虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/11(日)22:41:15 最近知... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/11(日)22:41:15 No.432929660

最近知ったんだけどATでMTっぽくシフトチェンジするのってよろしくないんだね やっぱATの機構は難しいわ

1 17/06/11(日)22:43:52 No.432930396

どういうこと…?

2 17/06/11(日)22:44:31 No.432930611

ATはATっぽく乗らないとすぐにダメになる 主に油

3 17/06/11(日)22:44:42 No.432930663

パドルシフトとか?

4 17/06/11(日)22:44:50 No.432930700

ATで走る時わざわざ1速2速入れるとか?

5 17/06/11(日)22:45:29 No.432930875

トルコンATの話?

6 17/06/11(日)22:45:33 No.432930887

信号待ちでニュートラル入れるとか?

7 17/06/11(日)22:45:57 No.432930996

>ATで走る時わざわざ1速2速入れるとか? 構内走るときは入れるなぁ

8 17/06/11(日)22:46:06 No.432931042

ニュートラルになってるかガチャガチャ左右に揺らしちゃうんだ…

9 17/06/11(日)22:46:17 No.432931099

うちの車パドルシフトだし…

10 17/06/11(日)22:46:18 No.432931101

ATっぽいノリとは…

11 17/06/11(日)22:46:35 No.432931167

下りとかにになるとオートマでもギア落とす

12 17/06/11(日)22:46:39 No.432931185

>>ATで走る時わざわざ1速2速入れるとか? >構内走るときは入れるなぁ 下り坂なら…

13 17/06/11(日)22:47:45 No.432931471

パドルシフトだし…トルコンじゃなくてDCTだし…

14 17/06/11(日)22:47:49 No.432931486

最近ブレーキに改名されてたりするあのギアを!?

15 17/06/11(日)22:47:51 No.432931497

代車とか普通ATだしLギア発進はついついやってしまう 代車だしいいよね…

16 17/06/11(日)22:47:52 No.432931504

エンブレはまぁエンジンに悪いけど冬の坂道怖いし

17 17/06/11(日)22:48:15 No.432931600

RってRUNじゃなかったんだ

18 17/06/11(日)22:48:24 No.432931650

まあ下り坂では下げるよね 逆に言うとそのくらいしか下げない

19 17/06/11(日)22:48:25 No.432931656

ATでもギア落とすけど一番下まで下げたことはない

20 17/06/11(日)22:49:18 No.432931900

別にエンジンにわるいってこたぁないだろう オーバーレブさせるとかは別として

21 17/06/11(日)22:49:24 No.432931926

AT乗りの「」って結構いるのね 「」は車に対してもうちょっと趣味人かと思ってた

22 17/06/11(日)22:49:43 No.432932018

ATのローギアってエンジンブレーキどうしても必要な時しか使わないんじゃなかったの…

23 17/06/11(日)22:50:09 No.432932147

ATでもエンブレ使いたい時は3とか2に入れる 1までは入れないかな

24 17/06/11(日)22:50:18 No.432932199

社用レンタカーのアクアかなんか乗ったらBがあって面食らった

25 17/06/11(日)22:50:39 No.432932328

>ATのローギアってエンジンブレーキどうしても必要な時しか使わないんじゃなかったの… トルク必要なときはアクセル深く踏めば自動でギア下がるしねえ

26 17/06/11(日)22:50:51 No.432932369

WRCでスレ画やってたのトイポイネンだっけカンクネンだっけ

27 17/06/11(日)22:50:55 No.432932378

>ATのローギアってエンジンブレーキどうしても必要な時しか使わないんじゃなかったの… んなこたーない シフトチェンジ勝手にするから普通にローギアにも入るし 発進時はローギアからつないでいくし

28 17/06/11(日)22:50:59 No.432932401

MTに関しては燃料噴射&回転したままブレーキだけで減速するくらいならエンブレで燃焼止めたほうがまだよさそう

29 17/06/11(日)22:51:06 No.432932439

>社用レンタカーのアクアかなんか乗ったらBがあって面食らった なにもそこまで衝撃受けなくても…

30 17/06/11(日)22:51:15 No.432932482

>社用レンタカーのアクアかなんか乗ったらBがあって面食らった 充電なんだからCじゃねーかなとときどき思う

31 17/06/11(日)22:51:30 No.432932552

あと高速とか

32 17/06/11(日)22:51:40 No.432932607

免許を取りに言ってデイトナUSAのギアガチャエンジンブレーキの意味が判った あんなのやってたら車が痛むよ!

33 17/06/11(日)22:51:51 No.432932653

>シフトチェンジ勝手にするから普通にローギアにも入るし >発進時はローギアからつないでいくし 任意で使わないってことでは?

34 17/06/11(日)22:52:07 No.432932720

パドルシフトらくちんすぎてもう離れられない…

35 17/06/11(日)22:52:16 No.432932753

>充電なんだからCじゃねーかなとときどき思う HV車は充電したいなら普通にブレーキ踏めば回生充電になるって訊いたけどどっちが正しいの…

36 17/06/11(日)22:52:27 No.432932793

踏切でエンコしたときもいれるんだっけ? バッテリーで動かせるとか (うろ覚え)

37 17/06/11(日)22:52:30 No.432932807

車関連の「」なら当然なんだろうけどATとCVTの複雑さは素人目に見ても凄い

38 17/06/11(日)22:52:51 No.432932916

趣味や仕事だとマニュアル使うけど 通勤用なんざオートマのほうが楽だね

39 17/06/11(日)22:53:42 No.432933154

>MTに関しては燃料噴射&回転したままブレーキだけで減速するくらいならエンブレで燃焼止めたほうがまだよさそう クラッチ抜きっぱでブレーキ掛けるやつはそんなにいないんじゃないかな エンコする前に抜くけど

40 17/06/11(日)22:54:05 No.432933282

>AT乗りの「」って結構いるのね >「」は車に対してもうちょっと趣味人かと思ってた 自家用車はMTだけど営業車はATしかないしというか今の世の中ATがほとんどなんだから乗り方くらい知っとかないと

41 17/06/11(日)22:54:21 No.432933353

>>社用レンタカーのアクアかなんか乗ったらBがあって面食らった >充電なんだからCじゃねーかなとときどき思う Bモードではエンジンブレーキをつかうということで むしろ充電効率は悪くなるんじゃなかったっけ

