虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/11(日)05:00:17 本への... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/11(日)05:00:17 No.432747550

本への書き込みって何がしたいの?

1 17/06/11(日)05:19:33 No.432748374

スレ「」なら自分を振り返れば理解できるはず

2 17/06/11(日)05:20:40 No.432748409

暇だからか

3 17/06/11(日)05:24:34 No.432748552

本を大事にしない人間は 概してものを不完全にしても平気な傾向がある

4 17/06/11(日)05:25:35 No.432748589

(図書館の本に引かれているラインマーカー)

5 17/06/11(日)05:27:33 No.432748654

図書館の蔵書はマジギルティだよね★

6 17/06/11(日)05:35:29 No.432748964

この新聞クーポン部分だけカットされてる…

7 17/06/11(日)05:42:10 No.432749202

幼い頃自分の絵本に自作のエロ絵を描いてたんだけど 成長してもう読まなくなった絵本を親がいつのまにかよその家庭にあげてしまってた あの絵が子供が生まれたばかりの家庭で見られてしまったと思うと今でも胸が苦しくなる… 本にラクガキした罰ってすごく重いんだね…「」ちゃんも気をつけて…

8 17/06/11(日)05:45:20 No.432749326

>(図書館の本に引かれているラインマーカー) 対馬の載ってるぜんぶの地図に独島ってシール貼られた

9 17/06/11(日)05:47:38 No.432749399

スレ画はどうしてわざわざ放送禁止用語に書き換えてるんだろう

10 17/06/11(日)05:48:39 No.432749430

付箋は貼るけど書き込みはしないな

11 17/06/11(日)05:49:44 No.432749466

初版ではバター屋って書かれていたのかな…

12 17/06/11(日)05:51:11 No.432749519

>スレ画はどうしてわざわざ放送禁止用語に書き換えてるんだろう 部落解放同盟が「このへん部落」って定期的にアナウンスするようなもん

13 17/06/11(日)05:54:44 No.432749644

前買った古本は全部のページてにをはの添削してあったな

14 17/06/11(日)05:55:18 No.432749664

もっと苦しい辛いか?

15 17/06/11(日)05:56:15 No.432749697

スレ画みたいな言葉狩りで置き換えられたやつに 本来その時代背景とか考慮してそっちの方が適切な言葉を書き込んであるのは全然OKだな

16 17/06/11(日)05:59:33 No.432749815

たまに持ち主の名前が書いてあることならよくある

17 17/06/11(日)06:01:17 No.432749886

俗語隠語はわりかし無くなりやすいからな 意味が変わったりもするし 500年前とかになるとマジわからなかったりする

18 17/06/11(日)06:01:37 No.432749900

放送禁止用語も(クレーム対処メドいから使わんとこ)なだけの言葉いっぱい入ってるからな 本にかかれていけない言葉でもなんでもねえ

19 17/06/11(日)06:01:43 No.432749907

腹を切る方が勿論辛いだろうがそこはほら長く行を続ける事の意味の大きさとか そういうあれじゃないかしらねそうよね

20 17/06/11(日)06:02:02 No.432749911

書き込みをした人によって削除されました

21 17/06/11(日)06:02:45 No.432749939

どんな善意でも公共物を汚損するのは許さないよ

22 17/06/11(日)06:02:52 No.432749941

放送禁止用語はTV局側の自粛だからなあ… 主にクレーマー対策の

23 17/06/11(日)06:04:03 No.432749985

>放送禁止用語も(クレーム対処メドいから使わんとこ)なだけの言葉いっぱい入ってるからな >本にかかれていけない言葉でもなんでもねえ テレビ局が自分の都合で決めてるだけだしね 自分たちだけで好きなだけピーしてろって感じ

24 17/06/11(日)06:05:14 No.432750032

知人がゲームの攻略本ごとソフト貸して絶対書き込むなよつったらビッシリとMAPのルートやらなんやら書き込んでた 切れて説教したが馬鹿だったんで理解出来なかったみたいだった

25 17/06/11(日)06:06:34 No.432750081

こいつ犯人

26 17/06/11(日)06:06:45 No.432750094

古本に前所有者の名前が直筆で記入してあるとなんかうえぇ…ってなるけど 印鑑とかゴム印だとあんまり抵抗ないね

27 17/06/11(日)06:07:43 No.432750129

ウォーリーにマルつけんな!1!11

28 17/06/11(日)06:08:32 No.432750154

前に買った古本は何も書いてないページに個人の名前と電話番号書き込んだ電話帳になってた 売っていいのか…

29 17/06/11(日)06:10:47 No.432750234

○○図書館(古本屋の売り物)

30 17/06/11(日)06:12:41 No.432750304

>前に買った古本は何も書いてないページに個人の名前と電話番号書き込んだ電話帳になってた >売っていいのか… 本人が忘れて売っちゃったか 持ち主が故人になって家族が売ったりするとよくある 金とかメモとか挟まってるのもある…

31 17/06/11(日)07:10:21 No.432752996

図書館の本に線引いてあったり丸で囲んであるとうるさくて嫌だ

32 17/06/11(日)07:13:47 No.432753289

この本ページごと持ってかれてる…

33 17/06/11(日)07:15:06 No.432753399

お願いします ありがとうございます

34 17/06/11(日)07:32:27 No.432754964

図書館の本の書き込みを消す仕事の人は適性無いとつらいらしい

35 17/06/11(日)07:51:06 No.432757135

お下がりのウォーリーを探せ読んだら大体ウォーリーが赤鉛筆で囲んであったよ… でも楽しみ方的にはそれで正しいからいいんだ

↑Top