17/06/10(土)10:26:22 沼って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/10(土)10:26:22 No.432523738
沼っていいよね 誰かの子供の時のささやかな思い出が詰まってそう
1 17/06/10(土)10:26:48 No.432523795
メイのじゃない・・・
2 17/06/10(土)10:27:30 No.432523887
池ならともかく沼はちょっと…
3 17/06/10(土)10:28:01 No.432523958
>誰かの子供の時のささやかな残骸が詰まってそう
4 17/06/10(土)10:28:11 No.432523985
何を沈めたの?
5 17/06/10(土)10:28:22 No.432524019
スレ画は沼なのこれ
6 17/06/10(土)10:29:12 No.432524150
黒マナ出て来るような土地はちょっと…
7 17/06/10(土)10:29:50 No.432524245
メイのじゃないでサクッと捜索中断する狂気
8 17/06/10(土)10:30:11 No.432524288
ウシガエル駆除で毎週浸かるけど良くない…
9 17/06/10(土)10:30:14 No.432524298
池とか沼の違いって水草とか水深がどうのこうの聞いたことがあるけどどうだったかな
10 17/06/10(土)10:30:58 No.432524399
不気味さしか感じない
11 17/06/10(土)10:31:27 No.432524477
メイのじゃないわ… だってメイのサンダルが池に落ちているわけがないもの… だからメイのサンダルと酷似しているこのサンダルはメイのものではないわ…
12 17/06/10(土)10:31:33 No.432524496
うちのそば湿地と沼あるけど危ないから近寄るなとしか言われてなかったよ
13 17/06/10(土)10:31:46 No.432524526
こういう画像を見ると 茂みに何か写っていそうで怖い
14 17/06/10(土)10:32:12 No.432524583
沼ってもっとこう黒くて周りに瘴気が漂ってるんじゃないの
15 17/06/10(土)10:32:14 No.432524586
全ての土地は沼である
16 17/06/10(土)10:32:44 No.432524656
巨大なオオサンショウウオがいるイメージある
17 17/06/10(土)10:34:01 No.432524840
放棄された田圃に水が年中溜まってザリガニやらなんやらを捕る場所として子供に大人気だったけれど あれは沼なのか池なのか…湿地?
18 17/06/10(土)10:34:02 No.432524844
深さ5メートルまでが沼だっけ
19 17/06/10(土)10:34:14 No.432524880
オオサンショウウオがいるのは川なんだけどな
20 17/06/10(土)10:34:30 No.432524927
不気味だったり臭かったり汚かったりするところも好き
21 17/06/10(土)10:34:42 No.432524956
定義上は池より沼の方が大きいんだっけ?
22 17/06/10(土)10:35:06 No.432525026
池は青マナっぽいけど沼は黒マナっぽいよね
23 17/06/10(土)10:35:29 No.432525093
子供のころはトトロのサンダルのくだりがよくわかってなかった
24 17/06/10(土)10:35:36 No.432525111
流出する河川があるかどうかの違いじゃなかったっけ?
25 17/06/10(土)10:35:48 No.432525149
大体隔離されてる感じで薄暗いし中見通せないし絶対に近寄らなかったわ ワニとか肉食魚が住んでると信じてた 今でも近寄らない
26 17/06/10(土)10:36:14 No.432525221
ワニガメがいるよ
27 17/06/10(土)10:36:43 No.432525304
ため池は現代の沼みたいなもんか
28 17/06/10(土)10:36:47 No.432525323
冬になるとよく行く 冬の池はいいぞ ヘビや虫がいなくて カモがいる
29 17/06/10(土)10:37:26 No.432525419
大抵は近所の田んぼの用水用だよね 今でも使ってるのか知らないけど
30 17/06/10(土)10:37:56 No.432525505
ヤブ蚊がいっぱい!
