虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/11(日)21:20:43 ヒーロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/11(日)21:20:43 No.432908264

ヒーローは実は裏で悪の組織と癒着し自作自演していた悪党だった!

1 17/06/11(日)21:22:14 No.432908632

※もうやりつくされてたりする…

2 17/06/11(日)21:23:25 No.432908966

魔王は魔物と人間の融和を目指していたが 人間至上主義者かつ強硬派の王様が勇者を騙して刺客として派遣する!

3 17/06/11(日)21:23:48 No.432909067

主人公がここぞというときに負ける展開が延々続く

4 17/06/11(日)21:23:52 No.432909081

※どういう流れにするにしてもスッキリする展開は必要

5 17/06/11(日)21:24:48 No.432909330

※やりすぎて王道みたいになってる…

6 17/06/11(日)21:24:48 No.432909331

※妹が人質に取られてたりする…

7 17/06/11(日)21:25:27 No.432909520

※面白さは度外視

8 17/06/11(日)21:25:32 No.432909550

宇宙人が怪獣と東京でプロレスして巻き込まれた市民が万単位で死ぬが宇宙人は意気揚々と帰っていく

9 17/06/11(日)21:26:21 No.432909772

>宇宙人が怪獣と東京でプロレスして巻き込まれた市民が万単位で死ぬが宇宙人は意気揚々と帰っていく ※コラテラル・ダメージですよね?

10 17/06/11(日)21:27:16 No.432910010

勇者よおかしいとは思わなかったのか…世界を救うのにこんぼうと120ゴールドだけで一人送り出されたことに

11 17/06/11(日)21:27:24 No.432910049

※結局王道になる

12 17/06/11(日)21:27:55 No.432910235

よく背景にいるモブのほうが実は主人公

13 17/06/11(日)21:28:25 No.432910386

善悪二元論の否定!とかいいつつ結局やることは陰謀論が現実になったみたいな『黒幕』任せの和解

14 17/06/11(日)21:28:29 No.432910407

お約束に茶々入れるのがお約束みたいになってる… そうだお約束ひっくり返すのをひっくり返そう! それもベタか…えーっとそれをもう一回

15 17/06/11(日)21:28:43 No.432910479

マッドサイエンティストと正義の発明家が幼馴染 くだらない事で仲違いして子供の様なプロレスゴッコをしている そんな中部下がクーデターを起こし…

16 17/06/11(日)21:28:57 No.432910543

劉備と曹操の癒着出来レースな三国志あったよね

17 17/06/11(日)21:29:37 No.432910723

※作者の自己満胸糞展開ばかり続いて読者離れて行ってる…

18 17/06/11(日)21:29:55 No.432910825

バカな!なぜ選ばれし者ではないただの凡人の貴様がこの戦場に!

19 17/06/11(日)21:30:04 No.432910857

>勇者よおかしいとは思わなかったのか…世界を救うのにこんぼうと120ゴールドだけで一人送り出されたことに オルテガさんちの息子さんが旅に出るからってそうか頑張れよって支度金で応援してくれただけ親切な王様だぞ! みろよこの我が子である王子を送り出すのに兵士たちのしてる装備すら渡さないローレシアの王様!

20 17/06/11(日)21:30:25 No.432910946

※面白いとそれが新たな王道になる…

21 17/06/11(日)21:30:26 No.432910950

テンプレ批判してドヤ顔でたんなる逆張り(それも使い古されている)押す人いるけど ああいうのってほんとなんでいなくならないんだろうな

22 17/06/11(日)21:31:15 No.432911171

テンプレストーリーいいよね…

23 17/06/11(日)21:31:28 No.432911222

主人公の兄「僕はやっぱり真の勇者じゃなかった…」

24 17/06/11(日)21:31:55 No.432911345

>※面白いとそれが新たな王道になる… 一神教っぽい世界観で神殺しとかね…

25 17/06/11(日)21:31:57 No.432911354

王道はやっぱり主流になる面白さってあるよね

26 17/06/11(日)21:32:11 No.432911419

>オルテガさんちの息子さんが旅に出るからってそうか頑張れよって支度金で応援してくれただけ親切な王様だぞ! SFC版だと仲間に種の支給までしてくれるしな

27 17/06/11(日)21:32:16 No.432911445

王道アニメ:ナイトウィザード 反王道アニメ:ケイオスドラゴン

28 17/06/11(日)21:32:24 No.432911484

そろそろ『実はこっちが正義』みたいな素振りで転生者を誑かしてきたマジ邪悪の魔王軍とか出てきてもいい頃

29 17/06/11(日)21:32:26 No.432911502

悪の組織と癒着して正義の味方をアウトローの主人公が打ち倒して街の人たちに責められ街を去るけど数人だけは真実を知ってる みたいなのはありそう

30 17/06/11(日)21:32:27 No.432911504

※王道から反れてやったという自己満足感しかない

31 17/06/11(日)21:33:03 No.432911650

>そろそろ『実はこっちが正義』みたいな素振りで転生者を誑かしてきたマジ邪悪の魔王軍とか出てきてもいい頃 探せば多分もうある

32 17/06/11(日)21:33:11 No.432911686

アルジェヴォルンとかアルドノアとか

33 17/06/11(日)21:33:14 No.432911694

無能力者が集まった組織が組織力と経験により思い上がった超能力者を次々始末する! 「能力者たちは意識を現実からそらしたところを一瞬で脳を破壊すればいい」

34 17/06/11(日)21:33:40 No.432911795

>王道はやっぱり主流になる面白さってあるよね だから王道って呼ばれてるんだよ!

35 17/06/11(日)21:33:46 No.432911814

勇者?ああ経験値とゴールド目当てにモンスターを大量虐殺して王様になった最悪の殺人鬼のことか

36 17/06/11(日)21:33:55 No.432911859

主観でやるゲームは主軸は王道のが喜ばれる 客観的にみるアニメ漫画映画はたまにはずれるぐらいがちょうどいい

37 17/06/11(日)21:34:26 No.432912001

>無能力者が集まった組織が組織力と経験により思い上がった超能力者を次々始末する! >「能力者たちは意識を現実からそらしたところを一瞬で脳を破壊すればいい」 (訓練された能力者は出てこない…)

38 17/06/11(日)21:34:47 No.432912084

>魔王は魔物と人間の融和を目指していたが >人間至上主義者かつ強硬派の王様が勇者を騙して刺客として派遣する! トランスフォーマーG2のメガトロンかな魔王 デストロン兵が地球人に殺されてせっかく改心したのに和平ぶちこわし!

39 17/06/11(日)21:35:16 No.432912200

※80年代~90年代にもうやり尽くされている…

40 17/06/11(日)21:35:18 No.432912207

探せばあるって話ならもうあらかたの設定は探せばあるけど その設定で描いた作品が面白いとは言ってない

41 17/06/11(日)21:35:44 No.432912326

面白い話は誰かしらの記憶に残ってるからな…

42 17/06/11(日)21:35:48 No.432912342

良い子の諸君!

43 17/06/11(日)21:36:02 No.432912395

よい子の諸君!

44 17/06/11(日)21:36:06 No.432912409

※負のご都合主義だらけでなぜそうなるのかが全く分からない…

45 17/06/11(日)21:36:33 No.432912517

※そこまできて負けるの?

