17/06/10(土)11:15:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/10(土)11:15:18 No.432531145
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/06/10(土)11:15:58 No.432531261
こどもの頃は面白かったんだよう
2 17/06/10(土)11:19:06 No.432531724
あの頃には戻れない
3 17/06/10(土)11:20:16 No.432531889
セルが汚い
4 17/06/10(土)11:20:18 No.432531890
今見ると結構…
5 17/06/10(土)11:20:24 No.432531914
お気に入りだったプラモを実家に帰って久々にくにくにしてるとこんな気分になルゥ
6 17/06/10(土)11:23:03 No.432532318
子供の頃の夢は
7 17/06/10(土)11:23:20 No.432532355
10年前の深夜アニメのDVDでも似たような気分になれる
8 17/06/10(土)11:23:38 No.432532405
今見ると主人公がガキ思考すぎてつらいとかよくある
9 17/06/10(土)11:24:50 No.432532579
当時は何も思わなかったのに回によって作画崩壊しまくってる…
10 17/06/10(土)11:25:43 No.432532720
久々に見たらなんかヒロインとか仲間の言ってることがいちいち鼻につくのいいよね
11 17/06/10(土)11:26:10 No.432532795
視点が変わって楽しめる作品は本当に良いと思える そうでないのは…思い出はいつも綺麗だし…
12 17/06/10(土)11:27:25 No.432532985
全編通して面白かったように記憶してたが今見ると中だるみしすぎ
13 17/06/10(土)11:28:32 No.432533138
限定版のDVDBOX買っちゃうくらいラストエグザイルのこと好きだったのに 見返したら悪くないんだけどうnとなった
14 17/06/10(土)11:28:45 No.432533171
10代の頃のような目であかほり作品を見るのは難しい
15 17/06/10(土)11:30:57 No.432533488
シリアス物と恋愛物は特に辛い事が多い気がする
16 17/06/10(土)11:31:03 No.432533506
笑ゥせぇるすまんに関してこういう人をそれなりに目撃したが 元から教訓話じゃないだろあれは!と思うところではある
17 17/06/10(土)11:31:29 No.432533576
逆に大して好きでもなかったアニメを 何の気なしに見返してみたらドハマりするとかもあるから 悲観することばかりでもない
18 17/06/10(土)11:34:44 No.432534070
>笑ゥせぇるすまんに関してこういう人をそれなりに目撃したが あんなんトラウマ与えるだけのクソだぞ
19 17/06/10(土)11:35:06 No.432534123
逆に今見たら面白いものとかも結構あるしな シムーンとか大人になって見るとラストのフロエの台詞が胸に刺さった
20 17/06/10(土)11:36:10 No.432534296
火垂るの墓を大人になってから見ると感想が変わっちゃう現象
21 17/06/10(土)11:36:53 No.432534384
昔理不尽だなあって思ったのが正論すぎる…ってなるのいいよね
22 17/06/10(土)11:37:50 No.432534554
セカイ系は俺がそういうのに罹患してたから面白かったのかもしれない 怖くて見返せねえ
23 17/06/10(土)11:37:56 No.432534570
>逆に大して好きでもなかったアニメを >何の気なしに見返してみたらドハマりするとかもあるから リアルタイムで見た時より面白いって作品あるよな…不思議だけど
24 17/06/10(土)11:38:27 No.432534644
昔はふーん…で流していた部分がやけに印象的だったりね
25 17/06/10(土)11:38:39 No.432534679
エヴァって見たこと無いんだけれどこういうふうになるの? 具体的には主人公なよなよしているなと思っていたのが大人になるとこの大人たちクソじゃねえかって…
26 17/06/10(土)11:38:40 No.432534682
CGの動き固いし質感もあからさまに浮いてるのいいよねよくない
27 17/06/10(土)11:39:54 No.432534887
※問題丸投げで全然ハッピーエンドじゃない
28 17/06/10(土)11:40:02 No.432534923
むしろ高校時代はエヴァの終わり方にボクを裏切ったな!ってキレてたけど 今なら楽しんで見られるかも……
29 17/06/10(土)11:40:51 No.432535053
平成ライダーは「昔のが名作!(バァァァン)」も多いけど同じくらい「過大評価!!(バァァァン)」もあるから 見返すとまぁやっぱ荒はあるけど好きだなーくらいの感じにはなる 見返すのが怖いのは響鬼前半だけだ
30 17/06/10(土)11:41:17 No.432535119
ナディアは子供の頃は最高峰だと思ってたな 今見ると…うn
31 17/06/10(土)11:42:34 No.432535311
abemaで久しぶりにウテナ見たら昔はただのクソ野郎だとしか思ってなかったあきおの気持ちが嫌というほど理解できてしまった
32 17/06/10(土)11:42:45 No.432535340
