虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/09(金)09:52:19 ガチで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/09(金)09:52:19 No.432310926

ガチで怖かったホラー映画教えて

1 17/06/09(金)09:52:34 No.432310947

黒い家

2 17/06/09(金)09:56:34 No.432311222

ガチってつくとリングと回路くらい

3 17/06/09(金)10:00:42 No.432311521

トラウマになったのはやっぱり仄暗い水の底から

4 17/06/09(金)10:01:41 No.432311613

死霊館 の前半

5 17/06/09(金)10:02:37 No.432311693

回転

6 17/06/09(金)10:03:35 No.432311777

エクソシスト

7 17/06/09(金)10:05:22 No.432311932

子供の頃なら幽幻道士だって怖かったよ

8 17/06/09(金)10:05:44 No.432311964

調べたら回路面白そう 軽くネタバレ読んじゃったけど借りてこよう

9 17/06/09(金)10:05:53 No.432311986

コワイ女のカタカタさん途中まで怖かったけど モブと合体しだしてからちょっと面白くなってきてしまった

10 17/06/09(金)10:06:43 No.432312058

たたり TATARIじゃないよたたりだよ

11 17/06/09(金)10:07:06 No.432312095

ざんえ

12 17/06/09(金)10:10:15 No.432312368

ホラーは大体途中でダレたり最後が残念だったりしがちだから 怖いまま走り抜けるのは中々難しいよね

13 17/06/09(金)10:12:07 No.432312512

子供の頃怖かったのはエイリアンとペットセメタリーだった

14 17/06/09(金)10:13:42 No.432312639

怖いってベクトルは違うけどアイアムアヒーローは怖かったよ

15 17/06/09(金)10:14:12 No.432312676

>調べたら回路面白そう >軽くネタバレ読んじゃったけど借りてこよう プライムビデオにあるぞ

16 17/06/09(金)10:14:31 No.432312705

子供の頃はチャッキーとか怖かったし

17 17/06/09(金)10:14:39 No.432312725

恐怖演出を重ねられるのは尺的に1時間くらいが限界な気がする どこかで新しい刺激に変えないと飽きられちゃいそう

18 17/06/09(金)10:16:02 No.432312833

スレ画みたいなンボボボボ顔が出てくると問答無用でびびるからやめて欲しい

19 17/06/09(金)10:17:03 No.432312915

なんで怖くなくなったんだろ… 子供の頃があんなに恐怖感かんじられたのに…感性が死ぬって残念だ

20 17/06/09(金)10:18:09 No.432313022

子供の頃ならバタリアンとブロブとインディジョーンズが怖かった 大人になるとホラー見て怖いと思うことが無くなってしまったので面白いかどうかで判断する RECとフレディVSジェイソンとジェイソンXは面白かった

21 17/06/09(金)10:18:49 No.432313089

>なんで怖くなくなったんだろ… 慣れたんじゃない?

22 17/06/09(金)10:19:19 No.432313129

慣れはしょうがない ザ・ウォークの落ちそうな恐怖は慣れないからいいかもしれない ホラーじゃないけど

23 17/06/09(金)10:20:14 No.432313222

小学校低学年かそれぐらいの時に見たスイートホームは滅茶苦茶泣いた 後年になってつべで見たらまあ…その…この子役?不細工だしうぜえなあってずっと気になってた

24 17/06/09(金)10:20:26 No.432313241

怖いとビックリ系は違うよね そりゃ変顔した奴が大音量と共に急に出てきたら誰だってビビる

25 17/06/09(金)10:20:53 No.432313278

襲ってくる奴らもちょっとパターン化されてるからね 残穢は一味違うと思ったらそんなことなかったし

26 17/06/09(金)10:21:32 No.432313338

没頭感が無くなってるのもあるかもしれない 昔観た映画でもヘッドホン付けてじっくり観るとやっぱり怖い

27 17/06/09(金)10:22:19 No.432313426

呪怨やリングも長く続くに連れグダグダのワンパターンになっちゃったしな これで怖がれと言われても無理

28 17/06/09(金)10:22:43 No.432313459

深夜に一人で暗くしてヘッドホンで見るんだ ちゃんとトイレや飲み物の準備はしておいて一時停止などは駄目

29 17/06/09(金)10:22:49 No.432313473

勝手に妄想膨らませるタイプだから未だにリング呪怨でも怖い

30 17/06/09(金)10:22:53 No.432313478

残穢のあれは一応映像的なサービスだったんだろうけど ちょっと弱かったかな…

31 17/06/09(金)10:24:10 No.432313600

学校の怪談1の大男が怖くて何度も夢に見た

32 17/06/09(金)10:25:06 No.432313674

真面目に90分以上ホラーofホラーな映画って退屈よね ちょっと笑いの要素入ってると少し嬉しい… 子供の頃怖かった映画をみるとパロとかの気づいて小憎いなあ って怖いより関心しちゃう

