虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • エアコ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/11(日)22:28:45 No.432926223

    エアコン掃除した?

    1 17/06/11(日)22:29:49 No.432926513

    去年掃除したけどカビだらけだからもう20年使ったからかいかえようと思う

    2 17/06/11(日)22:30:58 No.432926817

    自動そうじ機能をどこまで信用すればいいんだ

    3 17/06/11(日)22:31:39 No.432926999

    吹き出し口覗いたら真っ黒だったよ…

    4 17/06/11(日)22:32:18 No.432927183

    冷房消す前に除湿にした方がカビ繁殖しにくいんだっけ

    5 17/06/11(日)22:32:23 No.432927202

    >自動そうじ機能をどこまで信用すればいいんだ 新品の状態から自動掃除を一度もオフにした事が無いっつーレベルじゃないと信用できない それでも汚れは溜まるから通常より汚れる速度が遅くなるくらいのものだと思って欲しい

    6 17/06/11(日)22:32:30 No.432927225

    フィルターだけ数カ月おきに掃除してればいいよね…

    7 17/06/11(日)22:32:33 No.432927244

    水分がでてカビるのはなんとかならないのか

    8 17/06/11(日)22:33:13 No.432927418

    冬はエアコン使わないからこの時期おそるおそる付ける

    9 17/06/11(日)22:33:27 No.432927487

    カビが生えないエアコンをくれなんて贅沢は言わない 簡単に分解できるエアコンをくれ

    10 17/06/11(日)22:34:18 No.432927713

    冷房止める時に送風を30分~1時間切タイマーで運転すればだいぶマシになるよ

    11 17/06/11(日)22:34:26 No.432927753

    古すぎて半日付けただけで電気代2万くらい行っちゃうから買い換えないとなあ どれ買えばいいんだろ

    12 17/06/11(日)22:34:47 No.432927858

    さすがに古くて雨の日は結露が気になるようになってきた

    13 17/06/11(日)22:34:56 No.432927898

    カビスプリンクラーみたいになってそうで怖い

    14 17/06/11(日)22:35:04 No.432927939

    うちのは最近の機種なのに フィルタークリーン機能が凄まじい勢いで部屋の温度と湿度を上昇させるから糞すぎる

    15 17/06/11(日)22:35:12 No.432927973

    ダイキン買えダイキン

    16 17/06/11(日)22:35:34 No.432928092

    最近のエアコンは冷房付けて停止した後 すぐには止まらずにカビ取り運転しててすごい

    17 17/06/11(日)22:35:45 No.432928134

    いいよね初動の風がかび臭いの

    18 17/06/11(日)22:36:15 No.432928286

    なんか水が飛んでくる時あるくらい水がよく出てやばい

    19 17/06/11(日)22:36:16 No.432928295

    動かすと露骨に臭い でも暑いからつけちゃう!ひゃあ!

    20 17/06/11(日)22:36:31 No.432928382

    水が飛んでくるのはどうしようもないよなぁ… おのれじゃぱねっと

    21 17/06/11(日)22:36:53 No.432928480

    >フィルタークリーン機能が凄まじい勢いで部屋の温度と湿度を上昇させるから糞すぎる そういうのって早い話が温風でカビ退治してエアコン内を乾燥させようってやつだからみんなそうなるんよ…

    22 17/06/11(日)22:37:04 No.432928520

    多少カビ臭くてもそのうち慣れるからやばくても付けちゃう

    23 17/06/11(日)22:37:09 No.432928549

    >なんか水が飛んでくる時あるくらい水がよく出てやばい 汚れ詰まってるよそれ

    24 17/06/11(日)22:37:53 No.432928760

    >汚れ詰まってるよそれ まあそうだろうな もう捨てるわ

    25 17/06/11(日)22:38:16 No.432928875

    臭い除去ボタン長押しで温風を数分間吹き出すなうちのやつ

    26 17/06/11(日)22:38:28 No.432928929

    >そういうのって早い話が温風でカビ退治してエアコン内を乾燥させようってやつだからみんなそうなるんよ… 多少は仕方ないけれど部屋の不快度が絶望的に上昇するから 一度つけたエアコンがお外に出掛ける時まで止められない状況になっちゃうのは非常に良くないと思う

