虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/11(日)18:09:48 ご神体... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/11(日)18:09:48 No.432857831

ご神体ってそういうノリなんだ…

1 17/06/11(日)18:13:59 No.432858591

元を辿ると「何か落ちてきた石」とか「近づくと毒くらう石」とかで どかせないからとりあえず祀っとこう的なノリなのかも知れない

2 17/06/11(日)18:15:54 No.432858925

縁を大切にしてる感じが良い

3 17/06/11(日)18:16:31 No.432859029

割とアリ

4 17/06/11(日)18:17:03 No.432859126

むしろそういうものばかりじゃないか

5 17/06/11(日)18:17:33 No.432859213

いいと思う

6 17/06/11(日)18:17:35 No.432859222

巨石がそこに落ちたのも何かの縁だろうし 天災の記憶も残せて確かにグッドアイディア

7 17/06/11(日)18:17:50 No.432859275

頼んだら俺も祀ってくれるかな

8 17/06/11(日)18:19:51 No.432859658

>頼んだら俺も祀ってくれるかな 実績があれば祀ってくれるさ

9 17/06/11(日)18:20:34 No.432859775

そんだけ壊しにくいような石なら 確かになにがしかの力を見てとるのは不思議ではない

10 17/06/11(日)18:20:47 No.432859820

死んだ後めちゃくちゃ災厄引き起こせば祀ってくれるぞ

11 17/06/11(日)18:21:25 No.432859945

即身仏になって仏像に塗り固められたら祀ってもらえるぞ

12 17/06/11(日)18:22:57 No.432860249

天から降ってきた石 これは神秘性がありますね

13 17/06/11(日)18:23:00 No.432860261

人間が作った人工物ならいざ知らず完全に自然物だしご神体にしても何もおかしくないのでは?

14 17/06/11(日)18:23:07 No.432860286

アンブレイカブル・岩

15 17/06/11(日)18:23:19 No.432860331

>死んだ後めちゃくちゃ災厄引き起こせば祀ってくれるぞ 死ぬ前でも大妖怪並の災厄起こしたら祀ってもらえそう

16 17/06/11(日)18:23:55 No.432860446

巨木切るのめんどくさいから御神木にしようとかあるんだろうな

17 17/06/11(日)18:24:14 No.432860502

掘ったら出てきたでかい石がご神体になったってのどっかにあったな

18 17/06/11(日)18:25:29 No.432860765

>巨木切るのめんどくさいから御神木にしようとかあるんだろうな 逆に細めだったせいで伐られた…

19 17/06/11(日)18:25:38 No.432860791

2017年にも新しい神って生まれるんだ…

20 17/06/11(日)18:26:18 No.432860929

そこに何かを感じるかが大事なのかな 神格というか

21 17/06/11(日)18:27:16 No.432861139

これはいいね!される

22 17/06/11(日)18:27:23 No.432861163

神さまが石に宿って人里に降りてこられたという体で!

23 17/06/11(日)18:28:00 No.432861290

崖から落ちてきたのか

24 17/06/11(日)18:28:22 No.432861373

八百万の髪ってこういうことだよね

25 17/06/11(日)18:29:40 No.432861644

地震か… 確かに厄神でもお祭りしたりするな

26 17/06/11(日)18:30:24 No.432861798

割れないということでなんかこう結婚前のカップル向けに

27 17/06/11(日)18:33:09 No.432862356

>八百万の髪ってこういうことだよね 少なくない?

28 17/06/11(日)18:33:13 No.432862382

>八百万の髪ってこういうことだよね やはり「」は髪にはなれぬ…

29 17/06/11(日)18:33:15 No.432862391

神が来た

30 17/06/11(日)18:35:05 No.432862772

万物に神様が宿ってるけどそれを祀るか否かは当人たちの自由なんじゃないか

31 17/06/11(日)18:36:13 No.432862988

災害ストーンだからこれ以上の災いはやめてくだち!って祀るのはいいかもしれない

32 17/06/11(日)18:37:11 No.432863214

ならダイナマイトで落ちて来た岩なら凄い御神体に?

