17/06/10(土)20:34:51 バルカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/10(土)20:34:51 No.432640484
バルカンポッドさんは時代の敗北者なんです?
1 17/06/10(土)20:37:55 No.432641353
初代の頭に内蔵できてたものがなぜこんなにデカくなるのか
2 17/06/10(土)20:38:00 No.432641377
イエス
3 17/06/10(土)20:38:18 No.432641474
ジェガンだってバルカンポッド形式だからオプションの一つとして定着したんじゃねぇかな
4 17/06/10(土)20:39:20 No.432641760
コスト削減ならこんなもん省いた方がよさそう
5 17/06/10(土)20:39:21 No.432641767
形は好き
6 17/06/10(土)20:40:09 No.432642010
これひょっとしてボールみたいな兵器につける予定だったんじゃ・・・
7 17/06/10(土)20:40:51 No.432642207
補助兵装のバルカンよりセンサー強化したいというのはわかる でもZZはバルカン4つにハイメガまで積んであの頭なんだよな…
8 17/06/10(土)20:41:37 No.432642461
弾数が増えたり整備しやすかったりするんだろう
9 17/06/10(土)20:42:05 No.432642616
装弾数が飛躍的に向上とか何かありそう
10 17/06/10(土)20:42:27 No.432642731
アンテナはなんだろう
11 17/06/10(土)20:42:53 No.432642847
絵とかで見るとカッコいいけど プラモだと頭がデカく見えるのがなぁ
12 17/06/10(土)20:42:57 No.432642868
実弾はかさばるから仕方ない
13 17/06/10(土)20:43:46 No.432643099
そのアンテナは居るんか?
14 17/06/10(土)20:43:53 No.432643153
>コスト削減ならこんなもん省いた方がよさそう 省いた結果がmk-2の頭で バルカンがないと困る人の為にオプションパーツとして用意しましたってものじゃないかな
15 17/06/10(土)20:44:02 No.432643196
>初代の頭に内蔵できてたものがなぜこんなにデカくなるのか そりゃ内蔵するより外付けする方がでかくなるのは当然だろう 内蔵HDDと外付けHDDの差みたいなものだ
16 17/06/10(土)20:44:27 No.432643322
バルカンポッド兼拡張アンテナという複合デバイスなのかもしれん
17 17/06/10(土)20:46:09 No.432643755
ポッドを付けたお蔭でアンテナもしくはセンサーを阻害するからアンテナつけたんじゃ…
18 17/06/10(土)20:46:19 No.432643807
ダブルゼータさんみっちみちに詰まってそう
19 17/06/10(土)20:46:46 No.432643924
RX-78と同じ口径60mmなんですけどね…
20 17/06/10(土)20:48:56 No.432644489
90mm位あれば…
21 17/06/10(土)20:49:29 No.432644613
Mk-2はRX-78と比べてセンサーの性能が倍近くになってるから センサーが大型化した結果バルカンが押し出されてるといま考えた
22 17/06/10(土)20:49:33 No.432644626
bluetooth接続しそう
23 17/06/10(土)20:51:43 No.432645127
どうせモビルスーツの頭の中なんて空っぽよ
24 17/06/10(土)20:52:31 No.432645332
MSのバルカン砲の用途はけん制のほかに対歩兵が云々 一年戦争後の連邦軍のお仕事は暴徒鎮圧が増えていったからいわんやティターンズをや云々 もちろんいまかんがえた
25 17/06/10(土)20:54:33 No.432645856
>90mm位あれば… アレックスの腕内蔵ガトリングで90㎜じゃなかったっけ
26 17/06/10(土)20:55:52 No.432646203
ZZはよく頭にあんなもんぶっこんだなと
27 17/06/10(土)20:56:16 No.432646321
>初代の頭に内蔵できてたものがなぜこんなにデカくなるのか 玉数を増やすためにでかくなったのかも知れない
28 17/06/10(土)20:57:32 No.432646638
外付けだから用途によってカートとっかえも早いよね
29 17/06/10(土)20:57:40 No.432646668
砂Ⅱにもバルカンポッドはあるんだよな あっちはセンサー詰め込んだからスペースなくなったんだろうけど
30 17/06/10(土)20:57:56 No.432646722
ティターンズだし暴徒鎮圧用にざまあないぜするから弾数は重要
31 17/06/10(土)20:58:24 No.432646863
>どうせモビルスーツの頭の中なんて空っぽよ むしろみっちみちじゃなかったかガンダム系は ジオンは頭がコクピットだったりしてわりとスカスカだけど
32 17/06/10(土)20:59:03 No.432647030
センサー満載であろう頭部に火器仕込むってクレイジーだね かなり発熱するだろうし
33 17/06/10(土)20:59:24 No.432647114
>bluetooth接続しそう そんな低速で妨害に弱い方法で継いでどうする
34 17/06/10(土)20:59:36 No.432647166
試作機故にムーバブルフレームの制御に必要なコ・プロセッサが頭に詰まっててどうのとか 今そんな設定になってて後付け設定のクドさに途中で読むのをやめた
35 17/06/10(土)21:00:10 No.432647297
外付けにする事で装弾数増やせて整備性も上がる 良い事しかないのでは?
