虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/11(日)08:57:54 人類を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/11(日)08:57:54 No.432767772

人類を救った戦闘機

1 17/06/11(日)08:58:56 No.432767969

海軍はさぁ……

2 17/06/11(日)09:06:00 No.432768948

USA!USA!

3 17/06/11(日)09:06:11 No.432768987

予算の都合で選ばざるを得なかった一度トライアルで負けた機体榛名

4 17/06/11(日)09:10:23 No.432769713

松島基地に緊急着陸しちゃうけどいいよね…

5 17/06/11(日)09:12:51 No.432770153

おまえうるさいねん

6 17/06/11(日)09:13:06 No.432770193

恥ずかしいくらいでっかいストレーキ

7 17/06/11(日)09:14:29 No.432770504

>予算の都合で選ばざるを得なかった一度トライアルで負けた機体榛名 海はエンジンが2基ないとダメなんですけお!

8 17/06/11(日)09:15:35 No.432770651

c型いいよね…

9 17/06/11(日)09:17:07 No.432770944

>海はエンジンが2基ないとダメなんですけお! これってなんでなの?

10 17/06/11(日)09:18:13 No.432771194

墜ちたら海だから

11 17/06/11(日)09:18:25 No.432771219

>>海はエンジンが2基ないとダメなんですけお! >これってなんでなの? 一基止まっても片方で飛べるから

12 17/06/11(日)09:19:57 No.432771508

なるほど 海だと脱出できてもサメに食われるしな

13 17/06/11(日)09:21:15 No.432771749

海水温次第で低体温症で死んだりパラシュートが絡まって溺死もある なので落ちないのが一番

14 17/06/11(日)09:23:01 No.432772191

2基はF-5が利点を実証したしなぁ

15 17/06/11(日)09:24:29 No.432772415

>>>海はエンジンが2基ないとダメなんですけお! >>これってなんでなの? >一基止まっても片方で飛べるから 整備の手間が増えるから整備班からは不評とも聞いた

16 17/06/11(日)09:26:04 No.432772625

>海はエンジンが2基ないとダメなんですけお! そう言えばF35C型はこの伝統で嫌に成るほどテストしてると聞いた

17 17/06/11(日)09:26:13 No.432772646

>整備の手間が増えるから整備班からは不評とも聞いた 手間増えたのは可動部多すぎのどらねこの可変翼

18 17/06/11(日)09:26:21 No.432772665

でもF-35Cで一基に減ったよね

19 17/06/11(日)09:26:35 No.432772692

煩いっていうのは機体の空力設計が悪いんだろうな スパホになっても治らない辺り根本的に

20 17/06/11(日)09:28:14 No.432772928

うるさいのは単純に積んでるエンジンがうるさいエンジンだからだよ スパホになったらよりうるさいエンジンに換装されたから安心してほしい

21 17/06/11(日)09:28:25 No.432772958

>でもF-35Cで一基に減ったよね エンジンの信頼性が上がったから1基でもいいじゃんってなった 双発は双発で整備の手間と故障率が単純に2倍になる問題がある

22 17/06/11(日)09:29:00 No.432773033

>でもF-35Cで一基に減ったよね メリケンは昔から技術が進歩したからセーフ! やっぱり駄目だったよ… を繰り返してるから今回もどうなるか

23 17/06/11(日)09:29:10 No.432773046

>煩いっていうのは機体の空力設計が悪いんだろうな >スパホになっても治らない辺り根本的に F404のせいじゃないのん

24 17/06/11(日)09:29:45 No.432773118

でも単発エンジンだとなんか頼りない感じがするよ

25 17/06/11(日)09:29:54 No.432773136

>整備の手間が増えるから整備班からは不評とも聞いた 単純にコストも二倍だからね エンジンの整備ってそれほど大変

26 17/06/11(日)09:30:45 No.432773225

そこで この横二列エンジンを 縦二列に!!