46 17/06/11(日)21:36:50 No.432912586

善良魔物ものは割と早い時期でやられてたぶん古い作品にもその振りして実は…みたいなのある 母体がでかくて根強いだけあっていまでも人気ジャンルなんだけどね

47 17/06/11(日)21:36:55 No.432912604

※こういう展開よくあるけどクソだよね!と逆張りするけど実は言うほどテンプレを何の個性も工夫も無くそのまま使ってる作品は多くない…

48 17/06/11(日)21:37:01 No.432912632

>そろそろ『実はこっちが正義』みたいな素振りで転生者を誑かしてきたマジ邪悪の魔王軍とか出てきてもいい頃 そういうのは最初はマジで正義みたいに描いといて途中で主人公と読者が同じタイミングで真実に気づいて叛旗を翻さないとな 勿論人類側にとっては邪悪な魔王軍に味方してたクソ野郎なので全世界指名手配レベルの扱いのままで

49 17/06/11(日)21:37:11 No.432912668

アンチ王道はちゃんと王道を書ける人じゃないと…

50 17/06/11(日)21:37:23 No.432912725

ヒーローが必殺技を撃ちまくって市民が流れ弾で死にまくる描写

51 17/06/11(日)21:37:35 No.432912791

一番単純な所で言うと「勇者じゃなくて魔王を主人公にしたから反王道」みたいのは反王道とは言わないと思うんだよな わるもんの王道ってのがあるわけだからその中のテンプレを外して初めて反王道だと思う

52 17/06/11(日)21:37:43 No.432912833

※単純につまらない…

53 17/06/11(日)21:37:52 No.432912867

ファイヤーエムブレムもアカネイアの初代はクソで 龍を殺したからラスボスが人類を見限ったんだよね

54 17/06/11(日)21:37:53 No.432912876

>良い子の諸君! わかりやすい反証すぎる

55 17/06/11(日)21:37:58 No.432912900

>ヒーローが必殺技を撃ちまくって市民が流れ弾で死にまくる描写 そんなノリのは本場のマーベルヒーローの皆さんが散々やってるので…

56 17/06/11(日)21:38:02 No.432912918

負のご都合主義はこれがリアル!以外に拠り所がないある意味一番地に足ついていない手法だよね

57 17/06/11(日)21:38:12 No.432912949

>主観でやるゲームは主軸は王道のが喜ばれる なので別軸として外道ルートを付ける

58 17/06/11(日)21:38:16 No.432912969

※王道から外れること自体が目的になっている…

59 17/06/11(日)21:38:21 No.432912994

幸せになるけど全人口の4割しぬみたいな計画を推し進める正義側

60 17/06/11(日)21:38:26 No.432913019

異世界に召喚されて普通に国家間の戦争にダンバインだこれ

61 17/06/11(日)21:39:15 No.432913249

主人公はテロリストで強大な敵対勢力に成す術なく打ち砕かれる!

62 17/06/11(日)21:39:41 No.432913347

>負のご都合主義はこれがリアル!以外に拠り所がないある意味一番地に足ついていない手法だよね リアル!とか言い出したらちょっと待てよ!?って言いたくなるご都合主義もびっくりな超展開と幸運で大成功なんてのもリアル展開だからな…

63 17/06/11(日)21:39:44 No.432913357

※気をつけないと似たようなものが出来上がる時点で駄目かもしれない…

64 17/06/11(日)21:39:46 No.432913364

>>そろそろ『実はこっちが正義』みたいな素振りで転生者を誑かしてきたマジ邪悪の魔王軍とか出てきてもいい頃 >そういうのは最初はマジで正義みたいに描いといて途中で主人公と読者が同じタイミングで真実に気づいて叛旗を翻さないとな >勿論人類側にとっては邪悪な魔王軍に味方してたクソ野郎なので全世界指名手配レベルの扱いのままで 逆張り臭さは増すけどプロパガンダと引っかかった元勇者がセットになって出てくる繰り返しってのもいいかも 主人公はブレるけどパーティの誰かが逐一気付く感じで

65 17/06/11(日)21:39:59 No.432913430

>わるもんの王道ってのがあるわけだからその中のテンプレを外して初めて反王道だと思う ※最近妙に人が良い魔王が多い

66 17/06/11(日)21:40:03 No.432913455

悪と銘打っておけばいいけど反王道だろうが王道だろうが正義側がキチガイすぎるのはいかん

67 17/06/11(日)21:40:04 No.432913459

※ご都合主義を排除してるせいで主人公が終盤になっても主人公っぽいところを見せない

68 17/06/11(日)21:40:20 No.432913538

人間っぽいのがいる異世界に召喚されるのが王道なら不定形の人外しかいない世界に召喚しよう

69 17/06/11(日)21:40:28 No.432913566

>王道アニメ:ナイトウィザード >反王道アニメ:ケイオスドラゴン 反論できねえ

70 17/06/11(日)21:40:42 No.432913630

>幸せになるけど全人口の4割しぬみたいな計画を推し進める正義側 最後に希望を託しながら死ぬラスボスいいよね…

71 17/06/11(日)21:41:16 No.432913792

>人間っぽいのがいる異世界に召喚されるのが王道なら不定形の人外しかいない世界に召喚しよう もうある

72 17/06/11(日)21:41:34 No.432913868

※最終的にちゃぶ台返したみたいに王道を突っ走り始めると割と爽快…

73 17/06/11(日)21:42:00 No.432914002

電撃を使う超能力者に対して組織で作った特製鎧を着た無能力者が接近戦を挑み 「バカな!なぜ俺様の電気が効かない!」「この鎧はゴムだ!ゴムは電気を通さない」と格闘で制圧 チートめいた力で全能感を得て暴れる愚かな超能力者に対して歴史を積み重ねた科学の勝利だ!

74 17/06/11(日)21:42:06 No.432914020

なんだかんだで王道は面白いよね

75 17/06/11(日)21:42:10 No.432914035

>※最終的にちゃぶ台返したみたいに王道を突っ走り始めると割と爽快… 幻影ヲ駆ケル太陽とかこんな感じだった

76 17/06/11(日)21:42:20 No.432914075

>※ご都合主義を排除してるせいで主人公が終盤になっても主人公っぽいところを見せない これでほんとバカじゃねーの?ってなる 軸ぶれっぶれになるからこの漫画何がやりたいのか伝わってこない

77 17/06/11(日)21:42:20 No.432914077

>ヒーローが必殺技を撃ちまくって市民が流れ弾で死にまくる描写 ロボットアニメだと下手すると30年以上前から

78 17/06/11(日)21:42:26 No.432914103

面白くするためにその設定にしてるんじゃなくて その設定にしたくてお話考えてるようなのもあるな 大抵面白くない

79 17/06/11(日)21:42:49 No.432914207

>※最近妙に人が良い魔王が多い それにしても「一般的に嫌われ者役のやつが実は良い奴」ってかなり王道だしなあ… いや面白いんだけど王道か否かで言うと

80 17/06/11(日)21:43:00 No.432914255

>電撃を使う超能力者に対して組織で作った特製鎧を着た無能力者が接近戦を挑み >「バカな!なぜ俺様の電気が効かない!」「この鎧はゴムだ!ゴムは電気を通さない」と格闘で制圧 >チートめいた力で全能感を得て暴れる愚かな超能力者に対して歴史を積み重ねた科学の勝利だ! ※分かりやすい弱点でも頑なに対策はされない…

81 17/06/11(日)21:43:06 No.432914281

TRPGのケイオスとレッドドラゴンは典型的な 本人は斬新なつもりでもそれもう先人がやってることですよだったな…

82 17/06/11(日)21:43:19 No.432914336

戦ってるはずの敵が一切出てこない!

