17/06/11(日)02:34:09 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/11(日)02:34:09 No.432735546
アニメを観直すとやっぱクソズルい兵器だなファンネル
1 17/06/11(日)02:37:35 No.432736027
相手は誘導兵器使えないけどこっちは一方的に遠距離からちまちまと使うね!ごめんね! これがせこくなかったら何がせこいんだってレベル
2 17/06/11(日)02:39:04 No.432736238
ファンネル飛ばしたら主導権奪うね
3 17/06/11(日)02:40:05 No.432736385
魅せ方が難しそうだよねファンネル
4 17/06/11(日)02:41:13 No.432736516
ソロモンの悪霊強すぎない?
5 17/06/11(日)02:42:17 No.432736670
エルメスが使ってた時はカッコ良かったけどその後絵的な変化が付けにくそうだったな
6 17/06/11(日)02:42:56 No.432736759
レーダー使えないから光学的に確認しないといけないのに小さいとかマジずるい
7 17/06/11(日)02:43:35 No.432736821
一応威力が低いという話だがとてもそうは見えない
8 17/06/11(日)02:43:48 No.432736859
ファンネルvsファンネルを少し挟むと効果的だと逆シャアが教えてくれた でもあれはコンテの功績が大きいかもしれない
9 17/06/11(日)02:45:53 No.432737105
ファンネル搭載機の他の火器と比べると弱いとかそういう感じだろう
10 17/06/11(日)02:46:16 No.432737156
>一応威力が低いという話だがとてもそうは見えない というかビームの時点で威力が低いも高いもあるかって気も
11 17/06/11(日)02:47:57 No.432737372
気軽に回収して再チャージするのはズルい もっと制約あっていい武器だと思う
12 17/06/11(日)02:48:32 No.432737437
一応にゅーたいぷとかそういうのじゃないと使えないんでしょ?
13 17/06/11(日)02:48:47 No.432737461
ガンダム世界の戦艦はボールより棺桶
14 17/06/11(日)02:49:27 No.432737529
ビームの出力が違うとどうなるかって精々開く穴が大きくなるか小さくなるかだよね
15 17/06/11(日)02:49:45 No.432737563
途中から禿もファンネルメンドクセ!っなったと聞く
16 17/06/11(日)02:49:48 No.432737569
>ガンダム世界の戦艦はボールより棺桶 ブリッジクルーはまだ自業自得だけど機関部とかでは絶対働きたくねえ なんで艦橋壊されたら全体が爆発起こすんだよ
17 17/06/11(日)02:50:27 No.432737645
上位の極まってるニュータイプでもないと使ってる間は集中して動けなくなったりするので そこを狙撃されたりすると厳しい
18 17/06/11(日)02:50:55 No.432737713
>というかビームの時点で威力が低いも高いもあるかって気も 積んでる加速器のサイズの違いとかで説明つかないだろうか
19 17/06/11(日)02:51:21 No.432737787
ビーム耐性を上げないのが悪い
20 17/06/11(日)02:51:56 No.432737854
ちゃちなビームなら耐ビームコートで防げるんでそ
21 17/06/11(日)02:52:01 No.432737861
UCのジェガン結構耐えてなかった?