27 17/06/11(日)09:31:09 No.432773282

うるさいのはエンジンノズルの出口が狭いからだと思ってた

28 17/06/11(日)09:31:13 No.432773288

五月蝿いのは小型のエンジンで大パワーだから 例えて言うなら軽のターボが五月蝿いのと一緒

29 17/06/11(日)09:31:19 No.432773298

>F404のせいじゃないのん F414でしょスパホは けど煩いってのはF35でもF15でも一緒なのにでネット上でのレッテルでしかないわ

30 17/06/11(日)09:32:20 No.432773428

確かF/A-18は本国で騒音のことで訴訟されてたはず そのせいだろう

31 17/06/11(日)09:35:04 No.432773771

同じエンジン積んだ機体でもコイツだけ煩い言われるのは人間が煩く感じる音質なのか配備数が多いことによる露出度の問題か

32 17/06/11(日)09:35:52 No.432773858

>確かF/A-18は本国で騒音のことで訴訟されてたはず >そのせいだろう F-35も訴訟になってるしF-15もF-14もなってるよ

33 17/06/11(日)09:36:52 No.432773976

戦闘機はどれも煩いからね T-4とかマジ静か

34 17/06/11(日)09:37:34 No.432774052

原作ではF-15だったし オッサンは自分の農薬散布機でカミカゼしたんだけどね…

35 17/06/11(日)09:37:36 No.432774055

>同じエンジン積んだ機体でも あっちは1基だし…

36 17/06/11(日)09:37:49 No.432774089

でもF-16がならないところを見るとやはり静かなのかな

37 17/06/11(日)09:38:16 No.432774147

>T-4とかマジ静か エンジン小さいしリヒート付いてないからね…

38 17/06/11(日)09:38:44 No.432774208

米軍機が爆音立てながら低空高速で飛んでるの見ると自衛隊の行儀の良さを実感する

39 17/06/11(日)09:38:53 No.432774222

一応太平洋を渡る航空機は双発以上でね!て規定になってるが これは旅客機の規定か

40 17/06/11(日)09:38:54 No.432774227

運用の違いからくる飛行高度の違いとか基地の立地とかいろいろあるんじゃないの

41 17/06/11(日)09:39:15 No.432774283

どうせ普段は海の上なんだからうるさくても困らないだろ

42 17/06/11(日)09:40:09 No.432774375

>一応太平洋を渡る航空機は双発以上でね!て規定になってるが >これは旅客機の規定か そりゃその規定、一昔前は3発以上だったからね 3発の戦闘機なんてないわ

43 17/06/11(日)09:40:25 No.432774415

浜松行ったら当然のように訓練前の気象偵察か何かでT-4が飛んでたけど静かだったな

44 17/06/11(日)09:40:33 No.432774433

双発機でエンジン間隔が狭いと干渉して煩くなるという話もある たしかにコイツは狭いな

45 17/06/11(日)09:40:41 No.432774446

>運用の違いからくる飛行高度の違いとか基地の立地とかいろいろあるんじゃないの そりゃもちろんあるだろね 海軍機は街中に基地があることが多いし

46 17/06/11(日)09:41:30 No.432774539

単発のF-35がF-18以上に音が大きいのは何でなの エンジン出力が化け物だから?

47 17/06/11(日)09:43:45 No.432774782

>T-4とかマジ静か いやでもこの前うちの近くをT-4飛んでたけどうるさかったぞ十分 確かにあれを毎日市街地でぶんぶんやられたらてめえら他所でやれ!って言いたくもなるわ

48 17/06/11(日)09:44:25 No.432774869

うるさいかどうかは主観だからな

49 17/06/11(日)09:45:17 No.432774968

自衛隊は肩身が狭いので、自前でエンジン開発する時は静音性も要求に入れてるのだ

50 17/06/11(日)09:45:20 No.432774974

こいつがうっさいのは多分エンジンのバイパス比が低いからだと思う

51 17/06/11(日)09:45:44 No.432775027

騒音は大きい小さいの指標のほかに不快かどうかもあるから… P-1みたいに小さくなっても煩わしい音出す奴もいる こいつの場合はそもそも飛んでるだけで会話できないレベルの爆音だけど

52 17/06/11(日)09:46:13 No.432775089

P-3CよりP-1の方がジェットだからうるさくなったはずだと主張する市民団体もあるくらいだからね

53 17/06/11(日)09:46:47 No.432775165

>そこで >この横二列エンジンを >縦二列に!! そっちのライトニングはいらないです…

54 17/06/11(日)09:46:55 No.432775180

P-1のエンジンは理論上は静かなはずなんだけどね…

55 17/06/11(日)09:47:00 No.432775191

>いやでもこの前うちの近くをT-4飛んでたけどうるさかったぞ十分 あくまで戦闘機と比較したらって話だよ 騒音そのものは旅客機と同程度以下じゃないか

56 17/06/11(日)09:48:49 No.432775434

米軍機はお構いなしにエンジンふかしてぶっ飛んでいくみたいな事よく言われるけど あれはとっとと加速して機体を安定させようとか いざ落ちてもいい場所までとっとと移動しようとかそういう安全性を考慮してる結果だし うるさいかもしれんけど能天気に飛行機飛ばしてるわけじゃないんだよね

57 17/06/11(日)09:48:53 No.432775445

報道ヘリいいよね…

58 17/06/11(日)09:50:18 No.432775608

ステルス戦闘機とか音で発見されたりしないのかな

59 17/06/11(日)09:50:19 No.432775609

グローブマスターⅢが降りてくるときのドロドロした音いいよね

60 17/06/11(日)09:50:34 No.432775635

https://kaigi.org/jsai/webprogram/2012/pdf/263.pdf T-4は他の戦闘機と比べると格段に静かだな 規模も速度も違うから静かじゃないと逆に不思議だが