83 17/06/11(日)21:43:44 No.432914452

>電撃を使う超能力者に対して組織で作った特製鎧を着た無能力者が接近戦を挑み >「バカな!なぜ俺様の電気が効かない!」「この鎧はゴムだ!ゴムは電気を通さない」と格闘で制圧 >チートめいた力で全能感を得て暴れる愚かな超能力者に対して歴史を積み重ねた科学の勝利だ! ※一定以上の電圧だと普通に絶縁ぶっ壊れて電気は通る…

84 17/06/11(日)21:43:45 No.432914457

結局胸糞悪い展開だけで爽快感が出ずに人気でない

85 17/06/11(日)21:44:11 No.432914587

>※ご都合主義を排除してるせいで主人公が終盤になっても主人公っぽいところを見せない 主人公ぽいのって何だって気もする

86 17/06/11(日)21:44:18 No.432914621

まぁそうなるよねって展開続けてばっかで盛り上がらない作品結構あるな

87 17/06/11(日)21:44:26 No.432914660

>結局胸糞悪い展開だけで爽快感が出ずに人気でない 作者と一部のファンの愚痴り合いとか陰口でコミュニティが閉ざされるパターンだこれ

88 17/06/11(日)21:44:28 No.432914666

※実は正義の組織の非道な人体実験の被害者が魔王…

89 17/06/11(日)21:44:29 No.432914669

鉄血に当てはまる要素が多いというかさっきから鉄血のこと言ってない?

90 17/06/11(日)21:44:36 No.432914702

勇者が散々殺してきたモンスターは実は元は人間だった!

91 17/06/11(日)21:44:38 No.432914718

>TRPGのケイオスとレッドドラゴンは典型的な >本人は斬新なつもりでもそれもう先人がやってることですよだったな… TRPGのほうは作家たちが専用システムで好き勝手やるって企画なだけだし…

92 17/06/11(日)21:45:10 No.432914854

※可哀想な魔王を倒しても何にも解決しないから誰も幸せにならない…

93 17/06/11(日)21:45:11 No.432914861

ケオドラ(アニメ)は一見の価値があると思う あれと逆の事やる…とまでは言わないけど違和感覚えた部分に気を付けるだけで創作における弱点大抵カバー出来る

94 17/06/11(日)21:45:12 No.432914863

こういうスレでは大抵気に入らない作品を想定して扱き下ろす文言を考える

95 17/06/11(日)21:45:27 No.432914935

面白くなるかどうかはしらんけどこの設定が描きたい!ってことだな

96 17/06/11(日)21:45:35 No.432914975

鉄血は主人公が蚊帳の外ってだけでガリガリとマッキーが普通に王道やってる

97 17/06/11(日)21:45:42 No.432915008

>鉄血に当てはまる要素が多いというかさっきから鉄血のこと言ってない? >こういうスレでは大抵気に入らない作品を想定して扱き下ろす文言を考える

98 17/06/11(日)21:45:52 No.432915042

予想外と逆張りの区別は大事だよね

99 17/06/11(日)21:45:53 No.432915044

>ヒーローが必殺技を撃ちまくって市民が流れ弾で死にまくる描写 わたしはガメラを許さない

100 17/06/11(日)21:45:57 No.432915056

>ケオドラ(アニメ)は一見の価値があると思う >あれと逆の事やる…とまでは言わないけど違和感覚えた部分に気を付けるだけで創作における弱点大抵カバー出来る 脚本家志望は見ておくべき!と言われてたけどそれは事実だよね 反面教師になるから

101 17/06/11(日)21:46:05 No.432915094

今年前期アニメで1番売れてるのもこのすばだし

102 17/06/11(日)21:46:21 No.432915160

魔王などどこにも居なかった!

103 17/06/11(日)21:46:27 No.432915178

正義を振りかざすやつが胡散臭くないわけないだろ

104 17/06/11(日)21:46:40 No.432915230

ダイの大冒険いいよね僕も大好きだ!

105 17/06/11(日)21:46:44 No.432915244

ケイオスドラゴンってそんな駄ニメだったの? 見ればよかったな・・・

106 17/06/11(日)21:46:44 No.432915245

パロディなのに反王道って言われてたときだけは頭痛かった

107 17/06/11(日)21:46:49 No.432915268

>鉄血に当てはまる要素が多いというかさっきから鉄血のこと言ってない? だとしたら文句が随分と的が外れてるというか

108 17/06/11(日)21:46:59 No.432915301

昔読んでたラノベであったな ずっと主人公だと思ってた奴が最終巻の途中で死んでどういうことかと思ったら 主人公?の脇にいて主人公?を尊敬してる後輩キャラが 実は主役だったんですよーと作者が最終巻あとがきで語った作品 はー!?となった

109 17/06/11(日)21:47:13 No.432915345

>鉄血は主人公が蚊帳の外ってだけでガリガリとマッキーが普通に王道やってる 鉄華団は一期のころは明確な大目標があったけど二期はそこがふわふわしてたのが蚊帳の外の原因だからな

110 17/06/11(日)21:47:14 No.432915353

伝説の勇者の子孫が仲間を集めて強くなって魔王を倒す!が最近は普通の奴がチート貰って周りから何か言われつつも魔王を倒す!って感じがする

111 17/06/11(日)21:47:30 No.432915427

>ケイオスドラゴンってそんな駄ニメだったの? 王道を外して失敗した教科書にしたいくらいの駄ニメだった

112 17/06/11(日)21:47:32 No.432915441

勧善懲悪を批判したいあまりにただ善側と悪側をひっくり返しただけみたいな作品は結局何にも変わってないと思う なのにちょくちょくある

113 17/06/11(日)21:47:33 No.432915447

そこらの兵士その1が実は主人公だった映画DOOM

114 17/06/11(日)21:47:36 No.432915452

「それやってお話が面白くなると思ったの?」って聞いたら 「いやそうじゃないけど・・・」とか返ってきそう

115 17/06/11(日)21:47:51 No.432915517

>見ればよかったな・・・ なんでだよ!