22 17/06/11(日)02:52:40 No.432737937
F91以降出てこないのってアンチファンネルシステムとかファンネルジャマーとか そんなのでも実用化してるのかねぇ
23 17/06/11(日)02:53:37 No.432738036
>F91以降出てこないのってアンチファンネルシステムとかファンネルジャマーとか >そんなのでも実用化してるのかねぇ 単純にMSのほうがファンネルより速くなったとかなんとか
24 17/06/11(日)02:54:36 No.432738149
というかファンネルってプルクローンの技術とセットじゃなきゃせいぜいニュータイプのエースパイロットのオプションにつくくらいだし
25 17/06/11(日)02:54:48 No.432738173
メタ的に戦闘シーンが面白くなくなるから
26 17/06/11(日)02:54:57 No.432738188
ジェネレーター直結ナックルバスターは完全に防ぎ切ってるジェガンシールドが クシャファンネルでは気軽にバターみたいに溶かされてて正直よく分かんない
27 17/06/11(日)02:55:23 No.432738250
パイロットの精神状態に左右されまくる兵器とか使いにくすぎるしどうやっても一部の人専用に収まらざるを得ないんじゃないかな
28 17/06/11(日)02:55:34 No.432738275
>ビームの出力が違うとどうなるかって精々開く穴が大きくなるか小さくなるかだよね グリプス戦役当時は一撃必殺の切り札だったガザ系のナックルバスターが ジェガンのシールドで完璧に防がれてるの見れば分かる通り防御側も高性能化してるから一概には言えない
29 17/06/11(日)02:55:46 No.432738298
ファンネルはだいたいビームじゃなくてレーザー だったはずなんだけど今はわからn…
30 17/06/11(日)02:55:51 No.432738306
あの小さいのに推進剤とビームとサイコミュ受信機詰まってるとか信じられない
31 17/06/11(日)02:56:06 No.432738334
だんだんサイコミュ技術が発展して一般兵でも使えるようになったけど 同時に対抗策も確立されて結局廃れたという設定
32 17/06/11(日)02:56:16 No.432738358
能力者バトルものの一般人なんから弱いに決まってる
33 17/06/11(日)02:56:43 No.432738419
>メタ的に戦闘シーンが面白くなくなるから そこでこのビットMS!
34 17/06/11(日)02:56:46 No.432738426
推進剤の話はMSにも余波が及ぶから追及すべきではない
35 17/06/11(日)02:56:57 No.432738447
バグって謎だよな ミノフスキー粒子下でファンネル以上の自立稼働と対人センサーを有しているという
36 17/06/11(日)02:57:07 No.432738466
>単純にMSのほうがファンネルより速くなったとかなんとか 中の人が耐えられるのかよそれ
37 17/06/11(日)02:57:28 No.432738520
>推進剤の話はMSにも余波が及ぶから追及すべきではない では我々はそれを看過して口を閉ざすべきだというのか!!
38 17/06/11(日)02:58:12 No.432738634
ファンネル的な意味では鉄血は成功だったな
39 17/06/11(日)02:58:21 No.432738652
ちっこいボディに色々詰め込みすぎじゃないこの兵器?
40 17/06/11(日)02:58:29 No.432738665
ジオンの思想も衰退してニュータイプも廃れたから連邦側も面倒なシステム乗せる必要なくなっただけじゃない?
41 17/06/11(日)02:58:42 No.432738688
>バグって謎だよな >ミノフスキー粒子下でファンネル以上の自立稼働と対人センサーを有しているという 36℃前後を対象にした体温感知じゃなかったっけ
42 17/06/11(日)02:58:44 No.432738695
左様
43 17/06/11(日)02:58:54 No.432738714
最終的にサイコミュ爆弾なんてものが出てきてNTの精神ぶっこわすんだっけ
44 17/06/11(日)02:59:27 No.432738785
鉄血にファンネルでてきたの?
45 17/06/11(日)02:59:31 No.432738795
ビームなの? スレ画みたいなこういうファンネルは小さいからビーム撃てなくてレーザーでνみたいな大型でビーム撃てるんだと
46 17/06/11(日)02:59:52 No.432738823
>バグって謎だよな >ミノフスキー粒子下でファンネル以上の自立稼働と対人センサーを有しているという バグは敵味方の識別すらしてないんだから糞単純だよ温度高いところに突っ込んでるだけだし
47 17/06/11(日)02:59:55 No.432738828
>最終的にサイコミュ爆弾なんてものが出てきてNTの精神ぶっこわすんだっけ 誘導兵器のセンサー潰すという基本を踏襲している素晴らしい兵器だ
