17/06/10(土)07:40:01 今免許... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/10(土)07:40:01 No.432505778
今免許取るのに30万以上かかるんだね 免許いらないって言う子も出てきても仕方ないわな
1 17/06/10(土)07:41:49 No.432505907
車はいろんな意味でカネ食い虫だし
2 17/06/10(土)07:44:33 No.432506094
ましてや普通免許で乗れる車の範囲がどんどん狭まって 大きい車乗るには更に免許取り直さなきゃならないんだ
3 17/06/10(土)07:45:09 No.432506125
田舎だと必須過ぎるんで 学校行かせるのと同じ感覚で親が金払って取らせることが多いな
4 17/06/10(土)07:45:50 No.432506168
>ましてや普通免許で乗れる車の範囲がどんどん狭まって >大きい車乗るには更に免許取り直さなきゃならないんだ それはいいんじゃね あぶねえもん
5 17/06/10(土)07:46:18 No.432506196
東京に実家あるこだと免許取らないで終わる人もいるんだろうか 車必須な地方だと周りにとってない人本当にいなかった 実質就職にも必須資格だったから
6 17/06/10(土)07:48:40 No.432506363
都会で普段乗らないからもう交通量多い所走るのが怖くて怖くて
7 17/06/10(土)07:49:35 No.432506432
釣り趣味のため車買った
8 17/06/10(土)07:51:27 No.432506558
教習で普通車しか教えないのに 4トンとか乗れたのがヤバいわな
9 17/06/10(土)07:52:07 No.432506605
車なんか買えないのに免許だけ持ってる
10 17/06/10(土)07:52:09 No.432506607
合宿免許なら3食ついて20万で収まったりするぞ 難点は大概地方の教習所なので教官の訛りがひどくて理解できないのと 周りに何も無いので空き時間に何もできないくらい
11 17/06/10(土)07:53:07 No.432506670
教習所によるでしょ値段なんて
12 17/06/10(土)07:53:59 No.432506732
>東京に実家あるこだと免許取らないで終わる人もいるんだろうか >車必須な地方だと周りにとってない人本当にいなかった 実質就職にも必須資格だったから 東京は狭いのにでかい乗用車が日本でいちばん売れる お金があるなら免許は普通に取るのでは
13 17/06/10(土)07:54:24 No.432506762
>東京に実家あるこだと免許取らないで終わる人もいるんだろうか 東京含めて関東圏で実家のある人で免許も車も持ってない人って会った事無い 車を持たないのって地方から上京してきた人に多いんじゃないだろか
14 17/06/10(土)07:55:26 No.432506828
教育給付金を使えば20%まで支給されるぞ
15 17/06/10(土)07:56:02 No.432506864
西風何やってんの!?
16 17/06/10(土)07:56:48 No.432506912
>車を持たないのって地方から上京してきた人に多いんじゃないだろか 学校を出てすぐに東京に出てきたような人は地元で取ってこないと金銭的な事情で免許とらないままになっちゃいそう
17 17/06/10(土)07:56:50 No.432506914
昔はいくらだったの?
18 17/06/10(土)07:56:54 No.432506918
西風みたいな絵だな
19 17/06/10(土)07:57:44 No.432506971
免許は持っといたほうが便利だ 車は必要ないなら手放したい
20 17/06/10(土)07:58:23 No.432507020
北関東に住んでるけど本当たまーに免許持ってないのいる 変人扱いされる
21 17/06/10(土)07:59:18 No.432507083
田舎だと取れないと困るので自動車学校がヌルいと聞く トロい俺が二次教習以降注意された記憶すらない
22 17/06/10(土)07:59:20 No.432507085
東京の狭くて分かりにくい道運転してたらめちゃくちゃ技術上手くなりそうだな
23 17/06/10(土)07:59:34 No.432507104
まとまった時間取る方が難易度高くなるから 免許だけは取っておく
24 17/06/10(土)07:59:54 No.432507121
>学校を出てすぐに東京に出てきたような人は地元で取ってこないと金銭的な事情で免許とらないままになっちゃいそう そうなりそうだったから就職決まってから急いで免許始めた 結局帰省した時しかほぼ使ってない
25 17/06/10(土)08:01:24 No.432507238
>まとまった時間取る方が難易度高くなるから >免許だけは取っておく 社会人になってから中免取ったけど週末土日使ってギリギリだったなぁ
26 17/06/10(土)08:02:16 No.432507309
東京は停めるところが無い上にめんどくせえ あとお回りうるさい
27 17/06/10(土)08:02:17 No.432507310
免許ないから分からないんだけど 実技はともかく学科は個々でやらせて検定だけでよくない? わざわざ授業する必要あるの?
28 17/06/10(土)08:02:31 No.432507334
受講生減ってるのに高くなってるのか? 昔は生協から頼めば17万ぐらいだったはずだが…
29 17/06/10(土)08:02:57 No.432507355
免許持ってない事がコンプレックスになっているから 持っていなくてもおかしくないと言いたがるのが惨め
30 17/06/10(土)08:03:00 No.432507359
減ってるから高くなってるんだろう
31 17/06/10(土)08:03:00 No.432507360
>学校を出てすぐに東京に出てきたような人は地元で取ってこないと金銭的な事情で免許とらないままになっちゃいそう そんな感じの友人に泣きつかれて引っ越しの運転手したのが俺だ 俺も東京近郊で乗り慣れなかったのに借りたのがハイエースで もう府中辺りの住宅街と道は恐怖でしかなかったぞ!なんだよあの狭さ!
32 17/06/10(土)08:03:04 No.432507369
都内は首都高で教習すると聞いて戦慄したよ 生きて帰れる気がしない
33 17/06/10(土)08:03:49 No.432507433
カナダ行って5000円で取って帰りたい
34 17/06/10(土)08:04:08 No.432507466
>都内は首都高で教習すると聞いて戦慄したよ >生きて帰れる気がしない 後輩が都内で取って もう何処でも乗れますよ…って言ってたな
35 17/06/10(土)08:04:10 No.432507469
>免許ないから分からないんだけど >実技はともかく学科は個々でやらせて検定だけでよくない? >わざわざ授業する必要あるの? 必要ある人が行くんだよ 必要ない人は行かなくて一発試験でいい
36 17/06/10(土)08:04:17 No.432507476
関西の田舎住まいですが大阪とか都会では乗りたくない こわい
37 17/06/10(土)08:04:28 No.432507491
路上教習に甲州街道いいよね… よくない
38 17/06/10(土)08:04:54 No.432507520
>東京の狭くて分かりにくい道運転してたらめちゃくちゃ技術上手くなりそうだな 俺の感覚だと道路広いし狭い道路はちゃんと一通になってたり標識も細かくあるし東京の方が運転しやすいな 田舎は車線少ないし変に複雑だったり糞狭い道で対面だったりしておっかない
39 17/06/10(土)08:05:21 No.432507551
田舎では 免許ない=移動手段がない=死 だ
40 17/06/10(土)08:05:28 No.432507556
福岡市内なんかはバスタクシーのプロドライバーの方が運転荒いぞ! ばーか!滅びろ西鉄バス!
41 17/06/10(土)08:05:33 No.432507566
>必要ある人が行くんだよ >必要ない人は行かなくて一発試験でいい 教習費は入学金に含まれてるんじゃないの?
42 17/06/10(土)08:05:37 No.432507573
>東京は停めるところが無い上にめんどくせえ >あとお回りうるさい 新宿や渋谷の駐車場の料金にあきれる埼玉県民
43 17/06/10(土)08:06:03 No.432507602
なので頭のネジが緩み切ったジジババでさえ運転しなきゃならない 昼間から蛇行運転してる高齢車みたときは吹いたぞ
44 17/06/10(土)08:07:02 No.432507668
>田舎では >免許ない=移動手段がない=死 >だ 生活以前に仕事にならんよ
45 17/06/10(土)08:07:04 No.432507670
身分証明書の意味なら原付でいいんじゃね 車も原付も乗ることない地域なら
46 17/06/10(土)08:07:08 No.432507675
>田舎では >免許ない=移動手段がない=死 病院まで15kmとかザラだからな…
47 17/06/10(土)08:07:34 No.432507716
>ばーか!滅びろ京都市バス!
48 17/06/10(土)08:07:58 No.432507747
>路上教習に甲州街道いいよね… >よくない わかる 路上の一発目が「メーターとか気にするな!とにかく流れに乗れ!」はハードだったよ…
49 17/06/10(土)08:08:01 No.432507750
>教習費は入学金に含まれてるんじゃないの? 別に入校は義務じゃないぞ
50 17/06/10(土)08:08:08 No.432507756
路上の坂道教習?だったかが雪の日で死ぬかと思ったよ
51 17/06/10(土)08:08:20 No.432507770
でも免許持ってない人は身分証明書どうすんだろうな パスポート?
