虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/11(日)09:19:14 スト2は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/11(日)09:19:14 No.432771382

スト2は熱かった

1 17/06/11(日)09:23:29 No.432772266

ゲージもないからただ殴り合うだけの簡単さ

2 17/06/11(日)09:24:46 No.432772448

これに幾等つぎ込んだか考えるだけでもイヤになる

3 17/06/11(日)09:25:34 No.432772559

最初スクリューなんてどうかけるのかと思っていた

4 17/06/11(日)09:28:17 No.432772935

ボタン連打だけで必殺技が出せる本田と春麗とブランカが強いと思ってた

5 17/06/11(日)09:29:25 No.432773075

春麗は強いだろ

6 17/06/11(日)09:31:24 No.432773310

至る所に筐体がある時代だった

7 17/06/11(日)09:32:29 No.432773446

ウル2買おう

8 17/06/11(日)09:33:49 No.432773598

今更だけどVSの文字ってこんな血みどろだったんだ…

9 17/06/11(日)09:34:31 No.432773694

レンタルビデオ店なんて置いてない方が珍しかったし スーパーにも置いてたりした

10 17/06/11(日)09:35:59 No.432773870

ボーナスゲームは春麗と本田が楽

11 17/06/11(日)09:36:59 No.432773988

なんで過去形にしてるんだよ! Switch版のウルトラスト2買えよ! 歩きながらメキシカンタイフーン簡単にできるよ!

12 17/06/11(日)09:37:41 No.432774067

スト1はかなりはまり込んでたので スト2はナニコレふざけてんの?って最初思った

13 17/06/11(日)09:38:36 No.432774194

>Switch版のウルトラスト2買えよ! >歩きながらメキシカンタイフーン簡単にできるよ! 違うんだそうじゃないんだ スト2世代は大体Xで止まってるんだ ハイパーも買ったしHD REMIXも買った でもやっぱりXに戻るんだ

14 17/06/11(日)09:42:03 No.432774603

ウル2のいいところはネット乱入が結構来る

15 17/06/11(日)09:42:37 No.432774662

メストのXの紹介記事で真空波動拳のことを 一見ただの波動拳だが複数の波動拳が重なっているのだ とか書いてあって 見た目は認めちゃうんだって...

16 17/06/11(日)09:42:43 No.432774670

今やるとプレイヤー強過ぎてプレイ出来たもんじゃない

17 17/06/11(日)09:43:16 No.432774735

>見た目は認めちゃうんだって... どういうこと?

18 17/06/11(日)09:43:59 No.432774812

>スト2世代は大体Xで止まってるんだ ウルスト2はXのバランス調整版だよ! 最新こそが最高だからやろう

19 17/06/11(日)09:45:44 No.432775028

>今やるとプレイヤー強過ぎてプレイ出来たもんじゃない 強攻撃2発で気絶する事が多くそこから畳み掛けて一気にKOできるからね

20 17/06/11(日)09:46:44 No.432775150

ウル2は必殺技入力もずいぶんやりやすくなってるな 今スパ2Xをやるとコマンド受付がシビアに感じられる

21 17/06/11(日)09:46:46 No.432775160

ウルスト2はLITE操作っていう必殺技が1ボタンで出せる仕様があるから ザンギエフやダルシム、Tホークなんかの コマンド難しいから敬遠されてたキャラ達を気軽に楽しめるようになってるし上手い人もLITE操作を積極活用してる

22 17/06/11(日)09:47:03 No.432775202

ウル2は価格で二の足踏んじゃったなぁ

23 17/06/11(日)09:47:25 No.432775250

スパⅡXあたりが一番過熱していたなぁ あの時期ならe-sports化とか余裕だったと思う

24 17/06/11(日)09:48:05 No.432775341

ハイパーは頭のわるい作品だったけど ウル2は真面目な作品だと思う ハイパーも嫌いじゃないけど対戦ツールとしては崩壊してる

25 17/06/11(日)09:48:16 No.432775369

>ウル2は価格で二の足踏んじゃったなぁ そんなに高いの?