48 17/06/11(日)03:00:17 No.432738864
V時代になるとファンネルの出力じゃダメージだせないんだっけ
49 17/06/11(日)03:00:21 No.432738871
>ファンネル的な意味では鉄血は成功だったな クソ便利だったねあの謎尻尾
50 17/06/11(日)03:00:54 No.432738929
ジェネレータ付きの物がビット 充電式の物がファンネルだったような
51 17/06/11(日)03:01:06 No.432738955
もっと威力を下げてファンネルだと同じ場所に何度 当てないとダメとか 本体で追い討ちしないとダメとかにすればもうちょいバリエーションが増やせるのでは
52 17/06/11(日)03:01:06 No.432738956
>バグは敵味方の識別すらしてないんだから糞単純だよ温度高いところに突っ込んでるだけだし >敵味方の識別すらしてない マジか…
53 17/06/11(日)03:01:07 No.432738957
仮に低火力だとして四肢を一本でも持ってかれたらまともに戦えなくなるMSには致命傷である
54 17/06/11(日)03:01:50 No.432739036
>クソ便利だったねあの謎尻尾 本体からヒモで伸ばすだけで演出に幅が出るんだなって 飛ばしてる風でもいいし ぶん回す風でもいいし
55 17/06/11(日)03:02:11 No.432739074
プロビのドラグーンは新しい表現できてたと思う インパクト抜群だった
56 17/06/11(日)03:02:26 No.432739103
背面のノズルでも壊せばMSなんてただの案山子よ
57 17/06/11(日)03:02:33 No.432739115
>あの小さいのに推進剤とビームとサイコミュ受信機詰まってるとか信じられない そんな「」にご紹介するのはこのユニコーンの盾 受信機も兼ねたサイコフレームで耐久性の確保は勿論 推進力はサイコフィールドだから推進剤の問題もクリア! 攻撃面も既存の武器をマウントするお手軽さときています
58 17/06/11(日)03:02:51 No.432739159
>ビームなの? >スレ画みたいなこういうファンネルは小さいからビーム撃てなくてレーザーでνみたいな大型でビーム撃てるんだと νのは開放型メガ粒子砲と言える形してるだけでレーザーもビームも同じよ
59 17/06/11(日)03:03:35 No.432739242
OOのファングは体当たりするだけの質量兵器だったっけか
60 17/06/11(日)03:03:41 No.432739262
レーザーとメガ粒子ビームは違うだろ…
61 17/06/11(日)03:03:43 No.432739266
ファンネルもいいけどインコムもいいよね…
62 17/06/11(日)03:03:55 No.432739289
ビルギットさんのヘビーガンが胴体集中攻撃されたのも融合路が胴体にあったからだろうしね
63 17/06/11(日)03:04:15 No.432739316
F-35の光学センサーがすごいので レーダー要らないかもしれん
64 17/06/11(日)03:04:26 No.432739333
ファンネルなんて近接戦闘に持ち込めばガラクタだぜ!
65 17/06/11(日)03:04:40 No.432739358
>OOのファングは体当たりするだけの質量兵器だったっけか アルヴァアロンのはそう スローネツヴァイのはビーム撃てるしサーベル的な使い方もできる
66 17/06/11(日)03:06:37 No.432739544
いくら防御力が進歩したってセンサーとか推進ノズルとか狙える部分はいくらでもありそう
67 17/06/11(日)03:06:49 No.432739567
ファンネルよりも無名パイロットが乗ったMSの方がやられメカとして映えるからね
68 17/06/11(日)03:07:10 No.432739597
そういう精密動作は高レベルNTじゃないと無理だろうし…
69 17/06/11(日)03:07:51 No.432739676
バグはせめて敵味方の識別くらいしてればザビーネも違うよクソ!ってならなかったかもしれない
70 17/06/11(日)03:08:00 No.432739691
サンボルだとメガ粒子ビームがMAP兵器みたいになってた
71 17/06/11(日)03:08:21 No.432739720
>敵味方の識別すらしてない 友軍機と認識して帰ってかなかったっけ… まあIFFの識別くらいならできるだろうけど
72 17/06/11(日)03:08:28 No.432739736
レーザーは光のビーム ビームは粒子の波
73 17/06/11(日)03:08:33 No.432739748
拡散ビームとか防御的に役立ちそうだけど
74 17/06/11(日)03:08:38 No.432739758
バルバトスの尻尾はリアクター貫通するくらい威力あったけど あれはちょっと高威力すぎじゃね…?
