虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/11(日)02:25:33 最近漫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/11(日)02:25:33 No.432734435

最近漫画読んでても描き込みがすごいのが多くてそんな描き込み必要なの?元取れるの?って思ってしまう

1 17/06/11(日)02:28:04 No.432734763

本人の趣味だからいいんじゃない?落とさなければ

2 17/06/11(日)02:29:51 No.432734984

不思議だよねぇ… 原作扱いでいくらか原稿料や印税を持っていかれるのにこんなに背景ごりごりやるのって何だろう

3 17/06/11(日)02:32:41 No.432735366

実写を取り込んで加工してるんじゃないの

4 17/06/11(日)02:33:25 No.432735458

書き込みたい人はいるからな

5 17/06/11(日)02:48:18 No.432737413

実写じゃない架空のSFな町とか描くのすごくね

6 17/06/11(日)02:57:12 No.432738475

絵の水準の平均値を上げていくのもう止めて!とすら思っちゃう

7 17/06/11(日)03:01:41 No.432739018

ダンドーの作者がなんでサンダーボルトみたいな絵が描けないんですかと編集に言われたとか

8 17/06/11(日)03:02:02 No.432739062

たとえ3Dモデルがあってもあくまで正確なアタリであって描き込みは必要だしな

9 17/06/11(日)03:03:36 No.432739248

描き込むとパッと見はったり効くってパクトで思った

10 17/06/11(日)03:04:36 No.432739346

サンボルはほとんどCGだからな… http://comic-soon.shogakukan.co.jp/blog/interview/GUNDAM-Thunderbolt-making-interview-1/

11 17/06/11(日)03:10:23 No.432739907

サンダーボルトはプラモも使う

12 17/06/11(日)03:16:01 No.432740444

CGやら使ってるよ

13 17/06/11(日)03:18:18 No.432740676

3Dモデル使ってるからそんなに楽なの?って思う そんなわけねえよなあ

14 17/06/11(日)03:20:56 No.432740930

>3Dモデル使ってるからそんなに楽なの?って思う >そんなわけねえよなあ モデルさえあればパースとか比率とか位置関係が整ってる正確な下書きがポンと出せる これが楽でないはずがない

15 17/06/11(日)03:22:25 No.432741060

3Dモデル背景ボタンみたいなのあって 押すと一発でスレ画になるとか思ってる「」いない?

16 17/06/11(日)03:24:42 No.432741318

最終的に表現したい内容とランニングコストで メリットあるから使ってるんであればそれはやっぱり比較して楽になってるんだろう 読者のスキルからじゃなく作者的に

17 17/06/11(日)03:27:05 No.432741541

攻殻で書き込みが少なかったら嫌だ

18 17/06/11(日)03:49:49 No.432743475

こんなん俺でも描けるわ などと思われては商品価値が下がるでしょう?

19 17/06/11(日)03:55:47 No.432743957

>モデルさえあればパースとか比率とか位置関係が整ってる正確な下書きがポンと出せる 実際によく見えるバランスはパース狂ってたりすることがままあるので ちょっと便利な変形定規があるってぐらいで描くこと自体の労力は昔とさほどかわってない3Dまんまの絵は違和感ありすぎるってずっと言われてきてるし

↑Top