116 17/06/11(日)21:47:52 No.432915519

ファンタジー的な要素が何もないガチガチの中世に召喚されるんだ…

117 17/06/11(日)21:48:13 No.432915600

>TRPGのケイオスとレッドドラゴンは典型的な >本人は斬新なつもりでもそれもう先人がやってることですよだったな… 同じTRPG原作のナイトウィザードが王道で面白かっただけにガッカリ感凄かった 元々ナイトウィザードのアンチテーゼとして始めたのかもしれないが

118 17/06/11(日)21:48:29 No.432915673

最終戦で旅の果てに手にした最強の剣を放り投げていつも通りエロいことおっ始めてヒロインにブチ切れられるのは反王道でいいのか王道なのか…

119 17/06/11(日)21:48:41 No.432915728

こういう時に出る失敗って自分の中以外に特に根拠が無いので話半分にしか捉えられないよ

120 17/06/11(日)21:49:01 No.432915826

>>無能力者が集まった組織が組織力と経験により思い上がった超能力者を次々始末する! >>「能力者たちは意識を現実からそらしたところを一瞬で脳を破壊すればいい」 >(訓練された能力者は出てこない…) 訓練された能力者は大量破壊兵器で殺害済み

121 17/06/11(日)21:49:04 No.432915833

アニメ三国伝がそんな感じだったな 曹操ばっかに正論言わせて大活躍させた所為でホンタイさん影薄くなって でもラストは急に主人公補正丸出しで活躍させるから違和感すごい

122 17/06/11(日)21:49:18 No.432915906

>ファンタジー的な要素が何もないガチガチの中世に召喚されるんだ… ※ネットで知った本当は怖い中世(実際には変な部分だけ切り取っただけ)

123 17/06/11(日)21:49:45 No.432916025

>勇者が散々殺してきたモンスターは実は元は人間だった! 仮面ライダー見てた身としては何も斬新さを感じない…

124 17/06/11(日)21:49:46 No.432916037

主人公はナイーブな普通の少年!主人公機はあくまで一兵器!敵には事情あり!味方の上層部は腐ってる! 機動戦士ガンダムできた!

125 17/06/11(日)21:50:19 No.432916193

ヒーローが悪を倒してもそれって何も解決になってないですよね?

126 17/06/11(日)21:50:21 No.432916204

王道の逆をやりたかったのがだんだんただショックを与えたいだけになって結果露悪描写のオンパレードになる

127 17/06/11(日)21:50:27 No.432916226

このすばは正にそうだったが アンチの言ってることもテンプレ化してて笑った またご都合主義のハーレムアニメかよって何回同じこと言ってんだろ

128 17/06/11(日)21:50:47 No.432916321

※お話としてよくできてたらこれ一周回って新しい王道だよなってなる…

129 17/06/11(日)21:51:23 No.432916471

>このすばは正にそうだったが >アンチの言ってることもテンプレ化してて笑った >またご都合主義のハーレムアニメかよって何回同じこと言ってんだろ そういう作品のパロディ作品に何言ってんだよ!ってお話にしかならねぇからなぁこのすばだと

130 17/06/11(日)21:51:23 No.432916473

町の中で悪党しばいても何も意味ねえな…とベトナムや中東やロシアに向かうスーパーヒーロー

131 17/06/11(日)21:51:33 No.432916515

娯楽の体を成してないだけの漫画やアニメはそりゃつまらん

132 17/06/11(日)21:51:37 No.432916530

逆によぉ 今売れてる作品の設定ってそんな斬新じゃねえんじゃねえか?

133 17/06/11(日)21:51:41 No.432916552

闘神都市2だと倒したモンスターの数が悪事としてカウントされてるのが面白かったな

134 17/06/11(日)21:51:58 No.432916606

>仮面ライダー見てた身としては何も斬新さを感じない… 鎧武で脚本家がトークショーとかでも含みもたせて衝撃展開になるみたいに言ってて今更…ってなる なった

135 17/06/11(日)21:51:58 No.432916608

>※ネットで知った本当は怖い中世(実際には変な部分だけ切り取っただけ) どれも中世のヨーロッパは不衛生だったとかそういう一面ばかり切り取られてるんだよね

136 17/06/11(日)21:51:59 No.432916613

>主人公はナイーブな普通の少年(最高レベルのエスパー兼パイロットの素質あり)!主人公機はあくまで一兵器(まだ本格的投入されてない技術が使われた高級機)!敵には事情あり(ジオン星人)!味方の上層部は腐ってる(敵よりマシ)! >機動戦士ガンダムできた!

137 17/06/11(日)21:52:02 No.432916622

>今売れてる作品の設定ってそんな斬新じゃねえんじゃねえか? 左様

138 17/06/11(日)21:52:05 No.432916637

魔王は勇者をコピーしたアンドロイド…?

139 17/06/11(日)21:52:28 No.432916745

>※お話としてよくできてたらこれ一周回って新しい王道だよなってなる… ただ新しい王道にするには真似しやすい形式である必要あるから その話特有の構成とか作家の腕に依存してると無理だけどな

140 17/06/11(日)21:52:32 No.432916765

>娯楽の体を成してないだけの漫画やアニメはそりゃつまらん それって想定している作品を自分がそう思ってるだけなんじゃないかな

141 17/06/11(日)21:52:34 No.432916776

>町の中で悪党しばいても何も意味ねえな…とベトナムや中東やロシアに向かうスーパーヒーロー 外交問題になって余計なことにしかならない

142 17/06/11(日)21:52:41 No.432916811

>>このすばは正にそうだったが >>アンチの言ってることもテンプレ化してて笑った >>またご都合主義のハーレムアニメかよって何回同じこと言ってんだろ >そういう作品のパロディ作品に何言ってんだよ!ってお話にしかならねぇからなぁこのすばだと そういうこと言われすぎて悔しいのは分かったからよそ言ってやってくだち

143 17/06/11(日)21:52:46 No.432916837

魔王を倒すため一丸となっていた各国だったが 魔王を倒す算段がついた途端その後の政治的優位性を確保ため暗躍し同盟が瓦解する…

144 17/06/11(日)21:53:07 No.432916925

アンチヒーローいいよね僕も大好きだ! su1898478.jpg

145 17/06/11(日)21:53:20 No.432916980

>勇者が散々殺してきたモンスターは実は元は人間だった! トップ2で前作味方ロボと敵怪獣が入れ替わってた状態は衝撃だった デンデデーーーン!からのお前かよ!?が連続で続くあたり

146 17/06/11(日)21:53:32 No.432917027

>どれも中世のヨーロッパは不衛生だったとかそういう一面ばかり切り取られてるんだよね 風呂文化ばっかに気を取られてローマがどんだけ汚いか知らないからね

147 17/06/11(日)21:53:32 No.432917029

>そういう作品のパロディ作品に何言ってんだよ!ってお話にしかならねぇからなぁこのすばだと ※たまにパロディだから俺達はあいつらとは違うって思いたがる人がいる…

148 17/06/11(日)21:53:38 No.432917053

大体今の時代で斬新なんて滅多にないし 一見斬新に見えるのも単に昔流行ったけど最近はまるでみないのを作家は知っててやって知らない人が斬新!とか言ってるだけで

149 17/06/11(日)21:53:44 No.432917084

ご都合悪い主義と言えば FF10-2.5思い出す

150 17/06/11(日)21:53:52 No.432917125

>どれも中世のヨーロッパは不衛生だったとかそういう一面ばかり切り取られてるんだよね 中世フランス=中世ヨーロッパ扱いの衛生観念いいよね よくない

151 17/06/11(日)21:54:04 No.432917173

かつて世界が滅びるほどの戦いが起きたが主人公の祖先たちは壁を築いて島国に引きこもった 偽りの安寧を過ごして誰もが戦いの記憶を忘れたころ敵が襲来して日常が壊れる…

152 17/06/11(日)21:54:07 No.432917185

今まで殺してきた敵怪物が実は元人間だった!って設定自体はよくあるけど そこまでのお話の流れや構成やら判明するシーンの演出やらその後の影響やらで 全然面白さ違う気がする

153 17/06/11(日)21:54:42 No.432917350

勇者様は魔王が生まれる貧困とか宗教の根本的解決をしない

154 17/06/11(日)21:54:44 No.432917359

>かつて世界が滅びるほどの戦いが起きたが主人公の祖先たちは壁を築いて島国に引きこもった >偽りの安寧を過ごして誰もが戦いの記憶を忘れたころ敵が襲来して日常が壊れる… 進撃の巨人では…?