33 17/06/11(日)18:37:50 No.432863344

こういう厄介な物をいいや祀っちまおうってノリ好きよ

34 17/06/11(日)18:38:37 No.432863512

こんな大岩が降ってくる位の天災がありましたっていう記録にもなるしな

35 17/06/11(日)18:39:17 No.432863659

壊れずの石ということで夫婦の絆が壊れないと願掛けをする人たちが後を絶たない未来が見える

36 17/06/11(日)18:40:32 No.432863926

人は強い

37 17/06/11(日)18:41:44 No.432864157

地震怖いわってなるしな

38 17/06/11(日)18:41:58 No.432864206

これがマーケティングか…!

39 17/06/11(日)18:42:16 No.432864282

縁だよ

40 17/06/11(日)18:42:22 No.432864305

俺が子供の頃によく遊んでた神社には竹林があって 七夕の時期にも切らせてもらえないほど御神木と同じ扱いされてたんだけど 神主の代が変わったらあっさりすべて切られてなんか納得できてない

41 17/06/11(日)18:42:34 No.432864345

工事しようと思って地面掘ってたら巨石が出てきたんで これはただごとではないと思って祀ることにしたってのも最近あったよね

42 17/06/11(日)18:43:15 No.432864493

なあに 不発弾だって祭るんだから この程度余裕余裕

43 17/06/11(日)18:44:07 No.432864681

>神主の代が変わったらあっさりすべて切られてなんか納得できてない 神殺しきたな

44 17/06/11(日)18:44:29 No.432864752

さすが神道アバウト

45 17/06/11(日)18:44:32 No.432864764

何か他の所でも道路工事でデカい石出てきた…何か凄い石に違いない…祭っておこうぜ…調べてもらったけどただの石だったぜ… ってのがあったな

46 17/06/11(日)18:44:45 No.432864818

ちょっと違う話だけど丹那トンネルに掘削機を詰まらせた石っていうのが祀ってあったな

47 17/06/11(日)18:46:15 No.432865134

関東大震災とかWW2前後の震災群でも似たようなご神体生まれてそう

48 17/06/11(日)18:46:36 No.432865207

いずれ日本は神で埋まっちゃわない?

49 17/06/11(日)18:47:27 No.432865393

人が神性を感じて祀ればすなわちそれが神である

50 17/06/11(日)18:47:32 No.432865411

ごはん一粒にもうんこする場所にも神がいる国だからな…

51 17/06/11(日)18:47:58 No.432865508

>>神主の代が変わったらあっさりすべて切られてなんか納得できてない そういやウチの裏手の雑木林も鎮守の森のたぐいの筈なんだが ご近所が日照権がどーのとか言い出してえらくこざっぱりしたな

52 17/06/11(日)18:48:41 No.432865668

>いずれ日本は神で埋まっちゃわない? アニミズムは自然物は全て神が宿ってるからな 最初から神様で満たされているよ

53 17/06/11(日)18:49:38 No.432865862

>何か他の所でも道路工事でデカい石出てきた…何か凄い石に違いない…祭っておこうぜ…調べてもらったけどただの石だったぜ… >ってのがあったな それにしてもすっげえ丸い巨石だわ… いわれがなくてもご先祖なら祀るだろうしウチらもリスペクトして祀っとこって感じで茅野駅前に祀られてるやつか