52 17/06/10(土)08:08:28 No.432507783
地方転勤がない会社なら取らなくていい 女の子は特に要らないと思う
53 17/06/10(土)08:08:35 No.432507799
京都安すぎて関西圏だけじゃなく長野から来てる人もいてびびった
54 17/06/10(土)08:08:41 No.432507803
都落ちして田舎に帰ったときに免許なきゃ再就職の最低条件にすらあがれないからな 免許ないんですかって聞かれてないっていったときの鼻で笑うさま
55 17/06/10(土)08:09:23 No.432507850
旅行で地方に行ったときはレンタカーが使えると便利 車通りも少ないから慎重に運転すればペーパーでも何とかなる
56 17/06/10(土)08:09:51 No.432507890
>>教習費は入学金に含まれてるんじゃないの? >別に入校は義務じゃないぞ 技能教習だけ受けたいって言えばその分減額されるのかどうかを聞いてる
57 17/06/10(土)08:10:10 No.432507910
都内だって車持てるなら欲しいって人多いんじゃないの 場所や金がないから仕方なく妥協しているだけで
58 17/06/10(土)08:10:15 No.432507920
東京で仕事してた時まわりに教習所でタイヤ交換やチェーンのはめ方を教えてもらわなかったと聞いて驚愕した
59 17/06/10(土)08:10:39 No.432507955
>地方転勤がない会社なら取らなくていい >女の子は特に要らないと思う 取らなくていいって休日車に乗ってどっか行ったりしないのか…
60 17/06/10(土)08:10:46 No.432507963
街中に住んでるならクルマ道楽っぽいなとか思う 駐車料金とかからしてヤべえ
61 17/06/10(土)08:11:02 No.432507994
車飲むとお酒が飲めないから乗らなくなった
62 17/06/10(土)08:11:04 No.432507996
>でも免許持ってない人は身分証明書どうすんだろうな >パスポート? マイナンバーとか住基カードとかあるし…
63 17/06/10(土)08:11:11 No.432508003
学校によるけど補習受けずに済めばMTでも30万いかない程度じゃないか
64 17/06/10(土)08:11:12 No.432508006
毎月8万円の更地月極とか30分1500円のコインパーキングにも車は止まっている なんだかんだ言ってみても都心でも金があれば車があった方が便利なんだろうと思っている
65 17/06/10(土)08:11:59 No.432508060
>でも免許持ってない人は身分証明書どうすんだろうな >パスポート? この日本に健康保険証を持ってない人がいると御思いで?
66 17/06/10(土)08:12:27 [マイナンバーカード] No.432508084
>でも免許持ってない人は身分証明書どうすんだろうな >パスポート? ふっふっふこいつは驚いた…
67 17/06/10(土)08:12:48 No.432508110
免許はあって困るものではないって話に「必要ない」って応える頑なさ
68 17/06/10(土)08:12:56 No.432508119
贅沢言わなきゃ20万で普通車は買えるよ 中古だけど 最初に買ったのが14万キロのADバンだったけど40万キロ超えても壊れず頑張ってくれたよ
69 17/06/10(土)08:13:09 No.432508135
東京の友達がいやー俺もようやく車買ったわー駐車料だけで4万かかるけどね!でぐえー!ってなった
70 17/06/10(土)08:13:22 No.432508151
>毎月8万円の更地月極とか30分1500円のコインパーキングにも車は止まっている >なんだかんだ言ってみても都心でも金があれば車があった方が便利なんだろうと思っている そりゃ金があれば持ってるにこしたことはない けど電車とかの代替手段があるから他に金を回したほうが良いってだけで
71 17/06/10(土)08:13:29 No.432508161
反射神経とか体が覚える早さとか考えても18で即取ると良いよ おっさんになってから行くともたもたするよ
72 17/06/10(土)08:13:43 No.432508172
>免許はあって困るものではないって話に「必要ない」って応える頑なさ 黒塗りの高級車にお抱えの運転手が居るんだろう
73 17/06/10(土)08:14:00 No.432508195
>免許はあって困るものではないって話に「必要ない」って応える頑なさ おっさんになってから取るのは大変だからな…
74 17/06/10(土)08:14:15 No.432508212
バイクの免許は取りたいけど自動車はいらないかな…
75 17/06/10(土)08:14:18 No.432508215
スレ文からしてコストとリターンがどうなのかって話でしょうに
76 17/06/10(土)08:14:19 No.432508217
たまに東京とか大阪辺りにいくと電車が発展しててこれは家族持ちでもない限り車いらないな…ってなった
77 17/06/10(土)08:14:22 No.432508222
マイナンバーも保険証も身分証明書するには補助書類必要じゃない? めんどくさいから免許でいいよ
78 17/06/10(土)08:14:33 No.432508240
保険証だと身分証明にならない時があるからめんどいかもね
79 17/06/10(土)08:14:51 No.432508268
30万はきついな
80 17/06/10(土)08:15:02 No.432508291
パスポートを持ち歩こう
81 17/06/10(土)08:15:13 No.432508301
>この日本に健康保険証を持ってない人がいると御思いで? 健康保険証とか顔写真の無いやつは1つだけだと身分証明したことにならなかったりするので要注意だ
82 17/06/10(土)08:15:18 No.432508307
>スレ文からしてコストとリターンがどうなのかって話でしょうに むしろ自動車免許の利便性を考えると安いと思う
83 17/06/10(土)08:15:20 No.432508310
免許は貧困層だと持ってないイメージ
84 17/06/10(土)08:15:40 No.432508330
ちょっとその方向性は無理があります
85 17/06/10(土)08:15:45 No.432508334
レンタカー運転できれば旅行できる範囲が劇的に広がるのになあとは常々思ってるけど 免許取ってから20年乗ってないからもう乗れない
86 17/06/10(土)08:16:22 No.432508379
>スレ文からしてコストとリターンがどうなのかって話でしょうに 30万なんて学生がバイトして貯められる金額だぞ…
87 17/06/10(土)08:16:39 No.432508403
パスポートから住基カードなら10年旅券でも計2万で釣りが出る
88 17/06/10(土)08:16:49 No.432508414
色々考えちゃうと月6万 平日乗れないから土日に必ず乗っても一回1.5万 金があったらとかそういうレベルじゃない
89 17/06/10(土)08:17:00 No.432508422
>技能教習だけ受けたいって言えばその分減額されるのかどうかを聞いてる 指定教習所じゃ技能だけとかそんなこと出来ないぞ 無認可教習所ならやってるところもある
90 17/06/10(土)08:17:17 No.432508436
むかしはハワイで免許取ってついでに皆で観光しよう!みたいなツアーがあったけどもうないのかな
91 17/06/10(土)08:17:20 No.432508438
>レンタカー運転できれば旅行できる範囲が劇的に広がるのになあとは常々思ってるけど 都市間は公共交通機関で移動して観光地をレンタカーで回るの楽よ でもレンタカーで擦るのが怖い…
92 17/06/10(土)08:17:30 No.432508448
今だと免許に30万使うならガチャ回すって人もいそうだな
93 17/06/10(土)08:17:35 No.432508452
バスなんて三時間に一回だ
94 17/06/10(土)08:17:47 No.432508466
>免許取ってから20年乗ってないからもう乗れない 教習所にはペーパードライバー教習ってのもあるんですよ
95 17/06/10(土)08:18:06 No.432508484
>車必須な地方だと周りにとってない人本当にいなかった 実質就職にも必須資格だったから 要普通自動車免許多すぎ問題
96 17/06/10(土)08:18:21 No.432508497
>今だと免許に30万使うならガチャ回すって人もいそうだな そういう特殊事例はいいから…
97 17/06/10(土)08:18:22 No.432508499
>色々考えちゃうと月6万 内訳は?
98 17/06/10(土)08:18:41 No.432508515
マーダーライセンス?
99 17/06/10(土)08:18:48 No.432508525
>>スレ文からしてコストとリターンがどうなのかって話でしょうに >30万なんて学生がバイトして貯められる金額だぞ… 収入に対する割合が大きすぎて免許は現実的じゃないのかもしれないよ 逆に都心で気楽に車を維持する人もいるしコストなんて稼ぎ次第
100 17/06/10(土)08:18:53 No.432508532
>黒塗りの高級車にお抱えの運転手が居るんだろう 実際アレは一度味わうと 自分で運転する物じゃないと思い知らされて嫌になる
101 17/06/10(土)08:19:06 No.432508551
車自体は都心に住んでたら必要ないというのはわかる 免許に関しては持ってればそれで仕事できるという利点があるし 男の子なら普通免許くらい高校卒業する前に親が取らせるんじゃないの
102 17/06/10(土)08:19:13 No.432508558
>マーダーライセンス? 牙?
103 17/06/10(土)08:19:14 No.432508561
>車必須な地方だと周りにとってない人本当にいなかった 実質就職にも必須資格だったから 必要と分かっていて持ってないのは正直頭がおかしいとしか言えないから…
104 17/06/10(土)08:19:30 No.432508580
母子家庭とかだと免許ない子わりといるよ
105 17/06/10(土)08:19:32 No.432508582
田舎の俺は免許というか車ないと生活出来ない 歩いてスーパーにいけるって感覚が分からない
106 17/06/10(土)08:19:43 No.432508594
>>技能教習だけ受けたいって言えばその分減額されるのかどうかを聞いてる >指定教習所じゃ技能だけとかそんなこと出来ないぞ >無認可教習所ならやってるところもある 無認可なんてあるんだ…
107 17/06/10(土)08:19:48 No.432508599
アメリカあたりは出発できて止められれば免許取れると聞く
108 17/06/10(土)08:20:06 No.432508620
>色々考えちゃうと月6万 >平日乗れないから土日に必ず乗っても一回1.5万 >金があったらとかそういうレベルじゃない あなたの感想ですよね
109 17/06/10(土)08:20:20 No.432508638
とっておいて損はないんだろうけど免許取って以来車使わず二桁年になる 今後も田舎行く気ないし
110 17/06/10(土)08:20:28 No.432508645
>母子家庭とかだと免許ない子わりといるよ どうしてもそういう方向に持っていきたいの?