デカレンジャーは当時の意見でキャラ付けがキツいって言われてたのが今になって見返すとなんか分かるなと思った
33 17/06/10(土)11:43:48 No.432535481
私これエロくて好… なんかエロくない…
34 17/06/10(土)11:43:55 No.432535500
ナデシコはハマったけど 今見返すとあの独特のノリがキツイ 真面目にやれよ…って感じちゃう
35 17/06/10(土)11:44:34 No.432535596
>私これエロくて好… >なんかエロくない… これアニメ以外にもある…
36 17/06/10(土)11:44:46 No.432535633
>>笑ゥせぇるすまんに関してこういう人をそれなりに目撃したが >あんなんトラウマ与えるだけのクソだぞ やたらひどい回の印象だけ残っててイメージで言ってるの多かった 旧も割りとショボい回多い
37 17/06/10(土)11:45:51 No.432535809
>今見返すとあの独特のノリがキツイ >真面目にやれよ…って感じちゃう ガイナに多いような気がする…
38 17/06/10(土)11:46:21 No.432535881
>今見返すとあの独特のノリがキツイ >真面目にやれよ…って感じちゃう むしろ今見るとノリと勢いで誤魔化してるけど結構陰惨なバックグラウンドだなって…
39 17/06/10(土)11:46:37 No.432535916
ラピュタはいつ見ても面白い これだけは今後何があっても俺の中では揺るがないと思う
40 17/06/10(土)11:46:45 No.432535936
わたしスタープロの作画酷いの知ってる! …こんなに酷かったっけ…
41 17/06/10(土)11:47:44 No.432536067
>デカレンジャーは当時の意見でキャラ付けがキツいって言われてたのが今になって見返すとなんか分かるなと思った 戦隊だとこの女性キャラこんなにキツかったかな…ってなる事は偶にある
42 17/06/10(土)11:47:55 No.432536097
「」ちゃんとマクロス7見てるとこんなに面白かったっけってなる
43 17/06/10(土)11:48:42 No.432536192
昔はなんの疑問もなくジェットマン観てたけど最近見返したらこれはトレンディ
44 17/06/10(土)11:49:38 No.432536341
>旧も割りとショボい回多い 結構段階を踏んでるというか良くある続けてく内にエスカレートしてくやつだからね あとabemaで順を追って見てると魔法のアイテムでそそのかす路線ってすこし後からでその前の初期の方が面白いなとかは思う
45 17/06/10(土)11:50:41 No.432536496
封神の大戦あたりは色々トラウマだったけど 大人になったら王天君たちもいい・・・てなった
46 17/06/10(土)11:51:07 No.432536552
今見ると子供主人公の傍若無人ぶりがつらい
47 17/06/10(土)11:51:47 No.432536655
エヴァは初めて見た時はなんだこの無駄に辛気臭い意味不明な終わり方…って感想で終わった 今大人になってから見るとなんか事情とか色々わかるがまあ おおむね変わんねーなそれほど不快には思わんけど
48 17/06/10(土)11:51:57 No.432536675
好きすぎて10代の頃マネしてたとかの自業自得のせいで見れなくなることはある
49 17/06/10(土)11:52:08 No.432536702
>昔はなんの疑問もなくジェットマン観てたけど最近見返したらこれはトレンディ メイン回になるといきなり仲悪くなるというとアレだがメインも面白くそれ以外の回もバラエティに富んでる王道ではあると思うんだけど それはそれとして香が絡んだ時の凱は実際超トレンディだと思う
50 17/06/10(土)11:52:58 No.432536827
周囲の盛り上がり込みで好きだった場合もある 落ち着いて一人で見てみたらまあ…うん
51 17/06/10(土)11:53:37 No.432536927
らきすたいいよね!僕も大好きだ! …いやそうでもないかな…
52 17/06/10(土)11:54:33 No.432537057
久しぶりにやったらやっぱり面白かったけど 多分今までの感想とは違うんだろうなと感じる
53 17/06/10(土)11:54:46 No.432537081
ドラゴンレンジャーってこんなクソコテだったかな…
54 17/06/10(土)11:55:16 No.432537175
>らきすたいいよね!僕も大好きだ! >…いやそうでもないかな… こんな腹立つキャラだっけこなちゃん…
55 17/06/10(土)11:55:26 No.432537203
アキハバラ電脳組の作画酷すぎ回もう一回見たい 当時は何が起こってるのか理解できなかった
56 17/06/10(土)11:55:29 No.432537210
でもじっくり観ていくとまた違う発見があって良いんじゃないかな…
57 17/06/10(土)11:56:05 No.432537300
>こんな腹立つキャラだっけこなちゃん… 偉そうなオタクキャラが合わなくなってしまった
58 17/06/10(土)11:56:13 No.432537326
小さい頃読んだ漫画のタイトルやっと思い出せて本屋で見つけて読んだけどこれだった
59 17/06/10(土)11:57:32 No.432537540
>周囲の盛り上がり込みで好きだった場合もある >落ち着いて一人で見てみたらまあ…うん プリキュアはだいぶそういうの込みで見ている気がする
60 17/06/10(土)11:57:39 No.432537560
当時どうも食指が伸びなくて今更見てみたけど 私これ好き!
