57 No.432978009

酸味とかは無い 干し柿という人もいるけど個人的にはねっとりした黒糖 猛烈に甘いのでコーヒーとか中国茶と食べると美味しい 後とても栄養があるのでお勧めだよ

4 17/06/12(月)02:18:09 No.432978140

甘いのにダイエット中に食べるのか…

5 17/06/12(月)02:18:22 No.432978160

>後とても栄養があるのでお勧めだよ ダイエット中のおやつにしていいんだろうか

6 17/06/12(月)02:18:41 No.432978195

周りがちょっとだけサクッとした固い感じで中がねっとりと甘い 紀元前から食われてるだけあって味はいい 買うと超高い

7 17/06/12(月)02:20:08 No.432978348

>分量 100 g あたり >カロリー (kcal) 281 まあ多くはないな

8 17/06/12(月)02:29:52 No.432979270

ナツメヤシだっけ? ココナッツといいヤシってのはどんだけ人類に貢献してんだろうか

9 17/06/12(月)02:30:04 No.432979295

>買うと超高い アメ横のドライフルーツ専門店で最高グレードのでも1000円切ってたと思うよ

10 17/06/12(月)02:44:08 No.432980432

カルディや成城石井などで

11 17/06/12(月)02:45:54 No.432980568

ナツメヤシ自体はよく生えてるよね

12 17/06/12(月)02:46:34 No.432980621

こいつって食いすぎたらダメなんじゃなかったか

13 17/06/12(月)02:47:17 No.432980674

オタフクソースのあまあじのもと

14 17/06/12(月)03:03:32 No.432981886

皮の食感がちょっと好きじゃない

15 17/06/12(月)03:05:13 No.432981996

豆の煮物な感じの甘さだから驚きはないけど 皮が残るのが不快

16 17/06/12(月)03:06:21 No.432982064

食べた後の種は水につけとくと根が出るから 観葉植物にできるぞ

17 17/06/12(月)03:08:44 No.432982212

デーツでググって木になってる実を見ると不味そうで食わなくていいやとなる

18 17/06/12(月)03:16:36 No.432982669

またよくわからない食べ物の知識が増えた

19 17/06/12(月)03:16:37 No.432982670

ジョコビッチが試合中に食べてる位しか知らない

20 17/06/12(月)03:17:45 No.432982740

なにこれと思ったけど昔旅行のお土産で貰ったやつか

21 17/06/12(月)03:18:44 No.432982803

胡桃をはさんで食う うまい

22 17/06/12(月)03:21:55 No.432982968

あんこみたいな味して悪くなかったけど 食感と臭いがちょっと

23 17/06/12(月)03:21:58 No.432982973

主食にできそうってぐらい実がつくんだな

24 17/06/12(月)03:22:02 No.432982977

中東の旅行記だと絶対出てくる

25 17/06/12(月)03:24:29 No.432983101

ブランデーに漬けると旨いかな?

26 17/06/12(月)03:24:49 No.432983123

>主食にできそうってぐらい実がつくんだな 中東だとカロリー源+主食くらいの扱いだったかと400種くらい品種あるとか相当大事にしてるわ

27 17/06/12(月)03:27:35 No.432983258

業務スーパーにもある 海外の料理番組じゃ小麦粉と一緒にフードプロセッサにかけてパンケーキにしてたな

28 17/06/12(月)03:29:45 No.432983358

甘いは甘いんだけど2~3粒で飽きる

29 17/06/12(月)03:30:29 No.432983394

黒糖とか糖蜜とかのコクのあるタイプの甘味だな 匂いもなんかそんなのに近い サンダルフォーのジャムは砂糖の代わりにデーツ果汁を使ってて ナツメヤシの甘味を感じられる https://www.amazon.co.jp/dp/B003H577BU

30 17/06/12(月)03:31:52 No.432983469

あの砂漠地方でこれだけ実が成る木は貴重だもんな

31 17/06/12(月)03:33:01 No.432983519

ナツメヤシもまだだけどナツメも食べたことない 漢方薬局いけば売ってくれるのだろか

32 17/06/12(月)03:33:57 No.432983571

見た目がゴキの羽っぽいのがネック

33 17/06/12(月)03:35:37 No.432983654

>ナツメヤシもまだだけどナツメも食べたことない 杏仁豆腐にのってるの食べたことない?

34 17/06/12(月)03:36:44 No.432983711

生のナツメヤシ食べてる描写が小説にあったけど 日本じゃ手に入らないよね

35 17/06/12(月)03:37:20 No.432983746

>杏仁豆腐にのってるの食べたことない? 杏仁豆腐はクコの実のイメージが強いな http://blog-imgs-29.fc2.com/r/e/i/reihow/060225.jpg

36 17/06/12(月)03:38:01 No.432983780

>甘いは甘いんだけど2~3粒で飽きる 1日の摂取量は実際それぐらいが良いそうな

37 17/06/12(月)03:38:03 No.432983786

クコの実おいしいよね

38 17/06/12(月)03:39:18 No.432983846

>杏仁豆腐はクコの実のイメージが強いな あれ?そっちと勘違いしてたわごめん…

39 17/06/12(月)03:41:09 No.432983915

これなくだものでつか

40 17/06/12(月)03:43:12 No.432984013

本当かは知らないけど体にめっちゃいいって聞いた 味はねっとりした甘さ

41 17/06/12(月)03:48:46 No.432984262

ジョコビッチがよく試合中に食ってる

42 17/06/12(月)04:09:05 No.432985065

大概の嗜好作物が流通してる世界で普及してない時点でお察しだよなあ

43 17/06/12(月)04:20:08 No.432985442

>大概の嗜好作物が流通してる世界で普及してない時点でお察しだよなあ 中東や東南アジアの方行くとそりゃあもうめっちゃ普及してるよ 嗜好品じゃなくて主要な作物として扱われてるレベルだ http://palmyra-dates.com/?mode=f1

44 17/06/12(月)04:21:41 No.432985492

地域によっては主食じゃなかったっけ

45 17/06/12(月)04:27:50 No.432985722

日本国内だとマイナーなのは事実だけど世界的に見て普及してないはない

46 17/06/12(月)04:29:15 No.432985772

オタフクソースの材料

47 17/06/12(月)04:31:44 No.432985857

乾燥ナツメは台湾で食ったな 味はデーツと似た感じ

48 17/06/12(月)04:49:17 No.432986362

正直言って日本人の味覚からするとそんなに美味しい訳ではない ほったらかしててもクソ甘い実ができるから広まったって感じ あと業務スーパーの奴は中東の人間も美味いと認める品質のようだ

49 17/06/12(月)04:50:01 No.432986381

ダイエット中のおやつってなに?頭悪いのかこれ タンパク質めちゃめちゃ少ないぞ

50 17/06/12(月)04:50:04 No.432986383

>地域によっては主食じゃなかったっけ さすがにそれはないね

51 17/06/12(月)04:51:07 No.432986413

三日月オーガスゴッコできる?

52 17/06/12(月)04:53:09 No.432986468

甘いけど独特な癖があって俺はあんまり好きじゃない

53 17/06/12(月)05:19:34 No.432987159

100均に売ってるからもし口に合わなくてもダメージ少ない

↑Top