虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 25連勝... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/10(土)21:32:12 No.432656447

    25連勝は歴代単独2位

    1 17/06/10(土)21:34:00 No.432656953

    後ろの人なんでうなだれてるの?

    2 17/06/10(土)21:35:46 No.432657443

    崇めてるのよ

    3 17/06/10(土)21:36:30 No.432657662

    また連勝記録伸ばしたのか

    4 17/06/10(土)21:36:43 No.432657723

    勝ったの? なら後3勝で歴代一位だな…

    5 17/06/10(土)21:37:30 No.432657949

    俺もカリマーのリュックにすればよかった…

    6 17/06/10(土)21:37:37 No.432657982

    ラノベかってくらいの展開

    7 17/06/10(土)21:38:22 No.432658214

    この前13連勝とか聞いたのにもう倍くらいになってる…

    8 17/06/10(土)21:38:46 No.432658333

    ニコニコ動画全然観れなかったので棋譜だけ見てたんだが これ藤井が劣勢じゃなかったのか? 最後の方先手側の方が逃げ場は多いし駒は多いしで てっきり藤井の連勝がここで途切れるとばかり…

    9 17/06/10(土)21:39:24 No.432658497

    そりゃ一日に三試合とかやるからな

    10 17/06/10(土)21:40:06 No.432658734

    試合時間長いのに撮影する人とかキツくね

    11 17/06/10(土)21:41:35 No.432659132

    憧れて将棋教室に通い始めた子供のどれだけが 棋士までなれるだろうか

    12 17/06/10(土)21:42:10 No.432659293

    弱い人とやりつづけて記録伸ばせないの?

    13 17/06/10(土)21:43:12 No.432659581

    この時代化物棋士多すぎ問題って後の時代で言われるんだろうか

    14 17/06/10(土)21:43:23 No.432659652

    弱い人と対戦クマせてくれないと思う

    15 17/06/10(土)21:44:11 No.432659881

    >この時代化物棋士多すぎ問題って後の時代で言われるんだろうか 後の時代はもう完全にAIの天下なんでは

    16 17/06/10(土)21:44:37 No.432660017

    でもこの後は新人戦みたいなのするんじゃなかったっけ?

    17 17/06/10(土)21:45:01 No.432660136

    将棋ブーム最高のために終身名誉藤井とか作ればいいと思う

    18 17/06/10(土)21:45:16 No.432660204

    >でもこの後は新人戦みたいなのするんじゃなかったっけ? 漫画だとそこで勝っちゃうやつが出て来ちゃうな

    19 17/06/10(土)21:45:20 No.432660230

    あと4~50年こいつが棋界にいるんだぜ 凄いよな

    20 17/06/10(土)21:45:25 No.432660254

    期待の新人だしな

    21 17/06/10(土)21:45:44 No.432660347

    昔から詰将棋の異様に早い子として棋士の間でも有名だったらしいし

    22 17/06/10(土)21:45:49 No.432660383

    4-50年もつかはまた別の話じゃん

    23 17/06/10(土)21:46:05 No.432660446

    早熟すぎるし 人の2倍の年齢取る人じゃないのこれ

    24 17/06/10(土)21:46:11 No.432660471

    スポーツ選手と違って 60年実力は基本的に落ちないからな

    25 17/06/10(土)21:46:12 No.432660477

    中学生でも学生服とかでなくネクタイなんだな

    26 17/06/10(土)21:46:27 No.432660546

    >後の時代はもう完全にAIの天下なんでは 人間と拮抗せずAI圧勝が当たり前になってきたらどうでもいい扱いになりそう

    27 17/06/10(土)21:46:49 No.432660633

    こんだけ連勝してもまだ上がいるってのが凄い

    28 17/06/10(土)21:47:18 No.432660780

    高校は行くのかな

    29 17/06/10(土)21:47:18 No.432660781

    アマチュアで竜王になったら奨励会すっ飛ばしてB1くらいからスタートさせてもらえないの?