33 17/06/09(金)10:25:08 No.432313679

怖かったのはミザリーだな ホラーじゃないなこれ

34 17/06/09(金)10:25:23 No.432313695

スクリームのホラーマスクがめっちゃ怖かった覚えがあるのに リメイクのドラマだとしょぼくなってていっぱい悲しい

35 17/06/09(金)10:25:55 No.432313749

流血とか惨殺のホラーはつまらん…

36 17/06/09(金)10:26:12 No.432313767

みたことないなら輪廻もなかなか 残穢はなんか惜しかったな

37 17/06/09(金)10:26:21 No.432313781

ガキの頃なら何だって怖かったよ NHKであった山姥の人形劇ですら怖かったもん

38 17/06/09(金)10:27:11 No.432313852

ホラーは平気だった 矢追純一のUFOスペシャルのちゃちな再現映像が何故かダメだった グレイが出てくるやつ

39 17/06/09(金)10:27:28 No.432313874

リングは怖かったしばらくビデオテープ自体が怖くなった

40 17/06/09(金)10:27:29 No.432313875

ローズマリーの赤ちゃんは映画本編も怖いけど 監督の奥さんが映画みたいに実際に殺されてるのが怖い

41 17/06/09(金)10:27:42 No.432313891

慣れたらいろんな国のホラーに手を出してみたら新鮮に見れるかもしれん おすすめはタイと韓国とイタリア

42 17/06/09(金)10:27:43 [sage] No.432313893

スラッシャー映画は殺される人を観る為のジャンルというか ホラーの枠には入るけどまたちょっと趣きが違う感じだ

43 17/06/09(金)10:27:55 No.432313915

>流血とか惨殺のホラーはつまらん… サスペンス・ホラーは何か違うよな

44 17/06/09(金)10:29:01 No.432313992

タイ版の心霊写真は怖かったな

45 17/06/09(金)10:29:03 No.432313998

心霊ホラーはもう飽きた、似たようなもんばっか作りやがって

46 17/06/09(金)10:29:08 No.432314010

マーズアタックがトラウマで未だに見れてない

47 17/06/09(金)10:29:50 No.432314072

>慣れたらいろんな国のホラーに手を出してみたら新鮮に見れるかもしれん >おすすめはタイと韓国とイタリア 一作ずつオススメ教えて

48 17/06/09(金)10:30:00 No.432314088

ミザリーは映画より原作のが怖い シャイニングは原作より映画のが怖い

49 17/06/09(金)10:30:02 No.432314091

グロだと冷たい熱帯魚はグロ苦手な自分にはかなりキツかった

50 17/06/09(金)10:30:17 No.432314114

肉体的に痛そうにしてるホラーは未だに怖いかな 流血とかそいうシーンが嫌いってだけだけど

51 17/06/09(金)10:31:02 No.432314174

アニメだけどパーフェクトブルーはサスペンスホラーでいいのかな

52 17/06/09(金)10:31:06 No.432314178

>マーズアタックがトラウマで未だに見れてない そもそもホラーですらねぇ!でも気持ちはわかる

53 17/06/09(金)10:31:10 No.432314185

ギャグ映画と思ってたら貞伽椰が割と怖かったけど 最後でバトルモノになって駄目だった

54 17/06/09(金)10:31:37 No.432314226

韓国は今度公開するゾンビもの見に行きたい

55 17/06/09(金)10:31:53 No.432314249

>ギャグ映画と思ってたら貞伽椰が割と怖かったけど >最後でバトルモノになって駄目だった 前半はガチホラーだね…

56 17/06/09(金)10:31:53 No.432314251

Here's Johnny!

57 17/06/09(金)10:32:04 No.432314262

サスペンスやホラーで名を馳せた作品の続編がスプラッター化してくのいいよね…よくない

58 17/06/09(金)10:33:33 No.432314375

>NHKであった山姥の人形劇ですら怖かったもん アレは演出も相まって本当に怖いよ 子供に見せるものとして最大に怖い

59 17/06/09(金)10:33:54 No.432314406

まだみてないけど電気消したときだけ 現れるっていうライト/オフは気になる

60 17/06/09(金)10:34:04 No.432314420

殺人鬼ホラー(人間タイプ) 殺人鬼ホラー(不死身タイプ) ゾンビホラー 悪霊ホラー 悪魔ホラー アニマルパニックホラー SFホラー(宇宙産) SFホラー(地球産) 色々あるからね