54 17/06/11(日)18:50:20 No.432866013

>神主の代が変わったらあっさりすべて切られてなんか納得できてない 先代の臭いのする物は全て消してやるぜ!俺が神主だ!的なアレなのかな

55 17/06/11(日)18:50:22 No.432866022

>神主の代が変わったらあっさりすべて切られてなんか納得できてない ぶっちゃけ竹は代替わりするぐらいの年で花咲いて全部枯れるからな…

56 17/06/11(日)18:50:24 No.432866026

神 降 臨 w

57 17/06/11(日)18:50:36 No.432866069

逆に言えば鎮めて中の神性を他に移すなりすれば御神体には執着しない部分もあるので 御神木だろうが鎮守の森だろうが切るときゃ平気で切るのだ たぶん

58 17/06/11(日)18:51:08 No.432866162

>先代の臭いのする物は全て消してやるぜ!俺が神主だ!的なアレなのかな 最終的に俺が神だとか言い出すヤツだ

59 17/06/11(日)18:51:41 No.432866281

>関東大震災とかWW2前後の震災群でも似たようなご神体生まれてそう いま不発弾だと騒がれてる奉納された砲弾のご神体が…

60 17/06/11(日)18:54:00 No.432866772

>ぶっちゃけ竹は代替わりするぐらいの年で花咲いて全部枯れるからな… 種類にもよる 花咲いたら枯死するのも種類や竹林による

61 17/06/11(日)18:54:22 No.432866843

>>関東大震災とかWW2前後の震災群でも似たようなご神体生まれてそう >いま不発弾だと騒がれてる奉納された砲弾のご神体が… アトム教徒か…

62 17/06/11(日)18:54:40 No.432866905

>>先代の臭いのする物は全て消してやるぜ!俺が神主だ!的なアレなのかな >最終的に俺が神だとか言い出すヤツだ 神道ってもっと穏やかな信仰のはずでは・・・

63 17/06/11(日)18:54:51 No.432866944

>いま不発弾だと騒がれてる奉納された砲弾のご神体が… そういやそうだった… 爆発するかもしれないから調査はするけど爆発しないならそのままでイイヨーってお触れが出てて和んだ

64 17/06/11(日)18:55:10 No.432867015

近所に禁足地の竹藪があるけど枯れたらどうするんだろ

65 17/06/11(日)18:55:18 No.432867046

刀とか鎧も神社とかに祀られて神聖を帯びたエピソードがつくんだから1000年くらい経ったら戦闘機とかミサイルもそうなるんだろうか

66 17/06/11(日)18:55:23 No.432867071

カーゴカルトみたいだな 空から降ってきた正体不明の物体を神からの贈り物だと思って祀る

67 17/06/11(日)18:55:39 No.432867114

巨岩ていい値段しなかったっけ?

68 17/06/11(日)18:56:14 No.432867234

>神道ってもっと穏やかな信仰のはずでは・・・ やんちゃな神様も結構いるし…

69 17/06/11(日)18:56:39 No.432867320

でもうちの近所の八幡様の権禰宜児童買春で捕まったし…

70 17/06/11(日)18:56:41 No.432867326

神様ってあっさり生まれるもんなのか

71 17/06/11(日)18:56:41 No.432867327

>近所に禁足地の竹藪があるけど枯れたらどうするんだろ 人身御供で復活を祈る

72 17/06/11(日)18:56:55 No.432867389

どうにもならない相手を祭って受け入れちゃおうって考え好きよ

73 17/06/11(日)18:56:56 No.432867394

粉砕ってユンボってそういう用途の機械だっけ

74 17/06/11(日)18:57:03 No.432867416

某声優だって仏像として祀られているんだからねぇ

75 17/06/11(日)18:57:08 No.432867433

縁って仏教用語なんだけど

76 17/06/11(日)18:57:17 No.432867475

触ると子宝に恵まれる

77 17/06/11(日)18:57:36 No.432867537

>某声優だって仏像として祀られているんだからねぇ 「」くん?

78 17/06/11(日)18:57:48 No.432867581

>巨岩ていい値段しなかったっけ? 何を想定してるのかよくわからんが庭石とかはほぼ輸送設置費用だと思うぞ

79 17/06/11(日)18:57:48 No.432867583

>神様ってあっさり生まれるもんなのか 米粒一つ一つに居るって言うし…

80 17/06/11(日)18:57:53 No.432867594

>縁って仏教用語なんだけど イインダヨーなゆるさ

81 17/06/11(日)18:58:09 No.432867660

モノリス大明神とかもいるし祭ろうと思えば何でも祭れるのいいよね…

82 17/06/11(日)18:58:16 No.432867679

>縁って仏教用語なんだけど 神道も仏教も同じよ

83 17/06/11(日)18:58:38 No.432867748

日本は神様だらけと言うけどウチのぬが使ってるトイレ砂にも宿ってるんだろうか

84 17/06/11(日)18:58:42 No.432867764

駅長猫も神として祀られておる

85 17/06/11(日)18:58:43 No.432867768

災厄の象徴を祀って神様になったら もう災厄が起きないかもしれないし

86 17/06/11(日)18:59:28 No.432867917

>>縁って仏教用語なんだけど >神道も仏教も同じよ 神仏習合いいよね…

87 17/06/11(日)18:59:37 No.432867945

>茅野駅前に祀られてるやつ あれ町おこししたい一部の人が盛り上げようとしてやっただけで 意味のないものを置くことへの抗議の声も上がってるってテレビの取材でやってたな