    27 17/06/11(日)22:38:40 No.432928992

    買い換えたいけどアパートなので無理だ

    28 17/06/11(日)22:38:52 No.432929033

    ちょうど今エアコン始動時期直前のエアコンお掃除シーズンだから ホームセンター行けば色々あるぞ ただスプレーするだけのより大分進化してる

    29 17/06/11(日)22:39:04 No.432929101

    この前初めて業者呼んだけど二台に4時間かかったよ

    30 17/06/11(日)22:39:44 No.432929267

    お口からお水だばぁする子はドレンホース中が詰まってるとかでなければ フィンにカビがびっしりって場合がほとんどなので業者呼ぶかがっつりクリーナーかけないと治らない場合がある

    31 17/06/11(日)22:39:44 No.432929269

    エアコンに関しちゃ古いの修理や掃除するより買い換えちゃったほうがいいよね

    32 17/06/11(日)22:40:07 No.432929358

    業者に頼んで今週土曜に来るわ 1回1万円くらいのやつ

    33 17/06/11(日)22:40:48 No.432929529

    掃除できるのはフィルタの所だけだが汚れはそこ以外にも溜まるのだ

    34 17/06/11(日)22:40:57 No.432929588

    シロッコファンに歯ブラシ突っ込んで埃かきだしたらすげえ量出てきた

    35 17/06/11(日)22:41:09 No.432929627

    >買い換えたいけどアパートなので無理だ 長いことウインドウエアコンって何のために存在してるんだろうって思ってたけど 壁に穴開けられない環境の人だっているよね… うちは代わりに窓に穴開けてパイプ通してる

    36 17/06/11(日)22:41:27 No.432929709

    >エアコンに関しちゃ古いの修理や掃除するより買い換えちゃったほうがいいよね 物によるとはいえ小さい部屋で使うようなのなら工賃込みで5万かからなかったりですむからね

    37 17/06/11(日)22:41:51 No.432929811

    水は排水ホースを掃除機ですって汚れを吐き出させればいいよ

    38 17/06/11(日)22:41:59 No.432929848

    >買い換えたいけどアパートなので無理だ 窓コンはいいぞ 煩いと言っても余程普段から静かな環境でもなけりゃ気にならんと思う

    39 17/06/11(日)22:42:22 No.432929982

    窓エアコンてどうなのよ

    40 17/06/11(日)22:42:38 No.432930058

    次はちゃんとしたエアコン買おうって思ったよ… 水飛びくんって言われてるくらい水飛ぶ機種だったみたいでつらい

    41 17/06/11(日)22:43:00 No.432930178

    >シロッコファンに歯ブラシ突っ込んで埃かきだしたらすげえ量出てきた 掻き出しても掻き出しても残る…

    42 17/06/11(日)22:43:11 No.432930222

    白熊くんの悪口はやめたまえ

    43 17/06/11(日)22:43:23 No.432930274

    10000円できっちりやってくれるけど すんごいクリーンな空気と作動音になっていいね 1時間以上もかけたりして良くやるわこの値段でって思う

    44 17/06/11(日)22:43:41 No.432930356

    >窓エアコンてどうなのよ 冷風扇よりマシじゃね

    45 17/06/11(日)22:43:59 No.432930431

    >多少は仕方ないけれど部屋の不快度が絶望的に上昇するから >一度つけたエアコンがお外に出掛ける時まで止められない状況になっちゃうのは非常に良くないと思う 冷房は部屋を冷やす時に一番電力を使うから何度もオンオフしない方がいいぞ 外が涼しくなってきたから切ろうとした時とかはまあ…諦めて