61 17/06/09(金)10:34:05 No.432314422

韓国の制作会社がリングで脚本をやった高橋洋と 何か撮りそうという噂が気になる

62 17/06/09(金)10:34:52 No.432314500

そういやブレアウィッチも一作目はよかったな

63 17/06/09(金)10:35:04 No.432314517

克服したけど女優霊が怖かった

64 17/06/09(金)10:35:07 No.432314520

ちょっと前の映画だけど回転っていうのが日本の幽霊みたいで怖かった

65 17/06/09(金)10:35:42 No.432314572

ギャレグコングはホラーではないんだけどいいライティングだった あと粘液描写が懐かしい80年洋画ホラーでほっこりした

66 17/06/09(金)10:35:44 No.432314577

ホラー好きの友人と話してるとイーストウッドの西部劇も一部はホラー! とか議論が変な方向に飛んだりする

67 17/06/09(金)10:35:56 No.432314594

フレディとか寝るのが怖くなる

68 17/06/09(金)10:36:35 No.432314654

ポルターガイストのトラウマまだ克服してない

69 17/06/09(金)10:37:04 No.432314705

悪魔のいけにえは今見ても怖いかも

70 17/06/09(金)10:37:12 No.432314714

スレ画は一度んほおおおおおっ!に見えちゃうともう怖くない

71 17/06/09(金)10:37:15 No.432314720

>そういやブレアウィッチも一作目はよかったな 上手かったね たまにあの手法同じ撮り方する映画でてくるけど 無印のカメラワークに敵わない

72 17/06/09(金)10:37:37 No.432314755

ノロイの人が韓国の監督と組んだやつはどうだったの? 幽体ミミズ出てくるらしいけど

73 17/06/09(金)10:37:42 No.432314765

>>そういやブレアウィッチも一作目はよかったな >上手かったね >たまにあの手法同じ撮り方する映画でてくるけど >無印のカメラワークに敵わない つまんね! チュパカブラプロジェクトつまんね!

74 17/06/09(金)10:38:10 No.432314805

降霊 役所広司が役所広司に火属性付与するところ以外は超怖い

75 17/06/09(金)10:38:13 No.432314813

>慣れはしょうがない >ザ・ウォークの落ちそうな恐怖は慣れないからいいかもしれない >ホラーじゃないけど ホラー映画とついでにレンタルして見たけど ザ・ウォークが一番手汗ベトベトになってハラハラしたよ…

76 17/06/09(金)10:38:29 No.432314843

ジャンルとしてはホラーではないと思われる映画を観てて 不意打ちのように突然ゾクゾクってするようなシーンがあると嬉しくなる

77 17/06/09(金)10:38:53 No.432314887

>アレは演出も相まって本当に怖いよ >子供に見せるものとして最大に怖い まっくら森とメトリポリタンだけでトラウマは十分です Eテレさん許してください

78 17/06/09(金)10:39:07 No.432314909

どうも海外のはスタイリッシュに見えてしまったり リングの映像もお洒落になってた

79 17/06/09(金)10:39:09 No.432314914

ロボコップも一部はホラー とくに産業廃棄物浴びた人間がドロドロになるのとED-209が銃を捨てた社員を蜂の巣にする所

80 17/06/09(金)10:39:41 No.432314967

ゾンゲリアのTVCMで劇場行かずにトラウマ叩き込まれたオッさん「」いるかい?

81 17/06/09(金)10:40:04 No.432315016

>降霊 >役所広司が役所広司に火属性付与するところ以外は超怖い どういうことだよ!?

82 17/06/09(金)10:40:35 No.432315063

リングも仄暗い~も小学生の頃見たけど全然怖くなかったな… でもノロイは怖かった

83 17/06/09(金)10:40:35 No.432315064

>>そういやブレアウィッチも一作目はよかったな >上手かったね >たまにあの手法同じ撮り方する映画でてくるけど >無印のカメラワークに敵わない 新作のブレアウィッチはホラー部分が糞だったけど 登場人物全員の頭にアクションカム取り付けて自然にPOVにして ついでにドローンや手持ちのカメラも合わせたカメラワークで凝ってたわ その辺だけでも評価できた

84 17/06/09(金)10:40:44 No.432315076

>どうも海外のはスタイリッシュに見えてしまったり >リングの映像もお洒落になってた おしゃれだけど別物としてみればちゃんとホラーしてて好きだったな これみて邦画と洋画ってホラー概念が違うんだなって比較できて いろいろ考えてしまった当時

85 17/06/09(金)10:41:37 No.432315152

悪魔の首飾りなんて映像めっちゃおしゃれだけどすげー怖いぞ

86 17/06/09(金)10:41:44 No.432315161

仄暗いは女児のおぱんつしか記憶になくてすまない…

87 17/06/09(金)10:42:07 No.432315193

降霊に出てくる窓から覗く幽霊は幽霊を見たことあるって人が その見たときの印象にかなり近かったと証言してるという

88 17/06/09(金)10:43:08 No.432315266

感染は結構怖かった 意味わからない部分多すぎるけど

89 17/06/09(金)10:43:13 No.432315277

何もない家の中とかじっと映しててなんか出てくるんじゃって思わせられたらもうダメ

90 17/06/09(金)10:43:23 No.432315293

>とくに産業廃棄物浴びた人間がドロドロになるのとED-209が銃を捨てた社員を蜂の巣にする所 ギャグっぽいけどED-209のとこはたまにゾクっとする…

91 17/06/09(金)10:43:26 No.432315303

>感染は結構怖かった >意味わからない部分多すぎるけど さあ!診察の時間よ!

