17/06/11(日)13:10:09 サター... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/11(日)13:10:09 No.432806670
サターンって全体的に音が綺麗だったと思うんだ
1 17/06/11(日)13:11:10 No.432806818
モノによるとは思うけどスパロボFは圧倒的にPSよりよかった
2 17/06/11(日)13:11:12 No.432806822
思うも何もそりゃPSと比べりゃあね
3 17/06/11(日)13:12:58 No.432807139
サタンナちゃんはモノラルなんだっけ
4 17/06/11(日)13:14:57 No.432807452
YAMAHA脅威の技術力
5 17/06/11(日)13:18:28 No.432808072
PSはAD-PCMだっけ
6 17/06/11(日)13:29:16 No.432809769
DCもPS2より音良かったよ 起動音とか単純に聞こえるけど良く聞くと凄い量の音が混ざってる
7 17/06/11(日)13:30:09 No.432809913
もともと音関係に力入れた作りだったからなあ CDプレイヤー機能も当時にしては妙に凝っててそれなりに値が張る機械じゃないと出来ないことが サターン1台で普通に出来るってのでちょっぴり騒がれたりした
8 17/06/11(日)13:31:44 No.432810163
ヘッドフォンつけてサンダーフォースをプレイするとマジご機嫌なんですよ
9 17/06/11(日)13:34:56 No.432810662
実際サターンで具体的にダメなとこは メモリーカセットのとこだけだからな
10 17/06/11(日)13:35:54 No.432810816
あとボタン電池な
11 17/06/11(日)13:36:20 No.432810879
>あとムービーの汚さな
12 17/06/11(日)13:40:07 No.432811513
ファンレスだからうるさくなくてよかった
13 17/06/11(日)13:40:18 No.432811549
>実際サターンで具体的にダメなとこは >メモリーカセットのとこだけだからな それのおかげで格ゲーとか完全移植できたのに…
14 17/06/11(日)13:41:45 No.432811772
>起動音とか単純に聞こえるけど良く聞くと凄い量の音が混ざってる DCの起動音は教授がめっちゃ拘ったから…
15 17/06/11(日)13:43:30 No.432812046
接触が残念だっただけで拡張メモリはよかったよね
16 17/06/11(日)13:45:32 No.432812378
サターンとかDCスレってPSよりいいPS2よりいいって毎回ひたすら言ってる感じ
17 17/06/11(日)13:45:36 No.432812389
>それのおかげで格ゲーとか完全移植できたのに… ヴァンパイアセイヴァーやZERO3移植度高かったね 追加要素も文句なしだった
18 17/06/11(日)13:45:42 No.432812401
>接触が残念だっただけで拡張メモリはよかったよね 格ゲーとかPS版と同じ作品でも完成度が全然違ってたしな
19 17/06/11(日)13:46:09 No.432812483
>接触が残念だっただけで拡張メモリはよかったよね メモリー側の端子が薄すぎたんだな アクションリプレイってことで嫌がる人も多いだろうけどアクションリプレイは端子がぶっとくてメモリーとしても優秀だったな サターン側の穴がガバガバになるけど…
20 17/06/11(日)13:46:35 No.432812544
>サターンとかDCスレってPSよりいいPS2よりいいって毎回ひたすら言ってる感じ 向こうは向こうでいい所はたくさんあるよ
21 17/06/11(日)13:46:51 No.432812586
あとCPU2つ積んでるのに同期取る気がさらさらないから 限界まで性能引き出してるソフトがないとか
22 17/06/11(日)13:47:07 No.432812634
信長の野望だとSS版はwav音源でPS版はなぜかmidiだったからな…
23 17/06/11(日)13:47:46 No.432812746
格ゲーやりたいけどこのパワーメモリーを抜いたらまた後で刺す時にめどいと思ってやらなかったりする
24 17/06/11(日)13:48:20 No.432812839