88 17/06/11(日)18:59:38 No.432867951

>日本は神様だらけと言うけどウチのぬが使ってるトイレ砂にも宿ってるんだろうか うすさま明王とかとか宿ってるかもよ

89 17/06/11(日)19:00:14 No.432868103

>日本は神様だらけと言うけどウチのぬが使ってるトイレ砂にも宿ってるんだろうか 最近ペットボトルに宿る神様とか居た気がするから居るんじゃない

90 17/06/11(日)19:00:30 No.432868167

>縁って仏教用語なんだけど ずっとごちゃごちゃ混ざってた国で今さらそれ言うの

91 17/06/11(日)19:01:13 No.432868357

神様は細菌か何かなのか

92 17/06/11(日)19:01:58 No.432868538

>神様は細菌か何かなのか 祀ったところに宿るのが神様みたいな感じは実際にある

93 17/06/11(日)19:02:13 No.432868602

>駅長猫も神として祀られておる あれは招き神だわ

94 17/06/11(日)19:02:21 No.432868623

>粉砕ってユンボってそういう用途の機械だっけ 泥岩とかなら爪でゴリゴリして割るんdなろう

95 17/06/11(日)19:02:49 No.432868730

キリストも八百万の神の一人

96 17/06/11(日)19:03:09 No.432868823

神様祀ったり死者弔ってる境内でダイナマイト爆発させるのもあれだし…

97 17/06/11(日)19:03:12 No.432868833

>アッラーも八百万の神の一人

98 17/06/11(日)19:03:18 No.432868865

祀っちゃえば神様だしそれが忘れ去られれば妖怪だって小松左京が言ってたよ

99 17/06/11(日)19:03:22 No.432868878

飲みかけのコップを放置しておくと神様が沸いてくる

100 17/06/11(日)19:03:24 No.432868889

>何を想定してるのかよくわからんが庭石とかはほぼ輸送設置費用だと思うぞ 財産だから泥棒なのに只だと思って勝手に持ってく人がいて困るって話を読んだ事あるけど

101 17/06/11(日)19:03:57 No.432869006

>刀とか鎧も神社とかに祀られて神聖を帯びたエピソードがつくんだから1000年くらい経ったら戦闘機とかミサイルもそうなるんだろうか 関係ないけどこういうの好き su1898229.jpg

102 17/06/11(日)19:03:58 No.432869010

>ヤハウェも八百万の神の一人

103 17/06/11(日)19:04:09 No.432869049

キリストは救世主であって神ではない

104 17/06/11(日)19:04:09 No.432869053

>アッラーも八百万の神の一人 オオオ イイイ

105 17/06/11(日)19:04:36 No.432869160

>関係ないけどこういうの好き >su1898229.jpg F35でもやってたな

106 17/06/11(日)19:04:46 No.432869215

よく分から無いのは神様か妖怪!

107 17/06/11(日)19:05:07 No.432869299

>>刀とか鎧も神社とかに祀られて神聖を帯びたエピソードがつくんだから1000年くらい経ったら戦闘機とかミサイルもそうなるんだろうか >関係ないけどこういうの好き >su1898229.jpg 車のお払いの延長線上だな

108 17/06/11(日)19:05:08 No.432869300

田縣神社豊年祭行きたい

109 17/06/11(日)19:05:37 No.432869408

唯一神なんていないし!

110 17/06/11(日)19:05:50 No.432869463

そもそも○○大明神って神+仏のBOKUの考えた最強の神様って意味だから

111 17/06/11(日)19:05:52 No.432869474

よくわからないものに畏怖を抱くのは自然だしね… 神道のゆるさ好きよ

112 17/06/11(日)19:06:36 No.432869653

ヨッシャアアアア

113 17/06/11(日)19:07:37 No.432869847

>唯一神なんていないし! マタヨシはマボロシだった…?

114 17/06/11(日)19:07:55 No.432869902

縁結び的な御神体

115 17/06/11(日)19:08:07 No.432869943

知らない仏像だ

116 17/06/11(日)19:08:54 No.432870131

チンコマンコを祀る!御神体なんてそれで良いんだよ

↑Top