155 17/06/11(日)21:54:56 No.432917416

>アンチヒーローいいよね僕も大好きだ! >su1898478.jpg =ダークヒーローってわけじゃないのか

156 17/06/11(日)21:55:09 No.432917482

>ご都合悪い主義と言えば >FF10-2.5思い出す ガチで何がしたかったのかわからないんだ…

157 17/06/11(日)21:55:15 No.432917517

>魔王は勇者をコピーしたアンドロイド…? ファンタジーじゃないけど手塚治虫が60年代前半にやってた

158 17/06/11(日)21:55:22 No.432917551

>ご都合悪い主義と言えば >FF10-2.5思い出す 制作理由が10-2の反動だからね… 10-3でさらにひっくり返す前振りだもんね…

159 17/06/11(日)21:55:27 No.432917566

魔王を倒したら今度は勇者が人々から恐れられる

160 17/06/11(日)21:55:48 No.432917668

>そういうこと言われすぎて悔しいのは分かったからよそ言ってやってくだち そっちがスレから出てけばいいんじゃねえかな…

161 17/06/11(日)21:56:19 No.432917809

>勇者様は魔王が生まれる貧困とか宗教の根本的解決をしない 勇者は全てを救うけどそもそも誰も救われる必要がない理想郷を作るためには(魔)王でならなければならない理論いいよね

162 17/06/11(日)21:56:23 No.432917830

>勇者様は魔王が生まれる貧困とか宗教の根本的解決をしない 勇者→王様ルート辿らない限りそりゃ解決できねーよ!

163 17/06/11(日)21:56:28 No.432917861

>今まで殺してきた敵怪物が実は元人間だった!って設定自体はよくあるけど >そこまでのお話の流れや構成やら判明するシーンの演出やらその後の影響やらで >全然面白さ違う気がする それが実力差ってもんだからね

164 17/06/11(日)21:56:31 No.432917872

そらあんなちゃらちゃらした男がいいわけないじゃんの精神よ

165 17/06/11(日)21:56:40 No.432917901

魔物は民衆を喰らい 勇者は魔物を倒し 民衆は勇者を粛清するってのもお約束じゃねえかな…

166 17/06/11(日)21:56:44 No.432917917

スパイとして男装して送り込まれたヒロインが実は送り込んだ社長と奥さんはヒロインラブで 新ロボと旧ロボが融合してダブルコアの新ロボになって乗ってるヒロインはジャンヌ・ダルク扱いになって 主人公はただ叫んで社長殴ってた というインフィニット・ストラトス

167 17/06/11(日)21:56:46 No.432917926

リアルじゃなかろうが大将は前線に出てきてほしいしパイロットをロボット乗ってないときに暗殺しちゃいかんよなとなった鉄血

168 17/06/11(日)21:56:49 No.432917943

>10-3でさらにひっくり返す前振りだもんね… でも2.5の展開的にテーマはいなくなった人たちとの完全な決別しかないよなあれ それって1でも2でも出来たことじゃねーか なんでわざわざ3まで作ってやる必要があるんだよってなるわ

169 17/06/11(日)21:56:50 No.432917946

>魔王を倒したら今度は勇者が人々から恐れられる 実際に描写されるとだいたい勇者の政治的な立ち振舞が明らかにまずかったりする

170 17/06/11(日)21:57:02 No.432918015

既視感のある斬新な展開がどんどん出てくる

171 17/06/11(日)21:57:18 No.432918085

このすばはそういうパロディなのはわかったけどなんか勇者っぽい人への初回の対応がそういう作品の主人公と取り巻きすぎてわざとやってんのかこれも含めてパロディなのかわかんなかった

172 17/06/11(日)21:57:37 No.432918170

王道外すにしてもエログロ方面の露悪描写ととにかくショッキングなイベントを連続させる癖を直せばいいとこ行けると思うんだけどね

173 17/06/11(日)21:57:40 No.432918184

そんなに反王道設定が好きなら 転生先の異世界に自分より先にチャラ男が来てて そいつが大活躍してハーレム作ってるので自分の付け入る隙は ありませんでしたとかすればいい

174 17/06/11(日)21:58:15 No.432918319

今ってちょっとでも面白そうな設定はヒで落書きにしてお出しされるから 消費速度すっごいよね

175 17/06/11(日)21:58:21 No.432918336

今大事なのはっていうか今も昔も大事なのは基本的にキャラクターよね

176 17/06/11(日)21:58:41 No.432918441

>魔物は民衆を喰らい >勇者は魔物を倒し >民衆は勇者を粛清するってのもお約束じゃねえかな… 勇者が神として崇拝されるとかのパターンになってもいいような気がするけどないよね

177 17/06/11(日)21:58:48 No.432918479

個人的には勇者は世界を救った後平和に適応できないでいてほしいと思うけど それが面白いかどうかはまた別の話だよな

178 17/06/11(日)21:58:56 No.432918511

>このすばはそういうパロディなのはわかったけどなんか勇者っぽい人への初回の対応がそういう作品の主人公と取り巻きすぎてわざとやってんのかこれも含めてパロディなのかわかんなかった 二次人気で粒ぞろいだけどアレのせいでどんな主人公でもアレに同調するんだろうなってなって手が出しにくい ペルソナ4のときさんざん味わったやつだこれ

179 17/06/11(日)21:58:59 No.432918525

勇者の俺が魔王を倒しても人類は人類同士で争いをはじめた… そうだ大魔法で全人類の意識を操れば平和に!

180 17/06/11(日)21:59:03 No.432918537

>王道外すにしてもエログロ方面の露悪描写ととにかくショッキングなイベントを連続させる癖を直せばいいとこ行けると思うんだけどね 同じ王道外しのグロでも00クノイチはゴミでアマゾンズは面白いから 結局作り手の実力でしかない

181 17/06/11(日)21:59:03 No.432918539

すばせかはラスボスが主人公の予想通りコンポーザー羽狛さんだったら王道で済んでた なんだよこれ!