111 17/06/10(土)08:20:58 No.432508690
いやいや月6万なんてありえないでしょ 都内で自動車乗ったら出先の駐車場だけで一回数千円飛ぶのに
112 17/06/10(土)08:21:04 No.432508695
都市部だとレンタカーが流行ってるみたいね
113 17/06/10(土)08:21:13 No.432508709
アメリカは州ごとに違うんだろうけど流石にアリゾナの荒野やだだっ広い郊外を歩くのは無茶すぎるだろうしな…
114 17/06/10(土)08:21:17 No.432508714
>車必須な地方だと周りにとってない人本当にいなかった 実質就職にも必須資格だったから タクシー呼んだら来るまで15分 バスは2時間に1本 電車は駅まで30分とかあるからな…
115 17/06/10(土)08:21:28 No.432508726
>どうしてもそういう方向に持っていきたいの? お金がないから免許取れないってことなんじゃないの?
116 17/06/10(土)08:21:35 No.432508738
さっきから方向方向って何だ 直進しかできないのか
117 17/06/10(土)08:21:59 No.432508778
方向方向って方向にもって行きたいんだよ
118 17/06/10(土)08:22:08 No.432508786
>都市部だとレンタカーが流行ってるみたいね シェアなんちゃらっていうのは結構現実的なのかもね
119 17/06/10(土)08:22:09 No.432508788
>>スレ文からしてコストとリターンがどうなのかって話でしょうに >むしろ自動車免許の利便性を考えると安いと思う こっちは、認識が違っているだけで同じレベルで会話できてる >>スレ文からしてコストとリターンがどうなのかって話でしょうに >30万なんて学生がバイトして貯められる金額だぞ… こっちは、日本語通じないやつが執拗に絡んじゃってるパタン 周囲が迷惑するのでいったん黙ったほうがよい
120 17/06/10(土)08:22:17 No.432508800
結論とか総意を決めたがってる人がいるのか
121 17/06/10(土)08:22:22 No.432508805
高校卒業する前に取ってOKな進学校って 都会じゃたぶんかなり珍しいぞ
122 17/06/10(土)08:22:32 No.432508817
>バスなんて三時間に一回だ 田舎町の中心部にある事業所に異動になった 市街地は複数の路線が入り込むのでトータル70~80本あったからバス通勤にしますって言ったら新上司から常識がないとか散々罵倒されたよ バス通勤ってそんなに害悪なの…?
123 17/06/10(土)08:22:36 No.432508819
田舎って駐車場代がタダらしいな 都内で車持ってるやつなんて金持ちかDQNしかいねえよ…
124 17/06/10(土)08:23:11 No.432508860
免許ないとかどんだけ貧乏だったんだよ…
125 17/06/10(土)08:23:11 No.432508861
>タクシー呼んだら来るまで15分 >バスは2時間に1本 >電車は駅まで30分とかあるからな… なんだ ばあちゃんが淡路島で親が和歌山県民の俺を馬鹿にしてるのか
126 17/06/10(土)08:23:28 No.432508888
大阪近郊に転勤したが車は手放した 乗る必要も暇もなくなってしまった 維持費だけかさむ
127 17/06/10(土)08:23:29 No.432508890
免許持ってる奴=田舎者って決めつけがどうかしてると言いたい
128 17/06/10(土)08:23:32 No.432508894
>田舎って駐車場代がタダらしいな 田舎でも職員駐車場の利用料を3000円もとってるので安心してほしい それくらい会社の経費で維持しろやって思う
129 17/06/10(土)08:23:58 No.432508914
>免許持ってる奴=田舎者って決めつけがどうかしてると言いたい つまり都会は田舎?
130 17/06/10(土)08:23:58 No.432508915
>高校卒業する前に取ってOKな進学校って >都会じゃたぶんかなり珍しいぞ 大学に通いながら取ればいいのでは
131 17/06/10(土)08:24:07 No.432508922
このスレだと田舎だと免許必須だよって言ってるだけじゃん!
132 17/06/10(土)08:24:10 No.432508926
>免許持ってる奴=田舎者って決めつけがどうかしてると言いたい 都心だと信号多すぎ車多すぎで歩いた方が早いのでは?
133 17/06/10(土)08:24:19 No.432508939
そもそも淡路島に電車はないぞ
134 17/06/10(土)08:24:24 No.432508948
>免許持ってる奴=田舎者って決めつけがどうかしてると言いたい 免許ない=貧乏人って奴もいるし決めつけばっかだよ
135 17/06/10(土)08:25:06 No.432509007
>大阪近郊に転勤したが車は手放した >乗る必要も暇もなくなってしまった >維持費だけかさむ それを他人に言ってみても…
136 17/06/10(土)08:25:22 No.432509027
うちの親父の田舎は付近に電車なんか走ってないしバス停も見かけないな…
137 17/06/10(土)08:25:32 No.432509037
>都心だと信号多すぎ車多すぎで歩いた方が早いのでは? まあ普通は郊外に行く用だろ
138 17/06/10(土)08:25:48 No.432509061
免許を取れる条件が揃ってて敢えて取らない理由って何だろうとは思う
139 17/06/10(土)08:25:51 No.432509065
>男の子なら普通免許くらい高校卒業する前に親が取らせるんじゃないの 自分がそのパターンだった 本来駄目な学校だったんだけど親がめっちゃ教師説得してくれた 当時はいらないと思ってたけどマジありがとう親父…
140 17/06/10(土)08:26:23 No.432509097
>免許を取れる条件が揃ってて敢えて取らない理由って何だろうとは思う 祖母の遺言とか?
141 17/06/10(土)08:26:39 No.432509118
>そもそも淡路島に電車はないぞ だから俺が初めて電車に乗ったのは高校生になってからだったわ
142 17/06/10(土)08:26:41 No.432509122
免許証などお持ちですか?って聞いてる時はほかのもの出されるとめんどくさいから免許証出してほしい 他のものは求めてないんだ
143 17/06/10(土)08:26:46 No.432509130
田舎は知らんが 都会じゃどうやっても人はねちゃう時ってあるからなあ
144 17/06/10(土)08:26:51 No.432509137
あー家から徒歩圏内にレンタカーの営業所があれば維持費のかかる車なんて売っぱらうのになー
145 17/06/10(土)08:27:02 No.432509157
田舎の道も狭くて田んぼに落ちそうで怖くない
146 17/06/10(土)08:27:08 No.432509164
>免許証などお持ちですか?って聞いてる時はほかのもの出されるとめんどくさいから免許証出してほしい >他のものは求めてないんだ そこに保険証があるじゃろ?
147 17/06/10(土)08:27:24 No.432509176
都心の実家でニートしてるけど運転手さんいるから免許取る理由ないわ
148 17/06/10(土)08:27:27 No.432509180
>免許を取れる条件が揃ってて敢えて取らない理由って何だろうとは思う 団地住まいの母子家庭とか…
149 17/06/10(土)08:27:33 No.432509190
>田舎の道も狭くて田んぼに落ちそうで怖くない 田んぼに落ちるのなんてよほどのヘタクソか高齢者だよ!
150 17/06/10(土)08:27:44 No.432509208
>都会じゃどうやっても人はねちゃう時ってあるからなあ 人が道に寝てるのか怖いな都会は
151 17/06/10(土)08:28:00 No.432509228
>都心の実家でニートしてるけど運転手さんいるから免許取る理由ないわ お嬢様きたな…
152 17/06/10(土)08:28:03 No.432509234
>都心だと信号多すぎ車多すぎで歩いた方が早いのでは? 山手線圏内で一駅程度の移動で済む人ならそうなのだろう
153 17/06/10(土)08:28:05 No.432509239
>田舎の道も狭くて田んぼに落ちそうで怖くない 土地は余ってそうだけど道狭いんだよな田舎
154 17/06/10(土)08:28:06 No.432509244
車にかかる金が年々でかくなってきてる どういうことなんだ
155 17/06/10(土)08:28:07 No.432509246
車乗る機会ないのに取ったってペーパードライバーになるだけだろう 現に俺は持ってるが運転できない
156 17/06/10(土)08:28:41 No.432509275
>免許を取れる条件が揃ってて敢えて取らない理由って何だろうとは思う 免許持ってないんですすみませんって言える!
157 17/06/10(土)08:28:42 No.432509276
>>免許を取れる条件が揃ってて敢えて取らない理由って何だろうとは思う >団地住まいの母子家庭とか… 田舎だと生鮮食料品売ってる店まで5~6キロとかざらなので 団地住まいもだいたい車持ってるぞ 脅威の軽率だけど
158 17/06/10(土)08:28:45 No.432509284
保険証に顔写真ないじゃろ? パスポート出して欲しいじゃろ?
159 17/06/10(土)08:28:45 No.432509285
保険証だと写真入りの書類用意しないとネカフェすら使えなくない?
160 17/06/10(土)08:28:48 No.432509290
>田舎の道も狭くて田んぼに落ちそうで怖くない 和歌山に来いよ 住宅地は狭いけど田んぼないし 田んぼあるところは公共事業で6車線の幹線道路があるぞ なお交通量はは早朝と夕方のみであとはガラガラ
161 17/06/10(土)08:28:49 No.432509295
>山手線圏内で一駅程度の移動で済む人ならそうなのだろう 山手線圏内じゃなくても数駅程度の距離で車なんて使わないよ!
162 17/06/10(土)08:28:51 No.432509297
>>都心の実家でニートしてるけど運転手さんいるから免許取る理由ないわ >お嬢様きたな… 親が
163 17/06/10(土)08:28:58 No.432509302
>母子家庭とかだと免許ない子わりといるよ >>免許を取れる条件が揃ってて敢えて取らない理由って何だろうとは思う >団地住まいの母子家庭とか… とりあえずこの子にdel入れる所からだな
164 17/06/10(土)08:29:28 No.432509346
>とりあえずこの子にdel入れる所からだな なんで…?