92 17/06/09(金)10:44:18 No.432315380

イットフォローズも結構良かったよ

93 17/06/09(金)10:44:57 No.432315451

海外で人気のジャージー・デビル・プロジェクト ブレアウィッチより先にPOVホラーしてたりする

94 17/06/09(金)10:45:35 No.432315510

ノロイはお化けよりも怒鳴るおばちゃんが一番怖かった

95 17/06/09(金)10:45:38 No.432315515

ザ・リングは全体としてはなかなか面白かったけど肝心の呪いの映像を アートっぼくしちゃったのが失敗だったと黒沢清がコメントしてたな

96 17/06/09(金)10:46:04 No.432315559

ヤンシュヴァンクマイエルのアリスは結構ホラーだと思う

97 17/06/09(金)10:46:05 No.432315563

>ノロイはお化けよりも怒鳴るおばちゃんが一番怖かった 何でそういう言い方ができるんだよ

98 17/06/09(金)10:47:18 No.432315682

元祖言い方おばさん

99 17/06/09(金)10:48:11 No.432315762

機械仕掛けの小児病棟

100 17/06/09(金)10:49:07 No.432315864

霊そのものよりも霊のせいでおかしくなった人のほうが怖いってあるよね

101 17/06/09(金)10:49:20 No.432315891

LOFTで終盤ついに動き出したミイラに 動けるなら最初から自分で動け!と叫んだのに笑ってしまった

102 17/06/09(金)10:49:27 No.432315905

大人になってゾンビは平気になったけど リングとか呪怨系は未だにダメだ

103 17/06/09(金)10:50:06 No.432315967

題名とか忘れたんだけどテレビでやってた草彅剛が主役やってたやつ 山で幼女がおっさんの車のトランクに入り込んだの気づかず連れ帰っちゃって 泣くの黙らせようとして殺しちゃって なんかおっさんが椅子に座ったもうひとりの自分にガソリンかけて燃やしたり なんだかわけわかめな内容だった 別に怖くはなかったかな

104 17/06/09(金)10:50:18 No.432315985

撮ってる側も恐らくそういう意図は無いんだろうけどギクッとくるシーンに なってることってたまにあるよね…

105 17/06/09(金)10:50:50 No.432316056

>仄暗いは女児のおぱんつしか記憶になくてすまない… 意図的なサービスの如くぱんつ見せるしずぶ濡れで胸も透けてるから仕方ない

106 17/06/09(金)10:51:15 No.432316095

残穢はオチで台無しにしたパターンだけど途中まではほんといいホラーだった

107 17/06/09(金)10:51:36 No.432316130

じゅおんのオリジナルビデオ版はかなりゾクっとくるよ

108 17/06/09(金)10:52:01 No.432316170

死国 あんなに怖くないホラー映画もなかなかないと思う

109 17/06/09(金)10:52:15 No.432316191

>撮ってる側も恐らくそういう意図は無いんだろうけどギクッとくるシーンに >なってることってたまにあるよね… 暗闇描写ってだいじよね 科学準備室の標本模型よろしくぼんやり映る物体て怖い 日本ホラーが得意なやつ

110 17/06/09(金)10:52:21 No.432316199

>感染は結構怖かった >意味わからない部分多すぎるけど 幽霊なのかサイコ的な何かなのかマジで新種のウイルスなのか わけわからんよね

111 17/06/09(金)10:52:33 No.432316221

>ヤンシュヴァンクマイエルのアリスは結構ホラーだと思う アリスが地味にかわいい

112 17/06/09(金)10:52:53 No.432316255

ホラーじゃないけどラッキースカイダイアモンドは怖い

113 17/06/09(金)10:53:02 No.432316272

>幽霊なのかサイコ的な何かなのかマジで新種のウイルスなのか >わけわからんよね 最後ロッカーに入ってる佐藤浩一がいまだによくわからない

114 17/06/09(金)10:53:29 No.432316314

感染で思い出したけど元ネタ?の世にも奇妙な物語であった話が怖くて途中で見るの諦めた あれ実際どんな話だったんだろう今になって気になる

115 17/06/09(金)10:53:57 No.432316367

今でもジョーズこえー だってサメだぜ リアルにいるんだよ

116 17/06/09(金)10:53:57 No.432316368

なんだったっけ前世のせいで頭がおかしくなる劇団の映画 アレ怖かった

117 17/06/09(金)10:54:20 No.432316402

自殺サークルとか・・・ 途中ギャグになるけど・・・

118 17/06/09(金)10:54:27 No.432316411

隣の家の少女もホラーではないな…

119 17/06/09(金)10:54:28 No.432316413

>死国 >あんなに怖くないホラー映画もなかなかないと思う 栗山千明を観るための映画だと思ってるからまあ怖くなくても… キルビルもそう

120 17/06/09(金)10:54:37 No.432316433

>なんだったっけ前世のせいで頭がおかしくなる劇団の映画 >アレ怖かった 輪廻かな

121 17/06/09(金)10:54:55 No.432316462

>輪廻かな そうそれだそれだ

122 17/06/09(金)10:55:16 No.432316498

>最後ロッカーに入ってる佐藤浩一がいまだによくわからない 狐面の少年もよくわからない

123 17/06/09(金)10:55:17 No.432316502

>死国 >あんなに怖くないホラー映画もなかなかないと思う エコエコアザラクとか わりとシコってたなあ…ホラー映画みてるって感覚より すけべな目でみてた

124 17/06/09(金)10:55:40 No.432316541

ライトオフは色々惜しいと思った

125 17/06/09(金)10:56:05 No.432316591

>エコエコアザラクとか レズセックスいい… めっちゃ抜いた

126 17/06/09(金)10:56:42 No.432316647

レイジング・ケインでエレベーターの中でケインを目撃するシーンは 照明の塩梅なのか幽霊っぽく見えてかなりギクッときたな

127 17/06/09(金)10:56:42 No.432316648

感染は何かどっかに詳しい解説が載ってたサイトがあったような 読んでもよくわからなかったがそういうのが逆に怖いのかもしれない

128 17/06/09(金)10:57:05 No.432316675

>今でもジョーズこえー >だってサメだぜ >リアルにいるんだよ ジョーズはやっぱ傑作だよね、サメの事英語でシャークじゃなくてジョーズだと思ってる人がいる位浸透してる 動物ホラーはアナコンダも割といい線行ってると思う