182 17/06/11(日)21:59:18 No.432918588

X-IIでティーダ復活ルート作らされたことがどうしても許せなかったからとか

183 17/06/11(日)21:59:32 No.432918639

>今大事なのはっていうか今も昔も大事なのは基本的にキャラクターよね どんな作者だって筆の調子のいいときと悪い時がある 悪い時に何故致命的な客離れが起きないかというと キャラのファンは強いから

184 17/06/11(日)21:59:47 No.432918722

このすばは王道アンチっていうかハーレムアンチに粘着されてるイメージが強い

185 17/06/11(日)21:59:56 No.432918747

>魔物は民衆を喰らい >勇者は魔物を倒し >民衆は勇者を粛清するってのもお約束じゃねえかな… なんだか源義経が思い浮かんだ

186 17/06/11(日)22:00:00 No.432918766

よく魔王倒した勇者を粛清ってあるけど 人類が結集して対抗する魔王を倒すほどの存在だったらころころとかしくじった場合恐すぎるし 戦力として各国が自分ところで囲い込もうと本人無視での争いになると思うの

187 17/06/11(日)22:00:12 No.432918821

>リアルじゃなかろうが大将は前線に出てきてほしいしパイロットをロボット乗ってないときに暗殺しちゃいかんよなとなった鉄血 何故いかんのかの説明がないと何とも言えない

188 17/06/11(日)22:00:32 No.432918903

なんかこういうの捻らせて逆に負のご都合主義みたいになってることあるよね こんな悪くなるはずないだろって

189 17/06/11(日)22:00:32 No.432918908

もう正直邪道もやり尽くされて王道の一部だしなぁ やられてないのはやっても面白くないものばかり

190 17/06/11(日)22:00:56 No.432919010

お約束破りとか予想外な展開ってのは盤石な基盤があってこその物なので 最初から最後まで予想外なんてされたらついてこれる人そうそういない

191 17/06/11(日)22:01:03 No.432919034

>どんな作者だって筆の調子のいいときと悪い時がある >悪い時に何故致命的な客離れが起きないかというと >キャラのファンは強いから 当たり前だけどシナリオのファンは見切りつけて離れるのはやいわな

192 17/06/11(日)22:01:15 No.432919100

連載漫画でお話が停滞したり谷に入ったりすることは必ずあるので そのときのために前もってちょっとエッチなシコ要員を作っておくのが大事と聞いた

193 17/06/11(日)22:01:17 No.432919109

>なんかこういうの捻らせて逆に負のご都合主義みたいになってることあるよね >こんな悪くなるはずないだろって 急に性格悪くなる仲間キャラとかね…

194 17/06/11(日)22:01:25 No.432919142

>なんだか源義経が思い浮かんだ あれは民衆人気凄すぎた挙句命令ろくに聴かない弟を危険視した兄貴がころころしただけだし…

195 17/06/11(日)22:01:31 No.432919174

破壊神を破壊した男のフレーズが独り歩きしてそうではある 実態や由来は置いておいて

196 17/06/11(日)22:01:39 No.432919209

>なんかこういうの捻らせて逆に負のご都合主義みたいになってることあるよね >こんな悪くなるはずないだろって 分かる 何をやっても上手くいくのはご都合主義だが 何をやっても失敗するならそれはやってることご都合主義と同じ穴のムジナだと思う

197 17/06/11(日)22:02:11 No.432919341

魔王倒せる化け物じみた勇者を民衆の集団が団結してどうにかできるなら魔王もどうにかできたんじゃねえかな…

198 17/06/11(日)22:02:13 No.432919345

斬新ってそれだけで評価されるもんじゃないしね

199 17/06/11(日)22:02:14 No.432919348

ヒロインに対するレイプは寸前で妨害されるのが王道なのでそれを反王道する!

200 17/06/11(日)22:02:18 No.432919368

いいよね主人公を曇らせる時だけ一心同体の民衆

201 17/06/11(日)22:02:24 No.432919393

都合よく悪い方向に転がるのはそれご都合主義ですよね

202 17/06/11(日)22:02:48 No.432919484

>魔王倒せる化け物じみた勇者を民衆の集団が団結してどうにかできるなら魔王もどうにかできたんじゃねえかな… どんなに強くても勇者にとって民衆は戦いづらいだろうし…

203 17/06/11(日)22:02:53 No.432919501

>>なんかこういうの捻らせて逆に負のご都合主義みたいになってることあるよね >>こんな悪くなるはずないだろって >分かる >何をやっても上手くいくのはご都合主義だが >何をやっても失敗するならそれはやってることご都合主義と同じ穴のムジナだと思う 結果より前提や伏線が大事なんだと思う

204 17/06/11(日)22:03:15 No.432919593

>破壊神を破壊した男のフレーズが独り歩きしてそうではある >実態や由来は置いておいて あれはパズズが人々の心に不安を煽る火種をばら撒いたからこそだしな

205 17/06/11(日)22:03:15 No.432919596

別にご都合でも面白くはなる ただマイナス方向に傾いてる場合だいたいモヤモヤするので面白くするのがとても難しい

206 17/06/11(日)22:03:25 No.432919645

このすばってハーレムじゃねえの!?

207 17/06/11(日)22:03:41 No.432919707

悪に天誅因果に応報 やっぱこれだね

208 17/06/11(日)22:04:12 No.432919835

過去作の要素を意識したキャラがその過去作のキャラのために汚れにされたりするとか 過去作のキャラたくさん出したのに一部の過去作キャラだけはめっちゃ持ち上げるとか 過去作のキャラに現役作品の糞キャラが師匠だったみたいな糞設定つけたりするのは駄目だと思う

209 17/06/11(日)22:04:17 No.432919850

>魔物は民衆を喰らい >勇者は魔物を倒し >民衆は勇者を粛清するってのもお約束じゃねえかな… つまりよぉ…お前を倒してこの地上から去ればいいんだろ?

210 17/06/11(日)22:04:24 No.432919875

かといってその展開が気に入らないので自分ならこうするって素人のアイデアは 大抵テンプレで箸にも棒にもかからない代物なのがオチ

211 17/06/11(日)22:04:36 No.432919932

負のご都合主義がわるく言われがちなのは作ってる側やファンが「これがリアル!」とか「ご都合主義に対するアンチテーゼ!」ってやりがちだからだと思う

212 17/06/11(日)22:04:41 No.432919949

>どんなに強くても勇者にとって民衆は戦いづらいだろうし… 戦闘的にはそうだけど民衆側が魔王ぶっ倒せる化け物に数揃えたからって戦えるのかってのがあると思うんだ 勇者がキレたらたぶんものすごい数死ぬだろうにどこからそんな勢いが

213 17/06/11(日)22:05:03 No.432920046

珍しさより面白さで頼む

214 17/06/11(日)22:05:20 No.432920110

最終的には王道回帰する展開いいよね…

215 17/06/11(日)22:05:22 No.432920114

>負のご都合主義がわるく言われがちなのは作ってる側やファンが「これがリアル!」とか「ご都合主義に対するアンチテーゼ!」ってやりがちだからだと思う うnまぁファンの言い分が気に入らないから作品駄目というのならその作品から離れてたらいいんじゃないかな…

216 17/06/11(日)22:05:24 No.432920124

>「これがリアル!」とか「ご都合主義に対するアンチテーゼ!」ってやりがちだからだと思う これにしか目が行ってなくて作品を面白く楽しんでもらう気持ちが伝わってこないの多過ぎ

217 17/06/11(日)22:05:41 No.432920191

重要なところで負けるのは結構なんだけど毎回負けるようじゃどうせ今度も負けるんだろみたいになるよね

218 17/06/11(日)22:05:45 No.432920209

EXP稼いで強くなろうがただの殺しに過ぎないってのは海外でもUndertaleでやられてるわな

219 17/06/11(日)22:05:54 No.432920247

>「これがリアル!」とか「ご都合主義に対するアンチテーゼ!」ってやりがちだからだと思う 左様

220 17/06/11(日)22:06:00 No.432920293

>珍しさより面白さで頼む 結局スターウォーズは最高だし ワンピースも面白い

221 17/06/11(日)22:06:01 No.432920295

>かといってその展開が気に入らないので自分ならこうするって素人のアイデアは >大抵テンプレで箸にも棒にもかからない代物なのがオチ 反王道がムカつくからヘイト王道書いてそれに別のファンが反王道で対抗して…