42 17/06/11(日)22:54:32 No.432933404

>>充電なんだからCじゃねーかなとときどき思う >HV車は充電したいなら普通にブレーキ踏めば回生充電になるって訊いたけどどっちが正しいの… Bは昔の1.2速的な意味合いだよ

43 17/06/11(日)22:54:39 No.432933429

>MTに関しては燃料噴射&回転したままブレーキだけで減速するくらいならエンブレで燃焼止めたほうがまだよさそう ATもだよ

44 17/06/11(日)22:54:43 No.432933456

>AT乗りの「」って結構いるのね >「」は車に対してもうちょっと趣味人かと思ってた 車は生活の足だよ…

45 17/06/11(日)22:54:52 No.432933489

オーバードライブスイッチも使ったことないな…

46 17/06/11(日)22:55:00 No.432933522

燃費とか消耗とか維持費とかオカマみたいなこと言うな!! 男の子の心を失っていないならカッコイイかどうか、それが全てだろ?

47 17/06/11(日)22:55:08 No.432933555

>趣味や仕事だとマニュアル使うけど >通勤用なんざオートマのほうが楽だね 趣味車と足車を別に持ってそれぞれ置いとけるようなリア充には関係ない話ですよ

48 17/06/11(日)22:55:30 No.432933641

趣味でも毎日やらされると飽きるし…

49 17/06/11(日)22:55:41 No.432933682

>オーバードライブスイッチも使ったことないな… トヨタ車に乗ったときに始めて存在を知った

50 17/06/11(日)22:55:50 No.432933712

燃費計の数字どこまで上げられるか頑張るのも男の子だと思うよ

51 17/06/11(日)22:56:06 No.432933784

本当に必要じゃなきゃできれば乗りたくない…

52 17/06/11(日)22:56:11 No.432933800

MTたのしーってのは20代までだな 毎日乗るならATは楽で良い

53 17/06/11(日)22:56:34 No.432933907

通勤渋滞で乗ってたら左足が死ぬ 死んだ

54 17/06/11(日)22:56:40 No.432933940

>>MTに関しては燃料噴射&回転したままブレーキだけで減速するくらいならエンブレで燃焼止めたほうがまだよさそう >クラッチ抜きっぱでブレーキ掛けるやつはそんなにいないんじゃないかな >エンコする前に抜くけど クラッチ踏まないだけでエンコする車なんてあるのか… コンロッドがへし折れるとかクランクシャフト折れるとか?

55 17/06/11(日)22:56:57 No.432934021

>ATで走る時わざわざ1速2速入れるとか? でもうちの車発進時は1速・加速してきたら2速、スピードに乗ったら☆にしてくださいって書いてあるよ

56 17/06/11(日)22:57:05 No.432934059

腰悪くなるとマニュアル本当につらい 半クラで腰痛悪化する

57 17/06/11(日)22:57:27 No.432934165

>通勤渋滞で乗ってたら左足が死ぬ >死んだ 1時間超えてくると流石に辛いんだけどどうにかする方法ないの…

58 17/06/11(日)22:57:28 No.432934176

>でもうちの車発進時は1速・加速してきたら2速、スピードに乗ったら☆にしてくださいって書いてあるよ 星マーク…?

59 17/06/11(日)22:57:35 No.432934205

ATはATで楽しいよ 変速アルゴリズム解析して 意図的に現行段を維持させたり 早めにシフトアップさせたり… 右足一本で2-3-4あたりを切り替えられるのは楽しい

60 17/06/11(日)22:57:36 No.432934206

ギアのバー折れたことあるよ死ぬかと思った

61 17/06/11(日)22:57:43 No.432934228

そもそも今はATの方が高性能じゃないの単純に

62 17/06/11(日)22:57:55 No.432934274

自分だけが走れる通勤路があればいいんだけどなあ… 交通ルールも渋滞もない

63 17/06/11(日)22:57:56 No.432934275

アクセル離すと起きるエンジンブレーキがATだと弱いから肝心なときに制御し辛いって言ってもなかなか理解してもらえない

64 17/06/11(日)22:58:04 No.432934304

軽トラもAT増えてきてMT使うことないんじゃないかと思えてきた

65 17/06/11(日)22:58:32 No.432934411

ATのほうが全体的に優れてるんだろうけどやっぱMTのほうがたのちい それだけなのです

66 17/06/11(日)22:58:36 No.432934438

>ギアのバー折れたことあるよ死ぬかと思った オオオ イイイ

67 17/06/11(日)22:58:41 No.432934462

>>通勤渋滞で乗ってたら左足が死ぬ >>死んだ >1時間超えてくると流石に辛いんだけどどうにかする方法ないの… そういうのめんどいからAT作ったよ!って経緯なんじゃないの…

68 17/06/11(日)22:58:46 No.432934483

>そもそも今はMT運転する機会無いんじゃないの単純に

69 17/06/11(日)22:58:59 No.432934552

ATだから走行中にシフトチェンジするのは峠道で長い下り坂の時だけだな… MT乗ってないからクラッチ操作たぶん忘れてる

70 17/06/11(日)22:59:12 No.432934607

廉価用MTとクロスしてるようなスポーツMTじゃ全然違うけど どっちの話だ

71 17/06/11(日)22:59:23 No.432934656

>ギアのバー折れたことあるよ死ぬかと思った トップギアでありそうな展開だな…

72 17/06/11(日)22:59:32 No.432934693

ATもATでペダル踏み続けてると疲れる…

73 17/06/11(日)22:59:48 No.432934750

いやでも雪道走るときはMTだってやっぱり

74 17/06/11(日)23:00:05 No.432934830

>AT乗りの「」って結構いるのね >「」は車に対してもうちょっと趣味人かと思ってた MTにこだわってる趣味人というより 持ってる免許の種類くらいでしかマウント取れない「」が いるだけかと思ってた

75 17/06/11(日)23:00:05 No.432934831

MTはもう選択肢が狭まるからな 年寄りが頑張って探すものだ

76 17/06/11(日)23:00:07 No.432934846

あとクラッチが減るのを妙に嫌がる奴とか

77 17/06/11(日)23:00:15 No.432934887

+いれたり-いれたりするMTモード

78 17/06/11(日)23:00:32 No.432934956

ATの不満点といえばNに入れて惰性で走るとダメって部分くらいだろうか

79 17/06/11(日)23:00:38 No.432934991

これから路上教習なんだけどなんでATにしてなかったのと後悔してる

80 17/06/11(日)23:00:47 No.432935036

CVTだけどスポーツモードとかいうエンジン回転高めに維持するボタンがあるからそれまめに使う程度かな… 1速2速に入れる機会はない

81 17/06/11(日)23:00:50 No.432935051

>ATの不満点といえばNに入れて惰性で走るとダメって部分くらいだろうか ダメなの!?