75 17/06/11(日)03:08:56 No.432739789
UCの最後の方で色塗り替えたヤクトドーガが出てきたけれど ファンネル飛ばす数が少なくてやっぱり並のNTじゃ扱いに苦労する代物なんだなって
76 17/06/11(日)03:09:19 No.432739819
洋画洋ゲーでレーザーって言うと何故かピュンピュン飛んでく光弾になる
77 17/06/11(日)03:09:40 No.432739851
地上でも使えるんだっけ ずるい
78 17/06/11(日)03:09:50 No.432739861
ファンネルの操作担当とMSの操縦担当で2人乗りしようぜ
79 17/06/11(日)03:09:57 No.432739873
ユニコーンでやたらダメージ描写が細かくなってた気がする
80 17/06/11(日)03:10:06 No.432739887
バイオコンピューターが開発される前のサイコミュは使用者の脳への負担が半端ないので
81 17/06/11(日)03:10:38 No.432739940
>というかビームの時点で威力が低いも高いもあるかって気も GP01はゲルググMのビームマシンガンで撃たれまくっても結構耐えてたし ビームだからって必殺とは限らないんやな
82 17/06/11(日)03:10:43 No.432739943
こんな豆鉄砲に耐えられないなんて…
83 17/06/11(日)03:10:55 No.432739961
>ファンネルに人乗せようぜ
84 17/06/11(日)03:10:55 No.432739962
>ファンネルの操作担当とMSの操縦担当で2人乗りしようぜ ブラウブロだこれ
85 17/06/11(日)03:10:57 No.432739969
ファンネルも使い方がいろいろだからなあ
86 17/06/11(日)03:11:46 No.432740036
>ジャグラーだこれ
87 17/06/11(日)03:12:12 No.432740068
一部がクソ強くなるだけで 普通の人だとただの重りってのがひどい
88 17/06/11(日)03:12:12 No.432740069
レクスの尻尾はインコムだと思う
89 17/06/11(日)03:12:29 No.432740095
>というかビームの時点で威力が低いも高いもあるかって気も ビームの持つエネルギー量で威力は変わる 実体弾だって弾の質量と速度というエネルギーを威力にしてるんだから
90 17/06/11(日)03:12:33 No.432740104
時代が進んで進んでVまで行くと その辺の普通の兄ちゃんだったクロノクルでも超便利に使えるショットクローとかが出てくる
91 17/06/11(日)03:12:47 No.432740127
>ファンネルよりも無名パイロットが乗ったMSの方がやられメカとして映えるからね 逆に主人公側に余計なモブ殺させないで撃墜させられるから敵の武器としては優秀だな
92 17/06/11(日)03:12:52 No.432740142
>というかビームの時点で威力が低いも高いもあるかって気も 仮にレーザーだったとしても出力で威力が雲泥の差じゃん メガ粒子とかいう謎粒子をレールガンの要領で発射するメガ粒子砲なら尚更だよ
93 17/06/11(日)03:13:12 No.432740170
>ファンネルの操作担当とMSの操縦担当で2人乗りしようぜ ブラウブロとかそんなかんじだったっけ
94 17/06/11(日)03:13:12 No.432740172
MSをファンネル化すればいいんじゃね?
95 17/06/11(日)03:13:33 No.432740202
>その辺の普通の兄ちゃんだったクロノクルでも超便利に使えるショットクローとかが出てくる インコムみたいなもんでしょあれ
96 17/06/11(日)03:13:35 No.432740205
ファンネルの欠点としてはパイロットがNTか強化人間に限られるうえあいつ等敵意に敏感すぎてギュネイみたいな事故が起きうるのが問題点だ
97 17/06/11(日)03:13:51 No.432740231
モビルビットはそれこそ宇宙世紀からある
98 17/06/11(日)03:13:52 No.432740235
ファンネルの動作をジャミングするとか そういうのは作れなかったのか
99 17/06/11(日)03:13:58 No.432740246
ビーム食らっても無事かどうかは結構その場のノリとかネームド補正とか結構あるから気にしちゃいかんよ
100 17/06/11(日)03:14:23 No.432740277
メガ粒子砲は勝手に加速してくから加速器いらないってのがミソじゃなかったっけ ビームライフルも同じく
101 17/06/11(日)03:14:30 [RX-0] No.432740290
>ファンネルの動作をジャミングするとか >そういうのは作れなかったのか 乗っ取りとかできます
102 17/06/11(日)03:14:37 No.432740305
>MSをファンネル化すればいいんじゃね? ガンダムXにいたな…
103 17/06/11(日)03:14:47 No.432740317
>メガ粒子砲は勝手に加速してくから そんなの初めて聞いた
104 17/06/11(日)03:14:58 No.432740330