61 17/06/10(土)11:57:46 No.432537586
やっぱり何度見ても アムドライバー序盤はキツい
62 17/06/10(土)11:57:59 No.432537620
>アキハバラ電脳組の作画酷すぎ回もう一回見たい 今は作画修正されてるからオリジナルを見るのは困難だな!
63 17/06/10(土)11:58:35 No.432537726
>アムドライバー序盤はキツい ボーダタック練習回だけは随一の作画の良さもあって見れる
64 17/06/10(土)11:58:43 No.432537748
悪魔くん大好きだったんだが 今見たらつらかった
65 17/06/10(土)11:59:11 No.432537813
見た目のカッコよさで勝手に無双してたと認識の主人公組の究極体 見返すとみんな苦戦してた ただフロンティアは当時の感想通り負け過ぎだろ幾ら何でもと思った
66 17/06/10(土)11:59:20 No.432537837
>当時どうも食指が伸びなくて今更見てみたけど >私これ好き! ※たまに「どうして教えてくれなかったの!」みたいな本文で立てられるスレがある…
67 17/06/10(土)11:59:38 No.432537887
二次創作見まくってから原作見るとこいつこんなキャラだっけ…ってなる 二次創作だと皆が当たり前に使ってた設定が原作には無かったとかあって余計混乱する
68 17/06/10(土)11:59:52 No.432537921
最近やってる再放送というかリマスターの巨人の星見てるけどこれ凄い面白い… 伊達や酔狂で名作アニメでランクインしてるわけでは無かったんだな…ってなった
69 17/06/10(土)12:00:05 No.432537952
abema見てるといろいろ体験できるな… プロゴルファー猿おもしれ…
70 17/06/10(土)12:00:19 No.432537989
Vガンダムが当時はよくわからなかったんだが 今見るとすごく…つらいというか…話が重くてキツい… いや面白いんだけども…
71 17/06/10(土)12:00:38 No.432538047
らきすたはオタク作品の中にオタク女子が登場すること自体が当時は新しかったから設定からして時代を感じさせる デフォルトで登場人物がオタク寄りな創作者のステラのまほうを見た後で特にそう思った
72 17/06/10(土)12:00:40 No.432538050
エグゼアニメ見るとこんな積極的にラブをアピールする娘だっけミズハスと思ったが コレはこれでむしろ全然アリなので最高だった
73 17/06/10(土)12:00:41 No.432538052
今見ると設定も話も複雑だなビックリマン
74 17/06/10(土)12:00:41 No.432538053
逆に野崎くんは何度観ても良い
75 17/06/10(土)12:01:17 No.432538148
怪獣映画なんかだと怪獣プロレス部分しか記憶にないからあれっこんな筋書きだっけってなる…
76 17/06/10(土)12:01:20 No.432538153
うる星やつらも当時は楽しかったが 今見ると流石に昔のアニメだな…
77 17/06/10(土)12:01:30 No.432538179
マクロス7はまさしく実況向けアニメだと思う 一日2話のテンポもこれで正解 多分当時見ると今見るじゃ変わるよアレ
78 17/06/10(土)12:01:47 No.432538217
おぼっちゃまくんなんか見るに耐えねえ…
79 17/06/10(土)12:02:05 No.432538255
ブレンマクロス7と謎の流行があるよねここ
80 17/06/10(土)12:02:10 No.432538264
>逆に野崎くんは何度観ても良い 大して古くない作品じゃねえか
81 17/06/10(土)12:02:19 No.432538303
>最近やってる再放送というかリマスターの巨人の星見てるけどこれ凄い面白い… >伊達や酔狂で名作アニメでランクインしてるわけでは無かったんだな…ってなった カジ・センセ原作はやめられないとまらないの体現者みたいな作品だから再評価進む あしたのジョーとか
82 17/06/10(土)12:02:25 No.432538317
でもうる星はキャラ造形は今見ても見事
83 17/06/10(土)12:02:27 No.432538319
今読んでも昔読んだ時も 全く変わらないじーさんはすげえよマジ