82 17/06/11(日)23:00:54 No.432935065

ATだとドライバーは基本的にシフトチェンジしない 上限設定を切り替えるとそれと速度に応じてて機械が勝手にシフトチェンジしてくれるからドライバーは上限を設定するだけ

83 17/06/11(日)23:01:09 No.432935142

仕事でトラック乗ってるけどMTで渋滞でも足が疲れるとかは感じないな?? 慣れてるからなのかな?

84 17/06/11(日)23:01:10 No.432935147

Dで普通に惰性で走る

85 17/06/11(日)23:01:14 No.432935159

いいよねAGS 2-3-4が全然合わないから自分で変えるの…

86 17/06/11(日)23:01:27 No.432935239

MTがなかったのでATから載せ替えマン 50万円也

87 17/06/11(日)23:01:33 No.432935269

免許取り立ての頃に乗った中古のワンエイティでMTは十分楽しんだよ… 1速が入らねえ!

88 17/06/11(日)23:01:48 No.432935344

>そもそも今はATの方が高性能じゃないの単純に というか車の全体制御の中に自動ギア変更が組み込まれてるからなぁ MTの方がグレード低いのにATより高くなるのは制御系が流用できないからだし

89 17/06/11(日)23:02:03 No.432935424

一口に車好きと言っても 運転自体が楽しい派と車を使った小旅行が好き派の溝は深い

90 17/06/11(日)23:02:09 No.432935447

Bって何

91 17/06/11(日)23:02:23 No.432935529

>Bって何 ベッティング

92 17/06/11(日)23:02:25 No.432935535

ATのプッシュボタンが取れて難儀したことはある

93 17/06/11(日)23:02:26 No.432935543

>Bって何 バーストモード

94 17/06/11(日)23:02:28 No.432935553

>クラッチ抜きっぱでブレーキ掛けるやつはそんなにいないんじゃないかな 赤になるのが分ったら惰性走行してすまない…

95 17/06/11(日)23:02:41 No.432935611

>ダメなの!? なにやらATFが適切に供給されなくて焼き付くと聞いた

96 17/06/11(日)23:02:43 No.432935627

今の愛車はCVTだけど 試しにNで惰性走行させたら びっくりするくらい距離を稼げた 普段はほとんどエンジンに抵抗持って行かれてるんだな

97 17/06/11(日)23:02:45 No.432935638

>+いれたり-いれたりするMTモード コペンでそれがあるんだけど思ったより楽しい…気分が味わえる

98 17/06/11(日)23:02:49 No.432935660

>MTはもう選択肢が狭まるからな >年寄りが頑張って探すものだ 埼玉まで買いに行った神奈川県民ですまない…

99 17/06/11(日)23:02:55 No.432935700

DCTいいよね…

100 17/06/11(日)23:03:02 No.432935735

>そもそも今はATの方が高性能じゃないの単純に 高性能なATの方が高性能だけど全てのATが高性能かというとそんな事はない

101 17/06/11(日)23:03:03 No.432935740

>ダメなの!? 力の伝達先がトルクコンバータだけになるからはやいつらい

102 17/06/11(日)23:03:15 No.432935807

>なにやらATFが適切に供給されなくて焼き付くと聞いた 代車でAT乗った時結構やっちゃってたわ… 次は気をつけよう

103 17/06/11(日)23:03:17 No.432935816

MTできるAT買いたかったんだけど予算の都合でATにした情けない

104 17/06/11(日)23:03:28 No.432935870

免許はMTだけど15年くらいATにしか乗ってない…

105 17/06/11(日)23:03:44 No.432935952

>>そもそも今はATの方が高性能じゃないの単純に >高性能なATの方が高性能だけど全てのATが高性能かというとそんな事はない 3速ATはホントなんなのこれ?ってなる

106 17/06/11(日)23:03:46 No.432935961

言っておくけどNに入れてる時もエンジンは燃料を食ってるからな!

107 17/06/11(日)23:03:48 No.432935973

教習所でMTむずかしいだのなんだの言っててもどうせすぐ慣れて鼻くそほじりながら運転するようになるんだから ガタガタ言うなって思う

108 17/06/11(日)23:04:10 No.432936075

>これから路上教習なんだけどなんでATにしてなかったのと後悔してる 会合の時とかに他人の車を駐車場に入れさされた事があったので持ってて損は無いと思う

109 17/06/11(日)23:04:19 No.432936118

ATでNにする理由なんてほとんど無いでしょー? 下り坂ならD入れてたほうが噴霧ストップするから燃費お得だし

110 17/06/11(日)23:04:24 No.432936150

>言っておくけどNに入れてる時もエンジンは燃料を食ってるからな! うちのMTだってアイストなんて付いてないからアイドルで燃料食ってるわ!

111 17/06/11(日)23:04:32 No.432936191

ATのクリープがいやでニュートラルにしちゃうMT乗りは多そうではある

112 17/06/11(日)23:04:56 No.432936341

>会合の時とかに他人の車を駐車場に入れさされた事があったので持ってて損は無いと思う 入れさせられたのは損じゃなかったのか

113 17/06/11(日)23:04:56 No.432936343

勝手の違う仕事場のハイエースで右折の時エンストこいたりして焦る

114 17/06/11(日)23:05:07 No.432936403

>言っておくけどNに入れてる時もエンジンは燃料を食ってるからな! Nに入れてるときもというか Nに入れてるとき常に燃料を食ってる だね Dに入れてれば特定領域で燃焼止まる

115 17/06/11(日)23:05:09 No.432936415

>ATのクリープがいやでニュートラルにしちゃうMT乗りは多そうではある そんな変な人うちの婆さんだけじゃなかったの…

116 17/06/11(日)23:05:21 No.432936500

>>でもうちの車発進時は1速・加速してきたら2速、スピードに乗ったら☆にしてくださいって書いてあるよ >星マーク…? ホンダマチックだな うちのシビックも発進はLで速度でたら☆マークにするって書いてある ☆でも発進できるけど加速が鈍い

117 17/06/11(日)23:05:38 No.432936614

変速して欲しくないときに変速しないでいてくれたらATでもいいと思う

118 17/06/11(日)23:05:49 No.432936677

>そんな変な人うちの婆さんだけじゃなかったの… MTで慣れきっちゃった人は勝手に車が動くってことに拒絶反応が出るんだ

119 17/06/11(日)23:05:57 No.432936720

10年ぶりにいきなりMT運転させられて~みたいなパターンは危険すぎるから むしろ行政がAT限定を推奨させるべきだとは思うけど 現段階は取る側からすればMT取った方が得なんだよねえ

120 17/06/11(日)23:06:06 No.432936755

>変速して欲しくないときに変速しないでいてくれたらATでもいいと思う MTモードでパドルシフトすればいいのでは?