165 17/06/10(土)08:29:28 No.432509347
家族が居ないのに免許ないってのは病気の時に家族を殺すのと同じ 職質の時に免許持ってないと言ったら 警官にそう説教されて目が覚めた 人として間違っていたと思うよ
166 17/06/10(土)08:29:47 No.432509373
なんかただ煽りたいだけの奴いる
167 17/06/10(土)08:29:50 No.432509379
母子家庭の子にいじめられた過去でもあんのか
168 17/06/10(土)08:29:56 No.432509385
貧乏で免許取れないってパターンがあるのか…
169 17/06/10(土)08:29:59 No.432509390
都民でも合宿とかでとるよ一応 取ったあと車買うって人は少ないけど
170 17/06/10(土)08:30:07 No.432509402
>家族が居ないのに免許ないってのは病気の時に家族を殺すのと同じ >職質の時に免許持ってないと言ったら >警官にそう説教されて目が覚めた >人として間違っていたと思うよ 警官のいちゃもんすぎる… タクシーでも救急車でも呼べばいいだろ!
171 17/06/10(土)08:30:21 No.432509421
>>お嬢様きたな… >親が 親がお嬢様なのか
172 17/06/10(土)08:30:42 No.432509449
>>とりあえずこの子にdel入れる所からだな >なんで…? 団地住まいの母子家庭だから馬鹿にされた!って思ったんじゃない?
173 17/06/10(土)08:30:55 No.432509474
どんだけ母子家庭の子に恨みがあるんだよ
174 17/06/10(土)08:30:59 No.432509479
>免許証などお持ちですか?って聞いてる時はほかのもの出されるとめんどくさいから免許証出してほしい >他のものは求めてないんだ 無線従事者免許出したら車の免許とかは無いですか…って言われた ちゃんと向こうの持ってきてほしい身分証の基準満たしてるのに…
175 17/06/10(土)08:31:01 No.432509481
確かに都会は道路に人というか酔っぱらいが寝ててもおかしくなさそうなイメージはある
176 17/06/10(土)08:31:07 No.432509497
生死に関わるような病気の時に自家用車で送迎の方が殺す気なのでは…?
177 17/06/10(土)08:31:09 No.432509501
無免マンのコンプレックスはわりとすごい
178 17/06/10(土)08:31:10 No.432509502
>家族が居ないのに免許ないってのは病気の時に家族を殺すのと同じ タクシー呼べや!!!!!!
179 17/06/10(土)08:31:11 No.432509503
家族いないのに家族を殺すの? どういうこと?
180 17/06/10(土)08:31:18 No.432509511
アホでも取れるっていうけど実際そうなのか怖くて行けない
181 17/06/10(土)08:31:26 No.432509524
>家族が居ないのに免許ないってのは病気の時に家族を殺すのと同じ 家族がいないのに!?
182 17/06/10(土)08:31:34 No.432509537
>無線従事者免許出したら車の免許とかは無いですか…って言われた 無線の免許は大抵の場合写真が若々しいからな…
183 17/06/10(土)08:31:50 No.432509558
>家族が居ないのに免許ないってのは病気の時に家族を殺すのと同じ 119にかけろや!
184 17/06/10(土)08:32:09 No.432509579
>家族いないのに家族を殺すの? >どういうこと? たしかに…
185 17/06/10(土)08:32:10 No.432509582
地雷教官に当たったときのさあこれから50分地獄だぞ感
186 17/06/10(土)08:32:22 No.432509595
警察は元々支持政党(っていうかぶっちゃけ共産党支持してるかどうかなんだけど)とか年収や親族の個人情報なんかを免許番号で管理しているから 昔からやましい奴は持たない
187 17/06/10(土)08:32:29 No.432509605
駐車場高いしドラレコ買わなきゃだし税金高くなるしそもそも乗らない
188 17/06/10(土)08:32:29 No.432509606
資格系のは更新期間長くて写真が若すぎたりするしな
189 17/06/10(土)08:32:33 No.432509609
ID出たら面白そうなスレだ
190 17/06/10(土)08:32:45 No.432509628
>>無線従事者免許出したら車の免許とかは無いですか…って言われた 総務省や厚生労働省が発行する免許って信用されてないよな…
191 17/06/10(土)08:32:48 No.432509635
車必須なイメージだったアメリカに住んでた時ですら免許なくて困らなかったから一生取らないと思う俺
192 17/06/10(土)08:32:57 No.432509650
>アホでも取れるっていうけど実際そうなのか怖くて行けない 〇回筆記で堕ちたらとれなくなるとかみたいなのはないから安心して何度でも受けるといい
193 17/06/10(土)08:33:06 No.432509663
>アホでも取れるっていうけど実際そうなのか怖くて行けない 合宿形式のは本当にアホでも取れる
194 17/06/10(土)08:33:13 No.432509672
なんだか凄い展開になってきたぞ
195 17/06/10(土)08:33:17 No.432509679
駐車場高いって感覚が理解できないのが俺だ 基本無料って感覚だったから大阪来た時にビビった
196 17/06/10(土)08:33:22 No.432509687
免許なんて就職前に多少お金あれば取れるから取ったほうがいいよ お金ないならまぁ…
197 17/06/10(土)08:33:36 No.432509707
>男の子なら普通免許くらい高校卒業する前に親が取らせるんじゃないの 俺は専門学校卒業前に取らされたな 上京してたけど夏休みに地元に帰って取らされたから大変だった
198 17/06/10(土)08:33:43 No.432509714
>アホでも取れるっていうけど実際そうなのか怖くて行けない アホは割と落ちているので安心して欲しい
199 17/06/10(土)08:33:57 No.432509735
どうしても身分証が必要になったら小型特殊免許を取るつもりだぞ俺
200 17/06/10(土)08:34:10 No.432509756
なんかすごい妄想が出てきたぞ
201 17/06/10(土)08:34:14 No.432509761
とっても使わねーよとか思ってた アホみたいだが自転車の代わりに使ったら便利だった
202 17/06/10(土)08:34:43 No.432509794
若い時は車乗ってどっかに行くぜーってなって免許取りたくなるし 大人になってからはやっぱり免許必要だわってなるしでとらない理由が見当たらない
203 17/06/10(土)08:34:48 No.432509798
免許の身分証明書だけが欲しいなら 原付免許がオススメだぞ 1日のペーパーテストだけで取れるしよほどの馬鹿でなければ免許近くの教室で確実にとれる
204 17/06/10(土)08:34:48 No.432509799
>ID出たら面白そうなスレだ 今はそういう事書く人にdel集まるからうかつに書かない方が良いよ
205 17/06/10(土)08:34:48 No.432509800
原付免許ならアホでも取れるぞ! と言うがそれも割とアホが落ちてるので安心してほしい 俺の時は試験前に騒いでつまみ出されたアホがいた
206 17/06/10(土)08:34:55 No.432509806
大学生の頃に親から10万くらい渡されたけど別の事に使ったな
207 17/06/10(土)08:34:57 No.432509808
>共産党支持してる 気違い集落かよ… 全力で逃げろ!!!!!
208 17/06/10(土)08:35:03 No.432509822
電光掲示板みて意外と落ちてるなーと思った記憶
209 17/06/10(土)08:35:39 No.432509863
そもそも大人が自転車ってのがありえねえ!!
210 17/06/10(土)08:35:43 No.432509867
なんで休日なのに壺から来たようなドアホウどものレスばかりなんだ
211 17/06/10(土)08:35:59 No.432509897
>なんで休日なのに壺から来たようなドアホウどものレスばかりなんだ 休日だから
212 17/06/10(土)08:36:00 No.432509899
>駐車場高いしドラレコ買わなきゃだし税金高くなるしそもそも乗らない なんでそこにドラレコ
213 17/06/10(土)08:36:09 No.432509909
>そもそも大人が自転車ってのがありえねえ!! ああ…!?
214 17/06/10(土)08:36:11 No.432509913
>免許の身分証明書だけが欲しいなら >原付免許がオススメだぞ >1日のペーパーテストだけで取れるしよほどの馬鹿でなければ免許近くの教室で確実にとれる 原付は実習あるけど小型特殊免許なら実習ないから半日だぞ!
215 17/06/10(土)08:36:11 No.432509914
地元のローカルを常識だと思わないで欲しい
216 17/06/10(土)08:36:17 No.432509928
>若い時は車乗ってどっかに行くぜーってなって免許取りたくなる 電車無いんだ…
217 17/06/10(土)08:36:19 No.432509932
>そもそも大人が自転車ってのがありえねえ!! すまない…
218 17/06/10(土)08:36:35 No.432509954
>免許近くの教室で確実にとれる 試験場近くのなぜか試験問題そっくりなのが出てくる教室ってことだろうが あんなの利用せずに教本買ってしっかり勉強した方がいいよ、してください
219 17/06/10(土)08:36:41 No.432509967
俺の友人は実技は一回でパスしたくせに筆記で9回も落ちてたし大丈夫だよ 素で信号無視したり踏切突破したりしてたけど大丈夫だよ多分
220 17/06/10(土)08:36:47 No.432509972
最近はシェアリングサービスも増えてきてるし クルマ自体の所有のメリットは下がったけど免許はあっても困るもんではないと思う
221 17/06/10(土)08:37:11 No.432510012
都内ニートで免許なくて困ったことない俺は勝ち組だったのか…
222 17/06/10(土)08:37:26 No.432510025
>>若い時は車乗ってどっかに行くぜーってなって免許取りたくなる >電車無いんだ… 淡路島住人「ないぞ」
223 17/06/10(土)08:37:28 No.432510028
合宿はヤンキー率高いと聞いて怖い
224 17/06/10(土)08:37:35 No.432510043
車はともかく免許が必要ないって言っちゃう人はちょっとおかしいと思う
225 17/06/10(土)08:37:37 No.432510048
>電車無いんだ… 網の目のように電車網がある所の方が少数なんだかんな!! 駅までに車要るかんな!!