セガは常に時代を先取りしてたなんて言われがちだけど 実際のところ、サターンに関しては何から何まで未来を読み違えてたとは思う まだしばらくは2Dの出番が続くと読んで2D偏重の性能にしたりムービーを軽視してたり 所謂マルチメディア機としての役割を持たされてたけどそのブームもWin95によって早々に去った サターンは大きな時代の転換点に取り残された徒花だと思う
25 17/06/11(日)13:48:23 No.432812849
>向こうは向こうでいい所はたくさんあるよ モーションjpg綺麗だよね…
26 17/06/11(日)13:48:42 No.432812897
PCM32chを4OP FM音源8chに出来る!何の意味が…
27 17/06/11(日)13:48:50 No.432812919
シャイニングフォースⅢのデータ壊すのやめて欲しい どうやり直せってんだよ…
28 17/06/11(日)13:48:55 No.432812929
2Dが強いのに3Dやりたがるアホの子だったというのは聞いた
29 17/06/11(日)13:49:21 No.432813003
>接触が残念だっただけで拡張メモリはよかったよね 問題は接触が本当に残念だった
30 17/06/11(日)13:50:04 No.432813124
差し替えの問題さえなければ…
31 17/06/11(日)13:50:07 No.432813131
スパロボFのデータ消えたのは本当にショックだった
32 17/06/11(日)13:50:18 No.432813156
時代が3Dスゲーだったからなのかなぁ
33 17/06/11(日)13:50:42 No.432813207
>時代が3Dスゲーだったからなのかなぁ そもそもそれの先駆けSEGAだし
34 17/06/11(日)13:50:45 No.432813213
うーん メモリって言うかセーブに関しては完全にPSが良かったな あのメモリーカードは最高だった こっちのメモリーパックはダメだ データ飛びすぎる
35 17/06/11(日)13:51:11 No.432813284
segaのゲーム機でこれが一番好きだわ
36 17/06/11(日)13:51:39 No.432813353
まあ自分はRPGかSRPGがやりたかったから3Dなんて… 3Dだらけだ…
37 17/06/11(日)13:51:58 No.432813398
非公認の拡張RAMとバックアップ切り替えスイッチ付きのカートリッジ使ってたけど丈夫だった
38 17/06/11(日)13:52:07 No.432813417
逆にデータさえ飛ばなければ…
39 17/06/11(日)13:52:45 No.432813520
>非公認の拡張RAMとバックアップ切り替えスイッチ付きのカートリッジ使ってたけど丈夫だった あれ4M対応だったっけ
40 17/06/11(日)13:53:30 No.432813647
最初は本体だけでセーブできるの便利だと思うんだよな 電池が切れるまでは
41 17/06/11(日)13:53:52 No.432813707
今年までSTーV基板の修理やってたんだ…
42 17/06/11(日)13:54:35 No.432813825
叩いて叩いて叩いて叩いて強くなる
43 17/06/11(日)13:54:42 No.432813852
メモリーカードの利点を挙げるとまず差込口二つなので友人との共有を想定しているので子供向けとしても拡張性が高い 小型で値段もメモリーパックより抑えてあり取り回しが容易 その代わりデータ容量に対しての価格設定が高いってのはあるんだが やっぱ1個ゴテっとブッさすだけのメモリーパックは時代遅れだったと言わざるを得ない
44 17/06/11(日)13:55:09 No.432813934
>最初は本体だけでセーブできるの便利だと思うんだよな >電池が切れるまでは あっという間になくなるのだけはいただけない
45 17/06/11(日)13:55:52 No.432814060
サターンの拡張メモリのデータが飛ぶのも接触おかしくてちゃんと読み込めてない状態でデータ読み書きしようとした結果ぶっとぶだけだからね そういう意味でも本当に接触の問題さえなければなあ…
46 17/06/11(日)13:55:57 [フロッピーディスクドライブ] No.432814071
>逆にデータさえ飛ばなければ… 俺がいるぜ!