26 17/06/11(日)09:49:30 No.432775509

>スパⅡXあたりが一番過熱していたなぁ 個人的には当時より今の方が格ゲーの面白さは上だと思ってるから なんで多くの人が格ゲーを避けるようになったのかが謎だ 今の方が絶対初心者にも優しいのに

27 17/06/11(日)09:49:42 No.432775534

>ハイパーも嫌いじゃないけど対戦ツールとしては崩壊してる ありゃただのお祭りだからな でも身内でやる分には楽しめる

28 17/06/11(日)09:49:46 No.432775544

どうせ360,PS3版を適当に持ってきてジョイコンで波動拳ごっこするモードくっつけただけのクソ移植だろと思ったら ネット対戦遊びやすくロビー周り作り込んであったり暴発しやすいコマンド改定してあったりで値段相応に真面目に作ってある

29 17/06/11(日)09:52:46 No.432775905

>なんで多くの人が格ゲーを避けるようになったのかが謎だ >今の方が絶対初心者にも優しいのに 初心者が何も練習しなくても最初っから楽しく遊べるゲームで溢れてんだよ

30 17/06/11(日)09:54:40 No.432776129

>なんで多くの人が格ゲーを避けるようになったのかが謎だ >今の方が絶対初心者にも優しいのに 単純にブームが過ぎ新鮮さが消えたら残ったのがこれくらいだったってだけだよ

31 17/06/11(日)09:54:54 No.432776168

>これに幾等つぎ込んだか考えるだけでもイヤになる 小学生の小遣いだとつぎ込む金がなかった

32 17/06/11(日)09:56:47 No.432776409

ネットがあるからゲーセン行かなくても対戦相手にも事欠かないけど ネットがあるから攻略情報が行き渡って入口のレベルが上がって 挫折する初心者が出て新規がなかなか増えない…みたいな状況

33 17/06/11(日)09:56:47 No.432776412

>>スト2世代は大体Xで止まってるんだ >ウルスト2はXのバランス調整版だよ! >最新こそが最高だからやろう 俺の使用キャラの元から弱キャラ本田が 放し大銀杏とつかみ投げがなくなり 持続鬼無双までなくなって 何もいいところないキャラになったんですけお…

34 17/06/11(日)09:58:36 No.432776672

脳トレみたいな形で再ブームがこないものか

35 17/06/11(日)09:59:42 No.432776825

今はコンボが初心者を遠ざけるからなぁ こんな飛び込んで終わりじゃないし

36 17/06/11(日)10:00:47 No.432776976

HDでバランス修正したのかなりいいバランスになったのに 何んでそれそのまま採用しないで 変なグラフィックだけ流用してるんだよ

37 17/06/11(日)10:00:55 No.432776996

ザンギはスクリュー三回決めれば勝ちだったな…

38 17/06/11(日)10:01:05 No.432777022

個人的にはスト2よりバーチャでした

39 17/06/11(日)10:02:44 No.432777249

おっぱい分がほしかったので餓狼にいきました

40 17/06/11(日)10:03:50 No.432777391

>初心者が何も練習しなくても最初っから楽しく遊べるゲームで溢れてんだよ キャラの基本的な性能理解して基本コンボ安定させてからがスタートってやっぱりだるいよね… 俺も昔は狂ったようにトレモやってたけど何も考えなくてもテクニック流用できるFPSに流れちゃった

41 17/06/11(日)10:05:17 No.432777598

当時はロープレばっかやってた俺でも格ゲーやるくらいだから本当に一大ブームだった

42 17/06/11(日)10:05:36 No.432777659

みんなでスト2レインボーやろうぜー

43 17/06/11(日)10:05:47 No.432777693

ドラクエ1以後RPGが隆盛したのは ゲーム下手でも雑魚相手に経験値詰めば誰でもクリアーできたというのが大きいという 格ゲーはゲーム下手だと負けるしか無い

44 17/06/11(日)10:06:05 No.432777743

デューンデューンデューン ハッハッホッ

45 17/06/11(日)10:06:58 No.432777872

Xのオンライン対戦ちょっとやったけどなんていうか次元が違うって言うか勝てそうな要素がなんもなかった…

46 17/06/11(日)10:08:46 No.432778124

>ハッハッホッ ファイッ!