    46 17/06/11(日)22:44:05 No.432930463

    今日取り付けたけど電気店にあった1番安いやつの5万で工事費が2万だった 壁に穴開けたから工事費が結構かかったわ

    47 17/06/11(日)22:44:10 No.432930491

    業者よべない部屋だから自分でぼうつっこんでやってるけど もっとこれ清掃しやすい構造にしてほしい 取り外しも全然できないし

    48 17/06/11(日)22:44:12 No.432930501

    窓エアコンはうっかり窓完全に閉めた状態で動かすと排熱で窓が割れる 割れた

    49 17/06/11(日)22:44:27 No.432930585

    >1時間以上もかけたりして良くやるわこの値段でって思う 適当にやるとドレン詰まるわ黒いのが吹き出すわでクレームで赤になるから頑張らないとね

    50 17/06/11(日)22:44:31 No.432930610

    もっと簡単にシロッコファンを外したり掃除できたりするようにして欲しい まあ耐久性に問題出たり素人がいじって故障の原因になるんだろうけども

    51 17/06/11(日)22:44:32 No.432930613

    せめてフィン筈させてよ…

    52 17/06/11(日)22:44:35 No.432930634

    個人的にはエアコン本体はちゃんと金かけないと地雷引くものだと思ってる 安いからこれでいいじゃん!って買ったのがはずれでもう一回同じ事やったらまたはずれだったので

    53 17/06/11(日)22:45:09 No.432930784

    1万円程度の清掃は意味ないとも聞いたんだけど どうなんだろう

    54 17/06/11(日)22:45:18 No.432930829

    我が家の毎年の風物詩だったけど効果無いらしいね… su1898576.jpg

    55 17/06/11(日)22:45:20 No.432930836

    個人で分解洗浄って割に合わないんじゃ…と業者の作業見てて思った 高圧洗浄機なしでやれるもんなのかあれ…

    56 17/06/11(日)22:45:50 No.432930961

    エアコン使った後にかならず送風しとけば 普通に使うよりはカビの発生防げる

    57 17/06/11(日)22:46:06 No.432931048

    ちょっと暑かったときに試しにつけたら翌日喉を完全にやられて 咳が止まらないわそのせいで眠れないわで医者行く羽目になったから今年はつけるのが怖い

    58 17/06/11(日)22:46:07 No.432931053

    高圧洗浄機あるんだけど自分でしようかなぁ…

    59 17/06/11(日)22:46:15 No.432931091

    エアコンクリーニング頼んだら仕事だから掃除してくれたけどこんな古いの買い替えたほうがいいですよって言われた 賃貸だからなんとも

    60 17/06/11(日)22:46:25 No.432931128

    >我が家の毎年の風物詩だったけど効果無いらしいね… むしろ錆びの原因にって話も聞く

    61 17/06/11(日)22:46:40 No.432931188

    自動清機能って言ってもホコリ取るぐらいの話でしょ?

    62 17/06/11(日)22:46:41 No.432931191

    >高圧洗浄機あるんだけど自分でしようかなぁ… (全部潰れるフィン)

    63 17/06/11(日)22:46:48 No.432931220

    明日ちゃんとしたやつ買いに行こうと思う

    64 17/06/11(日)22:47:31 No.432931405

    >高圧洗浄機あるんだけど自分でしようかなぁ… 下手にやるとぶっ壊れるから中位な

    65 17/06/11(日)22:47:43 No.432931463

    >高圧洗浄機あるんだけど自分でしようかなぁ… ちゃんと養生しないと基盤が逝くぞ

    66 17/06/11(日)22:47:54 No.432931513

    >>我が家の毎年の風物詩だったけど効果無いらしいね… >むしろ錆びの原因にって話も聞く おのれアース…キンチョーを…潰す!

    67 17/06/11(日)22:48:02 No.432931545

    前の住人がカビを残していってくれたらしい

    68 17/06/11(日)22:48:10 No.432931583

    よし!業者に頼むわ!