    30 17/06/10(土)21:48:20 No.432661104

    囲碁でも将棋でもタイトル保持者が勝てないレベルになっちゃったからね ソフト作る側ももうモチベーション無いだろう

    31 17/06/10(土)21:48:27 No.432661157

    それでも小学生のPCにインストールされてるポナンザより弱いのが悲しい

    32 17/06/10(土)21:48:30 No.432661178

    >昔から詰将棋の異様に早い子として棋士の間でも有名だったらしいし 詰将棋ファンの間でも詰将棋能力が高い方の藤井って有名だったよ

    33 17/06/10(土)21:48:58 No.432661359

    話題性があり過ぎて逆に嘘っぽく見えてしまう 才能が数年で枯れちゃわないか心配だわ

    34 17/06/10(土)21:49:32 No.432661513

    >ソフト作る側ももうモチベーション無いだろう モチベは僕の考えた最強のニューラルネットワークっていうところにあるんだろうけど まあ一番になっても注目浴びなくなるよなあ

    35 17/06/10(土)21:49:50 No.432661593

    >アマチュアで竜王になったら奨励会すっ飛ばしてB1くらいからスタートさせてもらえないの? 条件満たせば奨励会はすっ飛ばせるけどフリークラスからだよ!

    36 17/06/10(土)21:50:21 No.432661737

    コンピュータ同士で戦わせたらどっちが勝つんだろ

    37 17/06/10(土)21:50:26 No.432661760

    低い方の藤井は?

    38 17/06/10(土)21:51:14 No.432662043

    どの競技でもスター選手が出ないと後が続かないからな

    39 17/06/10(土)21:51:21 No.432662083

    >低い方の藤井は? 鰻屋さん

    40 17/06/10(土)21:52:01 No.432662289

    >低い方の藤井は? システムの人

    41 17/06/10(土)21:52:07 No.432662330

    異世界転生主人公

    42 17/06/10(土)21:52:17 No.432662381

    ソフトは強くて当たり前だし人間はソフトにどうせ勝てないんでしょ?だし ぶっちゃけ両方長期的には得してないよね…

    43 17/06/10(土)21:52:32 No.432662463

    なんか今日の試合500mlペットボトル二本用意してたけど3月のライオンの影響受けてたりするのかしら

    44 17/06/10(土)21:53:03 No.432662617

    >コンピュータ同士で戦わせたらどっちが勝つんだろ 先手

    45 17/06/10(土)21:53:08 No.432662642

    AIの性能が上がり過ぎたら電王戦?AI同士で勝手にやってろよってなるわな

    46 17/06/10(土)21:53:21 No.432662717

    >話題性があり過ぎて逆に嘘っぽく見えてしまう >才能が数年で枯れちゃわないか心配だわ 中学生棋士は歴代で五人目だけど前の四人が ひふみん・たにー・羽生・魔太郎って全員化け物だからむしろ未来の名人候補以外のなんでもないし…

    47 17/06/10(土)21:54:05 No.432662887

    >ひふみん・たにー・羽生・魔太郎 やっぱ強い人は小さいころから強いのね…

    48 17/06/10(土)21:54:07 No.432662904

    ※プロの養成機関である奨励会に入り 四段になるとプロになれます 原則として、26歳までに四段にならないと退会させられる厳しい世界です

    49 17/06/10(土)21:56:13 No.432663506

    幼い頃からAIを相手にしてきた化物がそのうち産まれてくるはず

    50 17/06/10(土)21:56:52 No.432663660

    サイボーグ棋士とか出てきそう

    51 17/06/10(土)21:58:14 No.432664038

    今のところは勝たせて調子つかせて羽生さんあたりが完膚なきまでに叩き潰して心を壊す作戦なんでしょ? 月下の棋士でそういうのあった

    52 17/06/10(土)21:58:22 No.432664072

    今年度このペース突っ切ったら塗り替えほぼ無理な勝率になるんじゃね

    53 17/06/10(土)21:58:35 No.432664125

    劣勢になると大抵最善手で挽回しようとするんだけどスレ画は悪手に近くても極力相手のミスを誘うような指し方をするらしい

    54 17/06/10(土)21:59:06 No.432664266

    >劣勢になると大抵最善手で挽回しようとするんだけどスレ画は悪手に近くても極力相手のミスを誘うような指し方をするらしい 若いのに嫌な指し方するな!