47 17/06/11(日)13:56:56 No.432814246
>叩いて叩いて叩いて叩いて強くなる あれこのまえ際プレイしてみたんだけどさ 剣の射程がものすごく短くてびびった 何だあれどうやってクリアしたんだ
48 17/06/11(日)13:57:03 No.432814263
今でもたまにカオスシードだけやる
49 17/06/11(日)13:57:24 No.432814342
>メモリーカードの利点を挙げるとまず差込口二つなので友人との共有を想定しているので子供向けとしても拡張性が高い あーポリゴンのアクションRPGやったわ なんか魔法詠唱が凄いコマンドのやつ
50 17/06/11(日)13:59:06 No.432814622
カオスシード良いよね… 移植の芽がないからサターン引っ張り出すしかないけど
51 17/06/11(日)13:59:30 No.432814682
>信長の野望だとSS版はwav音源でPS版はなぜかmidiだったからな… 天翔記最高過ぎる…
52 17/06/11(日)13:59:33 No.432814692
電池4年くらいは持ったけど… なんでも叩く子は叩くんだな
53 17/06/11(日)13:59:47 No.432814732
ちゃんとメモリカードの強みはセガも理解してDCでメモリーを小型にして友達を共有しやすい作りにしたからねえ
54 17/06/11(日)13:59:57 No.432814759
>今でもたまにカオスシードだけやる レクチャーで255ターンカンストとか遊びまくったな…
55 17/06/11(日)14:00:13 No.432814795
>そういう意味でも本当に接触の問題さえなければなあ… ここが本当に致命的だからな 当時マジで泣いたぞ俺
56 17/06/11(日)14:00:40 No.432814864
この時代のはCDアクセスが遅すぎて実機で遊ぶときつい
57 17/06/11(日)14:00:40 No.432814867
>電池4年くらいは持ったけど… >なんでも叩く子は叩くんだな 問題はそこじゃなくてデータ容量の方
58 17/06/11(日)14:00:52 No.432814901
>そもそもそれの先駆けSEGAだし ナムコじゃねぇかな…
59 17/06/11(日)14:00:58 No.432814918
>カオスシード良いよね… >移植の芽がないからサターン引っ張り出すしかないけど 携帯にも据え置きにも移植にいいゲームなのにね…
60 17/06/11(日)14:01:27 No.432814979
>天翔記最高過ぎる… でも戦争の季節曲がズレてるし…
61 17/06/11(日)14:01:40 No.432815019
ムービーカードを中古で買ったなぁ 対応ソフト数本持ってたからその恩恵に与れただけでもいいかなって…
62 17/06/11(日)14:02:12 No.432815098
>ATARIじゃねぇかな…
63 17/06/11(日)14:02:25 No.432815130
ガーヒーとかサンドアールでひたすら連打してたせいで 一時期右親指の指紋が消えたみたいにつるつるになってたな…
64 17/06/11(日)14:02:44 No.432815174
Hi-サターンやV-サターンが欲しくて中古で入荷しないかこまめにショップまわったりしたなぁ…
65 17/06/11(日)14:02:55 No.432815210
サターン用のbasicを持ってると 色々仕様を知る事ができたが FM音源弄れるのには感動した
66 17/06/11(日)14:04:10 No.432815413
>>カオスシード良いよね… >>移植の芽がないからサターン引っ張り出すしかないけど >携帯にも据え置きにも移植にいいゲームなのにね… 会社が…
67 17/06/11(日)14:04:23 No.432815457
>セガは常に時代を先取りしてたなんて言われがちだけど >実際のところ、サターンに関しては何から何まで未来を読み違えてたとは思う >まだしばらくは2Dの出番が続くと読んで2D偏重の性能にしたりムービーを軽視してたり >所謂マルチメディア機としての役割を持たされてたけどそのブームもWin95によって早々に去った >サターンは大きな時代の転換点に取り残された徒花だと思う >メモリーカードの利点を挙げるとまず差込口二つなので友人との共有を想定しているので子供向けとしても拡張性が高い >小型で値段もメモリーパックより抑えてあり取り回しが容易 >その代わりデータ容量に対しての価格設定が高いってのはあるんだが >やっぱ1個ゴテっとブッさすだけのメモリーパックは時代遅れだったと言わざるを得ない うn
68 17/06/11(日)14:06:21 No.432815786
スプライトはポリゴンに使えるように軸回転機能を最初から実装 ポリゴンができないって言ってるのは間違い
69 17/06/11(日)14:07:39 No.432816015
>スプライトはポリゴンに使えるように軸回転機能を最初から実装 これはメガCDでもあった機能だね
70 17/06/11(日)14:08:59 No.432816252
も使えるっていうだけだしなあ
71 17/06/11(日)14:09:56 No.432816414
セーブデータ問題をフロッピーディスクを買って解決してた人っているんだろうか 俺は悩んだ末に買えなかった