226 17/06/10(土)08:37:38 No.432510049
>そもそも大人が自転車ってのがありえねえ!! 住んでるのがそういう地方ってところはあるんだろうけど インターネットに繋がってるとは思えない発言だな
227 17/06/10(土)08:37:38 No.432510051
>素で信号無視したり踏切突破したりしてたけど大丈夫だよ多分 ははーん バカだなそいつ! というかなんでそんなクズと「」ちゃん付き合ってるの… おばかな彼女が好きとかそういうのなの?何なの?
228 17/06/10(土)08:37:55 No.432510075
多分乗らないだろうなと思いつつ取ったけどやっぱりほとんど乗ってない でも自転車の運転がマシになったのはいい点だと思う
229 17/06/10(土)08:38:08 No.432510098
若い頃ならバイクで十分じゃねえかな
230 17/06/10(土)08:38:10 No.432510101
大人でも自転車乗る人ってあの帽子みたいなヘルメットとかかぶってるの?
231 17/06/10(土)08:38:14 No.432510107
>都内ニートで免許なくて困ったことない俺は勝ち組だったのか… そりゃニートならなくても全く問題ないだろう…
232 17/06/10(土)08:38:26 No.432510121
自転車通勤の会社員はもはやデファクトスタンダードだぞ
233 17/06/10(土)08:38:45 No.432510153
>駅までに車要るかんな!! 駅までは自転車でいいのでは? と思ったら自転車すら「交通機関の発達したところ」で乗れるもの扱いされててダメだった これだから山間部の地方都市は…
234 17/06/10(土)08:38:49 No.432510164
やっぱり友人と気ままに遊ぶなら車は強いよな
235 17/06/10(土)08:38:53 No.432510170
乗らないお陰で毎回30分講習で更新できる免許になった
236 17/06/10(土)08:38:55 No.432510173
徒歩&電車が強すぎて自転車すらなかなか使わない… 電車無いとこ行く機会が今までで一度もない
237 17/06/10(土)08:38:55 No.432510174
>若い頃ならバイクで十分じゃねえかな つまり若くないなら?
238 17/06/10(土)08:39:14 No.432510201
>自転車通勤の会社員はもはやデファクトスタンダードだぞ 戦後復興「」来たな…
239 17/06/10(土)08:39:15 No.432510203
>>都内ニートで免許なくて困ったことない俺は勝ち組だったのか… >そりゃニートならなくても全く問題ないだろう… でも電車に乗るたびにカネとられるから結局損してるのでは?
240 17/06/10(土)08:39:27 No.432510222
>そもそも大人が自転車ってのがありえねえ!! 残念ながら大人こそが自転車なのだ 全部で120万くらいかなとか北海道とかパリとか行ったよって自転車自慢する連中は免許も無いけど スーパーカー自慢してる連中と同じだなーって思う
241 17/06/10(土)08:39:35 No.432510236
運転なんて絶対したくないし親が死ぬまでは運転手がわりにこき使うわ 10年もすれば自動運転になってるだろ
242 17/06/10(土)08:39:37 No.432510241
>やっぱり友人と気ままに遊ぶなら車は強いよな お酒飲めないじゃん 酒飲まない遊びなど遊びではない
243 17/06/10(土)08:39:38 No.432510245
>自転車通勤の会社員はもはやデファクトスタンダードだぞ それが通じるのは都会だけだ…
244 17/06/10(土)08:39:46 No.432510256
>>若い頃ならバイクで十分じゃねえかな >つまり若くないなら? 電動カート!
245 17/06/10(土)08:39:52 No.432510265
旅先でレンタカー使って回るとかすると楽じゃん電車より
246 17/06/10(土)08:40:12 No.432510294
>でも電車に乗るたびにカネとられるから結局損してるのでは? 車ならタダだもんな
247 17/06/10(土)08:40:17 No.432510301
免許無くて失職すると大変だぞ 車持ってなくても免許だけは取っておけ
248 17/06/10(土)08:40:20 No.432510303
都内住みてえッてなる 戻りてえよ東京
249 17/06/10(土)08:40:20 No.432510305
>徒歩&電車が強すぎて自転車すらなかなか使わない… >電車無いとこ行く機会が今までで一度もない 都心在中ってそういうのが羨ましいな 最寄りのコンビニですら徒歩だと30分以上かかるからな 俺のところだと
250 17/06/10(土)08:40:25 No.432510313
>お酒飲めないじゃん >酒飲まない遊びなど遊びではない そんなこと言ってたら延々そこから動けないよ… そのために運転代行ってのがあるんだ
251 17/06/10(土)08:40:30 No.432510321
>自転車通勤の会社員はもはやデファクトスタンダードだぞ 自転車通勤しようとしたら「常識がない」「他の事業所に行くときどうするつもりだ」と叱責されたのが俺だ 公用車の2台や3台くらい用意してくだち…
252 17/06/10(土)08:40:30 No.432510322
車乗るほどではなく自転車では遠いがバイク程ではない つまり原付…!
253 17/06/10(土)08:40:36 No.432510330
>>自転車通勤の会社員はもはやデファクトスタンダードだぞ >それが通じるのは都会だけだ… いや業界によるだろう クソ田舎だがかかりつけの医者が自転車通勤者だぞ
254 17/06/10(土)08:40:39 No.432510335
雨の日に飯食いに行きたい時用の免許になってる
255 17/06/10(土)08:40:43 No.432510343
舗装路をクロスバイクで爆走してるの毎朝見かけるし…
256 17/06/10(土)08:40:43 No.432510345
だけんを公園に運ぶためだけに車買いました
257 17/06/10(土)08:41:17 No.432510396
>だけんを公園に運ぶためだけに車買いました (なんで…?)
258 17/06/10(土)08:41:29 No.432510414
自動車を運転してはじめてわかる自転車の縦横無尽さ
259 17/06/10(土)08:41:31 No.432510417
>車ならタダだもんな うん?
260 17/06/10(土)08:41:32 No.432510419
広い公園はたのしいからな…
261 17/06/10(土)08:41:34 No.432510420
>運転なんて絶対したくないし親が死ぬまでは運転手がわりにこき使うわ >10年もすれば自動運転になってるだろ 念
262 17/06/10(土)08:41:59 No.432510458
だけんの為なら仕方が無いな
263 17/06/10(土)08:42:04 No.432510466
>大型自動車を運転してはじめてわかる普通車の縦横無尽さ
264 17/06/10(土)08:42:04 No.432510468
ああ、自動運転はありそうだなあ 宅急便の自動運転実験始まるんだっけ?
265 17/06/10(土)08:42:04 No.432510470
今ID表示に切り替わったら面白そうだな
266 17/06/10(土)08:42:09 No.432510474
家庭を持つ予定もない「」らしいスレではある
267 17/06/10(土)08:42:17 No.432510492
電車に乗ると陰鬱な気分になるので遊びでは絶対に乗りたくない
268 17/06/10(土)08:42:24 No.432510499
>自転車通勤の会社員はもはやデファクトスタンダードだぞ 田舎の会社だとみんな太ももぱっつんぱっつんな人
269 17/06/10(土)08:42:25 No.432510502
バイクは事故とか怖くないの本当すごいと思う
270 17/06/10(土)08:42:28 No.432510511
雪の降るクソ田舎だと自動車無いと死ぬ
271 17/06/10(土)08:42:57 No.432510568
車ってなんかダサいし…
272 17/06/10(土)08:43:01 No.432510574
>バイクは事故とか怖くないの本当すごいと思う そういうのが乗っているから事故多いんだろう
273 17/06/10(土)08:43:20 No.432510602
車が自動運転になっても免許は必要だと思うけど…
274 17/06/10(土)08:43:23 No.432510609
>>バイクは事故とか怖くないの本当すごいと思う >そういうのが乗っているから事故多いんだろう はい
275 17/06/10(土)08:43:33 No.432510624
みんな自動運転車なら渋滞とかスムーズに動きそう
276 17/06/10(土)08:43:40 No.432510632
>バイクは事故とか怖くないの本当すごいと思う …怖いよ?
277 17/06/10(土)08:44:00 No.432510667
誰かと移動する時はその人に運転させればいいし自分一人で車に乗る用事がないし
278 17/06/10(土)08:44:44 No.432510750
>みんな自動運転車なら渋滞とかスムーズに動きそう 理論上渋滞は発生しないはず
279 17/06/10(土)08:45:01 No.432510774
都会は渋滞はまるとなあ 休みは10kmで2時間とか普通で みんな行く場所同じだから必ず起きるし
280 17/06/10(土)08:45:02 No.432510776
一定の人間は「自分で運転したい!」っての残るだろうな…
281 17/06/10(土)08:45:05 No.432510778
車に乗ってる時も怖がれよな!
282 17/06/10(土)08:45:08 No.432510786
>…怖いよ? どうして車ではなくバイクに乗るんですか?
283 17/06/10(土)08:45:14 No.432510796
>バイクは事故とか怖くないの本当すごいと思う 怖いけど時間無いしすり抜けるね… 都内だと移動時間半分になるからつい…
284 17/06/10(土)08:45:37 No.432510841
>車に乗ってる時も怖がれよな! 全てが怖いからできるだけ乗りたくない!