36 17/06/10(土)21:00:33 No.432647408
そんなわけでおっぱいバルカンな陸ガン 好きなデザインなのに続かなかった
37 17/06/10(土)21:00:47 No.432647470
>センサー満載であろう頭部に火器仕込むってクレイジーだね >かなり発熱するだろうし 発熱以前に火器だからな アニメだからいいが実際にやったら発射時の震動で射撃中はセンサのデータが全滅だな
38 17/06/10(土)21:01:11 No.432647573
こいつプラモでめっちゃ引っかかる
39 17/06/10(土)21:01:18 No.432647599
ss292870.jpg 6x10だから60発か
40 17/06/10(土)21:01:40 No.432647678
ジェガンで大量受注受けてるから勝ち組じゃね?
41 17/06/10(土)21:01:47 No.432647702
>外付けにする事で装弾数増やせて整備性も上がる >良い事しかないのでは? でっぱりが増えるので敵のセンサーにひっかかり易くなる 余計な部品が増えるので重量が嵩む
42 17/06/10(土)21:02:10 No.432647812
スペース優先なら襟も肩も爪先も載っける場所あるし…
43 17/06/10(土)21:02:18 No.432647836
>アニメだからいいが実際にやったら発射時の震動で射撃中はセンサのデータが全滅だな そんなこと言ってたら戦車は大砲撃てない
44 17/06/10(土)21:02:23 No.432647854
宇宙世紀にそんくらい対策されてないって事はないだろう
45 17/06/10(土)21:02:47 No.432647958
Mk-2バーザム以外にもZ+ネロヌーベルジムⅢにもマウントはある
46 17/06/10(土)21:03:17 No.432648093
おっちゃんのバルカン5秒で弾切れやん
47 17/06/10(土)21:03:17 No.432648097
>むしろみっちみちじゃなかったかガンダム系は F91は目の上はトサカカメラと弾倉しかない そして口の奥の方にバイオコンピュータ
48 17/06/10(土)21:03:26 No.432648147
>そんなこと言ってたら戦車は大砲撃てない 秒何十発も撃ってるわけではないですよ 戦車は
49 17/06/10(土)21:03:29 No.432648161
F91は胸にも付けるぐらい便利な装備
50 17/06/10(土)21:03:30 No.432648170
戦車の主砲とセンサーよりもヘッドの中のバルカンのセンサーの方が距離あるかもしれん
51 17/06/10(土)21:03:39 No.432648208
ミノフスキー粒子ある世界だからこの程度の出っ張りは誤差だろう
52 17/06/10(土)21:03:52 No.432648253
>スペース優先なら襟も肩も爪先も載っける場所あるし… 首回らないと意味ないよ!