47 17/06/11(日)10:09:12 No.432778184

>キャラの基本的な性能理解して基本コンボ安定させてからがスタートってやっぱりだるいよね… 当時は何もノウハウが無くて製作側も対戦何てなんも考えてなかったから皆スタート地点が一緒で手探りで色々やっているだけでも楽しかったから そう考えると今はしんどい

48 17/06/11(日)10:09:31 No.432778230

コマンドが出せないし動きもよくわからないんだ

49 17/06/11(日)10:10:19 No.432778340

いくらシステムが単純でも対人だから 定石や安配危険行動を覚えないと カモられて終わるしね

50 17/06/11(日)10:10:20 No.432778343

波動拳出せないマンでもガイル使えばいいという逃げ道もあった

51 17/06/11(日)10:10:20 No.432778345

>Xのオンライン対戦 DC版?他でオンライン対戦出来たっけ

52 17/06/11(日)10:10:21 No.432778348

スト2初めて25年してようやく1Pで昇竜拳でるようになった 難しすぎるよコマンド

53 17/06/11(日)10:11:19 No.432778487

X-BANDとか色々思い出してつらい

54 17/06/11(日)10:11:31 No.432778522

別にそんな理屈で考えないで割とシンプルに大半が飽きたってだけだと思うけどね悪い意味じゃなくて それこそ最盛期がみんなやってるレベルの大ブームだったんだし

55 17/06/11(日)10:12:40 No.432778668

ダブルサマーのコマンド考えたやつを問い詰めたい でねーよこんなよ

56 17/06/11(日)10:12:54 No.432778696

格ゲーはランクマあっから負け続ける事はないよ 勝率4割程度のランクで安定するだけだ

57 17/06/11(日)10:13:53 No.432778841

スパⅡXの頃には流行りものという意味ではバーチャに移行してたしなあ

58 17/06/11(日)10:14:09 No.432778880

1クレジットで30分は遊べるSTGとかベルトアクションがあった時代に 対戦したら数分で消える(事もある)ゲームが流行るとかよく考えたらおかしいな!

59 17/06/11(日)10:15:04 No.432778965

>ダブルサマーのコマンド考えたやつを問い詰めたい >でねーよこんなよ ↓溜め↑キックボタン2つ同時押しとかで良かったんじゃないのかな 上級者は普通に出せるようになるんだけど なんでわざわざ初心者を遠ざけるようなことするのかね

60 17/06/11(日)10:15:24 No.432779011

基本シューティングばっかやってたけど 友達同士で集まったら格ゲー三昧になってたな当時

61 17/06/11(日)10:16:13 No.432779113

格ゲーのコマンドは難しければ難しいほどいいよね!って時期はあった

62 17/06/11(日)10:16:18 No.432779125

対戦格闘ブームでオペレーターのインカムに対する認識が壊れたからね 江古田で小さいながら店内全部ストIIの店を見たときはさすがにキテルと思ったっけ

63 17/06/11(日)10:16:36 No.432779164

>1クレジットで30分は遊べるSTGとかベルトアクションがあった時代に そもそもこれが開発側は想定してないのだもっと回転率上げたいんだからな

64 17/06/11(日)10:17:02 No.432779221

>1クレジットで30分は遊べるSTGとかベルトアクションがあった時代に >対戦したら数分で消える(事もある)ゲームが流行るとかよく考えたらおかしいな! STGとかは一見さんに連コインさせて採算とる前提だし…

65 17/06/11(日)10:17:25 No.432779284

極まったのはヴァンパイアだったと思うが極まりすぎてついて来れなかった あとなんでかGAIJINに人気なかった

66 17/06/11(日)10:18:01 No.432779360

ダブサマは簡単なほうでしょ

67 17/06/11(日)10:18:07 No.432779370

>1クレジットで30分は遊べるSTGとかベルトアクションがあった時代に ストⅡ無印が出たあたりでもう達人王とかそのあたりの時代じゃなかったか?

68 17/06/11(日)10:18:11 No.432779379

一時期格ゲーのコマンドの複雑化が著しかったな みんな出せるようになったから強い技は難しいのにしたんだろうけど 遊びでそういう事すると人離れを起こすんだよなあ

69 17/06/11(日)10:18:36 No.432779441

1プレイ時間が長くなりがちなビデオゲームも 上達するまでに相当金遣ってるはずなんだけどね・・・

70 17/06/11(日)10:18:57 No.432779486

>遊びでそういう事すると人離れを起こすんだよなあ 左様当時のプレイヤーはそういうの求めてなかったからね

71 17/06/11(日)10:18:59 No.432779491

>ダブサマは簡単なほうでしょ 他のどれが一番難しいんだ

72 17/06/11(日)10:19:04 No.432779505

バーチャ2が筐体一日に10万円の売上を上げてたとか当時のブーム凄まじすぎる 計算上一日中やっても八万円しかいかない計算だったが 上級者が初心者を瞬殺するから想像より上のインカムを叩き出してた