>MSをファンネル化すればいいんじゃね? 制作的にはMSが増えて余計な手間が増えるだけだという…
105 17/06/11(日)03:15:17 No.432740353
サイコミュの研究してたならサイコミュチャフとか作れそうなものの
106 17/06/11(日)03:15:24 No.432740366
>MSをファンネル化すればいいんじゃね? モビルビット方式かターンX方式か
107 17/06/11(日)03:15:38 No.432740401
>レクスの尻尾はインコムだと思う 推進器付いてなくてケーブルの人工筋肉のバネで突いたり斬ったりしてるわけだし また別種のモノだと思う
108 17/06/11(日)03:15:47 No.432740420
サイコミュジャックはクシャいじめるのに使われただけでほぼ死に技能だしなー
109 17/06/11(日)03:15:59 No.432740439
サイバーコミックスかなんかのガンダムアンソロでファンネルジャックシステム積んだMS出てきた記憶がある
110 17/06/11(日)03:16:13 No.432740459
カミーユとかファンネル使わせたらさぞ強かったろうなって
111 17/06/11(日)03:16:45 No.432740504
登場すると人型いらないね…って気持ちが増す
112 17/06/11(日)03:16:49 No.432740516
最初の運用ってビットそれぞれにジェネレータ積んでソロモン艦隊荒らし回ってるし普通にモビルビットだ あれこれで動けるならMSも人型であ
113 17/06/11(日)03:16:52 No.432740521
別テクノロジー使ってる世紀が違うのはおろか宇宙世紀内でもころころ変わるからな…
114 17/06/11(日)03:17:18 No.432740574
>サイコミュジャックはクシャいじめるのに使われただけでほぼ死に技能だしなー ファンネル乗っ取りは普通にクソチート技だと思う ファンネル持ちが相手に多かったら酷かった
115 17/06/11(日)03:17:41 No.432740611
MS単位の制御をサイコミュで行なったら使用者は多分死ぬかおかしくなる どこぞのキチガイはサイコガンダム動かしてたけど
116 17/06/11(日)03:17:58 No.432740645
>MSをファンネル化すればいいんじゃね? MSは操作が煩雑だからメガライダーみたいな砲台付きSFSをファンネル化しよう
117 17/06/11(日)03:18:16 No.432740674
>地上でも使えるんだっけ >ずるい UC原作だとだめだったはず コロニー内で使うとき重力にとらわれると動けなくなるからダグザさんが投網でファンネル落としてた
118 17/06/11(日)03:18:42 No.432740713
ハマーン様のキュベレイについてたファンネルの量が 一番頭おかしい感じした
119 17/06/11(日)03:19:25 No.432740769
>登場すると人型いらないね…って気持ちが増す ララアの護衛サボった二人組の言い分もごもっともだよね 俺らいらねえじゃん!
120 17/06/11(日)03:19:37 No.432740788
>ハマーン様が一番頭おかしい感じした
121 17/06/11(日)03:19:38 No.432740792
モビルドールシステムこそ最高 ファンネル最強論の行き着く果て
122 17/06/11(日)03:19:44 No.432740806
小説版と映像版でメガ粒子砲の中身や速度も違うしな 小説版だと金属粒子を亜光速で飛ばす兵器だけど 映像版はミノフスキー粒子をギュッとしてポンッとする兵器
123 17/06/11(日)03:19:51 No.432740816
>ジェネレーター直結ナックルバスターは完全に防ぎ切ってるジェガンシールドが >クシャファンネルでは気軽にバターみたいに溶かされてて正直よく分かんない まずナックルバスターは威力高いからそうしてるんじゃなくライフル量産めどいから直結してるだけ そしてナックルバスター防いだ直後にシナンジュのライフルまで防いでるやつがいるのであの艦隊のジェガンの装備が豪華過ぎるのだ
124 17/06/11(日)03:19:55 No.432740822
宇宙世紀のは超能力バトルの演出に使われてるからな…
125 17/06/11(日)03:20:30 No.432740879
ファンネル操るようにMSもサイコミュで操ったほうが強そう
126 17/06/11(日)03:20:59 No.432740936
サイコガンダムって遠隔操作してなかったっけ
127 17/06/11(日)03:21:01 No.432740940
ZZでプルキュベがダブリン廃墟でなんかやってたのは忘れろ
128 17/06/11(日)03:21:14 No.432740964
コロニー内浮いてても外周に合わせて回ってたら重力受けてんじゃないかな…
129 17/06/11(日)03:21:26 No.432740976
エルメスのビットって8mちょいのサイズで機動力がそれなりにあって戦艦落としうる火力を有してる ジオン軍はこの技術使って有人の航宙機を量産しろよと思う
130 17/06/11(日)03:21:36 No.432740996