53 17/06/10(土)21:04:01 No.432648301
>秒何十発も撃ってるわけではないですよ >戦車は 代わりに120ミリだけどね
54 17/06/10(土)21:04:08 No.432648338
この程度のでっぱりで問題ならシールド捨てろよってなる
55 17/06/10(土)21:04:29 No.432648440
>>アニメだからいいが実際にやったら発射時の震動で射撃中はセンサのデータが全滅だな >そんなこと言ってたら戦車は大砲撃てない 撃ちっぱではないので撃つ瞬間データが途切れても別に問題ありません
56 17/06/10(土)21:04:36 No.432648472
>おっちゃんのバルカン5秒で弾切れやん 5秒あったらザクボコボコにしたっとるわ
57 17/06/10(土)21:04:46 No.432648530
>おっちゃんのバルカン5秒で弾切れやん CIWSもあっという間に弾切れらしいしそんなもんかもしれない 寧ろ弾切れ即投棄できる外付けでいいのかもしれない捨ててるとこ見たこと無いけど
58 17/06/10(土)21:05:00 No.432648594
かわいいよねバルカンポッド OPでも印象的
59 17/06/10(土)21:05:26 No.432648707
A-10はコクピットの真下についてる
60 17/06/10(土)21:05:41 No.432648777
ドップとか変な戦闘機の多かった時代はバルカン有用だったと思う
61 17/06/10(土)21:05:43 No.432648793
実際の多砲塔バルカン砲じゃなくて6cmのズーニーロケット弾交互に噴射してる感じだと思ってた 頭バルカン ザク粉砕する威力は納得いく
62 17/06/10(土)21:06:01 No.432648889
半端ミリオタは詰まんねぇことしか言えねぇな
63 17/06/10(土)21:06:09 No.432648921
>試作機故にムーバブルフレームの制御に必要なコ・プロセッサが頭に詰まっててどうのとか >今そんな設定になってて後付け設定のクドさに途中で読むのをやめた 本放送時はMk-IIはムーバブルフレーム構造で人体を模してるんで 装甲や武装はすべて外装品、ってコンセプトだからって話だったのよ
64 17/06/10(土)21:06:22 No.432648988
バルカンポッドは頭の稼働に支障が出そう
65 17/06/10(土)21:06:23 No.432648991
>初代の頭に内蔵できてたものがなぜこんなにデカくなるのか 初代の頭って半分ぐらいバルカンの弾だったような…
66 17/06/10(土)21:06:26 No.432649013
>寧ろ弾切れ即投棄できる外付けでいいのかもしれない それだったらもっと弾槽積める場所に設置すれば・・・・
67 17/06/10(土)21:06:33 No.432649040
>撃ちっぱではないので撃つ瞬間データが途切れても別に問題ありません バルカンも現実の戦闘機並みの連射速度があるなら長時間連射しないんじゃないかな と言うかそんなことしたら即弾切れだろうし
68 17/06/10(土)21:07:08 No.432649213
>初代の頭って半分ぐらいバルカンの弾だったような… Mk-Ⅱは代わりにセンサー類でも詰んでんだろうか
69 17/06/10(土)21:07:18 No.432649260
>A-10はコクピットの真下についてる それは発射口 チャンバーは遥か後ろ
70 17/06/10(土)21:07:27 No.432649301
そもそもまともに頭左右に回るMSどれくらいいるかな…
71 17/06/10(土)21:07:47 No.432649409
ガンダムのバルカンはザクをズタズタにする威力を発揮することがある
72 17/06/10(土)21:08:15 No.432649530
>それは発射口 >チャンバーは遥か後ろ 発射口はむしろ機体の先端に出てるからチェンバーは真下辺りじゃ
73 17/06/10(土)21:08:25 No.432649571
105㎜砲4門も頭に積んでる水泳部員も居るんですよ
74 17/06/10(土)21:08:27 No.432649582
>ss292870.jpg 対歩兵にこんなの撃ち込んだら…
75 17/06/10(土)21:08:27 No.432649585
>>寧ろ弾切れ即投棄できる外付けでいいのかもしれない >それだったらもっと弾槽積める場所に設置すれば・・・・ アフロみたいな巨大な弾倉付けようぜ
76 17/06/10(土)21:08:32 No.432649607
頭部にセンサーコックピット機関砲とリックディアス積み過ぎ問題
77 17/06/10(土)21:09:16 No.432649806
ディジェやマラサイみたいにチューブ給弾じゃだめなのかな
78 17/06/10(土)21:09:18 No.432649811
>105㎜砲4門も頭に積んでる水泳部員も居るんですよ ほぼ胴体みたいなもんだし…
79 17/06/10(土)21:09:23 No.432649829
>そもそもまともに頭左右に回るMSどれくらいいるかな てかロボットなんだし360゜ぐるんぐるん頭回してもいいよね
80 17/06/10(土)21:09:26 No.432649839
リックディアスとディジェはあの後頭部の動力パイプを通って給弾される謎構造
81 17/06/10(土)21:09:57 No.432649975
Vの時代まで残ってることを考えると使い勝手がいいどころかなくてはならない装備で そんな必ず付けるようなものを一々外付けになんてしてられないから設計の段階で組み込んでるのかと
82 17/06/10(土)21:10:14 No.432650042
>てかロボットなんだし360゜ぐるんぐるん頭回してもいいよね 真後ろに頭を向けてバルカンを撃つMS
83 17/06/10(土)21:10:28 No.432650116
対空車両はセンサーも連射する対空砲もついてるけど問題ないじゃん?
84 17/06/10(土)21:10:39 No.432650168
Zだと牽制程度だけど 初代と逆シャアのバルカンはやばい 死ぬ
85 17/06/10(土)21:10:48 No.432650211
まぁぶっちゃけ初代との明確な差別化のためだよね
86 17/06/10(土)21:10:55 No.432650246
>>てかロボットなんだし360゜ぐるんぐるん頭回してもいいよね >真後ろに頭を向けてバルカンを撃つMS 気色悪っ!