    69 17/06/11(日)22:48:22 No.432931638

    安くない○士通エアコン買ったけど自動運転が±2度までしか設定できないって意味わからないんですけお…

    70 17/06/11(日)22:48:34 No.432931687

    今見たら94年製って書いてあった

    71 17/06/11(日)22:48:48 No.432931772

    業者は探せばかなり安くやってくれるので楽

    72 17/06/11(日)22:49:26 No.432931934

    あまり古いと一夏の電気代で買い換えたほうがいいのでは?って値段に

    73 17/06/11(日)22:49:26 No.432931935

    清掃してもらっても微妙なカビ臭さは残るので 型が古めなら買い替えが一番なケースもあると思う

    74 17/06/11(日)22:49:32 No.432931974

    冬はカタカタ言うようになってた

    75 17/06/11(日)22:50:15 No.432932181

    マジでファン部分を抜き取れるエアコン作ってくれ… フィルターだけ洗えても意味ない

    76 17/06/11(日)22:50:31 No.432932272

    業者って言ってもピンキリで頼んだら部屋が汚れないようにビニール敷いて >su1898576 みたいなのを吹きかけて帰って行くだけみたいなのもいると聞く

    77 17/06/11(日)22:50:33 No.432932282

    うちも水飛んでくるけど除湿で回すと大丈夫だったりする

    78 17/06/11(日)22:50:58 No.432932394

    >マジでファン部分を抜き取れるエアコン作ってくれ… >フィルターだけ洗えても意味ない 業務用ならいくらでも 壁掛けはありゃ陰謀だな

    79 17/06/11(日)22:51:02 No.432932417

    買い替えたら24度設定が適温だったのに27度でも寒く感じるレベルでカルチャーショックだわ

    80 17/06/11(日)22:51:14 No.432932477

    信頼で言ったらメーカー指定の業者だけど その他の業者はどうなんだろうな?当たりハズレが大きそうだけど

    81 17/06/11(日)22:51:24 No.432932519

    >業者は探せばかなり安くやってくれるので楽 大手にするか 近場の業者にするか迷うところだ

    82 17/06/11(日)22:51:31 No.432932555

    >我が家の毎年の風物詩だったけど効果無いらしいね… もしゃもしゃ生えたカビをスプレーの水圧程度で剥がせるかっていうと…うん

    83 17/06/11(日)22:51:41 No.432932611

    効きが悪いなと思ったらフィルターをキレイにするので外に出ると店の埃が詰まったフィルターが気になる…洗いたい…

    84 17/06/11(日)22:51:54 No.432932666

    どちらにしても頼むなら早めじゃないとかなり待つことになる

    85 17/06/11(日)22:51:56 No.432932675

    https://www.youtube.com/watch?v=MmuyKxCxt9g オオオ イイイ

    86 17/06/11(日)22:52:06 No.432932713

    うちの15年物のエアコンは今年でおさらばする予定だ

    87 17/06/11(日)22:52:18 No.432932765

    定期的にしてる

    88 17/06/11(日)22:52:33 No.432932828

    >もしゃもしゃ生えたカビをスプレーの水圧程度で剥がせるかっていうと…うん 例えば風呂場のカビにこれ吹きかけて取れるの?って考えたらね…

    89 17/06/11(日)22:52:37 No.432932851

    買うなり工事なりは早くしないと待ち時間がえらいとになる

    90 17/06/11(日)22:52:40 No.432932862

    >その他の業者はどうなんだろうな?当たりハズレが大きそうだけど ダスキンとかおそうじ本舗みたいな大手はほぼフランチャイズなのでマジピンキリ 派遣されてくる人が当たりなのを祈るしか無い

    91 17/06/11(日)22:52:42 No.432932870

    毎年掃除はしてるけど もう除湿じゃないとカビ臭くて・・・ ファンを取り外して洗う事ができりゃあなぁ・・

    92 17/06/11(日)22:53:23 No.432933061

    ちょうどこないだ行ったドイトで流れてたCM https://www.youtube.com/watch?v=sIdT0TIugoU

    93 17/06/11(日)22:53:59 No.432933259

    まあ4万でダイキンだかのめっちゃ安いのは買えるけど それなりのやつは欲しいからなあ

    94 17/06/11(日)22:54:29 No.432933382

    >マジでファン部分を抜き取れるエアコン作ってくれ… フィンは外の室外機と熱交換のパイプで連結してるからフィン外すのは無理じゃないかな…

    95 17/06/11(日)22:57:42 No.432934225

    お引越ししたらいきなりカビてたけどクレームつけていいよね?