    55 17/06/10(土)21:59:53 No.432664466

    >25連勝は歴代単独2位 意味が分かる日本語書いてよ

    56 17/06/10(土)22:00:16 No.432664580

    車相手に陸上やるとかバカらしいしな

    57 17/06/10(土)22:00:18 No.432664593

    >劣勢になると大抵最善手で挽回しようとするんだけどスレ画は悪手に近くても極力相手のミスを誘うような指し方をするらしい クズじゃねーか

    58 17/06/10(土)22:00:20 No.432664602

    >劣勢になると大抵最善手で挽回しようとするんだけどスレ画は悪手に近くても極力相手のミスを誘うような指し方をするらしい 詰将棋得意だから正道な打ち方をすると思ったら嫌なやつだな!

    59 17/06/10(土)22:00:25 No.432664624

    少年漫画だとそろそろ将棋で世界征服をたくらむ組織が出てくる

    60 17/06/10(土)22:00:34 No.432664666

    >今のところは勝たせて調子つかせて羽生さんあたりが完膚なきまでに叩き潰して心を壊す作戦なんでしょ? >月下の棋士でそういうのあった 25連勝の中に含まれてなかったっけ?

    61 17/06/10(土)22:00:47 No.432664714

    テレビで見たけど藤井の師匠が凄いね 自分の打ち方をコピーさせるような事はしないで 生徒の元からの打ち方を伸ばすやり方で徹底させるという

    62 17/06/10(土)22:01:39 No.432664972

    詰将棋でここまで強くなったの?

    63 17/06/10(土)22:02:10 No.432665146

    これでまだまだ伸び代があるというのが恐ろしい

    64 17/06/10(土)22:02:32 No.432665290

    >詰将棋でここまで強くなったの? 終盤の腕力が相当らしいから詰将棋でそこらへんは鍛え上げられた部分ではあるっぽい

    65 17/06/10(土)22:02:49 No.432665396

    配牌がランダムの麻雀じゃねえんだからデジタル打ちがそりゃ強くなるわな

    66 17/06/10(土)22:02:50 No.432665400

    相手はその最善手を予測して打ってくるんだからわざと定石外すのは全うに有効な戦法なのでは

    67 17/06/10(土)22:03:04 No.432665469

    >>劣勢になると大抵最善手で挽回しようとするんだけどスレ画は悪手に近くても極力相手のミスを誘うような指し方をするらしい >クズじゃねーか それのどこが悪いんだよ

    68 17/06/10(土)22:03:24 No.432665567

    >>劣勢になると大抵最善手で挽回しようとするんだけどスレ画は悪手に近くても極力相手のミスを誘うような指し方をするらしい >クズじゃねーか クズもなにも勝負の世界だし見抜けない方が悪いってか弱い 弱いから負けるというごく当たり前の話