121 17/06/11(日)23:06:08 No.432936767

信号待ちでサイドブレーキ踏んでシフトはNにしてたけど これ駄目なのか

122 17/06/11(日)23:06:17 No.432936816

普通は画像のシフト移動は出来ないよね あと親の車のATが調子悪いみたいで 燃費の悪化とクリープ現象が起きなくなった ATフルードも距離乗りすぎてて交換できないし辛い…

123 17/06/11(日)23:06:30 No.432936871

AT派MT派論争はとりあえず性能面では間違いなくATのほうが優秀なのはわかってるから無駄なあがきでバトルしないで欲しい あのシフトフィールあの段階加速感あの技術向上感が好きだからMTに乗ってるんですと素直に認めよう 最近のATには性能では勝てませんでもMTに乗りたいのです

124 17/06/11(日)23:06:45 No.432936954

>試しにNで惰性走行させたら >びっくりするくらい距離を稼げた 自動でNにして燃費改善するみたいな仕組みはないのか そんなにうまい話はないのか

125 17/06/11(日)23:06:46 No.432936960

教習所はATがいいよ… 運転ルールとか車上操作覚えてから限定解除!すればいいのよ

126 17/06/11(日)23:06:51 No.432936978

>入れさせられたのは損じゃなかったのか 出来なきゃボコられる…

127 17/06/11(日)23:07:00 No.432937034

MTで取ったけど結局乗る機会もなく車も乗らなくなり手放した

128 17/06/11(日)23:07:13 No.432937099

>ATのクリープがいやでニュートラルにしちゃうMT乗りは多そうではある MTはアクセルを踏んで発進する車ATはブレーキを離して発信する車って頭の切り替え要るからね

129 17/06/11(日)23:07:20 No.432937143

>言っておくけどNに入れてる時もエンジンは燃料を食ってるからな! これハイブリッド車ってどうなってるんだろうか? やっぱクリープ現象をあえて再現してるからDにいれてブレーキ踏んでるときは 電気食ってるのかな?

130 17/06/11(日)23:08:04 No.432937355

うちにある車がことごとくMTなのでいかんともしがたい

131 17/06/11(日)23:08:15 No.432937415

ATの停車時はなんというかこう「俺進みたいぜ!」ってなってるのをブレーキで無理矢理押さえつけてる感が嫌

132 17/06/11(日)23:08:16 No.432937424

MTからATに乗り換える時はいっそハイパワーなEVに乗りたい テスラくらいの

133 17/06/11(日)23:08:26 No.432937473

>AT派MT派論争はとりあえず性能面では間違いなくATのほうが優秀なのはわかってるから無駄なあがきでバトルしないで欲しい 上限だけ見れば明らかにATの方が上だけどATもピンきりだからATならMTより間違いなく優秀とかはない

134 17/06/11(日)23:08:35 No.432937517

>ATの停車時はなんというかこう「俺進みたいぜ!」ってなってるのをブレーキで無理矢理押さえつけてる感が嫌 だけんをおさえてるっておもえばいい

135 17/06/11(日)23:08:38 No.432937532

>>試しにNで惰性走行させたら >>びっくりするくらい距離を稼げた >自動でNにして燃費改善するみたいな仕組みはないのか >そんなにうまい話はないのか 欧州勢はその方式で高速燃費を稼いでるよ 正式名称はコースター機能だっけな

136 17/06/11(日)23:08:48 No.432937585

ランエボ手放してアルトワークス買った 維持費のが減って逆に出かけやすくなった…

137 17/06/11(日)23:08:52 No.432937612

アメ車のクリープは一種の戦いみたいになるらしいな

138 17/06/11(日)23:09:01 No.432937656

>>変速して欲しくないときに変速しないでいてくれたらATでもいいと思う >MTモードでパドルシフトすればいいのでは? 名案にごつ

139 17/06/11(日)23:09:14 No.432937723

>ATの停車時はなんというかこう「俺進みたいぜ!」ってなってるのをブレーキで無理矢理押さえつけてる感が嫌 ハイパワーのATだとほんと車が走りたくてうずうずしてるみたいで怖いよね

140 17/06/11(日)23:09:30 No.432937797

>DCTいいよね… GTR以外に国産車であるの…?

141 17/06/11(日)23:09:40 No.432937840

ATなのにブレーキ踏んでるとエンストするクソ車は酷かった

142 17/06/11(日)23:09:53 No.432937903

>AT派MT派論争はとりあえず性能面では間違いなくATのほうが優秀なのはわかってるから無駄なあがきでバトルしないで欲しい 自分の車ATとMTならMTのほうが燃費上だし まぁ単純にギアコントロールがすきだからMT乗ってるだけだけど

143 17/06/11(日)23:09:56 No.432937921

ギアレバーガチャガチャやるのが好き でも時々でいいからATにガチャガチャやるやつ付かないかなって思ってる

144 17/06/11(日)23:10:04 No.432937962

>ATなのにブレーキ踏んでるとエンストするクソ車は酷かった そんなのあるの…

145 17/06/11(日)23:10:13 No.432938004

慣れてないからだろうけどAT車に乗った時の疲労が半端ない 常にアクセルかブレーキか気にする感じで精神ごりごり削られる

146 17/06/11(日)23:10:13 No.432938005

>ATなのにブレーキ踏んでるとエンストするクソ車は酷かった もしかして:アイドリングストップ

147 17/06/11(日)23:10:29 No.432938066

>ATなのにブレーキ踏んでるとエンストするクソ車は酷かった (それは故障しているのでは?)