操縦桿を動かすよりも脳波でダイレクトに動かした方がメチャ反応速度速いから強いよね っていうのを突き詰めていくとロボに乗ってる必要ないよねってなっちゃうから モーターヘッドはあの操作方法にしたんだとか永野護が言ってたな
131 17/06/11(日)03:21:47 No.432741008
フォートレス形態なら強化人間のサイコパワーで動かせる MS形態は乗り込まないとダメ
132 17/06/11(日)03:22:07 No.432741033
わざわざエスパー1人に負担かけずとも優秀な人造人間を低コストで複製して制御装置の代わりにしよう 00の量産イノベはそんな感じだったけど
133 17/06/11(日)03:22:12 No.432741043
>ファンネル操るようにMSもサイコミュで操ったほうが強そう UC世界じゃあないけどGビットがそれに当たるんかね
134 17/06/11(日)03:22:28 No.432741066
>ファンネル操るようにMSもサイコミュで操ったほうが強そう 連邦側のサイコミュってもっぱらそっちじゃない? Zのバイオセンサーとか
135 17/06/11(日)03:22:29 No.432741070
プルツーが赤キュベ遠隔操作で動かしてたような
136 17/06/11(日)03:22:37 No.432741086
だからサイコミュはこうして砲台ではなく機体操作の補佐や追従のに使う
137 17/06/11(日)03:22:54 No.432741122
>サイコガンダムって遠隔操作してなかったっけ あの辺の技術があって来い!ユニコーン!に繋がったと思うとちょっと面白い
138 17/06/11(日)03:23:01 No.432741137
重力下でプルプルがよくファンネルや鏡ビット使うからできなくもない事 マリーダさんの感じだとどうもめんどそうだが
139 17/06/11(日)03:23:31 No.432741193
インテンションオートマチックとかサイコミュによる思考操作じゃない?
140 17/06/11(日)03:23:33 No.432741197
サイコミュニケーターからのフィードバックに脳が耐えられないから普通は無理なんだよ
141 17/06/11(日)03:24:12 No.432741256
>そんなの初めて聞いた 公式のなんか分厚い資料集みたいなのにそんな記述があったと思ったけど 故郷に置いてきちゃってて確認できない ミノフスキー粒子を縮退させると質量の一部が運動エネルギーになる的な記述はネットでも散見するが
142 17/06/11(日)03:24:31 No.432741296
よくわかんないけど ファンネルにしてもサイコミュにしても 使えるNTが量産きかないから問題なのでは
143 17/06/11(日)03:24:37 No.432741306
冷蔵庫ことプロトサイコがフィードバックでフォウの兄弟というか仲間たちころころしてたな
144 17/06/11(日)03:25:01 No.432741346
ニュータイプがいないなら強化人間をつくればいいじゃない
145 17/06/11(日)03:25:09 No.432741362
>使えるNTが量産きかないから問題なのでは そうだねプルクローンだね
146 17/06/11(日)03:25:16 No.432741374
ふふふ怖かろう
147 17/06/11(日)03:25:23 No.432741386
>ニュータイプがいないならクローンNTをつくればいいじゃない
148 17/06/11(日)03:25:43 No.432741415
強化人間なんてコストの割に扱いづらいもの兵器に出来るか
149 17/06/11(日)03:25:51 No.432741425
バグをMSだけを殺す機械にプログラム変更すれば強いのでは
150 17/06/11(日)03:26:07 No.432741451
ハマーンのキュベレイがZZとコロニーで戦ってたときは 重力下でもファンネルがふよふよしてたな
151 17/06/11(日)03:26:24 No.432741480
強化人間もニュータイプもメンヘラばっかで使えない
152 17/06/11(日)03:26:38 No.432741503
地上用だとデストロイの遠隔腕みたいにデカブツになるのかな プロペラ付き地上専用ビットも燃費は良さそうだったが・・・
153 17/06/11(日)03:26:39 No.432741505
>ふふふ怖かろう お前そんな可愛い笑い方しねえだろ
154 17/06/11(日)03:26:57 No.432741524
>バグをMSだけを殺す機械にプログラム変更すれば強いのでは MD来たな…
155 17/06/11(日)03:27:00 No.432741528
>UC世界じゃあないけどGビットがそれに当たるんかね NTと同等の動きをするビットMS12体とか相手したくないすぎる…
156 17/06/11(日)03:27:05 No.432741540
改造のコストがかかる割に不安定だしやらかすし実験機オシャカにするし
157 17/06/11(日)03:27:58 No.432741620
>強化人間もニュータイプもメンヘラばっかで使えない ギュネイの反発を強化人間特有のサイコとして受け取るかシャアの言ってたあれは若いのさとして受け取るかで結構解釈分かれると思うが