87 17/06/10(土)21:11:02 No.432650277
ss292871.jpg 宇宙世紀の30mmは直撃しなければ大丈夫
88 17/06/10(土)21:11:09 No.432650309
アラート鳴らし用でしょ
89 17/06/10(土)21:11:10 No.432650317
もう途中から頭付ける意味なんかなくなってて砲塔なんでしょ?
90 17/06/10(土)21:11:18 No.432650354
>Vの時代まで残ってることを考えると使い勝手がいいどころかなくてはならない装備で >そんな必ず付けるようなものを一々外付けになんてしてられないから設計の段階で組み込んでるのかと いざなくしたら問題が発生したのでやっぱ標準装備にしようってる現実にもあった流れかもしれない
91 17/06/10(土)21:11:47 No.432650485
小型機こそ必要だと思うんだけどジェガンで終わった
92 17/06/10(土)21:11:48 No.432650499
>>>てかロボットなんだし360゜ぐるんぐるん頭回してもいいよね >>真後ろに頭を向けてバルカンを撃つMS >気色悪っ! だが死角がなくなる
93 17/06/10(土)21:12:00 No.432650553
口のせいであんま顔回らないジオン軍と違って ジムとかガンダムとか絶対首回りますよね?
94 17/06/10(土)21:12:01 No.432650561
>宇宙世紀の30mmは直撃しなければ大丈夫 ザクマシンガンだって避けられる人間いるからな
95 17/06/10(土)21:12:20 No.432650667
>真後ろに頭を向けてバルカンを撃つMS >気色悪っ! Vガンダムじゃねーか!!
96 17/06/10(土)21:12:48 No.432650796
犠牲
97 17/06/10(土)21:12:55 No.432650828
無理に頭にする必要ないよね 上も撃てる機関砲みたいなのに変えればいいのに
98 17/06/10(土)21:13:00 No.432650842
小型化して装甲も薄くなったから有効性が増したってのもあるVガンの頭のほとんどバルカン砲
99 17/06/10(土)21:13:08 No.432650874
>>>真後ろに頭を向けてバルカンを撃つMS >>気色悪っ! >だが死角がなくなる 肩も後ろまで回るようにすればビームライフルも真後ろに撃てるな 機体を回転させなくてもいい やろうぜ
100 17/06/10(土)21:13:08 No.432650876
腕も背中側に回したまま格闘できていいはずだ
101 17/06/10(土)21:13:29 No.432650969
>上も撃てる機関砲みたいなのに変えればいいのに 陸ガンの胸のやつがそうじゃない?
102 17/06/10(土)21:13:33 [ゾック] No.432650991
>>>>てかロボットなんだし360゜ぐるんぐるん頭回してもいいよね >>>真後ろに頭を向けてバルカンを撃つMS >>気色悪っ! >だが死角がなくなる そこでこう前後を同じデザインにして振り向く必要すら無くす!
103 17/06/10(土)21:13:43 No.432651029
>腕も背中側に回したまま格闘できていいはずだ だよな 実際前後が無い水泳部もあったし
104 17/06/10(土)21:13:59 No.432651095
Vは足のハードポイントにライフルつけて自由に発射とかやりたい放題過ぎる…
105 17/06/10(土)21:14:01 No.432651105
F91の頭もほどんどバルカンの弾だったな
106 17/06/10(土)21:14:13 No.432651163
イーゲルシュテルンみたいに首元にドラム缶積んで給弾すれば...ってあれ12.5mm弾か
107 17/06/10(土)21:14:28 No.432651238
近接戦闘で互いに両手が塞がったとき 頭部バルカンを撃てば相手の頭部センサーを潰せる 効率的
108 17/06/10(土)21:14:38 No.432651291
>無理に頭にする必要ないよね >上も撃てる機関砲みたいなのに変えればいいのに そこまでするんだったらビームキャノンでも背負うし
109 17/06/10(土)21:14:45 No.432651325
構造的に出来たとしてもパイロットが適応できなければ無意味
110 17/06/10(土)21:14:57 No.432651388
>口のせいであんま顔回らないジオン軍と違って >ジムとかガンダムとか絶対首回りますよね? ザクは後頭部にバルカン付ければ良かったんだな
111 17/06/10(土)21:15:24 No.432651503
>構造的に出来たとしてもパイロットが適応できなければ無意味 CIWSみたいに自動応答でOK
112 17/06/10(土)21:15:27 No.432651511
>腕も背中側に回したまま格闘できていいはずだ それもVガンダムじゃねーか!!