84 17/06/10(土)12:02:47 No.432538378
まどマギ一挙 すごかったね
85 17/06/10(土)12:03:02 No.432538406
>おぼっちゃまくんなんか見るに耐えねえ… コロコロコミックについてはそれで正しいんじゃねえかな…
86 17/06/10(土)12:03:05 No.432538412
昔東京マグニチュード見てた時は嫌な姉ちゃんだな!と思ってたけど 最近見返したらすごい可哀想で泣きそうになった
87 17/06/10(土)12:03:08 No.432538421
>デカレンジャーは当時の意見でキャラ付けがキツいって言われてたのが今になって見返すとなんか分かるなと思った ニコデスマンで見返してた時は当時同様に楽しめたけどなあ 寧ろ子供番組のキャラ付けってアレぐらいの濃さがあってこそと思ってるから 最近のキュウレンとか見た目個性的なのに全体的にキャラ薄くて物足りなく感じる
88 17/06/10(土)12:03:14 No.432538436
理不尽に感じてた司令官とかに感情移入するようになって 逆に主人公たちがクソガキに思えて この作品相手にこんな感情を抱いていることに落ち込む
89 17/06/10(土)12:03:16 No.432538440
シャーマンキングは面白いけど 見返すとココこれで良いのかな...ってちょくちょくなる
90 17/06/10(土)12:03:18 No.432538449
>今読んでも昔読んだ時も >全く変わらないじーさんはすげえよマジ 現役で続いてるだけある
91 17/06/10(土)12:04:00 No.432538562
ブレンは何度見てもオーガニック過ぎて理解出来ない ただなんか凄いな!って印象だけは毎回残る
92 17/06/10(土)12:04:09 No.432538579
>コロコロコミックについてはそれで正しいんじゃねえかな… でも怪盗ジョーカー超楽しい…
93 17/06/10(土)12:04:25 No.432538629
スレてくると作品の完成度とかアニメというものは~でなければならないとか考えがちだけど そんな意識取っ払って楽しめる可能性は子供の頃が現にそうだったように ちゃんと開かれているんだと覚えておきたい
94 17/06/10(土)12:04:26 No.432538632
ミスフル読むと よくこれ5年も連載出来たなと思った
95 17/06/10(土)12:05:33 No.432538809
今見るとエルドランシリーズ眩しすぎてつらい
96 17/06/10(土)12:05:48 No.432538850
子どもの時に楽しめてたならそれでいいと思う 子ども向けなのに話に力を入れた結果子ども受け悪かったとかいうのもあるし
97 17/06/10(土)12:05:49 No.432538855
ドラゴンボールはよく毎週この引き伸ばしで楽しみにしてみてたなと思う
98 17/06/10(土)12:06:16 No.432538925
ハガレン一期のアニオリ部分が許容できるようになった
99 17/06/10(土)12:07:59 No.432539185
>リアルタイムで見た時より面白いって作品あるよな…不思議だけど 大体のお話が頭に入ってるのであとは何気ない伏線とか 演じてる人の演技力とか話以外に目が行って 「あの時はわからなかったけど丁寧に作られてた作品なんだな」 と感心する場合もある
100 17/06/10(土)12:08:22 No.432539234
>マクロス7はまさしく実況向けアニメだと思う >一日2話のテンポもこれで正解 >多分当時見ると今見るじゃ変わるよアレ あの頃のロボアニメそんな感じのが多過ぎる
101 17/06/10(土)12:08:30 No.432539265
>ミスフル読むと >よくこれ5年も連載出来たなと思った ジャンプスポーツ漫画の討ち死にを見ると掴みはしっかりしてたというか良かったなとは思う でも読んでたのは一軍戦までなんだけど
102 17/06/10(土)12:08:35 No.432539278
0083はもう楽しく見れない…
103 17/06/10(土)12:08:55 No.432539343
>シャーマンキングは面白いけど >見返すとココこれで良いのかな...ってちょくちょくなる 完全版出た時のインタビューで作者本人がここはこういう展開にするつもりだったのに気がついたら...って話しててだめだった