    96 17/06/11(日)22:58:25 No.432934383

    どうでもいいけど最近はエアコン清掃がパッケージ売りされてるんな… 近所のスーパーのレジ前で売っててびっくりした そういうのもあるのか!って

    97 17/06/11(日)22:59:20 No.432934640

    >もう除湿じゃないとカビ臭くて・・・ 除湿ってエアコン内に結露起こしてるから余計カビ生えるんじゃないかな

    98 17/06/11(日)23:00:56 No.432935079

    最近はシロッコファン洗浄用の泡スプレーも売ってる 養生ビニールもセットで便利

    99 17/06/11(日)23:01:04 No.432935117

    とりあえず今年初めて冷房つけるみたいな人は窓全開にして風速も最大で小一時間くらいは慣らし運転させるんじゃよ

    100 17/06/11(日)23:01:06 No.432935132

    引っ越した先のエアコンがLG製で壊れてたので交換させるまで夏は地獄だったよ

    101 17/06/11(日)23:01:15 No.432935168

    窓エアコン買うかー…

    102 17/06/11(日)23:01:57 No.432935388

    >ちょうどこないだ行ったドイトで流れてたCM よくドレン代わりにビニール袋を吹き出し口に付けてるやつ多いけど要らないのか… それとも他の洗剤は樹脂を侵すのかな

    103 17/06/11(日)23:02:36 No.432935583

    実際の作業見たことあるなら分かるけど 使ってるの高圧洗浄機じゃないぞ 農薬噴霧器レベルの水圧だ

    104 17/06/11(日)23:02:55 No.432935699

    >お引越ししたらいきなりカビてたけどクレームつけていいよね? 引っ越し直後なら言える 家主持ちでクリーニングさせるまではできる

    105 17/06/11(日)23:03:08 No.432935766

    >農薬噴霧器レベルの水圧だ フィンは? フィンは無事なんです?

    106 17/06/11(日)23:03:15 No.432935804

    >実際の作業見たことあるなら分かるけど >使ってるの高圧洗浄機じゃないぞ >農薬噴霧器レベルの水圧だ じゃあ風呂場のシャワーでもいい?

    107 17/06/11(日)23:03:27 No.432935865

    ちゃんと綺麗にするのはメーカー業者に頼んで分解洗浄しないとダメだから 3~4万かかるとか聞いた

    108 17/06/11(日)23:03:31 No.432935886

    >農薬噴霧器レベルの水圧だ そんなもんでいいのか

    109 17/06/11(日)23:04:05 No.432936056

    ちょっとググったけど窓エアコンって4畳用とかばっかりじゃない? 8畳用ぐらいのもあるの?

    110 17/06/11(日)23:04:41 No.432936252

    >そんなもんでいいのか むしろそんなもんじゃないとフィンがベチャァ…ってなってエアコンがお亡くなりになる

    111 17/06/11(日)23:05:10 No.432936422

    お仕事柄真空ポンプがあるので一度室外機と分離させて徹底洗浄しちゃおうかな 室外機側にガス回収機能があるなんて知らなかったそんなの…

    112 17/06/11(日)23:05:24 No.432936511

    >よくドレン代わりにビニール袋を吹き出し口に付けてるやつ多いけど要らないのか… >それとも他の洗剤は樹脂を侵すのかな フィルター部分の洗浄なら汚れはドレン伝って外に出てくれる その下側というかシロッコファン~送風口の洗浄となると 汚水が下にだだ漏れするのでビニールで包む