158 17/06/11(日)03:28:18 No.432741639
>バグをMSだけを殺す機械にプログラム変更すれば強いのでは ろくに判別しないで問答無用だからこそあの凶悪さなんだと思う
159 17/06/11(日)03:28:22 No.432741643
コロニー内ならともかく重力下や開けた宇宙じゃバグはいまいちだろうな
160 17/06/11(日)03:28:23 No.432741644
>途中から禿もファンネルメンドクセ!っなったと聞く めんどくせっていうかよく考えたら小型の浮遊砲台が強いなら人型ロボット必要ないじゃん…ってなったんだよ
161 17/06/11(日)03:28:25 No.432741652
バグは対MS兵器にするとビームサーベル振り回されるだけで終わるからだめよ
162 17/06/11(日)03:28:48 No.432741691
ALICE不採用論の下りで人間みたいな機械作るより機械みたいな人間作るほうがコストが安いってあったような
163 17/06/11(日)03:28:48 No.432741692
精神的トラウマに命令を上乗せすればコントロールできんじゃね?とか 上司をマスターとして服従する相手として認識させればいいんじゃね?とか 精神的なセーフティが強化人間の安定性を阻む
164 17/06/11(日)03:28:50 No.432741696
ルシファーもファンネル積んでた? もっとすげぇ月光蝶積んでたけど
165 17/06/11(日)03:30:02 No.432741801
>コロニー内ならともかく重力下や開けた宇宙じゃバグはいまいちだろうな 宇宙の結構ヤバいような
166 17/06/11(日)03:30:22 No.432741836
超能力抜きのMSある世界でファンネル実現されたらMA対MAの戦争になってMSなんてのは払い下げになると思う
167 17/06/11(日)03:31:32 No.432741929
ちゃんと毎週ガンダム動かして製品売れるようにしないと意味ねえんだよ!ってやってるからねお禿… ファンネル無双に重きをおくと売れなくなると判断されたねん…
168 17/06/11(日)03:31:44 No.432741950
まぁギュネイ世代がまともに予算ありきで研究して創られた最後の強化人間だからな… これが安定してなかったらヤバい
169 17/06/11(日)03:31:54 No.432741965
インコムなら誰でも扱える!っていうのもわからない 余計複雑じゃないあれ?
170 17/06/11(日)03:33:20 No.432742083
戦闘機が格闘戦能力なんかいらんからミサイルキャリアだけやってろと言われるくらいのロマンの無さだよね
171 17/06/11(日)03:33:31 No.432742094
>インコムなら誰でも扱える!っていうのもわからない >余計複雑じゃないあれ? コンピューター制御だから使うだけなら使えるよ この場合インコム優先の動きになるから撃ち合いでそこまで有利にならないけど
172 17/06/11(日)03:33:38 No.432742100
ファンネルの制御の大部分を機械に肩代わりさせてるだけなので だからインコムだと細かい操作や反応速度で劣るとかだったはず
173 17/06/11(日)03:34:48 No.432742200
壁も無い宙域じゃ速度的にバグはMSまで到達できないんじゃないか? 最大まで加速したらそのまま方向変えることも出来なくなりそうな
174 17/06/11(日)03:34:51 No.432742209
下手なファンネルよりは使えそうだなインコム
175 17/06/11(日)03:34:51 No.432742211
>インコムなら誰でも扱える!っていうのもわからない ファンネルはNT念波で命令を飛ばすので気合の入ったNTにしか使えない インコムならただの有線電気回路なので非NTでも誰でも使える(ファンネル並みに使いこなせるとは言っていない)
176 17/06/11(日)03:35:22 No.432742262
絵的にも似たり寄ったりになって面白味薄まる 最近は作画省エネになるなんてあんまり言えないし
177 17/06/11(日)03:35:22 No.432742263
ジオングの指ビームは有線式だしインコムでいいのかな
178 17/06/11(日)03:36:13 No.432742342
ファンネルて漏斗て意味だよな キュベレイなんかはともかくサザビーだのヤクトドーガだのになると ファンネル ファンネルてなんだてなる
179 17/06/11(日)03:36:13 No.432742343
有線サイコミュじゃ
180 17/06/11(日)03:36:16 No.432742351
インコムなら誰でも使えると言ったな …ドーベンを見ろ乗り手がいなくてめっちゃ余ってたぞ
181 17/06/11(日)03:36:41 No.432742390
インコムってクレーンとかと同じ原理だし技術レベルがダンチなだけで
182 17/06/11(日)03:36:41 No.432742391
>ファンネルはNT念波で命令を飛ばすので気合の入ったNTにしか使えない >インコムならただの有線電気回路なので非NTでも誰でも使える(ファンネル並みに使いこなせるとは言っていない) インコムの行動コントロールや攻撃は何がしてるの?