    69 17/06/10(土)22:04:47 No.432665999

    やめなよコロコロコミックのキャラみたいな卑怯認定

    70 17/06/10(土)22:04:54 No.432666040

    理外の理ってかスジ悪ってやつか将棋知らないけど

    71 17/06/10(土)22:05:08 No.432666147

    最善手すら思い浮かばないからわざと悪手打ってミスを誘うとか素直にすごいよね

    72 17/06/10(土)22:05:24 No.432666242

    >理外の理ってかスジ悪ってやつか将棋知らないけど そんなもんねえよ

    73 17/06/10(土)22:05:29 No.432666275

    劣勢になったら普通テンパって嵌め手なんか狙えないよね

    74 17/06/10(土)22:05:49 No.432666374

    強い人がやると「これ悪手に見えるけど…この人の打つ手だしもしかして奇手や妙手なのでは?」って考えちゃうことはあるらしい

    75 17/06/10(土)22:05:56 No.432666399

    わざわざ言うまでもなく昔からある作戦だろう相手のミスを誘う打ち方なんて

    76 17/06/10(土)22:06:36 No.432666654

    対人戦なんて相手の嫌がる事を押し付けていくもんだろ

    77 17/06/10(土)22:07:08 No.432666783

    劣勢になったとき守りに入らず攻めるってことだから度胸ある

    78 17/06/10(土)22:07:43 No.432666932

    >わざわざ言うまでもなく昔からある作戦だろう相手のミスを誘う打ち方なんて 上手い人同士小細工通用しないからお互いに全力で最善手を打つってイメージあってすまない…

    79 17/06/10(土)22:07:49 No.432666963

    悪手打って勝てるんならむしろ凄いんでは

    80 17/06/10(土)22:07:51 No.432666975

    今テレ朝で特集?してるけど3月のライオンのアニメ曲ばっか流してた

    81 17/06/10(土)22:08:12 No.432667084

    >対人戦なんて相手の嫌がる事を押し付けていくもんだろ テニスやバドミントンみたいなラケットスポーツはいかに相手を疲れさせるかまたいなとこあるよね

    82 17/06/10(土)22:08:13 No.432667088

    序盤はさっさと打っちゃって終盤相手の持ち時間が少なくなってから仕掛けるタイプもいるし

    83 17/06/10(土)22:08:50 No.432667293

    誰とやって25勝目したの

    84 17/06/10(土)22:08:57 No.432667318

    相手のミスを誘うなんて勝負事なら普通にあるのでは?

    85 17/06/10(土)22:09:15 No.432667442

    >テニスやバドミントンみたいなラケットスポーツはいかに相手を疲れさせるかまたいなとこあるよね 左右に徹底的に振ってるよね だからこれは無理だと判断したら無理して取りに行かず体力節約したりもするし

    86 17/06/10(土)22:09:16 No.432667450

    序盤中盤は定跡通りで後半むっちゃ強いってみんな言うね

    87 17/06/10(土)22:09:32 No.432667516

    不利な時に正直に打っても相手任せのミス待ちになるだけだしなあ

    88 17/06/10(土)22:10:14 No.432667684

    最善手って読みやすい手でもあるしな

    89 17/06/10(土)22:10:15 No.432667692

    相手がただのブラフだと踏ん切ると負けるの?

    90 17/06/10(土)22:10:33 No.432667780

    >劣勢になると大抵最善手で挽回しようとするんだけどスレ画は悪手に近くても極力相手のミスを誘うような指し方をするらしい 羽生マジックって大抵そういう手じゃなかった?

    91 17/06/10(土)22:11:03 No.432667932

    >相手がただのブラフだと踏ん切ると負けるの? 見抜かれてきっちり読みきられたら勿論不利になるよ

    92 17/06/10(土)22:11:30 No.432668069

    >相手のミスを誘うなんて勝負事なら普通にあるのでは? 麻雀は4人全員が最善の手を打っていくことで綺麗な流れができるし…

    93 17/06/10(土)22:11:44 No.432668129

    終盤力に自信があるからあえて悪手気味の手を打つ部分もあるんだろうな ごちゃごちゃした終盤で読み勝つ前提なんだし

    94 17/06/10(土)22:12:40 No.432668374

    書き込みをした人によって削除されました

    95 17/06/10(土)22:13:00 No.432668481

    >コンピュータ同士で戦わせたらどっちが勝つんだろ 今のポナンザVSちょっと手を加えたポナンザ で勝った方が強いポナンザ これを繰り返すことで強くなっていく どう改良したら強くなったかは製作者でも説明できないらしい

    96 17/06/10(土)22:13:44 No.432668723

    都成流の人また負けたのかあ

    97 17/06/10(土)22:13:49 No.432668749

    ミスするとあーやっちゃったーみたいな感じで態度に出るらしいな

    98 17/06/10(土)22:14:24 No.432668934

    羽生が負けたのは非公式の対局 その後別の非公式対局でリベンジしてる

    99 17/06/10(土)22:14:34 No.432668992

    羽生とかベテランが悪手を本当に悪手かと検証するなら分かる 14歳がそれやるのか

    100 17/06/10(土)22:15:43 No.432669288

    千田とか澤田を倒して25連勝はなかなか凄い いやめっちゃ凄い

    101 17/06/10(土)22:15:45 No.432669291

    >ミスするとあーやっちゃったーみたいな感じで態度に出るらしいな そこは中学生らしくて好感持てるな…

    102 17/06/10(土)22:15:46 No.432669295

    >羽生マジックって大抵そういう手じゃなかった? 羽生マジックは今でも生き残ってる手があったりで一概には言えず 相手が羽生さんの虚像に飲み込まれたってのはそれなりにあって それが羽生マジックって言われたりもするが