222 17/06/11(日)22:06:29 No.432920409

未知の敵は人間という地雷踏み抜いてるのに面白い巨人 設定と魅せ方だよね

223 17/06/11(日)22:06:43 No.432920472

>これにしか目が行ってなくて作品を面白く楽しんでもらう気持ちが伝わってこないの多過ぎ 主人公が活躍せずに暗い展開が延々と続くとか何がしたいんだよ

224 17/06/11(日)22:06:48 No.432920491

>戦闘的にはそうだけど民衆側が魔王ぶっ倒せる化け物に数揃えたからって戦えるのかってのがあると思うんだ >勇者がキレたらたぶんものすごい数死ぬだろうにどこからそんな勢いが 魔王とその腹心と配下の何万もの相手と何十もの砦を敵にするのは無理だが 魔王を倒したとはいえ所詮人間4人程度なら罠も効くし日中夜戦い続ければいつか倒せる

225 17/06/11(日)22:06:54 No.432920517

>これにしか目が行ってなくて作品を面白く楽しんでもらう気持ちが伝わってこないの多過ぎ しかし結局ファンは納得して楽しんだっていうのであればファン以外がケチ付けるような事でもないんじゃないかな

226 17/06/11(日)22:06:56 No.432920526

負のご都合主義だろうがそれが面白く転がる方向なら一向に構わないんだけど(ゾンビ物とかでの状況悪化させるアホとかそういう典型だし) 大抵それ面白く出来ると本当に思った?って展開なのが

227 17/06/11(日)22:07:13 No.432920602

別にご都合主義でも負のご都合主義でもいいけど 前者は不自然でつまらないけど 後者はリアルで面白いって言うのだけはほんとやめて

228 17/06/11(日)22:07:13 No.432920604

ゴブスレとか帯でなろうにミソつけつつやってることはなろうと変わらんけど アレって自覚してやってるのかな… 作者はなろうアンチっぽく振る舞ってるけどアレもマーケティングの一環な気もしてくる…

229 17/06/11(日)22:07:19 No.432920628

お前はレベル99になった自分が強いのだと勘違いしているのかもしれないが お前は自分より弱いモンスターを作業的に殺し続けただけだ それは強さじゃない!

230 17/06/11(日)22:07:25 No.432920662

原作の内容でならともかくファン同士の戦いで原作への不満溜めるのはやめてくだち

231 17/06/11(日)22:07:29 No.432920671

>未知の敵は人間という地雷踏み抜いてるのに面白い巨人 >設定と魅せ方だよね 進撃の巨人は要素だけ抜き出して箇条書きマジックするとことごとく地雷だらけになるのが凄い

232 17/06/11(日)22:07:34 No.432920704

>大抵それ面白く出来ると本当に思った?って展開なのが 短編ならありかもしれんが 長編でそれじゃ話が続かんだろ…ってのが多い

233 17/06/11(日)22:07:39 No.432920726

>これにしか目が行ってなくて作品を面白く楽しんでもらう気持ちが伝わってこないの多過ぎ 鉄血の終盤は本当にそんな感じだったな

234 17/06/11(日)22:08:00 No.432920802

そろそろここでそれが鉄血だみたいなレスが

235 17/06/11(日)22:08:00 No.432920803

>魔王を倒したとはいえ所詮人間4人程度なら罠も効くし日中夜戦い続ければいつか倒せる かかる側の民衆の感情というかそのために使い捨て上等で乗ってくれる奴いないんじゃねえかな

236 17/06/11(日)22:08:35 No.432920934

>そろそろここでそれが鉄血だみたいなレスが ごめん…

237 17/06/11(日)22:08:36 No.432920943

>主人公が活躍せずに暗い展開が延々と続くとか何がしたいんだよ そう面白ければなんでもいいしつまらんご都合主義でも見てろ って返すのテンプレだけど 大抵そういう作品ってご都合主義よりつまらないだけなんだよな

238 17/06/11(日)22:08:37 No.432920946

鳥嶋氏:  「王道」なんてあるわけないじゃん。強いて言えば、そのとき流行ってるものが「王道」だよ。『バクマン』でもそんな話をしていたけど、あの作品は本当に世間に良くない影響を与えてると思うね(笑)。

239 17/06/11(日)22:08:39 No.432920956

>進撃の巨人は要素だけ抜き出して箇条書きマジックするとことごとく地雷だらけになるのが凄い やはり地雷要素なんてのはマーレに都合のいい妄想だったってことか!

240 17/06/11(日)22:09:35 No.432921169

>そろそろここでそれがアークファイブだみたいなレスが

241 17/06/11(日)22:09:35 No.432921171

>お前はレベル99になった自分が強いのだと勘違いしているのかもしれないが >お前は自分より弱いモンスターを作業的に殺し続けただけだ >それは強さじゃない! (本来のレベルより強い敵を倒してレベリングするゲームは多いよね…?)

242 17/06/11(日)22:09:35 No.432921175

>最終的には王道回帰する展開いいよね… うるせーバーカ!みたいな感じで鬱屈した雰囲気ぶっ飛ばして熱血展開になっていくのいい…

243 17/06/11(日)22:09:47 No.432921236

>EXP稼いで強くなろうがただの殺しに過ぎないってのは海外でもUndertaleでやられてるわな アンダーテイルは誰も殺さずにクリアできるルートを用意した上でそういう切り口を用意したからこそ評価されてると思う これがGルートオンリーでプレイヤーがどう操作しようがかならず批判される作りだったらかなり賛美別れてたんじゃないかな プレイヤーに選択肢もないのに批判されるってかなり嫌だからね

244 17/06/11(日)22:09:49 No.432921249

>ごめん… まぁ気持ちはわからんでもないよ

245 17/06/11(日)22:10:09 No.432921345

変わったことをやろうと志を持って始めてもそのうちネタがなくなったらさんざん馬鹿にしてた王道の二番煎じになる 一発ネタでウェブから出版まで漕ぎ着けたなろう作者なんてそれでいいんだよ

246 17/06/11(日)22:10:31 No.432921429

終わって何ヶ月も経ってそれでもまだ文句言い続けたいというのであれば もう言ってる人はその作品の熱心なファンなんじゃないかな

247 17/06/11(日)22:10:49 No.432921497

>アンダーテイルは誰も殺さずにクリアできるルートを用意した上でそういう切り口を用意したからこそ評価されてると思う GだけでもTPだけでもダメよねアレ

248 17/06/11(日)22:11:04 No.432921564

>まぁ気持ちはわからんでもないよ 1期は楽しんだから本当に終盤はなんかなあって個人的になってしまった…

249 17/06/11(日)22:11:08 No.432921580

スパロボZの お前らは匿名掲示板の捏造で同士討ちしてたんだよ!って展開は激萎えだった

250 17/06/11(日)22:11:32 No.432921697

やっぱり主人公が必死に頑張ってたらある程度報われて欲しいと思うのは自然な感情かなと それが全部無駄だったこれが現実!されてもうーんってなるなった

251 17/06/11(日)22:11:46 No.432921747

>まぁ気持ちはわからんでもないよ だからファンも扱き下ろすね

252 17/06/11(日)22:12:04 No.432921834

>やっぱり主人公が必死に頑張ってたらある程度報われて欲しいと思うのは自然な感情かなと >それが全部無駄だったこれが現実!されてもうーんってなるなった そんな現実あるか?ってなる

253 17/06/11(日)22:12:08 No.432921850

普通の作品だとキャラが死んだら終わりなので 戦士は全員死んでも神殿に転送されて生き返れる話!