    113 17/06/11(日)23:06:05 No.432936754

    真空抜き出来るなら自分で新しいの付け替えられるレベルだな

    114 17/06/11(日)23:06:09 No.432936775

    試運転したよ…なんかしょっぱいにおいする

    115 17/06/11(日)23:06:11 No.432936790

    >ちょっとググったけど窓エアコンって4畳用とかばっかりじゃない? >8畳用ぐらいのもあるの? 普通は6畳ぐらいだと思う 鉄筋コンクリなら6畳用でも8畳ぐらいは十分冷える 木造は諦めて

    116 17/06/11(日)23:06:29 No.432936870

    コンプレッサーの寿命が長いのならなら霧ヶ峰(お掃除機能無し)でカビを抑えたいのならダイキン(業務用基本だから修理が早い)って設置屋の受け売り

    117 17/06/11(日)23:06:33 No.432936888

    高圧洗浄機のパゥアーを考えてみると繊細なエアコンに吹き付けていいもんじゃないな…

    118 17/06/11(日)23:06:44 No.432936944

    壁掛エアコンの掃除用ビニール袋あればやる気になれるかとホームセンター行ったら1枚8千円もしてびっくりした

    119 17/06/11(日)23:06:52 No.432936987

    >お仕事柄真空ポンプがあるので一度室外機と分離させて徹底洗浄しちゃおうかな >室外機側にガス回収機能があるなんて知らなかったそんなの… 別にガス引いたからって洗浄する際に何かが変わるわけではない

    120 17/06/11(日)23:08:19 No.432937438

    >ちょっとググったけど窓エアコンって4畳用とかばっかりじゃない? >8畳用ぐらいのもあるの? 無い 8畳用壁掛けエアコンの室内機+室外機の体積分の熱交換器を 窓用エアコンに実装できるかというと不可能でしょう

    121 17/06/11(日)23:08:20 No.432937445

    買い替えたら次の週にセール始まったぜ~

    122 17/06/11(日)23:08:38 No.432937533

    ホームセンターで売ってる機材ってただのプラスチックの塊でもバカみたいな値段で驚く

    123 17/06/11(日)23:09:53 No.432937905

    >別にガス引いたからって洗浄する際に何かが変わるわけではない ガスのライン外してしまおうかなってだけよ まあ外したからってきれいになるとは限らないけどね

    124 17/06/11(日)23:10:10 No.432937990

    たった一回しか使わないもののためにバカ高い金払うより 業者に一回ずつ金払う方が安くつくんじゃないかなって思うことある

    125 17/06/11(日)23:10:46 No.432938139

    自動お掃除無い奴がいいよ 欲しくてもいいんだけどそれが分解清掃できる機種じゃないとそこがカビを塗りつけるマシーンになる もっと言えばお掃除ユニット外してても動く奴

    126 17/06/11(日)23:11:01 No.432938210

    >ちょっとググったけど窓エアコンって4畳用とかばっかりじゃない? >8畳用ぐらいのもあるの? エアコンの冷房性能ってそのまま熱交換器のサイズなのでちっこい奴は使えるサイズも小さくなる