73 17/06/11(日)10:19:20 No.432779547

技コマンドに関してはSNKの方がムズすぎた

74 17/06/11(日)10:19:37 No.432779583

1クレ200円デフォのバーチャの回転率には参るね・・・

75 17/06/11(日)10:20:00 No.432779647

セガの格ゲーはコマンド難しいと思ってた

76 17/06/11(日)10:20:03 No.432779655

>一時期格ゲーのコマンドの複雑化が著しかったな だいたいSNKの仕業

77 17/06/11(日)10:20:16 No.432779683

格ゲーはコンボとかで難しくなったから人が離れたって言う奴がいるけどストⅡの時点で無茶苦茶難しいんだ

78 17/06/11(日)10:20:19 No.432779689

連打キャンセルからは立ちしゃがみ切り替え空キャンとか真空コマンドが気軽に出せる代物ではなかった

79 17/06/11(日)10:20:24 No.432779700

ストⅢで俺は複雑さで格ゲー止めた 就職も重なったし

80 17/06/11(日)10:20:33 No.432779715

>セガの格ゲーはコマンド難しいと思ってた ダークエッジはさすがにちょっと常人には難しすぎると思う

81 17/06/11(日)10:20:59 No.432779777

>1クレ200円デフォのバーチャの回転率には参るね・・・ あれ稼働1ヶ月間の設定だからあんまり回転しなかったんじゃないかな

82 17/06/11(日)10:20:58 No.432779780

別に超必コマンドがステータスになった時代はあったでしょ 無印02のMAX2は今時こんなコマンドいらねえよ馬鹿!レベルで不評だったけど

83 17/06/11(日)10:21:03 No.432779793

天覇封神斬とか別に難しくはないよ長いだけで

84 17/06/11(日)10:21:12 No.432779807

真サムとか餓狼の受付時間は長いのでゆっくり入れさえすれば出る 対戦中にそんな時間があるかといわれればうn

85 17/06/11(日)10:21:25 No.432779835

200円で50インチメガロに入ってる頃の初代バーチャは まだ対戦に火がつく前だったなぁ 100円でシティ筐体で遊べるようになった頃から空気が一変した

86 17/06/11(日)10:21:31 No.432779852

ネット対戦とか意味ねえんだ 顔見えてる相手ボコさねえと

87 17/06/11(日)10:21:34 No.432779862

個人的にはタゲコン理不尽に感じた 特定の通常攻撃は連続して押すとチェーンコンボになるってのは必殺技と同じようにインストに・・・インストのスペースせめえ!

88 17/06/11(日)10:21:49 No.432779890

難しいコマンドだとギースとダックキング 個人的にはサムスピ2の天覇封神斬が長かった

89 17/06/11(日)10:21:50 No.432779892

斜めに入れときゃ横にも下にも溜められるとか当時知らなかった

90 17/06/11(日)10:21:54 No.432779905

難しくなったというか難しいことしないと勝てなくなったというか 今は適当にパンチ振って当たったらゴリっと減らないからね…20~30分の1減るぐらい

91 17/06/11(日)10:22:10 No.432779945

フフフこれは下下ボタンで何でも出て欲しいという声を汲み取ったモードだよ

92 17/06/11(日)10:22:11 No.432779949

必殺技単体で見るとどれも簡単 問題は運用するのに単体で撃つ事がないのでキャンセルだのする必要があるところ

93 17/06/11(日)10:22:36 No.432780016

子供には理解できんかったガロスペ超必殺

94 17/06/11(日)10:22:52 No.432780053

技名全部乗せてたらインストが電話帳になっちまうぜ!

95 17/06/11(日)10:23:11 No.432780103

ウル2のガードしたらスクリュー確定のシステムで ワンボタンアトミックはやばそうだ

96 17/06/11(日)10:23:27 No.432780134

多分そこらの2d格ゲーよりバーチャのほうが難しいと思うがコマンドは

97 17/06/11(日)10:23:30 No.432780139

にわかな個人的にはスト3とかでもういいかなってなった なんか絵柄とかプレイ層で近寄りがたい雰囲気に

98 17/06/11(日)10:23:40 No.432780163

秘奥義のコマンドはアニメで解禁!