129 17/06/09(金)10:57:34 No.432316719

>今でもジョーズこえー >だってサメだぜ >リアルにいるんだよ アウトドアパニックホラーには必ず水着のちゃんネーがいる これはもう火サスに混浴女性な必需品

130 17/06/09(金)10:57:45 No.432316732

>なんかおっさんが椅子に座ったもうひとりの自分にガソリンかけて燃やしたり 黒沢清のドラマ「降霊」だな ボゥっと立ってる幼女霊はこの監督らしい見せ方

131 17/06/09(金)10:58:29 No.432316794

シリーズもので怖さを持続できてるホラーは歴史上一つとしてないのだ

132 17/06/09(金)10:59:07 No.432316854

死国で一番怖いのはポスター 綺麗でもあるけどね

133 17/06/09(金)10:59:09 No.432316859

エイリアンの一作目は見返すとホラー映画だった

134 17/06/09(金)10:59:12 No.432316862

ライトオフは監督が幽霊とかは全然怖いと思った事がないって言ってて 観るとたしかにそんな感じが伝わってくる演出になってる気がする

135 17/06/09(金)10:59:41 No.432316907

>シリーズもので怖さを持続できてるホラーは歴史上一つとしてないのだ ホラーものの宿命なのだ…

136 17/06/09(金)10:59:44 No.432316912

ホラー映画はシリーズ化すると大体3作目でジャンル変わる

137 17/06/09(金)11:00:50 No.432317023

叫のドア開けて帰ってく幽霊もなかなかいい

138 17/06/09(金)11:01:07 No.432317055

ホラーは演出が全てだ! https://www.youtube.com/watch?v=OhQ_ElHXpKA

139 17/06/09(金)11:01:17 No.432317071

ファイナルデスティネーションシリーズはホラーでいいのかな? 怖くないけど面白くて好きなんだ

140 17/06/09(金)11:01:42 No.432317114

エクソシストは2も3もそれぞれ独特の怖さがある と思ったけどそういやビギニングがあったな…

141 17/06/09(金)11:02:16 No.432317168

>ホラー映画はシリーズ化すると大体3作目でジャンル変わる RECがそのとおりすぎる シリーズの売りのはずのPOVを序盤で投げ捨てた時は吹いたわ

142 17/06/09(金)11:03:06 No.432317273

俺ファイナルデスティネーション系も怖いわというか特に苦手 何故ならリアルで似たような状況見た時連想してしまうから

143 17/06/09(金)11:03:34 No.432317332

>ホラーは演出が全てだ! >https://www.youtube.com/watch?v=OhQ_ElHXpKA たぶん殴るか犯すかして確かめるやついる…

144 17/06/09(金)11:03:58 No.432317365

>俺ファイナルデスティネーション系も怖いわというか特に苦手 >何故ならリアルで似たような状況見た時連想してしまうから でもFDって最初の予知夢が一番凄惨で怖いんだよな・・・毎回

145 17/06/09(金)11:04:00 No.432317368

>何故ならリアルで似たような状況見た時連想してしまうから トラックの積荷がいきなり崩れて自分のほうにきたらどうしようとか考えちゃう

146 17/06/09(金)11:04:16 No.432317395

>たぶん殴るか犯すかして確かめるやついる… 俺が怖がると思うか? 絶好調だ!死ね!

147 17/06/09(金)11:04:51 No.432317457

トリハダとかホラーアクシデンタルとか

148 17/06/09(金)11:05:03 No.432317486

アイムチャッキー!キルユー!

149 17/06/09(金)11:05:19 No.432317518

ホラーが好きなほど最強絶叫計画で笑う 特に3はリングがメインで宇宙規模にまで呪いが広がって大変なことになるけど笑う

150 17/06/09(金)11:05:24 No.432317525

ホラー物とクリーチャー物の違いって話で 「ホラーは殺害の瞬間をハッキリ見せちゃいけない」ってのがあって なるほどと思った

151 17/06/09(金)11:05:36 No.432317550

>トラックの積荷がいきなり崩れて自分のほうにきたらどうしようとか考えちゃう それはリアルであるから 土建業のやつは絶対に荷を積んた車の後ろにつかない

152 17/06/09(金)11:05:44 No.432317560

>アイムチャッキー!キルユー! ヘルプミー!