148 17/06/11(日)23:10:44 No.432938131

ついさっきモンハン仲間と盛り上がってたレクサスLCの10速AT どういうギア比なのかとかは結局わからなかった

149 17/06/11(日)23:10:49 No.432938154

>GTR以外に国産車であるの…? 最近のホンダ車はDCTだよ

150 17/06/11(日)23:11:16 No.432938298

>意図的に現行段を維持させたり >早めにシフトアップさせたり… 回って来たなーと思ったらちょっと緩めてすぐ踏むと上がるよね 勝手に上がると何だコイツと思ってたけど自分で分かる様になるとたったこれだけの事だけどまあ楽しい

151 17/06/11(日)23:11:17 No.432938306

>>DCTいいよね… >GTR以外に国産車であるの…? フィットやヴェゼルのHVはDCTだね DCTの弱点の低速制御をモーターが受け持ってるから 理論上は理想のシステム 理論上は

152 17/06/11(日)23:11:20 No.432938325

>最近のホンダ車はDCTだよ 自前生産じゃないせいですげえリコール出したあれか

153 17/06/11(日)23:12:28 No.432938702

>自前生産じゃないせいですげえリコール出したあれか 初期はひどかったな 落ち着いたけど

154 17/06/11(日)23:13:12 No.432938950

>回って来たなーと思ったらちょっと緩めてすぐ踏むと上がるよね これ楽しいよね アクセルペダルだけで結構色んな事ができる あと癖でCVTのクルマに乗ったときも普段のATと同じペダル操作しちゃう

155 17/06/11(日)23:13:14 No.432938962

そういえば信号待ちってATだとDのままブレーキだけってのが普通なのかな 待ち時間とかにもよるんだろうけどNとかにしたりサイドブレーキ使ったり結構流派ある気がする

156 17/06/11(日)23:13:20 No.432938995

ハイブリッドとか電気自動車のMTって知らないんだけど意味無いのかな

157 17/06/11(日)23:13:30 [sage] No.432939041

>>でもうちの車発進時は1速・加速してきたら2速、スピードに乗ったら☆にしてくださいって書いてあるよ >星マーク…? そのタイプのホンダ車懐かしいな!

158 17/06/11(日)23:14:02 No.432939201

ATにはアクセルベタ踏みしても5キロしか出ない駐車場用ギアが欲しい

159 17/06/11(日)23:14:27 No.432939318

>ハイブリッドとか電気自動車のMTって知らないんだけど意味無いのかな ハイブリッドはともかく電気自動車だとATとかMTとか関係ない世界になる

160 17/06/11(日)23:14:39 No.432939384

俺長そうだったらNに入れるな…サイドは引かないけど 事故防止の意味で

161 17/06/11(日)23:14:53 No.432939447

最近のATならレバーが折れてもPがボタンになってるから問題ない!

162 17/06/11(日)23:15:08 No.432939520

電気自動車ってもうモーター直結レベルだからモーターの出力変えるだけだし トランスミッションいらんのよな

163 17/06/11(日)23:15:14 No.432939546

>ATにはアクセルベタ踏みしても5キロしか出ない駐車場用ギアが欲しい ハイブリッドとか電気なら出来そうだな

164 17/06/11(日)23:15:22 No.432939582

>ATにはアクセルベタ踏みしても5キロしか出ない駐車場用ギアが欲しい クリープでいいじゃん

165 17/06/11(日)23:15:26 No.432939598

そう言えばAT乗る様になってからパーキングブレーキほとんど使わなくなってしまった 癖にするといかんのは分かってるんだが坂でもないならPに入れときゃ良いんじゃね?って…

166 17/06/11(日)23:15:36 No.432939649

電気自動車はトランスミッションいらないっていう話もあるけど やっぱ効率的にモーターを使うには減速装置とかいるんじゃないかなぁ…

167 17/06/11(日)23:16:13 No.432939857

モーターにもトランスミッションは必要だよ

168 17/06/11(日)23:16:33 No.432939967

>そう言えばAT乗る様になってからパーキングブレーキほとんど使わなくなってしまった >癖にするといかんのは分かってるんだが坂でもないならPに入れときゃ良いんじゃね?って… そういう人がいるから今はもう電動パーキングブレーキがPレンジ入れたときに入るんだ

169 17/06/11(日)23:16:40 No.432940011

>そう言えばAT乗る様になってからパーキングブレーキほとんど使わなくなってしまった >癖にするといかんのは分かってるんだが坂でもないならPに入れときゃ良いんじゃね?って… それATうんぬん関係なくね Pに入れたからって車が全く動かなくなるわけじゃないんだぞ?

170 17/06/11(日)23:17:00 No.432940102

>クリープでいいじゃん 違うのよ 狭いところやコンビニ駐車場での移動専用ギアがあればいいなと思うの そのギアではクリープもしなきゃなお良し ダイナミック入店も人間ボーリングも減ると思うよ

171 17/06/11(日)23:17:24 No.432940238

乗ってるATギアがDだけで1速も2速も無いな…

172 17/06/11(日)23:18:00 No.432940402

シフトダウンして負荷かけると回生してかしこい!みたいなMTライクシフトのEVとか強そう

173 17/06/11(日)23:18:03 No.432940422

書き込みをした人によって削除されました

174 17/06/11(日)23:18:33 No.432940576

書き込みをした人によって削除されました

175 17/06/11(日)23:18:40 No.432940610

そもそも急発進時強制ブレーキは搭載してるんだからそんな無駄な機能はいらないよ

176 17/06/11(日)23:18:41 No.432940614

>乗ってるATギアがDだけで1速も2速も無いな… エンブレギアはあるんじゃない…?

177 17/06/11(日)23:19:00 No.432940725

とりあえず踏み間違えとかわけわかんねー理由で若者の命を奪うジジババどもはせめてMTに乗ってほしい

178 17/06/11(日)23:19:02 No.432940733

>ダイナミック入店も人間ボーリングも減ると思うよ これやる人はそういうのつけても間違えて操作するだけだと思う

179 17/06/11(日)23:19:17 No.432940790

昔のATは停車中Nはよろしくないって「」が言ってた

180 17/06/11(日)23:19:19 No.432940803

>ダイナミック入店も人間ボーリングも減ると思うよ ダイナミック入店する時って大体は店から出る時だろうからDかRに入ってると思う…

181 17/06/11(日)23:19:20 No.432940816

外車のATってMTっぽくシフトレバー使わないとダメだって聞いたけどどうなの?