    127 17/06/11(日)23:11:59 No.432938527

    丸一年使わなかったら中でハエが繁殖してえらい事になったよ

    128 17/06/11(日)23:12:06 No.432938570

    お湯かけれるならカビなんて殲滅できるのに

    129 17/06/11(日)23:13:12 No.432938947

    うちは異音がするからメーカー呼んだらカビの生えたカナブンみたいのの死骸が入ってた

    130 17/06/11(日)23:13:19 No.432938987

    >お湯かけれるならカビなんて殲滅できるのに カビは死んでもモサモサは残るので性能は落ちる そしてモサモサを苗床に新しいカビが生える

    131 17/06/11(日)23:13:37 No.432939084

    >ガスのライン外してしまおうかなってだけよ それまでガス漏れ無ければエアコンは設置時点で回路の完全密封完成してるからヘタにフレアのところいじらん方がいいぞ

    132 17/06/11(日)23:14:37 No.432939378

    賃貸だから壊れるまで交換できないんだよな… バレないようにぶっ壊す方法ないかな…

    133 17/06/11(日)23:15:21 No.432939580

    中途半端にエアコン洗浄スプレーかけちゃったんだよなぁ きっと中が酷いことになってるだろう

    134 17/06/11(日)23:15:25 No.432939592

    フィン交換できればそれでいいのに

    135 17/06/11(日)23:15:54 No.432939753

    >バレないようにぶっ壊す方法ないかな… シロッコファンの軸に556をですね…

    136 17/06/11(日)23:16:18 No.432939886

    でもフィンってたぶんエアコンで一番か二番くらい金かかってる部分な気はする

    137 17/06/11(日)23:16:34 No.432939973

    >賃貸だから壊れるまで交換できないんだよな… メーカーにはもうちょっと壊れやすく作ってほしいよね…

    138 17/06/11(日)23:16:49 No.432940051

    三菱のはシロッコファン取り外しできる奴もあるな

    139 17/06/11(日)23:17:01 No.432940107

    >賃貸だから壊れるまで交換できないんだよな… >バレないようにぶっ壊す方法ないかな… 室外機からガスを抜いてしまおう クーラーの製造を調べて10年ぐらい前のモデルだと ガスの再充填より交換を選んでくれるはず

    140 17/06/11(日)23:17:40 No.432940313

    >フィン交換できればそれでいいのに あそこが本体だっつーの!あと基盤か

    141 17/06/11(日)23:18:00 No.432940398

    >クーラーの製造を調べて10年ぐらい前のモデルだと 10年どころか20年以上前のだった

    142 17/06/11(日)23:18:19 No.432940506

    今の時期って何したらいいん?

    143 17/06/11(日)23:18:30 No.432940556

    >自動お掃除無い奴がいいよ >欲しくてもいいんだけどそれが分解清掃できる機種じゃないとそこがカビを塗りつけるマシーンになる >もっと言えばお掃除ユニット外してても動く奴 っても自動掃除なくてミドルランク以上の奴って霧ヶ峰のFLしかなくない?

    144 17/06/11(日)23:18:44 No.432940629

    >10年どころか20年以上前のだった よしいけ

    145 17/06/11(日)23:18:53 No.432940676

    まずちゃんと動くかどうか確認しようか既に持ってるなら

    146 17/06/11(日)23:18:59 No.432940717

    >メーカーにはもうちょっと壊れやすく作ってほしいよね… 持ち家としてはやめて欲しい

    147 17/06/11(日)23:19:23 No.432940828

    90年代の家電はやたら頑丈で故障しづらい

    148 17/06/11(日)23:19:46 No.432940954

    泡でシロッコファン包み込んで汚れ落とすタイプ https://www.youtube.com/watch?v=j07v5fn8mMI

    149 17/06/11(日)23:19:59 No.432941004

    >持ち家としてはやめて欲しい うん万円するもんがそう簡単に壊れちゃ困るので陸軍も賛成である

    150 17/06/11(日)23:20:23 No.432941142

    冷媒がR410なら充填の値段のが高くなるしそもそもやってるとこ無いから交換だよ

    151 17/06/11(日)23:22:03 No.432941698

    >90年代の家電はやたら頑丈で故障しづらい 今のは5年くらいかな… 当時ので今壊れてないなら30年は行くそうな 電気代?ハハハ

    152 17/06/11(日)23:22:22 No.432941794

    素人だとフィルターの埃落とすくらいしか無理だわ

    153 17/06/11(日)23:25:08 No.432942707

    >っても自動掃除なくてミドルランク以上の奴って霧ヶ峰のFLしかなくない? すごいセンサーとか要らないならちゃんとメーカーも分かってるってことだよう

    154 17/06/11(日)23:27:17 No.432943389

    >今の時期って何したらいいん? 試運転して動かなければ今買う 来月はもう繁忙期だ ただし今は2016年モデルの在庫が大体無くなった後なので高い 安いのは年明け~4月頃