31 17/06/10(土)10:38:06 No.432525541
学校にプールが無かった時代は そこらへんの汚い沼で水泳やってたって 小学校の先生から聞いた
32 17/06/10(土)10:38:18 No.432525571
わしが子供の頃は夏休み明けに誰かしらいなくなっていたもんじゃ
33 17/06/10(土)10:39:26 No.432525737
>わしが子供の頃は夏休み明けに誰かしらいなくなっていたもんじゃ 今でも全国規模で見れば結構いなくなるだろ
34 17/06/10(土)10:39:54 No.432525800
大抵分厚い泥の層で底無し沼になってる通称地獄沼が学区に一つはある
35 17/06/10(土)10:40:16 No.432525861
溺れたとして浮かばないの? 底に沈殿するの?
36 17/06/10(土)10:40:21 No.432525886
よくザリガニ獲りに言ってたな。見える所に出てくるのよ
37 17/06/10(土)10:40:36 No.432525914
沼に人が沈んで消えた伝説があるとこは多い
38 17/06/10(土)10:41:04 No.432525992
雷魚を釣る 刺身で食う
39 17/06/10(土)10:41:21 No.432526036
>大抵分厚い泥の層で底無し沼になってる通称地獄沼が学区に一つはある 高学年にあそこは底なし沼だ…っていってむやみに怖いこといわれるんだよね
40 17/06/10(土)10:41:40 No.432526097
>雷魚を釣る >刺身で食う オイオイオイ
41 17/06/10(土)10:41:57 No.432526136
>雷魚を釣る >刺身で食う オイオイオイ
42 17/06/10(土)10:42:18 No.432526190
深さ5メートルまでが沼だ 例外はある
43 17/06/10(土)10:42:36 No.432526236
意外とポジティブな存在というか遊び場として使ってた「」いるんだな
44 17/06/10(土)10:42:52 No.432526289
人手が入ったのが池で自然のままなのが沼ってイメージだった
45 17/06/10(土)10:43:29 No.432526376
というか沼と池に明確な基準はあるんだろうか
46 17/06/10(土)10:43:29 No.432526377
残った根を流そうぜ!
47 17/06/10(土)10:43:38 No.432526400
出てきたらその後手札が一枚減る土地
48 17/06/10(土)10:43:41 No.432526406
同級生のホラ吹きがあそこの沼で2メートルぐらいの魚つってるやつ見たぜ!って言ってたけど ロマンのある話だともいえる
49 17/06/10(土)10:43:54 No.432526443
田舎だったがそんな危険な場所は無かったなぁ 溜池くらいしか
50 17/06/10(土)10:43:56 No.432526447
サイコを思い出すのでちょっと…
51 17/06/10(土)10:44:05 No.432526466
>意外とポジティブな存在というか遊び場として使ってた「」いるんだな 「」ってもう初老に片足突っ込んだおっさんばかりだからそりゃあ
52 17/06/10(土)10:44:16 No.432526495
タニシがいっぱいだったよね
53 17/06/10(土)10:44:24 No.432526524
もう沼地は宅地になって無いけど 行方不明者捜索の為に作られた小山が残ってる そこで篝火焚いて太鼓叩いて捜索したそうな
54 17/06/10(土)10:44:32 No.432526543
虫ウゼエ
55 17/06/10(土)10:44:46 No.432526578
>溜池くらいしか コンクリで斜めに固められてるため池って上がってこれないらしいね
56 17/06/10(土)10:45:06 No.432526626
黒縁の土地はだいたい沼なのです
57 17/06/10(土)10:45:46 No.432526726
最深部まで草が生えてるようなのはだいたい沼らしいな
58 17/06/10(土)10:46:00 No.432526766
ある池の物語っていう絵本が記憶に残ってる うっかり井戸をほったら水が出すぎて池になっちゃって 最初は綺麗だったんだけど嵐の後汚い沼になっちゃって 最後は住宅地に埋もれて跡形もなくなっちゃうの
59 17/06/10(土)10:46:14 No.432526815
田舎だと用水路が危険だった
60 17/06/10(土)10:46:29 No.432526850
MTGの沼はなんか沼だけ場所が限定的すぎない?
61 17/06/10(土)10:47:05 No.432526948
>そこで篝火焚いて うん >太鼓叩いて捜索したそうな なんで?