113 17/06/10(土)21:15:29 No.432651520
>近接戦闘で互いに両手が塞がったとき >頭部バルカンを撃てば相手の頭部センサーを潰せる >効率的 側頭部から出るからイヤイヤするみたいに頭振りながら撃たなきゃ当たらないのでは?
114 17/06/10(土)21:16:19 No.432651741
>センサー満載であろう頭部に火器仕込むってクレイジーだね >かなり発熱するだろうし 宇宙で昼の面に出て直射日光浴びても平気だから大丈夫じゃね
115 17/06/10(土)21:16:20 No.432651746
MS相手ならF91やGやWみたいに襟元に口径のデカイ機関砲つけたほうが効果的だと思う 対空なら両肩に動く対空砲つけたほうが良いと思う でも多分かなりかっこ悪い
116 17/06/10(土)21:16:38 No.432651833
>構造的に出来たとしてもパイロットが適応できなければ無意味 VRやれば判るけど 機体の可動角度とか倍くらい平気で上げられる 素人がいきなりやってなんとかなるので訓練前程の兵器だったらよゆー
117 17/06/10(土)21:16:40 No.432651841
>CIWSみたいに自動応答でOK やはりバグこそ最適解…
118 17/06/10(土)21:16:51 No.432651895
Vはロボらしい使い方してるのがすごい好き
119 17/06/10(土)21:17:05 No.432651952
単砲身の機関砲にすればスペース削減できそう
120 17/06/10(土)21:18:25 No.432652317
360°回転できる関節って回転できない関節より脆そうだから 必要以上な稼働は逆に機体の剛性とか格闘戦時の耐久性に問題が出そう
121 17/06/10(土)21:18:26 No.432652320
>でも多分かなりかっこ悪い FSSみたいに美意識を要求されるロボットと違って実用兵器って設定なんだから格好は二の次でいいんじゃね
122 17/06/10(土)21:18:31 No.432652350
単砲身は発射速度落ちるし…
123 17/06/10(土)21:18:51 No.432652441
>360°回転できる関節って回転できない関節より脆そうだから 別に 一緒よ
124 17/06/10(土)21:19:01 No.432652487
>構造的に出来たとしてもパイロットが適応できなければ無意味 適応できないパイロットはオールドタイプで 適応できるのはニュータイプなのでサイコミュ兵器でいいって方針なのかも
125 17/06/10(土)21:19:44 No.432652707
>360°回転できる関節って回転できない関節より脆そうだから >必要以上な稼働は逆に機体の剛性とか格闘戦時の耐久性に問題が出そう MSの手首めっちゃ丈夫…
126 17/06/10(土)21:19:46 No.432652718
ザクとか後付けで機関砲載せたりあいつの頭相当スカスカだぜ?
127 17/06/10(土)21:20:20 No.432652901
>ザクとか後付けで機関砲載せたりあいつの頭相当スカスカだぜ? 巨大なカメラしかないからな
128 17/06/10(土)21:20:27 No.432652945
ビームマグナムの反動で関節いかれた情けないMSがいたらしいな
129 17/06/10(土)21:20:30 No.432652967
拡張性の高い設計ってことだろ!
130 17/06/10(土)21:21:00 No.432653115
>MSの手首めっちゃ丈夫… MSはそもそも指がめったに壊れないからな
131 17/06/10(土)21:22:42 No.432653604
∀なんかはロボが人みたいに動く必要はないってあえて動かないデザインになってた 肘も90°ちょいしか動かなかったけど日本側からもっと動くようにしろって言われて引き出し関節にした 肩は背中から出てる板が邪魔して上に腕をあげる以上の動きはできない
132 17/06/10(土)21:25:03 No.432654297
描くのが大変というか頭の向きとしっかり合わせて描かなきゃならんのが思いの外めんどい
133 17/06/10(土)21:25:06 No.432654315
流石に90°はカタすぎるというか見栄えしないだろうな 人間的じゃない動きは確かに良かった
134 17/06/10(土)21:27:01 No.432654877
ロシアのCIWSなんかは30mm弾を連射するユニットにレーダーだのミサイルだの一緒にしてるし 案外振動はどうにでもなるだろう というかなんでそんな検証しづらいところにいちゃもんつけてるんだ…
135 17/06/10(土)21:29:56 No.432655725
60mmって口径が欲張り過ぎだと思う
136 17/06/10(土)21:30:48 No.432656005
というかそんなに振動対策できてなかったら弾がまっすぐ飛ばねぇよな
137 17/06/10(土)21:31:57 No.432656360
弾の直径が大きいからって反動や振動大きいとも限らないという
138 17/06/10(土)21:32:09 No.432656431
後ろのベルトの部分まで弾帯でびっちり