104 17/06/10(土)12:08:59 No.432539353
あの頃これ見て一緒に盛り上がってた学校の友達は今何してるんだろ
105 17/06/10(土)12:09:26 No.432539416
子供の時の感性でポケスペをもう一度読みたい
106 17/06/10(土)12:09:31 No.432539427
昔のロボアニメ話数多いから マジ一日2話テンポが良いんだよな あの頃は時間だけはあったから呑気に一週ずつ見れたけど
107 17/06/10(土)12:10:59 No.432539653
ワンピのアニメは当時つまらなくて見るのやめたが 今はより一層つまらねえ
108 17/06/10(土)12:12:19 No.432539839
>あの頃は時間だけはあったから呑気に一週ずつ見れたけど 時間になれば勝手にテレビから放送される受動的な視聴は今でもできると思うんだよ ネット配信とか録画とかこちらから見に行かないといけないのは辛い
109 17/06/10(土)12:12:53 No.432539922
>子ども向けなのに話に力を入れた結果子ども受け悪かったとかいうのもあるし 甥っ子らがウチにあるウルトラマンとかセブンとかよく観るんだけど 戦闘シーンの面白さ以外劇中の筋書きなど全くわからんと断言しているんだ 全くと言い切る甥っ子らは大概だけど当時のキッズも理解していたのかなと気になる 俺も話より怪獣ばかり注目してたし
110 17/06/10(土)12:12:59 No.432539936
今だと日常系みたいなIQ低い方がおちつく…
111 17/06/10(土)12:13:34 No.432540024
>ハガレン一期のアニオリ部分が許容できるようになった どうせアニメ化したんだからアニメならではの要素を楽しみたい だから原作完全再現よりもアニオリ要素や改変があった方がいい と最近は思うようになった
112 17/06/10(土)12:13:37 No.432540030
週一で見たほうが面白い作品とDVDでまとめて見たほうが面白い作品がある 前者はガンダムW後者はガンダムX
113 17/06/10(土)12:13:48 No.432540067
そもそもジャンプのスポーツ漫画はキャプテン翼からして破綻してるのになぜか大ヒットというアレなので ヒットしてるしてないに関係なく8割位は今読むと辛い
114 17/06/10(土)12:14:00 No.432540098
ウルトラマンネクサスは一気見すると良い意味でも悪い意味でも評価変わると思う
115 17/06/10(土)12:14:39 No.432540206
スクライドが結構きつかった リヴァイアスは面白かった
116 17/06/10(土)12:15:11 No.432540300
ハガレンはアニメはいいけどラース関連はあんま好きじゃない
117 17/06/10(土)12:15:21 No.432540331
50話のアニメとかそう簡単に完走できない 子供の頃も一年アニメ全部見た記憶ないし…
118 17/06/10(土)12:15:32 No.432540363
好きなアニメでもまず1話から通して見てないしつまらないと自然に見なくなってくから 好きな印象ばかり記憶に残ってるよね
119 17/06/10(土)12:17:23 No.432540649
オチ知ってると知らなかった時と段違いになってしまう作品はたまにある 主人公がヒロイン裏切って終わるとかヒロインが主人公見捨てて終わるとかだと途中経過を知らなかった時の目で見れない お前どの口でそんな台詞を…
120 17/06/10(土)12:17:54 No.432540735
プロゴルファー猿とせェるすまんは 完全につまんねなのに何の因果か名作レッテルが張られてしまった作品の双璧
121 17/06/10(土)12:18:41 No.432540858
個人的に初代デジモンがこれ
122 17/06/10(土)12:19:31 No.432540998
>プロゴルファー猿とせェるすまんは >完全につまんねなのに何の因果か名作レッテルが張られてしまった作品の双璧 インパクトと宣伝って大事よね 例えクソでも印象強ければ残るし
123 17/06/10(土)12:19:40 No.432541019
トムとジェリーとかバックスバニーとかよく見返す やってることはおんなじパターンのドタバタ劇だけど職人芸の域