285 17/06/10(土)08:45:44 No.432510855
>誰かと移動する時はその人に運転させればいいし自分一人で車に乗る用事がないし 1人の時はタクシー呼べはいいしな 都市部なら 和歌山だとタクシー呼ぶと業務時間外とか手配出来ないとか余裕である
286 17/06/10(土)08:45:45 No.432510857
最寄りのコンビニまで車で30分かかる俺には関係のない話だ
287 17/06/10(土)08:45:47 No.432510861
車持ちを自分の運転手だと思ってる奴とは付き合いたくないな…
288 17/06/10(土)08:45:49 No.432510863
>どうして車ではなくバイクに乗るんですか? 車買ってくだされー
289 17/06/10(土)08:46:05 No.432510890
消えかけてるのは免許ではなくMT免許
290 17/06/10(土)08:46:10 No.432510894
>休みは10kmで2時間とか普通で わけがわからない…
291 17/06/10(土)08:46:22 No.432510913
50年後にはワイルドスピードが手動運転を促すとして抗議されて続編作りにくくなったりするのかな…
292 17/06/10(土)08:46:25 No.432510918
バイクのすり抜けはマジで禁止したほうがいいと思う バイクの起こす事故の大半がすり抜けが原因だし
293 17/06/10(土)08:46:26 No.432510920
バイクの免許も取ったけど原付きより大きなのを止められる駐車場が少なくて購入に踏み切れない
294 17/06/10(土)08:46:48 No.432510948
MTあるとたまに就職にべんり
295 17/06/10(土)08:46:55 No.432510960
>一定の人間は「自分で運転したい!」っての残るだろうな… 手動運転車は渋滞の原因!とか言われて迫害される時がそのうち来るんだろうな
296 17/06/10(土)08:46:55 No.432510961
>最寄りのコンビニまで車で30分かかる俺には関係のない話だ なんでそんな不便なところに住んでるんです!?
297 17/06/10(土)08:47:07 No.432510975
>消えかけてるのは免許ではなくMT免許 オートマも未来にはなくなるって話だしな…
298 17/06/10(土)08:47:09 No.432510983
>自転車通勤の会社員はもはやデファクトスタンダードだぞ 通勤時間帯に渋滞作ったり通学路で歩行者をかき分けて走るの良いよね
299 17/06/10(土)08:47:10 No.432510984
まあ都市部で休日しか乗らんのなら総コストで言えばタクシー最強だよな
300 17/06/10(土)08:47:11 No.432510989
車を持ってない家庭に生まれると車が生活の一部って人が別世界に思える 車手に入れても峠攻めるぐらいしか使い道思いつかない
301 17/06/10(土)08:47:24 No.432511003
>車買ってくだされー でも免許高いし…
302 17/06/10(土)08:47:46 No.432511046
なんでこんな危険なことを人間がやってたのか 野蛮な時代だったんだなと未来では言われてるよ
303 17/06/10(土)08:47:53 No.432511059
人の運転はムラがありすぎるからな…
304 17/06/10(土)08:47:58 No.432511069
>車を持ってない家庭に生まれると車が生活の一部って人が別世界に思える >車手に入れても峠攻めるぐらいしか使い道思いつかない 想像力なさすぎてビビるわ
305 17/06/10(土)08:48:00 No.432511073
他人に運転させると精神的にすごい疲れる 乗っててどうしても今事故って死んだらこいつのせいになるんだって考えちゃう 同じ理由で公共交通機関も苦手 できれば自分の車で行きたい
306 17/06/10(土)08:48:48 No.432511140
親が車検に持っていくの見てたせいか自動車って維持費とかいろいろ面倒臭いイメージがある
307 17/06/10(土)08:48:53 No.432511149
そういえばこんなスレ画なのにATMTの話になってないのは珍しいな
308 17/06/10(土)08:49:01 No.432511159
>車を持ってない家庭に生まれると車が生活の一部って人が別世界に思える 大都会はわからんが田舎は家族で定番の動物園とかいくにも車がないとまともにいけない世界なのだ…
309 17/06/10(土)08:49:13 No.432511175
>できれば自分の車で行きたい こういうのが高齢ドライバーになって事故起こしたりするんだろうか
310 17/06/10(土)08:49:36 No.432511219
俺にとって車は乗って寝てたら勝手に目的地につくものだから免許取りたいと思ったことがない
311 17/06/10(土)08:50:06 No.432511265
>>自転車通勤の会社員はもはやデファクトスタンダードだぞ >戦後復興「」来たな… ポピュラーとスタンダードを勘違いしてるだけでしょう?
312 17/06/10(土)08:50:11 No.432511271
>そういえばこんなスレ画なのにATMTの話になってないのは珍しいな もっと利権ビジネス叩きの方向に行くものと思ってた
313 17/06/10(土)08:50:13 No.432511278
>そういえばこんなスレ画なのにATMTの話になってないのは珍しいな 免許持ってないというATMT以前の話だから…
314 17/06/10(土)08:50:56 No.432511340
迷惑かけない理論だと避けられない飛び出し考えたら徒歩になるぞ!
315 17/06/10(土)08:51:14 No.432511373
運転免許センターで一発試験受ければ2万程度で免許取れるで
316 17/06/10(土)08:51:17 No.432511375
>なんでそんな不便なところに住んでるんです!? 知るか先祖に聞け 実際は農協がやってるスーパーが7時から8時まであいてるし今は通販も充実してるしAmazonも次の日には届くし最近光も通ったからあんまり不便はないよ 強いて言えば東京出るバス乗るのにまずバス停まで車で1時間かかることくらいかな不便なの
317 17/06/10(土)08:51:21 No.432511379
俺は普通にクルマ運転してて楽しいし 遊びや生活の幅も広がるから免許取っててよかったと思うけどな
318 17/06/10(土)08:51:38 No.432511394
「」同士で送迎サービスやれば事業になるんじゃね?
319 17/06/10(土)08:51:53 No.432511416
ではこうしましょう 仕事以外で車使ったら逮捕
320 17/06/10(土)08:52:22 No.432511454
「」みたいな無神経の塊を乗せたくないわ…
321 17/06/10(土)08:52:25 No.432511455
最初は怖くて家族に横に乗ってもらってたけど ある日一人で運転したらかなり恐怖が薄れた
322 17/06/10(土)08:52:31 No.432511464
>こういうのが高齢ドライバーになって事故起こしたりするんだろうか 田舎だと高齢になっても運転しないと生活できないからだよ…
323 17/06/10(土)08:52:35 No.432511475
>>できれば自分の車で行きたい >こういうのが高齢ドライバーになって事故起こしたりするんだろうか なんでそう極端なの…
324 17/06/10(土)08:52:43 No.432511491
>「」同士で送迎サービスやれば事業になるんじゃね? 気軽に恐ろしい事を言うんじゃない
325 17/06/10(土)08:52:54 No.432511503
>強いて言えば東京出るバス乗るのにまずバス停まで車で1時間かかることくらいかな不便なの 普通はそんな田舎捨てるのでは…
326 17/06/10(土)08:52:57 No.432511508
確かに便利だし無いと困るんだけど 運転好きじゃないし維持費とか運転リスク考えるともっと便利な物出ないかなと思う
327 17/06/10(土)08:53:01 No.432511512
都心の広い駐車場つきの実家に住んでるし免許取れば車ぐらい買ってくれるだろうけど運転とか野蛮なことしたくない
328 17/06/10(土)08:53:03 No.432511516
>「」同士で送迎サービスやれば事業になるんじゃね? 車の中でおしっこ漏らされても困るし
329 17/06/10(土)08:53:14 No.432511536
自転車や原付は雨の日の買い物のとき困るから結局車買ったよ 食品や日用品まで通販で買うのもめんどくせえし
330 17/06/10(土)08:53:47 No.432511588
東京で働いていた時に車の免許は持っていたけど まったく車に乗らないのでうっかり失効してしまっていた 地方に転勤になったら必須になって取り直したよ・・・
331 17/06/10(土)08:54:07 No.432511629
>食品や日用品まで通販で買うのもめんどくせえし つかおう生協
332 17/06/10(土)08:54:16 No.432511637
>車買ってくだされー こだわらなければ車なんてコミコミ10万で買えるよ
333 17/06/10(土)08:54:37 No.432511669
>手動運転車は渋滞の原因!とか言われて迫害される時がそのうち来るんだろうな 渋滞の原因どころか人殺し扱いになるかもしれないよ 今の煙草の状況と同じでさ
334 17/06/10(土)08:54:39 No.432511672
>最寄りのスーパーまで車で1時間かかる俺には関係のない話だ
335 17/06/10(土)08:54:49 No.432511684
正直免許持ってるけど運転したくない 凄い神経使う
336 17/06/10(土)08:54:50 No.432511685
でも免許ってお金かかるけど1番手軽な写真付き身分証明書だよね クレジットカード作るのにも免許証の番号入れる欄があるくらいだし 免許証持ってない人がライブとかの本人確認でトラブってるの何度か見た
337 17/06/10(土)08:55:11 No.432511713
免許を取ってからずっと我が家の車はほぼオモチャだったが親の介護をするようになって実用品の地位を得た
338 17/06/10(土)08:55:29 No.432511737
大型スーパーが宅配ボックス設置して通販始めたからほんとに出番がなくなった 朝PCちょっといじれば夕方には冷凍冷蔵なんでも箱に入ってる生活素晴らしい
339 17/06/10(土)08:55:46 No.432511764
>普通はそんな田舎捨てるのでは… 田舎に住んでると高速バス停まで車で1時間は普通 むしろ近い
340 17/06/10(土)08:55:58 No.432511780
二十年前でも20万ちょいしたしあんま値段かわってないともいえる 中免でも16万で研修受けたし高いな
341 17/06/10(土)08:56:01 No.432511784
>クレジットカード作るのにも免許証の番号入れる欄があるくらいだし 見たことない…
342 17/06/10(土)08:56:39 No.432511849
>手動運転車は渋滞の原因!とか言われて迫害される時がそのうち来るんだろうな それは無いだろ そもそも自動運転にするくらいなら公共交通を使えば良いんだし
343 17/06/10(土)08:56:47 No.432511864
>確かに便利だし無いと困るんだけど >運転好きじゃないし維持費とか運転リスク考えるともっと便利な物出ないかなと思う タクシー
344 17/06/10(土)08:56:49 No.432511866
田舎者は全員イオンに住めばいいんじゃないの?