183 17/06/11(日)03:36:56 No.432742411
でもインコムってよくてZZ~CCAの一時期くらいしかないよね ファンネルなくなってもこっちは生き残る気がするのに
184 17/06/11(日)03:37:20 No.432742447
インコムが有効な間合いって難しいよなあれ リフレクタータイプなんて使いこなせるのかどうか
185 17/06/11(日)03:37:41 No.432742472
>ジオングの指ビームは有線式だしインコムでいいのかな ブラウ風呂とジオン愚のは有線サイコミュじゃなかったっけ
186 17/06/11(日)03:37:58 No.432742498
>ファンネルて漏斗て意味だよな タンクって水槽って意味なのと同じ
187 17/06/11(日)03:38:02 No.432742506
ジムジャグラーは間違えじゃ無かった
188 17/06/11(日)03:38:16 No.432742529
ファンネルミサイル!
189 17/06/11(日)03:38:45 No.432742569
>インコムの行動コントロールや攻撃は何がしてるの? ファンネルは念波で誘導 インコムは機械が計算 有線アームは若干の気合も必要
190 17/06/11(日)03:38:47 No.432742577
>インコムの行動コントロールや攻撃は何がしてるの? コンピュータがやってるんじゃね 有線で繋がってればMSの足や手と同じようなもんだろう
191 17/06/11(日)03:38:57 No.432742597
アルパのはわりと漏斗型に近いのかな・・・でかいけど
192 17/06/11(日)03:39:12 No.432742620
>インコムなら誰でも使えると言ったな >…ドーベンを見ろ乗り手がいなくてめっちゃ余ってたぞ あれはインコム以前に火器の機能の集約した方がいいよ… あんないっぱいビーム付けてるけど同時にドライブ出来るの幾つあるよ…
193 17/06/11(日)03:40:26 No.432742710
ドーベンはビームだけじゃなくミサイルや機関砲もあるからもっと同時に撃てるぞ!
194 17/06/11(日)03:40:47 No.432742738
インコムは全自動有線式遠隔攻撃装置みたいなもんか
195 17/06/11(日)03:40:56 No.432742750
ファンネルかわせないならミサイルも当たりそう
196 17/06/11(日)03:41:25 No.432742798
クインマンサのファンネルでラビアンローズ落としたよね
197 17/06/11(日)03:42:01 No.432742855
ニュータイプじゃなくてもファンネル使えるってユニバーサルスタンダードすげぇってなるGレコ
198 17/06/11(日)03:43:34 No.432742966
Gレコまで行くとサイコウェーブ出せない普通の脳みそからでも思念ぐらいは機械が読み取れそうだしな
199 17/06/11(日)03:44:40 No.432743063
F91の時点で常人がサイコミュを使う下地が出来上がってたし
200 17/06/11(日)03:46:02 No.432743179
ユグドラシルとかPセルフ見るにGレコと言うか宇宙世紀の終わりの方まで行くと ファンネルがどうとかそういう規模じゃないから…
201 17/06/11(日)04:13:14 No.432745155
ファンネルは脳波が空間に広がって敵に探知されるってのも廃れた一因じゃなかったかな