62 17/06/10(土)10:47:50 No.432527053
太鼓の音に気を取られてる隙に上げるんだよ
63 17/06/10(土)10:49:00 No.432527231
>なんで? 似たような湿地帯の風景で捜索隊の方が自位置が分からなくなって迷うんだって
64 17/06/10(土)10:49:21 No.432527279
太鼓は鼓舞するためのものだろう だって夜に死体探すなんて怖いし…冗談抜きで太鼓の音は実用性あると思う
65 17/06/10(土)10:49:46 No.432527335
なんか島が作ってあって 渡ってみるとよくわからない祠か地蔵があったりする
66 17/06/10(土)10:50:08 No.432527376
河童のイラスト怖かった...
67 17/06/10(土)10:50:17 No.432527396
昔は行方不明者捜索で鐘太鼓鳴らすのはわりと普通 そういう風習だよ
68 17/06/10(土)10:51:07 No.432527516
罠でスッポン捕まえて料理屋に持ってったけど逃がしてきなさいって言われた
69 17/06/10(土)10:51:19 No.432527545
あらぬ方向で太鼓鳴らして人を迷わすタヌキとかキツネの妖怪がいるんでしょ
70 17/06/10(土)10:51:58 No.432527631
地元にあったらしいけど埋め立てられて亡くなってしまった そういえば沼に友達沈んでもうたわみたいな怖いコピペあったもな
71 17/06/10(土)10:52:00 No.432527635
網でじゃぶじゃぶやってるだけで半日つぶせた でかいゲンゴロウとかとれると狂喜乱舞
72 17/06/10(土)10:52:11 No.432527672
>渡ってみるとよくわからない祠か地蔵があったりする リンゴをお供えしてみよう
73 17/06/10(土)10:52:20 No.432527689
篝火を焚いて太鼓を鳴らすことで 沼の神に隠した子供を返せ!って訴えてるんだよ
74 17/06/10(土)10:53:04 No.432527802
どんがどんが
75 17/06/10(土)10:53:19 No.432527840
タナゴがたくさん釣れる沼みたいな池みたいなものがあった 子供の頃は良く行ったものだが 今は道順を思い出せない
76 17/06/10(土)10:53:44 No.432527898
溺れて死ぬときって超苦しいよね
77 17/06/10(土)10:54:00 No.432527942
誰に聞いてもそんな所なかったって言われるんだよね
78 17/06/10(土)10:54:06 No.432527956
おい成仏しろ
79 17/06/10(土)10:55:12 No.432528131
「」はすぐ霊界通信すっからなー まだお盆には早いぞ
80 17/06/10(土)10:55:12 No.432528132
んもー「」は気軽に霊界通信するー
81 17/06/10(土)10:55:13 No.432528136
>タナゴがたくさん釣れる沼みたいな池みたいなものがあった >子供の頃は良く行ったものだが >今は道順を思い出せない そりゃ子供にしか行けない場所だからな
82 17/06/10(土)10:55:14 No.432528137
>溺れて死ぬ時って超苦しいよね 何者
83 17/06/10(土)10:55:14 No.432528140
網をすぅ~ってするだけでクチボソがいっぱいとれた 雑魚中の雑魚だと思う
84 17/06/10(土)10:55:26 No.432528158
テレ東の水抜き番組いいよね
85 17/06/10(土)10:57:56 No.432528566
貯水池もサンダルとか浮いてると怖い
86 17/06/10(土)10:59:00 No.432528723
捜索で太鼓叩くのは探す側も遭難や誘拐に巻き込まれないためじゃないのか
87 17/06/10(土)10:59:06 No.432528743
お盆に帰ってくる人はちゃんと成仏した人だから…
88 17/06/10(土)10:59:36 No.432528810
というか沼だろうが道路だろうがサンダル転がってると何で…?ってなるよ
89 17/06/10(土)11:00:02 No.432528865
>お盆に帰ってくる人はちゃんと成仏した人だから… お盆がいつ頃か言ってみ
90 17/06/10(土)11:00:10 No.432528884
メイのじゃないなら何も問題ない
91 17/06/10(土)11:00:20 No.432528910
軍手なら疑問に思わないのにね
92 17/06/10(土)11:01:07 No.432529032
黒マナが出てきそうな沼を一度見てみたいんだけど日本にそういう雰囲気醸し出してる沼とか湿地とかあるかな
93 17/06/10(土)11:01:24 No.432529065
パンツが転がってると洗濯物が飛んだんだろうな…と思いながらも興奮する
94 17/06/10(土)11:01:35 No.432529092
道頓堀とか
95 17/06/10(土)11:02:16 No.432529173
子供の頃にこういう所で投網使えたらヒーローだっただろうな
96 17/06/10(土)11:02:21 No.432529184
>黒マナが出てきそうな沼を一度見てみたいんだけど日本にそういう雰囲気醸し出してる沼とか湿地とかあるかな どこでも夕暮れになればそんな感じになるんじゃないかな
97 17/06/10(土)11:02:43 No.432529231
>黒マナが出てきそうな沼 ゴルフかな?