    103 17/06/10(土)22:15:49 No.432669313

    麻雀の話し出すやついるけどギャンブルと一緒にできないよ

    104 17/06/10(土)22:16:05 No.432669392

    14歳でやらしい手が打てて礼儀も完璧で調子に乗らないってすごすぎる

    105 17/06/10(土)22:16:28 No.432669497

    将棋に運の要素はないかな

    106 17/06/10(土)22:16:36 No.432669541

    >麻雀の話し出すやついるけどギャンブルと一緒にできないよ 真剣師はギャンブラーか否か

    107 17/06/10(土)22:16:53 No.432669616

    どうせ後ろに藤原なんたらって平安時代の棋士がいるんだろ

    108 17/06/10(土)22:16:58 No.432669638

    乗ってくると体を乗り出して 真上からのカメラだと将棋盤が見えなくなるのが可愛い

    109 17/06/10(土)22:17:05 No.432669671

    >麻雀の話し出すやついるけどギャンブルと一緒にできないよ ランダム性孕んで四人の対戦と ランダム要素なしで二人の対戦って性質違いすぎてあんまり比較にならないよね

    110 17/06/10(土)22:17:08 No.432669693

    何気にグッズも出来てるのが凄い

    111 17/06/10(土)22:17:26 No.432669790

    将棋のランダムって要するに読み切れてないだけだからな

    112 17/06/10(土)22:17:46 No.432669898

    あの扇子1時間で売り切れるからな

    113 17/06/10(土)22:18:15 No.432670035

    俺は将棋のことサッパリわからんから 3月のライオンとかの流れで話題作ろうと なんか若手を持ち上げてるくらいにしか思ってなかったんだけど そういうわけでもないのね

    114 17/06/10(土)22:19:46 No.432670481

    でもミスを誘う戦法とミスすると態度に出るって話が合わさるとちょっと面倒くさそうな奴だな

    115 17/06/10(土)22:20:07 No.432670602

    >>麻雀の話し出すやついるけどギャンブルと一緒にできないよ >真剣師はギャンブラーか否か ごめん絶対零和と運が絡むのとじゃ話が違うといいたかった

    116 17/06/10(土)22:20:11 No.432670620

    歴代五人目の中学生棋士(最年少記録更新)で歴代中学生棋士はみんな大成してるから存在そのものが期待の新人だし

    117 17/06/10(土)22:20:19 No.432670666

    ミスをしたと思わせる盤外戦術かもしれないな

    118 17/06/10(土)22:21:02 No.432670879

    >将棋のランダムって要するに読み切れてないだけだからな プロ棋士がデジタルに勝ててないんだから読むもクソも最適手考えられて無いだけだからね

    119 17/06/10(土)22:21:03 No.432670882

    大山倍達が背後にいるんだよきっと

    120 17/06/10(土)22:21:32 No.432671083

    何十年も毎日将棋やってきて中学生に負けるのってどんな気持ちだろう

    121 17/06/10(土)22:21:32 No.432671086

    将棋における大逆転ってつまり相手のミス以外に有り得ないって羽生さんも言ってた気がするわ まあ藤井君は劣勢になることも少ないんであんまりマジックは見られないんだけど

    122 17/06/10(土)22:22:03 No.432671239

    扇子の文字味があるな 下手じゃないけど不器用な感じ

    123 17/06/10(土)22:22:30 No.432671366

    >何十年も毎日将棋やってきて中学生に負けるのってどんな気持ちだろう 才能のある年下に負けるなんて事は将棋に限ったことじゃなくて仕事でも趣味でも何でもあることだ

    124 17/06/10(土)22:22:37 No.432671407

    でもこないだの澤田戦は綺麗にひっくり返してなかった?