182 17/06/11(日)23:19:44 No.432940942

>アクセル離すと起きるエンジンブレーキがATだと弱いから肝心なときに制御し辛いって言ってもなかなか理解してもらえない 荷重移動は左足ブレーキでやろう

183 17/06/11(日)23:20:01 No.432941011

>外車のATってMTっぽくシフトレバー使わないとダメだって聞いたけどどうなの? 意味わからん 外車ってアメ車?欧州車?

184 17/06/11(日)23:20:11 No.432941077

アイドリングストップって効果あるの? むしろ毎回のエンジン起動音が恥ずかしいんだけど

185 17/06/11(日)23:20:22 No.432941132

バックしようと後ろ向いてアクセル踏んだら前に進むのいいよね

186 17/06/11(日)23:20:26 No.432941160

ホンダのAT車に15年ほど乗って 信号待ちのたびにPに入れても17万キロ問題なしだったよ なにか気付かない劣化してたのかな

187 17/06/11(日)23:20:29 No.432941170

>エンブレギアはあるんじゃない…? P R N D-M うちこういう配置だわ

188 17/06/11(日)23:20:32 No.432941203

せめてオートマ車はパドルかボタン式のブレーキボタンも欲しい ゲーム用コントローラーみたいなやつ 狭い所でうっかり足の操作がおかしくなった時にとっさに止まれるようにさ

189 17/06/11(日)23:20:36 No.432941233

>アイドリングストップって効果あるの? >むしろ毎回のエンジン起動音が恥ずかしいんだけど ストップアンドゴーが多ければ確実に燃費には影響する

190 17/06/11(日)23:20:47 No.432941299

ATでNに入れるのは牽引される時くらいじゃねえかな…

191 17/06/11(日)23:20:54 No.432941341

>アイドリングストップって効果あるの? >むしろ毎回のエンジン起動音が恥ずかしいんだけど 5秒でトントンくらいと聞いた

192 17/06/11(日)23:21:23 No.432941487

>せめてオートマ車はパドルかボタン式のブレーキボタンも欲しい >ゲーム用コントローラーみたいなやつ >狭い所でうっかり足の操作がおかしくなった時にとっさに止まれるようにさ 足の操作がおかしななるならATMT関係ないじゃん

193 17/06/11(日)23:21:37 No.432941567

PとNって役割の違いはわかるけど機構的にはどう違うんだ?

194 17/06/11(日)23:21:56 No.432941663

>アイドリングストップって効果あるの? 燃費云々を別にしても止まってるとき静かなのはありがたいと思う 音と振動って結構ヒトを疲れさせる

195 17/06/11(日)23:22:07 No.432941722

そういえばアイドリングストップってエンジンの寿命的にどうなの あんまりこまめに切ったり入ったりするのってちょっと抵抗あるんだけど

196 17/06/11(日)23:22:09 No.432941727

>外車のATってMTっぽくシフトレバー使わないとダメだって聞いたけどどうなの? 機械式MTのこと? おばさん向けATじゃないですよ~ って勘違いさせる戦略だっただけ 機構によらず実際はAT免許で普通に乗れるAT

197 17/06/11(日)23:22:33 No.432941857

>そういえばアイドリングストップってエンジンの寿命的にどうなの >あんまりこまめに切ったり入ったりするのってちょっと抵抗あるんだけど 当然それを考慮されて設計されてるから安心して欲しい

198 17/06/11(日)23:22:46 No.432941917

>PとNって役割の違いはわかるけど機構的にはどう違うんだ? ロックと何も繋がってない状態?

199 17/06/11(日)23:22:57 No.432941974

>足の操作がおかしななるならATMT関係ないじゃん マニュアルなら左足はクラッチ位置に必ずあるから他のペダルと踏み間違える事がないし 何かやばいと思ったらクラッチ踏めばなんとかなるからな

200 17/06/11(日)23:23:02 No.432942005

>うちこういう配置だわ それはMでギヤ落としてエンブレかけろって配置だな

201 17/06/11(日)23:23:11 No.432942056

>PとNって役割の違いはわかるけど機構的にはどう違うんだ? Nは完全にエンジンと足が離れるけどPはなにやらブレーキがかかるらしい Pのまま惰性走行するとぶっこわれるとか聞いた

202 17/06/11(日)23:23:24 No.432942142

>PとNって役割の違いはわかるけど機構的にはどう違うんだ? Pは車を押してもタイヤが回らない Nは回る

203 17/06/11(日)23:23:31 No.432942187

>>意味わからん >>外車ってアメ車?欧州車? >機械式MTのこと? 多分これの事で合ってると思う

204 17/06/11(日)23:23:33 No.432942206

>当然それを考慮されて設計されてるから安心して欲しい そうなのか…これからは積極的に使っていこう

205 17/06/11(日)23:23:47 No.432942274

>マニュアルなら左足はクラッチ位置に必ずあるから他のペダルと踏み間違える事がないし >何かやばいと思ったらクラッチ踏めばなんとかなるからな ならその左足でブレーキ踏めばいいだけじゃない?

206 17/06/11(日)23:23:55 No.432942325

>PとNって役割の違いはわかるけど機構的にはどう違うんだ? Nは完全フリーになる Pはギアをロックする

207 17/06/11(日)23:24:06 No.432942400

2tトラックとかはMTが多いんじゃないと思ったけどリースアップで新車くる度にATにかわってきてるな…

208 17/06/11(日)23:24:28 No.432942503

>ならその左足でブレーキ踏めばいいだけじゃない? もういい俺が悪かった

209 17/06/11(日)23:24:29 No.432942510

むしろ止まってる時ってアクセル吹かしてブォンブォォォンとかやってテンション高めない?

210 17/06/11(日)23:24:30 No.432942521

アイドリングストップ搭載車じゃなくても毎回エンジン切ればアイドリングストップじゃん! みたいな事する人いるけど絶対にやめて欲しい…

211 17/06/11(日)23:24:48 No.432942621

なるほど 結局PでもNでもそのままエンジン回してたらトルコンにあまり良くないのか

212 17/06/11(日)23:24:50 No.432942629

社用車のエンジンかけてアイドリングストップをオフにすることから俺の外回りは始まる

213 17/06/11(日)23:24:52 No.432942635

>外車のATってMTっぽくシフトレバー使わないとダメだって聞いたけどどうなの? 俺のルノー初代トィンゴイージーの事か!!