153 17/06/09(金)11:06:02 No.432317587

>アイムチャッキー!キルユー! いまみると可愛い…

154 17/06/09(金)11:06:10 No.432317609

>https://www.youtube.com/watch?v=OhQ_ElHXpKA 逆にビビらせてるし…

155 17/06/09(金)11:06:14 No.432317615

大きな音を出したり急にワッと飛び出して驚かすのは 恐怖とは違うただのドッキリなんだよな

156 17/06/09(金)11:06:27 No.432317637

子どもの頃に見た「地獄」って映画が強烈にトラウマになった

157 17/06/09(金)11:06:42 No.432317666

ファイナルディスティネーションとSAWはシリーズ重ねるごとに残酷ピタゴラに凝りすぎてギャグになっていった

158 17/06/09(金)11:06:51 No.432317686

なんだっけ 女子高生が天井にビターンビターンされるやつ…

159 17/06/09(金)11:07:30 No.432317763

ファイナルシリーズは即死ばっかりだからそんなにだな 苦しまなかったはずであるってかんじだよね

160 17/06/09(金)11:07:41 No.432317783

中身見た事ないのにCM見ただけで未だにトラウマなのは子供の超能力でなんか頭がパーンてなるやつ

161 17/06/09(金)11:07:44 No.432317786

NETFLIXの呪われし家に咲く一輪の花がちょっと新しかった 死ぬほど怖がりな人が極限の心理状態で幽霊を目撃したら いったいどうなっちゃうのか?!っていう変わった恐怖演出

162 17/06/09(金)11:08:22 No.432317848

小学生が小学生を殺す?映画でしかもその描写が問題になってDVD絶版してる映画があるんだけど誰か知らないかな

163 17/06/09(金)11:08:27 No.432317859

>エイリアンの一作目は見返すとホラー映画だった エイリアン2で監督キャメロンに変わっちまったからな、ホラー?そんなの知るか!戦争じゃ!で売れちまったし 本当に売れる映画作る天才だよキャメロンは…

164 17/06/09(金)11:08:32 No.432317877

ベタだけど東海道四谷怪談も結構怖い

165 17/06/09(金)11:08:39 No.432317889

>特に3はリングがメインで宇宙規模にまで呪いが広がって大変なことになるけど笑う 井戸にサマラ叩きこむのこれだっけ

166 17/06/09(金)11:08:49 No.432317903

フッテージ好きだ 続編は…うん…

167 17/06/09(金)11:08:52 No.432317910

ホラーかどうかも定かじゃないけどさ 地獄?に落ちた家族が濃さほどの深さの泥沼を延々歩いてる映画が不気味で怖かった

168 17/06/09(金)11:09:32 No.432317978

罪もない家族がひどい目に合う映画とか流行ってるけどやっぱ陽気な大学生が死にまくる映画が好きだな…

169 17/06/09(金)11:09:56 No.432318017

そういえばX-FILEで呪いの人形の話あったな 字幕で見てたのに人形の音声が日本語でびっくりしたな あ そ ぼ

170 17/06/09(金)11:10:31 No.432318085

ホラー?って感じだけど物体Xは怖がらせるタイミングが上手い

171 17/06/09(金)11:10:36 No.432318094

>恐怖とは違うただのドッキリなんだよな お化け屋敷が基本ワッて驚かせるものだからそれも恐怖だと思うぞ

172 17/06/09(金)11:10:39 No.432318099

サスペリアで一番怖いのは「誰だ!」って聞こえるおばさんのシーン

173 17/06/09(金)11:10:44 No.432318106

エクソシストは子供の頃泣きながら見たけど 今見ると神父二人がかっこよすぎてふるえる

174 17/06/09(金)11:11:09 No.432318141

回路は話しか覚えてないから何が怖かったのか全く思い出せん

175 17/06/09(金)11:11:09 No.432318142

>エクソシストは子供の頃泣きながら見たけど >今見ると神父二人がかっこよすぎてふるえる キリストの力が汝を滅ぼす!

176 17/06/09(金)11:11:12 No.432318151

>恐怖とは違うただのドッキリなんだよな 脚本家の小中千昭もそういうのは怖かったんじゃなくて驚いただけだろ! って憤慨してホントにあった怖い話を始めたとか…

177 17/06/09(金)11:11:48 No.432318211

サスペリアは速水奨の声がかっこよすぎて怖がれない…

178 17/06/09(金)11:11:57 No.432318230

タイの女性幽霊が殺しに来るやつ良かった 題名は忘れたがフィニッシュがプロレス技だったような…

179 17/06/09(金)11:12:05 No.432318238

>キリストの力が汝を滅ぼす! キリストの力が汝を滅ぼす!