345 17/06/10(土)08:57:08 No.432511887
社用車運転したくないからAT限定なんですよねーHAHAHAって嘘ついて運転回避してる
346 17/06/10(土)08:57:30 No.432511920
>普通はそんな田舎捨てるのでは… 田舎から上京したお上りさんはこういう事良くいうよね
347 17/06/10(土)08:57:52 No.432511959
免許持ってないは確実に運転断れるからな…
348 17/06/10(土)08:58:01 No.432511970
>二十年前でも20万ちょいしたしあんま値段かわってないともいえる 比率でいったら1.5倍で10万値上がったことがあんまりかわってないとは思えないな
349 17/06/10(土)08:58:06 No.432511982
「」が北海道民の話しを聞けば色々と時間と距離の感覚がおかしくなると思う
350 17/06/10(土)08:58:08 No.432511985
>普通はそんな田舎捨てるのでは… 生活している地域を捨てるってどういう考え方なんだろう
351 17/06/10(土)08:58:20 No.432512005
>そもそも自動運転にするくらいなら公共交通を使えば良いんだし 全然分からないんだがどういう事だ
352 17/06/10(土)08:58:33 No.432512022
北海道マジ平原だらけだからな…
353 17/06/10(土)08:58:33 No.432512024
>田舎に住んでると高速バス停まで車で1時間は普通 >むしろ近い 高速バスのバス停そばに月極を借りてそこから自家用車で帰宅する際に一時間も掛かるならちょっと考えたい
354 17/06/10(土)08:58:35 No.432512029
>見たことない… セゾンとかのネット申し込みだと免許の番号入れるところあるよ 免許持ってない選択すると出ないのかな 店舗で作るときも免許持ってる人は番号控えてたけど
355 17/06/10(土)08:58:45 No.432512053
車に乗るようになるとわかる 都会で車は必要ないし 田舎は車がないと生きていけない
356 17/06/10(土)08:59:04 No.432512071
>田舎者は全員イオンに住めばいいんじゃないの? イオンなのかに人の住める場所作るの良いとは思う
357 17/06/10(土)08:59:26 No.432512100
100km何もない道なら運転したい どこまで行ってもそこら中建物だらけなら別の移動方法使いたい
358 17/06/10(土)08:59:31 No.432512106
そもそもイオンなんかない
359 17/06/10(土)08:59:39 No.432512113
>手動運転車は渋滞の原因!とか言われて迫害される時がそのうち来るんだろうな ATになって何故かノロノロと前に進む奴が増えたのは確かだけど・・・
360 17/06/10(土)08:59:40 No.432512117
都会で車が必要ないって言っているのは引きこもりの独身者くらいだろう
361 17/06/10(土)08:59:53 No.432512138
バイク乗り始めると自転車はやっぱ疲れるわ…ってなった 自動車乗り始めるとバイクはやっぱ疲れるわ…ってなった
362 17/06/10(土)09:00:12 No.432512164
>高速バスのバス停そばに月極を借りてそこから自家用車で帰宅する際に一時間も掛かるならちょっと考えたい ? なんで月極借りるの…
363 17/06/10(土)09:00:16 No.432512170
>100km何もない道なら運転したい 北海道は割と実現する
364 17/06/10(土)09:01:01 No.432512255
全車リンクすれば信号変わると同時に同時発進できるだろうし 人の運転なんてローテクすぎるぜ!
365 17/06/10(土)09:01:09 No.432512266
新車で買うと今基本ATだよね
366 17/06/10(土)09:01:11 No.432512268
>田舎者は全員イオンに住めばいいんじゃないの? 田舎者「すげぇ!イオンとかちょー格好いい!都会だべ!!」ってなる なった
367 17/06/10(土)09:01:29 No.432512293
>100km何もない道なら運転したい アメリカに行けばいい 追い越しに一時間掛けたりする長い道を一日中走れる
368 17/06/10(土)09:01:53 No.432512324
>田舎者「すげぇ!イオンとかちょー格好いい!都会だべ!!」ってなる >なった よう俺 イオンモールいいよね・・・
369 17/06/10(土)09:02:15 No.432512371
>>100km何もない道なら運転したい >北海道は割と実現する ネズミ取り多いし…夜は変な走り屋多いし… 静岡あたりの最近できた高速道路が車全くいなくてそのくらいとばせるって聞いたことあるな
370 17/06/10(土)09:02:30 No.432512392
>バイク乗り始めると自転車はやっぱ疲れるわ…ってなった >自動車乗り始めるとバイクはやっぱ疲れるわ…ってなった 念レス成功 でもやっぱりバイクはバイクで乗ると楽しい バイクに乗るまでが気持ち的に面倒くさい
371 17/06/10(土)09:02:35 No.432512400
今の時代だとMTがある車を探すところからだな
372 17/06/10(土)09:02:40 No.432512410
車の維持費や税金が日本はダントツ1位で2位の30倍と聞いた 田舎だとまあ必要だろうなとは思うが都市部で乗ってるのは わりと金持ちなんじゃなかろうか
373 17/06/10(土)09:02:41 No.432512414
>新車で買うと今基本ATだよね ブレーキサポートなどとの連携を考えるとドライバーに動力を断続されてしまうMTは都合が悪い
374 17/06/10(土)09:03:29 No.432512499
>静岡あたりの最近できた高速道路が車全くいなくてそのくらいとばせるって聞いたことあるな 新東名はよく事故ってるぞマジで
375 17/06/10(土)09:04:29 No.432512596
>全車リンクすれば信号変わると同時に同時発進できるだろうし >人の運転なんてローテクすぎるぜ! なんでも人任せにしないでまず自分が運転上手くなりなよ
376 17/06/10(土)09:04:52 No.432512638
>全車リンクすれば信号変わると同時に同時発進できるだろうし >人の運転なんてローテクすぎるぜ! 前から順番に過剰に車間を開けながらグズグズ発進するのは確かにイラつくものだ
377 17/06/10(土)09:04:57 No.432512646
>車の維持費や税金が日本はダントツ1位で2位の30倍と聞いた 日本の政治はトヨタが操ってるっておじいちゃんに教わったけどそんなに車乗りに厳しい国なのか日本
378 17/06/10(土)09:04:57 No.432512647
慣れなんだろうけど体が疲れない分精神が削れるから逆につらい 自分が疲労するだけで済む徒歩の良さ分かった!
379 17/06/10(土)09:05:52 No.432512748
>なんでも人任せにしないでまず自分が運転上手くなりなよ 前の車は変わると同時に動くだろう運転してもいいのか
380 17/06/10(土)09:06:02 No.432512763
>都会で車が必要ないって言っているのは引きこもりの独身者くらいだろう 東京も広いから多少は分かるが 東京のど真ん中あたりに住んでると車維持したら住んでる家より駐車場が高くなったりするのにか?
381 17/06/10(土)09:06:32 No.432512810
車の運転なんて全然難しいことじゃないけど 下手くそなやつは迷惑だから乗らないで頂きたい
382 17/06/10(土)09:07:02 No.432512866
>そんなに車乗りに厳しい国なのか日本 車検に絡んでたりするから取りっぱぐれが少ないのでいくらでも気楽に増税できる 国民が心のどこかで車は贅沢品だと思っているのにつけこむ
383 17/06/10(土)09:08:03 No.432512972
>全車リンクすれば信号変わると同時に同時発進できるだろうし >人の運転なんてローテクすぎるぜ! 海外車が1台紛れ込んでてリンク効かなくて互換性クソかよ…って舌打ちされるんだな 海外メーカーからはガラパゴス規格クソかよ…って思われる
384 17/06/10(土)09:08:14 No.432513006
>新車で買うと今基本ATだよね そりゃ好んでMT買う人なんて今の時代相当な好き者だけだし そもそもMTの車が日本のスポーツカーは5本の指でも足りるんじゃね?ってぐらいしか出てない・・・
385 17/06/10(土)09:09:11 No.432513114
>前の車は変わると同時に動くだろう運転してもいいのか イタリアでは信号が青に変わるとレースのスタートのようにみんな前に出たがりちょっとでも遅いとクラクションが鳴りまくる …と聞いていたのは冗談だと思っていたが本当だった
386 17/06/10(土)09:10:11 No.432513226
>日本の政治はトヨタが操ってるっておじいちゃんに教わったけどそんなに車乗りに厳しい国なのか日本 米国でさえ多少弄れてしまうぐらいトヨタは力ある企業だしね・・・ でも古いブーブーの税金がどんどん高くするのはやめてくだち!