214 17/06/11(日)23:25:15 No.432942744

>もういい俺が悪かった 許すよ

215 17/06/11(日)23:25:20 No.432942784

いちど左足でブレーキ踏んでみた ハンドルで顔うった

216 17/06/11(日)23:25:21 No.432942793

>むしろ止まってる時ってアクセル吹かしてブォンブォォォンとかやってテンション高めない? 迷惑!

217 17/06/11(日)23:26:00 No.432942976

>いちど左足でブレーキ踏んでみた >ハンドルで顔うった 緊急時はそのくらい強くブレーキ踏めないとな

218 17/06/11(日)23:26:01 No.432942983

MT乗りなれてる人が左足でブレーキ踏むとクラッチの癖が付いてるせいかぐっと踏んで急ブレーキになるよね

219 17/06/11(日)23:26:17 No.432943070

>アイドリングストップ搭載車じゃなくても毎回エンジン切ればアイドリングストップじゃん! >みたいな事する人いるけど絶対にやめて欲しい… そんなバカみたいなことする人いるの…

220 17/06/11(日)23:26:47 No.432943225

>MT乗りなれてる人が左足でブレーキ踏むとクラッチの癖が付いてるせいかぐっと踏んで急ブレーキになるよね AT乗りでも普段から左で踏むような人じゃないと感覚つかめなくて強めになるよ

221 17/06/11(日)23:26:49 No.432943234

S16(仮)来るならとりあえず流れ通り2.0L直4+6MTくらいでお願いしますニッサンサン

222 17/06/11(日)23:27:02 No.432943306

>せめてオートマ車はパドルかボタン式のブレーキボタンも欲しい >ゲーム用コントローラーみたいなやつ >狭い所でうっかり足の操作がおかしくなった時にとっさに止まれるようにさ クルコン速度調整のコントローラーボタンがそれに近いし 需要があれば将来的にはそうなるだろうね

223 17/06/11(日)23:27:13 No.432943371

ATで免許取得→MT乗ってみてぇ→限定解除→MT車高ぇし少ねぇ! ってなったのが俺

224 17/06/11(日)23:27:25 No.432943421

>そんなバカみたいなことする人いるの… むしろアイドリングストップ運動とか言い出した当時はみんなそうしていたのだ… 機能として搭載される前だから

225 17/06/11(日)23:27:29 No.432943439

>アイドリングストップ搭載車じゃなくても毎回エンジン切ればアイドリングストップじゃん! >みたいな事する人いるけど絶対にやめて欲しい… エンジン始動する仕組みが全く違うしバッテリーも別物だから確実に壊れる

226 17/06/11(日)23:27:45 No.432943505

>MT乗りなれてる人が左足でブレーキ踏むとクラッチの癖が付いてるせいかぐっと踏んで急ブレーキになるよね 左足は一気に踏み込んでじわりと戻す足だからな…

227 17/06/11(日)23:27:51 No.432943545

>ATで免許取得→MT乗ってみてぇ→限定解除→MT車高ぇし少ねぇ! >ってなったのが俺 中古でなら割とあるのでは? というか今86/BRZの中古価格こなれてきた時期でしょ

228 17/06/11(日)23:27:57 No.432943570

>ATで免許取得→MT乗ってみてぇ→限定解除→MT車高ぇし少ねぇ! >ってなったのが俺 軽トラとか新車でも安いよ

229 17/06/11(日)23:28:31 No.432943733

アイストはエンジン止まっただけで 油圧や電装系への電力供給は続いてるからね

230 17/06/11(日)23:28:43 No.432943783

長い下りの高速道路で120km/hくらい出てたからそっとエンジン切ってエコ走行くらいなら

231 17/06/11(日)23:29:10 No.432943896

>自動でNにして燃費改善するみたいな仕組みはないのか 有るよ http://www.hino.co.jp/profia/economy/ 右下のE-COASTってやつ

232 17/06/11(日)23:29:12 No.432943902

>長い下りの高速道路で120km/hくらい出てたからそっとエンジン切ってエコ走行くらいなら あぶねえ!

233 17/06/11(日)23:29:15 No.432943916

>長い下りの高速道路で120km/hくらい出てたからそっとエンジン切ってエコ走行くらいなら 死ぬ気か

234 17/06/11(日)23:29:20 No.432943939

>長い下りの高速道路で120km/hくらい出てたからそっとエンジン切ってエコ走行くらいなら 死んだわアイツ

235 17/06/11(日)23:29:20 No.432943941

自殺か何かか!

236 17/06/11(日)23:29:28 No.432943975

>クルコン速度調整のコントローラーボタンがそれに近いし >需要があれば将来的にはそうなるだろうね てかボタン式ブレーキとかうっかり触って急ブレーキからの後続追突事故多発な未来しか見えねぇ

237 17/06/11(日)23:29:46 No.432944048

最近の草刈り機のエンジンが結構面白い 予め最大を設定しておくと握りこんでもそこまでしか上がらないの

238 17/06/11(日)23:30:05 No.432944134

>長い下りの高速道路で120km/hくらい出てたからそっとエンジン切ってエコ走行くらいなら ハンドルが恐ろしく重くなる ブレーキがすぐにきかなくなる つみである

239 17/06/11(日)23:30:14 No.432944179

>長い下りの高速道路で120km/hくらい出てたからそっとエンジン切ってエコ走行くらいなら 今の車はMTでも押し掛けできないシステム制御のもあるから それやるといったん停車するまで再始動できないのもある

240 17/06/11(日)23:30:36 No.432944269

あいつ幽霊走行だわ…

241 17/06/11(日)23:30:39 No.432944281

>長い下りの高速道路で120km/hくらい出てたからそっとエンジン切ってエコ走行くらいなら やはり真剣に環境問題を考えてる「」は一味違うぜ

242 17/06/11(日)23:30:47 No.432944318

>あぶねえ! >死ぬ気か >死んだわアイツ >自殺か何かか! 会話が繋がってるみたいでダメだった

243 17/06/11(日)23:30:57 No.432944366

ペダルブレーキ駄目なら サイドブレーキ使えばいいだけか

244 17/06/11(日)23:31:05 No.432944402

超重ステでも操作できるマッチョかもしれないだろ!