254 17/06/11(日)22:12:20 No.432921908

>スパロボZの >お前らは匿名掲示板の捏造で同士討ちしてたんだよ!って展開は激萎えだった 他にもキラの扱いとかネットでの意見取り入れてみました!お前らこういうの好きなんだろ?みたいなのが見えすけててキツかったよ…っていうか最近のスパロボはそういうの多すぎ

255 17/06/11(日)22:12:35 No.432921965

>王道の二番煎じになる ていうか王道の意味を考えると漫画における普遍的な要点の事だからね 正しい意味での王道から外れたらそもそも漫画として成立しなくなる

256 17/06/11(日)22:12:50 No.432922031

アークファイブは反王道でもなんでもないよ ただ単にあらゆる点で失敗しただけ

257 17/06/11(日)22:13:07 No.432922112

糞だな

258 17/06/11(日)22:13:08 No.432922115

>スパロボOGの >異星人への毒ガス攻撃を防ぐために異星人の親玉倒したけど別の異星人がその異星人を全滅させました!って展開は激萎えだった

259 17/06/11(日)22:13:26 No.432922186

グレンラガンはカミナシティ出来てからの展開はアンチテーゼのつもりだったんだろうけど 街ちょっと壊れたくらいで大暴動になってたのに 宇宙船に見捨てられたことには全く怒ってない様子だったのは随分都合のいい市民だなって

260 17/06/11(日)22:13:45 No.432922264

ロボット物なんてテンプレのシチュエーションさえぶち込めば自動的に受けるもんなのよ ロボ奪われたりライバルが赤かったり

261 17/06/11(日)22:13:47 No.432922267

別に憂鬱作品作るのいいけど 普通の設定と流れでなんか終盤に変な流れになって憂鬱オチ ってほんと何したいか分からんそれの何が面白いのか

262 17/06/11(日)22:14:03 No.432922339

いやまぁキラの扱いで本当に酷かったのはサルファの初参戦の時で しかもあの当時はあれがめっちゃ称えられて、少し文句を言うとおめぇ腐女子だな?ってなってた頃が一番ひどかった

263 17/06/11(日)22:14:35 No.432922460

変則能力バトル漫画の王道みたいな扱いをされてるジョジョだが 漫画術では「主人公を勝たせ続けるのが王道だぞ挫折とかいかんぞ」と意外にも堅実な意見

264 17/06/11(日)22:14:45 No.432922494

王道にちょっと足す調味料みたいなものなのに調味料だけで料理作ろうとするんじゃないよ

265 17/06/11(日)22:15:26 No.432922663

ワンピースや進撃の巨人は王道?

266 17/06/11(日)22:16:05 No.432922854

>ってほんと何したいか分からんそれの何が面白いのか 「憂鬱作品」はいいんだ 「作者が憂鬱好きだからオチだけ憂鬱にしました」は本当にクソだと思ってる

267 17/06/11(日)22:16:12 No.432922879

シビルウォーなんかは最終的には和解するんだろ?って思ってたら本当に分裂しちゃってマジで!?ってなった

268 17/06/11(日)22:16:20 No.432922908

>ワンピースや進撃の巨人は王道? ワンピースはめっちゃ王道だろう

269 17/06/11(日)22:16:31 No.432922955

>漫画術では「主人公を勝たせ続けるのが王道だぞ挫折とかいかんぞ」と意外にも堅実な意見 主人公の有り方について初めて納得いく意見を聞いたきがする

270 17/06/11(日)22:16:39 No.432922990

>そんなに反王道設定が好きなら >転生先の異世界に自分より先にチャラ男が来てて >そいつが大活躍してハーレム作ってるので自分の付け入る隙は >ありませんでしたとかすればいい 遅くなってすまんがとてもちんちんが反応したので誰かこれで作ってほしい

271 17/06/11(日)22:16:45 No.432923020

むしろ最近のスパロボのキラさんは仲のいい友人もできて報われ放題じゃないか

272 17/06/11(日)22:16:54 No.432923058

みんな鉄血の熱心なファンなんだな 今でも何かと語ろうとするから 本当の駄作は記憶から消す

273 17/06/11(日)22:17:01 No.432923095

ワンピースはやってることヤクザだこれ ってなるけどまぁ王道だろう

274 17/06/11(日)22:17:07 No.432923113

>むしろ最近のスパロボのキラさんは仲のいい友人もできて報われ放題じゃないか アスラン弄りに余念がないよねキラさん

275 17/06/11(日)22:17:30 No.432923211

逆張りじゃなく作者の嗜好が王道から外れてるだけの場合は売れないながらもコアな人気を得ているパターンが多い気がする

276 17/06/11(日)22:17:44 No.432923280

>変則能力バトル漫画の王道みたいな扱いをされてるジョジョだが >漫画術では「主人公を勝たせ続けるのが王道だぞ挫折とかいかんぞ」と意外にも堅実な意見 ジョジョはやってることほとんどゆでと変わらないよね 哲学がはっきりしてるからがっかり展開になりにくいけど

277 17/06/11(日)22:18:01 No.432923343

巨人はむしろ主人公負けっぱなしではあるけどね 単純に勝つというより負けで終わらせない諦めないという方向性の主人公も王道でしょ

278 17/06/11(日)22:18:10 No.432923378

>逆張りじゃなく作者の嗜好が王道から外れてるだけの場合は売れないながらもコアな人気を得ているパターンが多い気がする こういうの書きたい!ってのが根っこにあるからなそういうのは 趣味が合う人たちには最高の作品になる

279 17/06/11(日)22:18:33 No.432923471

>漫画術では「主人公を勝たせ続けるのが王道だぞ挫折とかいかんぞ」と意外にも堅実な意見 でも一回負けてからのライバルにリベンジって展開は結構燃えると思う

280 17/06/11(日)22:18:34 No.432923474

負けても諦めなかったはずのエレンが「敵を全員殺せば自由になれるのかな…」って折れそうになってる…

281 17/06/11(日)22:19:01 No.432923611

>逆張りじゃなく作者の嗜好が王道から外れてるだけの場合は売れないながらもコアな人気を得ているパターンが多い気がする それはそもそも作者が逆張りのつもりで書いてる訳じゃないもん 性癖に素直に書いてるだけだ

282 17/06/11(日)22:19:06 No.432923633

>負けても諦めなかったはずのエレンが「敵を全員殺せば自由になれるのかな…」って折れそうになってる… 諌山先生は強い心を持ったキャラの心を折るの大好きだから…

283 17/06/11(日)22:20:01 No.432923884

>負けても諦めなかったはずのエレンが「敵を全員殺せば自由になれるのかな…」って折れそうになってる… あれは初期の「駆逐してやる!」じゃ終わらないと悟っただけでしょ いわゆる勝つだけではハッピーエンドにならないある種の子供から大人の理屈の転換期に思える

284 17/06/11(日)22:20:01 No.432923886

反王道が描きたくて作ったものなら良作も生まれるだろうけど王道憎しだけ作ったらそりゃ見透かされる

↑Top