387 17/06/10(土)09:10:15 No.432513237
>新東名はよく事故ってるぞマジで 車のディーラーさんが第二で一度250km/h出した事あるけど視野狭くなりすぎで怖いって話してたから飛ばす人はいるんじゃないかな…
388 17/06/10(土)09:11:05 No.432513347
>でも古いブーブーの税金がどんどん高くするのはやめてくだち! >車検に絡んでたりするから取りっぱぐれが少ないのでいくらでも気楽に増税できる
389 17/06/10(土)09:11:58 No.432513444
車関係の税金はせめて1/2にしてくだち…って排気2L車の税金払いながら思った
390 17/06/10(土)09:12:13 No.432513466
免許持っていないのは童貞と同じ ってのは片岡義男だったかな
391 17/06/10(土)09:12:52 No.432513537
車は欲しいと思ってるけどどれもこれも体調崩すぐらいひどいデザインばかりでどうにも購入に踏み切れない 強いていうならパジェロミニだけど自分オフロード性能とか別に必要ないしなあ…
392 17/06/10(土)09:13:02 No.432513550
>免許持っていないのは童貞と同じ >ってのは片岡義男だったかな 自動車免許持ってて童貞は非童貞でいいの!?
393 17/06/10(土)09:13:54 No.432513650
>体調崩すぐらいひどいデザインばかりでどうにも購入に踏み切れない テスラのモデル3めっちゃかっこいい 何あのドアノブ
394 17/06/10(土)09:14:01 No.432513666
おばちゃんでも乗ってる車がかっこいいって時代でもないし… 免許取ったけど俺は俺だったし…
395 17/06/10(土)09:14:10 No.432513674
東京で車に乗っても駐車場の維持費が高い 近くに駐車場の空きがあっても行き先に車が止める場所が無いのに東京で車乗ってないと 引きこもりか独身者って田舎者の発想すぎる・・・
396 17/06/10(土)09:14:37 No.432513718
>自動車免許持ってて童貞は非童貞でいいの!? なんで…?
397 17/06/10(土)09:15:13 No.432513778
>車関係の税金はせめて1/2にしてくだち…って排気2L車の税金払いながら思った 自動車税は暫定で二倍になっている 古い車は一割増税ってのは嘘で二割増えている
398 17/06/10(土)09:15:43 No.432513830
宝くじ当たったらMTのロードスター買って乗り回したい
399 17/06/10(土)09:16:01 No.432513861
>自動車免許持ってて童貞は非童貞でいいの!? 童貞は免許より強いからむり
400 17/06/10(土)09:16:57 No.432513960
>宝くじ当たったらMTのロードスター買って乗り回したい 宝くじの関係者様でしょうか?
401 17/06/10(土)09:16:58 No.432513963
MTなんて車校以来運転してないから多分出来ないわ ネット見てたら半クラ? あったあった! くらいの感じ
402 17/06/10(土)09:17:07 No.432513983
>自動車税は暫定で二倍になっている うn >古い車は一割増税 うn >ってのは嘘で二割増えている 死ね!
403 17/06/10(土)09:17:21 No.432514011
バイクは旧車のりたい 車は新しい方がいい
404 17/06/10(土)09:17:38 No.432514061
>テスラのモデル3めっちゃかっこいい >何あのドアノブ アルシオーネを思い出す
405 17/06/10(土)09:17:45 No.432514074
マイカーの時代は終わった
406 17/06/10(土)09:17:54 No.432514085
MT乗った後にAT乗ってクラッチ踏もうとしてスカるのいいよね
407 17/06/10(土)09:18:29 No.432514149
>宝くじ当たったらMTのロードスター買って乗り回したい RF買ったけど良いよ楽しいよ 買い物とかにも使えるよ ただし家族持ちには無理だ独身様々だぜ!ひゃっはー!
408 17/06/10(土)09:18:48 No.432514192
>宝くじの関係者様でしょうか? カビ臭いレスすんなハゲ
409 17/06/10(土)09:18:54 No.432514207
車離れなのにどうして更に減らそうとするんです…?
410 17/06/10(土)09:19:35 No.432514283
自動車税の暫定で二倍はもう社会的な根拠が微塵もないが欲しいから寄越せという政策
411 17/06/10(土)09:19:47 No.432514302
まあ電車あるから必要ないしとかドヤ顔で言ってる馬鹿はバーカって顔面殴りつけたくなるな
412 17/06/10(土)09:19:52 No.432514318
>MT乗った後にAT乗ってクラッチ踏もうとしてスカるのいいよね 分かる・・・ついシフトしたくなる もう無意識レベルでシフトしてるからなぁ・・・
413 17/06/10(土)09:20:12 No.432514365
>車離れなのにどうして更に減らそうとするんです…? まあ道混んでるし?
414 17/06/10(土)09:21:02 No.432514475
>MT乗った後にAT乗ってクラッチ踏もうとしてスカるのいいよね 左手も良くスカるな
415 17/06/10(土)09:21:23 No.432514505
若い頃はいいと思うけどおっさんあたりの歳になると車ないときついと思うよ
416 17/06/10(土)09:21:46 No.432514551
>車離れなのにどうして更に減らそうとするんです…? 絶対に車が必要な人達からとっても簡単に税金が取れる!
417 17/06/10(土)09:22:28 No.432514638
たしかにマイカーって文化は終わりつつある感じだなあ
418 17/06/10(土)09:22:35 No.432514648
「」ちゃんだってそのうち結婚して子供とかできるんだし そうすると自動車は必須よ
419 17/06/10(土)09:22:54 No.432514695
>車離れなのにどうして更に減らそうとするんです…? 車離れを危惧している人々と車は税金取り放題だぜ保険も台数ぶんキッチリ掛け捨てさせるぜヒャッハー!って思っている人々が違う利益を代表しているから
420 17/06/10(土)09:23:10 No.432514736
>>古い車は一割増税 >>ってのは嘘で二割増えている イタリアなんて自動車文化の歴史を守るためにむしろ下げたよね
421 17/06/10(土)09:23:16 No.432514749
自動運転来たらスマホ操作で近くの空車がすぐお迎えになって欲しいな
422 17/06/10(土)09:23:37 No.432514792
>「」ちゃんだってそのうち結婚して子供とかできるんだし >そうすると自動車は必須よ そうかな・・・ そうかも・・・そうかな・・・
423 17/06/10(土)09:23:56 No.432514851
バス増やせばいい
424 17/06/10(土)09:25:22 No.432515030
関係ないけどバスの車幅半分くらいになんねえかな…
425 17/06/10(土)09:25:33 No.432515052
普通車の税金数万も払えないから軽に乗るのかみたいな意見をたまに見かけたりするけど実際車好きでもない限りその通りだと思う
426 17/06/10(土)09:25:55 No.432515098
>自動運転来たらスマホ操作で近くの空車がすぐお迎えになって欲しいな いつでも気軽に車が呼べる状況を実現するには人口に対して何台くらいの車が必要になるんだろう あと自宅まで車を来させるエネルギーの総量は恐ろしいくらい増えてしまうのでは
427 17/06/10(土)09:26:04 No.432515122
>車離れを危惧している人々と車は税金取り放題だぜ保険も台数ぶんキッチリ掛け捨てさせるぜヒャッハー!って思っている人々が違う利益を代表しているから そういう人達は自分でブーブー運転しないしな
428 17/06/10(土)09:26:30 No.432515163
>普通車の税金数万も払えないから軽に乗るのかみたいな意見をたまに見かけたりするけど実際車好きでもない限りその通りだと思う だから軽が人気で車体価格が高くなってるんすよ
429 17/06/10(土)09:26:56 No.432515216
>普通車の税金数万も払えないから軽に乗るのかみたいな意見をたまに見かけたりするけど実際車好きでもない限りその通りだと思う よし軽自動車の税金上げよう 上げた
430 17/06/10(土)09:27:04 No.432515233
>たしかにマイカーって文化は終わりつつある感じだなあ 1年くらい前の調査でやってたが車不要とかシェアとか言ってるのは東京が極端に多いそうだ
431 17/06/10(土)09:27:21 No.432515265
今軽高いもんな…
432 17/06/10(土)09:27:21 No.432515271
>イタリアなんて自動車文化の歴史を守るためにむしろ下げたよね 古いフィアット500はもはやイタリアの景観であるってことで税金が安いって本当だろうか…
433 17/06/10(土)09:27:30 No.432515286
まあ軽って分類もその内に事実上消滅するだろうけど
434 17/06/10(土)09:27:45 No.432515318
>だから軽が人気で車体価格が高くなってるんすよ 無限S660が350万ぐらいしてびっくりした ロードスター買えるじゃん・・・
435 17/06/10(土)09:28:06 No.432515359
トライクの時代がくるーっ!
436 17/06/10(土)09:28:16 No.432515380
>たしかにマイカーって文化は終わりつつある感じだなあ 車が買えない人って良くそう言う事言うよね
437 17/06/10(土)09:28:40 No.432515432
>いつでも気軽に車が呼べる状況を実現するには人口に対して何台くらいの車が必要になるんだろう >あと自宅まで車を来させるエネルギーの総量は恐ろしいくらい増えてしまうのでは ミニカーが普及すればそう実現不可能なことでもないと思う
438 17/06/10(土)09:29:22 No.432515521
コンビニにターミナルの役割も付けてそこで充電待機させよう
439 17/06/10(土)09:29:26 No.432515532
>無限S660が350万ぐらいしてびっくりした >ロードスター買えるじゃん・・・ 20数年前にAZ-1を買ったときにも同じことを言う人がいた
440 17/06/10(土)09:29:41 No.432515557
熊本の田舎だけどバスと電車でいいんじゃないかな 群馬いたときは流石に辛かったが…あそこバス少ない
441 17/06/10(土)09:29:45 No.432515566
>1年くらい前の調査でやってたが車不要とかシェアとか言ってるのは東京が極端に多いそうだ このスレでも田舎が~っつーけど 要らないのは東京だけって言われるとそっちのがしっくりくるな