245 17/06/11(日)23:31:27 No.432944502

まあ真夜中のロンリードライブなら巻き込みはないだろう…

246 17/06/11(日)23:31:37 No.432944545

>>アイドリングストップ搭載車じゃなくても毎回エンジン切ればアイドリングストップじゃん! >>みたいな事する人いるけど絶対にやめて欲しい… >そんなバカみたいなことする人いるの… 一昔前だと裏技的な燃費改善方法としてテレビで紹介してた時期があったな…

247 17/06/11(日)23:31:53 No.432944611

ACCの位置にキーをやってるならともかく 完全にキーをOFFにしてたら走行中でもハンドルロックもかかるしな

248 17/06/11(日)23:32:06 No.432944671

パワステよりブレーキヤバくない??!

249 17/06/11(日)23:32:17 No.432944712

この世から消えることが最高のエコとか未来のAIみたい

250 17/06/11(日)23:33:20 No.432944965

パワステとかブレーキブースターついてない車かも知れない あとたぶんキャブ車

251 17/06/11(日)23:33:26 No.432945008

まあ確かに一台の車と最低でも1人の人が無くなればその分の資源は今後使われなくなるけど…

252 17/06/11(日)23:33:48 No.432945109

エンジン切ったときのブレーキがどうなるか駐車してエンジンかけてない状態でブレーキペダル何度か踏んでみるとわかるよね

253 17/06/11(日)23:33:52 No.432945120

クルコン作動中はアクセルペダル踏まないし 十字キーの上下で速度変えるから まじゲーム感覚になってヤバイ

254 17/06/11(日)23:33:59 No.432945149

俺の名はハンドルについてるスイッチとか殆ど押さないマン!

255 17/06/11(日)23:34:14 No.432945195

>この世から消えることが最高のエコとか未来のAIみたい ちょっと患った中学生じゃないかな…

256 17/06/11(日)23:34:20 No.432945217

>>自動でNにして燃費改善するみたいな仕組みはないのか >右下のE-COASTってやつ コースティングでググると他にも出てくるよ

257 17/06/11(日)23:34:34 No.432945283

クルコンはなんで-ボタン押すとセットになるのか未だにわからない セットボタンつければいいやん

258 17/06/11(日)23:34:38 No.432945298

>ハンドルロック 何でみんな総ツッコミしてるんだろう…くらいの発想しかなかったけどそういうことか… ブレーキがダメってのは?エンジン切るとブレーキも弱くなるの?

259 17/06/11(日)23:35:29 No.432945519

エンジン止まった時の停止方法は習ったはずだぞ!

260 17/06/11(日)23:35:31 No.432945524

>俺の名はハンドルについてるスイッチとか殆ど押さないマン! スイッチなんかでかいの1個しかついてないマン!

261 17/06/11(日)23:36:00 No.432945654

古い軽トラックたまに一速入れるのが固くていつかレバー折れないか少し心配になる

262 17/06/11(日)23:36:03 No.432945662

>エンジン切るとブレーキも弱くなるの? 完全に切ったらブレーキブースター動かなくなるんじゃない

263 17/06/11(日)23:36:17 No.432945717

>ブレーキがダメってのは?エンジン切るとブレーキも弱くなるの? 上にも書いたけど停まってる車のブレーキ何度か踏んでみればわかるよ ちょっとやそっとの力じゃ踏めなくなる

264 17/06/11(日)23:36:27 No.432945756

>ブレーキがダメってのは?エンジン切るとブレーキも弱くなるの? ブレーキブースターがフットブレーキ踏んだときのパワーをエンジンの力を使って倍加してるんだ つまりエンジンが切れると全くブレーキが効かなくなる

265 17/06/11(日)23:36:39 No.432945801

>AT乗りの「」って結構いるのね 結構っていうか9割ATですから

266 17/06/11(日)23:36:44 No.432945827

>ブレーキがダメってのは?エンジン切るとブレーキも弱くなるの? 左様 最初のひと踏みだけはちょっと減速できるけど その後はほぼ効かないと考えていい

267 17/06/11(日)23:36:55 No.432945881

>ブレーキがダメってのは?エンジン切るとブレーキも弱くなるの? パスカルの原理だけで車が止まると思うなよ!

268 17/06/11(日)23:37:43 No.432946096

>ちょっとやそっとの力じゃ踏めなくなる 今のオートマ車はそんなもんなのかな? マニュアル車じゃキーOFF状態でもブレーキはいつも通りだ

269 17/06/11(日)23:37:44 No.432946104

Nに入れるだけでも車種によってはだめ ちょっと前にそれでバスが大変なことになったよね

270 17/06/11(日)23:37:50 No.432946124

エンジンの吸気の負圧を利用してブレーキの踏力をブーストしてるからね

271 17/06/11(日)23:38:11 No.432946214

そもそもATは走行中には絶対エンジン切れないんじゃ

272 17/06/11(日)23:38:12 No.432946216

つまり下り120km/hでハンドルも切れずブレーキも効かずエンジンもかけられずってことか… サイドブレーキか!

273 17/06/11(日)23:38:17 No.432946237

だいじょうぶ!わたし四輪ドラムブレーキだから!

274 17/06/11(日)23:38:24 No.432946264

>上にも書いたけど停まってる車のブレーキ何度か踏んでみればわかるよ >ちょっとやそっとの力じゃ踏めなくなる 教習の時にやらせるべきよねこれ 相当変わるから驚く

275 17/06/11(日)23:38:30 No.432946290

>マニュアル車じゃキーOFF状態でもブレーキはいつも通りだ マニュアル車でも同じだぞ?

276 17/06/11(日)23:38:57 No.432946418

何十年前からタイムスリップしてきたんだろう…

277 17/06/11(日)23:39:01 No.432946432

>マニュアル車じゃキーOFF状態でもブレーキはいつも通りだ いつの車だ

278 17/06/11(日)23:39:05 No.432946450

>だいじょうぶ!わたし四輪ドラムブレーキだから! 巻き込み効果で勝手に強くなるしな!

279 17/06/11(日)23:39:09 No.432946462

>サイドブレーキか! 足踏み式サイドブレーキタイプだったら完全に詰み

↑Top