98 17/06/10(土)11:03:30 No.432529328
地名に龍が付くところには住むな 大抵昔沼だった所か山津波の有った所だ
99 17/06/10(土)11:03:35 No.432529344
長年なんでみんな溺れるのかわからなかったけどヘリがヌルヌルして登れないかららしいな 沼は蟻地獄だったんだ
100 17/06/10(土)11:03:50 No.432529382
見たら死ぬ 声を聞いたら病気になる そんな妖怪の住み処
101 17/06/10(土)11:03:57 No.432529401
>地名に龍が付くところには住むな >大抵昔沼だった所か山津波の有った所だ だから改名するね…
102 17/06/10(土)11:03:58 No.432529408
得体のしれない生き物がたくさんいて最高
103 17/06/10(土)11:04:44 No.432529533
>地名に龍が付くところには住むな >大抵昔沼だった所か山津波の有った所だ 竜神橋はこないだの豪雨で見事に流されたな…
104 17/06/10(土)11:05:27 No.432529626
近所だと親水公園の池くらいしかないな でも夕方のひと時に島の窪んだ部分が照らされて雰囲気がある
105 17/06/10(土)11:06:59 No.432529864
>長年なんでみんな溺れるのかわからなかったけどヘリがヌルヌルして登れないかららしいな >沼は蟻地獄だったんだ 狭い面積で効率よく貯水するために縁を急にするってのもある 上がりやすさなんか知らん おぼれるやつは運が悪い!
106 17/06/10(土)11:07:09 No.432529903
子供の頃よく釣りをしてた池に久々に行ったらバスとブルーギルに支配されてた 放流する奴は一人残らず死滅しろ
107 17/06/10(土)11:07:58 No.432530018
子供の頃一人でカエル捕りに山に入って こういう沼見つけて浅いと思って足入れたら膝上までぬかるんでゾッとした
108 17/06/10(土)11:08:37 No.432530114
なんかヤバそうな菌とかもいそう
109 17/06/10(土)11:08:56 No.432530162
>お盆がいつ頃か言ってみ 彼岸花が咲く頃だから2月だな
110 17/06/10(土)11:10:55 No.432530488
もうちょっとしたらウシガエルの合唱が聞ける 真っ暗な中で聞くと気持ち悪いんだよあの声!
111 17/06/10(土)11:14:53 No.432531074
>もうちょっとしたらウシガエルの合唱が聞ける >真っ暗な中で聞くと気持ち悪いんだよあの声! ゔー
112 17/06/10(土)11:16:10 No.432531296
>ゔー ゔー ゔー ゔ(ボチャン)
113 17/06/10(土)11:17:29 No.432531507
異様にデカいオタマいいよね…
114 17/06/10(土)11:19:21 No.432531761
池袋はいいけど沼袋はちょっと…
115 17/06/10(土)11:20:04 No.432531862
>沼袋はちょっと… 沼とか言うくせにあそこ小高い丘みたいになってるぞ
116 17/06/10(土)11:20:31 No.432531932
地元の沼は水草が凄くて絡まって上がってこれなくなるって聞いた
117 17/06/10(土)11:21:56 No.432532139
ディズニーの犬が沼で溺れるビデオがトラウマ