180 17/06/09(金)11:12:09 No.432318251

お化け担当が子供だとどうしても子役頑張ってるな…という気持ちになってしまう

181 17/06/09(金)11:12:32 No.432318289

怖いのはいいけど痛いのは嫌だな…

182 17/06/09(金)11:12:33 No.432318293

回路は加藤晴彦って役者だなあって思った

183 17/06/09(金)11:12:56 No.432318335

>タイの女性幽霊が殺しに来るやつ良かった >題名は忘れたがフィニッシュがプロレス技だったような… 別ジャンルで面白過ぎないかそれは

184 17/06/09(金)11:13:08 No.432318347

>サスペリアはゴブリンのサントラがかっこよすぎて怖がれない…

185 17/06/09(金)11:13:17 No.432318361

>怖いのはいいけど痛いのは嫌だな… グロ系は嫌だね…

186 17/06/09(金)11:13:33 No.432318391

最近のJホラーでゴア描写頑張ってるのないかなあ 血糊が派手にぶちまけられるようなやつばっかだ 内臓が見たいんだ

187 17/06/09(金)11:14:14 No.432318456

小さい頃にみたバタリアン怖かったけど 今見るとこれかなりギャグテイストなんだね…

188 17/06/09(金)11:14:16 No.432318460

>>キリストの力が汝を滅ぼす! >キリストの力が汝を滅ぼす! キリストの力が汝を滅ぼす!

189 17/06/09(金)11:14:35 No.432318495

昔のホラー映画短くていいよね

190 17/06/09(金)11:14:47 No.432318512

日本のゴアはどこかふざけたりお色気たりするよね 照れでもあるのか

191 17/06/09(金)11:14:59 No.432318536

トレマーズ初めて見た時はめちゃめちゃ怖かった 地面から化け物来るとか死ぬしかない!みたいな感じで次の日から歩くの怖かった

192 17/06/09(金)11:15:42 No.432318604

>サスペリアはゴブリンのサントラがかっこよすぎて怖がれない… いいよねメインテーマ・・・

193 17/06/09(金)11:15:50 No.432318618

>別ジャンルで面白過ぎないかそれは 女性の恨みもしっかり書いてたし納得できるホラーだったんだ 『心霊写真』っていう映画で午後ローで見た

194 17/06/09(金)11:15:52 No.432318621

半分芸術映画みたいなイメージでなめてたけどスゴイ怖かったよ カリガリ博士

195 17/06/09(金)11:16:15 No.432318664

死霊のはらわたってギャグホラーの先駆けだけど一作目は普通に怖いよね

196 17/06/09(金)11:16:17 No.432318670

俺なんかジョーズ見た後地面からサメ出て来るかもしれないと思ってましたよ

197 17/06/09(金)11:16:19 No.432318674

>井戸にサマラ叩きこむのこれだっけ そう、サマラが魂を解放してくれてありがとう、もう殺さないわ って嘘だバーカ!した瞬間偶然大統領が開けたドアにぶつかって井戸に落ちる もう一つのエンディングだと伽椰子みたいに無限増殖するけどマトリクスのネオ化したシンディに全滅させられる

198 17/06/09(金)11:16:56 No.432318760

>死霊のはらわたってギャグホラーの先駆けだけど一作目は普通に怖いよね 怖いっていうかグロいすぎる

199 17/06/09(金)11:17:06 No.432318787

回路は幽霊が出てきて実際に襲ってきたら人間の怖さと変わらないし かといって出てくるからには何かして欲しいし…という事を延々考えた末に 幽霊が出てくる=世界が終わるという話にしてしまった映画という…

200 17/06/09(金)11:17:11 No.432318799

>女性の恨みもしっかり書いてたし納得できるホラーだったんだ >『心霊写真』っていう映画で午後ローで見た ひょっとしてなんかレイプで自殺した人の霊のやつ?

201 17/06/09(金)11:18:13 No.432318917

死国だって必殺技はベアハッグやぞ

202 17/06/09(金)11:18:36 No.432318960

グリーンインフェルノ どうです?

203 17/06/09(金)11:18:41 No.432318970

>もう一つのエンディングだと伽椰子みたいに無限増殖するけどマトリクスのネオ化したシンディに全滅させられる 配信で見たからそっちは知らなかった…

204 17/06/09(金)11:18:58 No.432318997

>ひょっとしてなんかレイプで自殺した人の霊のやつ? 轢き逃げされた霊のやつ

205 17/06/09(金)11:19:00 No.432319004

>幽霊が出てくる=世界が終わるという話にしてしまった映画という… 星新一の午後の恐竜だこれ

206 17/06/09(金)11:19:17 No.432319023

>グリーンインフェルノ >どうです? ホラーではないかな…

207 17/06/09(金)11:19:20 No.432319029

>>死霊のはらわたってギャグホラーの先駆けだけど一作目は普通に怖いよね >怖いっていうかグロいすぎる でもストップモーション見るとやっぱり隔世の感が…

208 17/06/09(金)11:19:21 No.432319032

いとしのジェニファーはなんかきつかったの思い出した

209 17/06/09(金)11:19:37 No.432319065

>死国だって必殺技はベアハッグやぞ 突如現れた修験者による投石で沈められる栗山千明

210 17/06/09(金)11:19:41 No.432319078

ビデトドロームとかスキャナーズとかクローネンバーグ作品の空気も怖い

211 17/06/09(金)11:20:16 No.432319160

ここで実況あって 山伏のちからってすげー ってなってたのは死国だっけ

212 17/06/09(金)11:20:58 No.432319227

基本コメディのコワすぎだけど 劇場版の女優の目が溶けるシーンはちょっと怖かった

213 17/06/09(金)11:21:02 No.432319235

ちなみに今契約してる所で見れるんだけど スレ画の少女生贄はどうなん?出来は

214 17/06/09(金)11:21:04 No.432319242

シャイニングもルームメイトも途中まで面白いのに ラストでドタバタ追いかけっこになるのは残念だった

215 17/06/09(金)11:21:43 No.432319315

>グリーンインフェルノ >どうです? どうしてチンポは無修正で意味もなく出すのにオッパイは出し惜しみするんですか?