61 17/06/11(日)09:50:55 No.432775683

身内のアメリカ人ですら訴訟起こすほどキレるんだから日本人がキレるのも当然なのでは

62 17/06/11(日)09:50:58 No.432775691

正直厚木の所は基地の後に出来た家は文句言う権利は無いとは思うんだよね 飛行場の騒音が有ることを前提で家を作ったり引っ越してきたのだから

63 17/06/11(日)09:51:15 No.432775731

T-4はかわいいからな…

64 17/06/11(日)09:52:36 No.432775896

>正直厚木の所は基地の後に出来た家は文句言う権利は無いとは思うんだよね >飛行場の騒音が有ることを前提で家を作ったり引っ越してきたのだから 家建てた当時はレシプロだったとは言わないけどこいつの配備前ってことは十分あるからな

65 17/06/11(日)09:54:06 No.432776052

先に作ったからいくらでも近所に迷惑かけていいってのも違う気がするけどな…

66 17/06/11(日)09:54:24 No.432776097

>P-3CよりP-1の方がジェットだからうるさくなったはずだと主張する市民団体もあるくらいだからね 大和市に住んでるけどターボプロップのP-3Cの方が静かってのは分かる あの音って鈍いからそんなに気にならないんだよなぁ

67 17/06/11(日)09:55:14 No.432776216

そりゃどんどん飛行機うるさくなってるし 夜間離着陸とか始めたのずっと後だし 文句言って良いだろ

68 17/06/11(日)09:55:32 No.432776253

http://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/hozen/taiki/base/documents/h18-20.pdf 離陸機と着陸機で騒音の大きさランキングが変わるのがなかなか面白い

69 17/06/11(日)09:56:19 No.432776351

>正直厚木の所は基地の後に出来た家は文句言う権利は無いとは思うんだよね >飛行場の騒音が有ることを前提で家を作ったり引っ越してきたのだから その理屈だと基地できて100年経ったら誰も文句言えなくなってしまう

70 17/06/11(日)09:56:49 No.432776417

そいや新宿とか渋谷あたりだとたまに米軍のUH-60が 赤坂に行くんだか防衛省に行くんだかで飛んでいくけど 警察や自衛隊や民間ヘリじゃありえないくらいの低さで飛んでいくんだよな おかげで機体はじっくり見えるけど

71 17/06/11(日)09:58:27 No.432776648

昔友だちが住んでたから何度か厚木いったけど 街中であの爆音と振動は軍用機が好きな自分でもちょっとびびったっけなぁ カメラやオペラグラスもって基地周辺で眺めるのとはわけが違うから

72 17/06/11(日)09:58:41 No.432776696

一応、市街地じゃ100ft以上は高度取ってるはずだけど…

73 17/06/11(日)09:59:56 No.432776861

ターボプロップのもいーんみたいな音はあんまり不快感無い

74 17/06/11(日)10:00:37 No.432776961

>一応、市街地じゃ100ft以上は高度取ってるはずだけど… 高度30mくらいか… パイロットの胃に穴が開くレベルだな…

75 17/06/11(日)10:00:50 No.432776982

お家が震えるからな

76 17/06/11(日)10:01:07 No.432777028

>一応、市街地じゃ100ft以上は高度取ってるはずだけど… 30mちょいってやばい高度だこれ! 海外は知らないけど日本だと150m以上高度とらないと航空局がぶちぎれる

77 17/06/11(日)10:02:13 No.432777169

そんなん取らないとダメってレベルじゃない高度でだめだった

78 17/06/11(日)10:02:18 No.432777178

小牧でも自衛隊機が上がると振動で付近の駐車場の車の防犯装置作動してて映画かってなったな…

79 17/06/11(日)10:02:40 No.432777233

茅ヶ崎住みだけどたまに脚出してるのがわかるくらいの高度で飛ぶときあるよ

80 17/06/11(日)10:03:29 No.432777340

>お家が震えるからな ムゥーーーーーーーモァブォァァァァアアアアアアアアンゴァァァァーーーー… て感じだなうちの社屋の上空を旋回してくC-130 明らかに旋回の目印にしておる

81 17/06/11(日)10:04:03 No.432777427

戦闘機小さいイメージかもしれないけど相当でかいからね

82 17/06/11(日)10:04:31 No.432777484

うるさいけど飛行機の陰にはいる瞬間はちょっと好き

83 17/06/11(日)10:04:33 No.432777486

米軍機は地位協定で最低高度義務に従わなくていいらしい

84 17/06/11(日)10:05:01 No.432777556

立てるとガンダムくらいだからな

↑Top