    125 17/06/10(土)22:22:38 No.432671408

    正直最初は話題作りの八尾長だろって思ってました

    126 17/06/10(土)22:22:54 No.432671488

    >何十年も毎日将棋やってきて中学生に負けるのってどんな気持ちだろう 輝いてる若者を見た時の「」と似たような気持ちじゃないかな

    127 17/06/10(土)22:24:03 No.432671819

    将棋の八百長なんて 見る人が見たらわかりそうなもんだよな

    128 17/06/10(土)22:24:30 No.432671969

    最初の公式戦がひふみんだっけ できすぎじゃない?意図してマッチングしたのかな

    129 17/06/10(土)22:25:07 No.432672176

    八百長を判定するAIを作ってもらおう

    130 17/06/10(土)22:25:11 No.432672198

    >>25連勝は歴代単独2位 >意味が分かる日本語書いてよ 日本語的な理解としてどこで躓いてるのかがわからないので助言のしようがない 本当に意味がわからなくて質問してるの?

    131 17/06/10(土)22:25:22 No.432672247

    >何十年も毎日将棋やってきて中学生に負けるのってどんな気持ちだろう ここまで来ると存在自体バグレベルと割り切れるのでは?

    132 17/06/10(土)22:25:29 No.432672284

    >将棋の八百長なんて >見る人が見たらわかりそうなもんだよな それもそうだしいくらなんでも八尾長だとやり過ぎなぐらいの連勝だから考え改めたよ

    133 17/06/10(土)22:25:52 No.432672376

    >>将棋のランダムって要するに読み切れてないだけだからな >プロ棋士がデジタルに勝ててないんだから読むもクソも最適手考えられて無いだけだからね 最適手とはなにかって話になるな AI側の制限なくせばどこまでも読むんだろうし

    134 17/06/10(土)22:26:14 No.432672478

    リーゼントにしてバイク乗せたい

    135 17/06/10(土)22:26:19 No.432672516

    仮に八百長なら 連盟会長がまたすげかわってしまう

    136 17/06/10(土)22:26:50 No.432672649

    羽生はいつまでやんの?

    137 17/06/10(土)22:27:09 No.432672748

    棋譜公開されんてんだから八百長もクソもねえだろ

    138 17/06/10(土)22:27:19 No.432672799

    >本当に意味がわからなくて質問してるの? 本当に簡単な事が分からないアホはどこにでもいるんだからもう少し優しくしてあげて

    139 17/06/10(土)22:27:42 No.432672908

    >棋譜公開されんてんだから八百長もクソもねえだろ それは関係ないでしょ

    140 17/06/10(土)22:27:43 No.432672915

    >扇子の文字味があるな >下手じゃないけど不器用な感じ やめて!いい歳して小学生みたいな字の永世タイトルホルダーも居るんですよ!

    141 17/06/10(土)22:28:01 No.432673010

    先読めてもその手が良いか悪いか評価出来ないと話にならんよね

    142 17/06/10(土)22:28:21 No.432673108

    そんな話題づくりのために意図的に勝ち負けコントロールすることよりも真剣に指すことの方が価値がある人たちとやってるんだから素人考えもいいとこ過ぎる…

    143 17/06/10(土)22:28:31 No.432673146

    そろそろライバルが必要だな 単独1位をかけた対局に陰のあるイケメン棋士を投入して負けイベントだ

    144 17/06/10(土)22:29:11 No.432673387

    イケメンの棋士なんていたかな…

    145 17/06/10(土)22:29:23 No.432673464

    普段将棋に何の興味もない人も話題になると八百長かってケチ付けてくるんだから大変

    146 17/06/10(土)22:30:03 No.432673742

    一二三の若い頃が一番イケメンじゃないかと本気で思う

    147 17/06/10(土)22:30:41 No.432673931

    芥川みたいな雰囲気の写真みたことある

    148 17/06/10(土)22:31:03 No.432674046

    ひふみんの若い頃はイケメンというか美少年だよね