99 17/06/11(日)10:23:44 No.432780175

>顔見えてる相手ボコさねえと えっメガロ筐体で隣の人を? 気まずい!

100 17/06/11(日)10:23:44 No.432780176

茶リュウ いいよね

101 17/06/11(日)10:23:49 No.432780190

初代バーチャの技表と餓狼2の超必コマンドは 草の根BBSがめっちゃ機能してたっけ どっちも非公開で許されていた時代だ・・・

102 17/06/11(日)10:23:58 No.432780218

>難しくなったというか難しいことしないと勝てなくなったというか >今は適当にパンチ振って当たったらゴリっと減らないからね…20~30分の1減るぐらい あるよ今も適当にパンチで3割減るゲーム なんなら適当にキックで10割減るのもあるけどコレは例外

103 17/06/11(日)10:24:25 No.432780274

バーチャ2の頃は 鉄山靠を出してはしゃいでるカップルを乱入して瞬殺する遊びが流行ったそうな

104 17/06/11(日)10:24:28 No.432780284

カプエスで戻ったらハメ殺されてそうそうこういうのだよってなってやめた

105 17/06/11(日)10:24:57 No.432780350

システム音声はこれが一番良かった スーパーで声が若返ってがっかりしたよ

106 17/06/11(日)10:25:06 No.432780369

>鉄山靠を出してはしゃいでるカップルを乱入して瞬殺する遊びが流行ったそうな 彼氏を倒したら彼女の方が強かった!

107 17/06/11(日)10:25:39 No.432780443

X当時は侍勢は 「スト2はダメージ小さくて一発の爽快感ないよなー」 とかよく言われていたが 今の基準で考えると十分減り過ぎだな

108 17/06/11(日)10:26:08 No.432780523

安いコンボでも3割減らして

109 17/06/11(日)10:26:21 [龍虎の拳] No.432780551

>「スト2はダメージ小さくて一発の爽快感ないよなー」 だよねー

110 17/06/11(日)10:26:24 No.432780561

ゴリッて感じの効果音が好き

111 17/06/11(日)10:26:36 No.432780598

ファイティングヒストリーダイナマイトはコマンドは奇抜だったけど難しくはなかった気がする ただ連打系は無理があった

112 17/06/11(日)10:27:11 No.432780690

ややこしいコマンドのピークとしては餓狼3だと思うがあれを懐かしむ声はまぁ聞いたことないな そもそも使い道から聞いたことないな…

113 17/06/11(日)10:27:18 No.432780704

SNKはなんかやると繋がるようになる挙動多過ぎ

114 17/06/11(日)10:27:23 No.432780711

ゲージとかいらないんじゃねえかな

115 17/06/11(日)10:27:28 No.432780722

SNKのゲームに 上に貯めて下Kで出るコマンドのキャラとかあった

116 17/06/11(日)10:27:53 No.432780782

格ゲーって技術の流用効く所が多いからシリーズ物じゃなかったとしても完全新規と他ゲーで対戦してた人の差がミジンコとサメ程度には開く

117 17/06/11(日)10:28:10 No.432780814

>ややこしいコマンドのピークとしては餓狼3だと思うがあれを懐かしむ声はまぁ聞いたことないな >そもそも使い道から聞いたことないな… まぁコマンド複雑ていうか一連の動作がめんどかったよね フランコ使ってたけどなげーんだよコマンドが

118 17/06/11(日)10:28:21 No.432780848

>ゲージとかいらないんじゃねえかな 例えばブラッディロアにゲージがなかったらつまんないだろう? だから要る

119 17/06/11(日)10:28:23 No.432780851

さすがに発売1週間で鉄拳も落ち着いてきたが Twitchのトップに格ゲーが来るのは珍しかった

120 17/06/11(日)10:28:30 No.432780869

ウル2は323で昇竜出るからしゃがみ引きつけがサクサクになるぞ

121 17/06/11(日)10:28:30 No.432780871

ダイナマイトのザジィだな タメじゃなくて上下+Kでデシカカトっていう必殺技

122 17/06/11(日)10:28:36 No.432780882

飢狼3は基本操作の時点で複雑すぎる

123 17/06/11(日)10:28:54 No.432780927

>SNKのゲームに >上に貯めて下Kで出るコマンドのキャラとかあった それファイティングヒストリーじゃねデシカカト

↑Top