216 17/06/09(金)11:21:53 No.432319340

みんな死んじゃえって願っちゃったから願った本人も殺されてみんなを殺しに行く後ろ姿で終わりみたいなやつ 多分映画じゃなくてテレビスペシャルみたいなやつだったと思うけど

217 17/06/09(金)11:22:05 No.432319359

おっぱいを見ると人は恐怖を忘れてしまうからだよ

218 17/06/09(金)11:22:09 No.432319364

>スレ画の少女生贄はどうなん?出来は 普通…

219 17/06/09(金)11:22:11 No.432319374

>ここで実況あって >山伏のちからってすげー >ってなってたのは死国だっけ うん あの山伏のおっさんは原作を見た俺も知らぬおっさんだった…

220 17/06/09(金)11:22:17 No.432319384

でも追いかけられる恐怖は本能的なものがあると思う

221 17/06/09(金)11:22:48 No.432319452

>でも追いかけられる恐怖は本能的なものがあると思う そこでこのイットフォローズ!一点透視図法が効果的に使われているぞ!

222 17/06/09(金)11:22:56 No.432319464

コワすぎは口裂け女のラスト部屋の隅にいるのはわりと素で怖かったな

223 17/06/09(金)11:23:07 No.432319489

シャイニングの映画版はあの黒人遠くから駆けつけて即殺されて何しに来たん?だったけどドラマ版だと十分活躍してよかった

224 17/06/09(金)11:23:08 No.432319491

>うん >あの山伏のおっさんは原作を見た俺も知らぬおっさんだった… 俺も原作読んだ覚えあったのに困惑したわ

225 17/06/09(金)11:23:33 No.432319551

映画じゃないけど子供の頃見てたアメリカンゴシップは怖かった サムライミ監督作品いいよね

226 17/06/09(金)11:23:43 No.432319574

学校の怪談が未だに怖い ドラえもん観に行って大画面でCM流されたのがトラウマになってる

227 17/06/09(金)11:23:52 No.432319590

白石監督の作品はコメディあじも感じるけど恐怖演出がすごいツボに来て怖い

228 17/06/09(金)11:24:10 No.432319631

>学校の怪談が未だに怖い 分かる テケテケはずっとトラウマだった

229 17/06/09(金)11:24:35 No.432319678

イットフォローズのサントラ作ってるのが最近すきなテクノ系のアーティストで驚いた

230 17/06/09(金)11:24:40 No.432319692

>サムライミ監督作品いいよね あの監督がスパイダーマンも死霊のはらわたも撮ってるのがすごい 作風違いすぎる…

231 17/06/09(金)11:24:43 No.432319695

めっちゃ広告打ってたクロユリ団地で1番怖かったのが唐突になる目覚ましの音だったのがガッカリだったな

232 17/06/09(金)11:24:57 No.432319724

白石くんも幽霊や呪いは怖くないって人だから結構ロジカルな演出するんだよな

233 17/06/09(金)11:25:04 No.432319733

学校の怪談の何作目かの学校が津波に飲まれるCMが怖かった

234 17/06/09(金)11:25:05 No.432319735

学校の怪談はろくろ首のお婆ちゃんがなんで殺されなあかんかったん…って不憫になる

235 17/06/09(金)11:25:13 No.432319752

蜘蛛が大写しになるシーンとかはサムライミ感じるよ

236 17/06/09(金)11:25:27 No.432319772

ホラーじゃないかもだけどブラック・スワン怖かったな

237 17/06/09(金)11:25:43 No.432319807

輪廻いいよね…女優の演技がハマってた

238 17/06/09(金)11:25:55 No.432319827

>サムライあじ

239 17/06/09(金)11:26:39 No.432319918

>サムライテイスト

240 17/06/09(金)11:27:01 No.432319957

シャイニングドラマ版なんてあったのか 知らなかった

241 17/06/09(金)11:27:53 No.432320053

輪廻は話と優香は怖いけど映像は怖くないからそこで好みが分かれそう

242 17/06/09(金)11:29:12 No.432320221

>学校の怪談の何作目かの学校が津波に飲まれるCMが怖かった いまじゃ放送できんな…

243 17/06/09(金)11:29:31 No.432320271

ラストシーン?でおばあちゃんの遺影がちょっと笑顔に変わってるのってなんだっけ そもそもホラーだったっけ…

244 17/06/09(金)11:30:14 No.432320398

輪廻は俺はなんか宗教観というか倫理観的に怒りを感じる系の理不尽でだめだったわ 同じようにいじめられっこが呪い云々も純粋に楽しめなくて打麺なんだよな

245 17/06/09(金)11:30:28 No.432320428

大人になるって悲しいなぁ…… それはそうと学校の怪談4は路線変更しすぎでやばかったわ

246 17/06/09(金)11:31:05 No.432320528

着信アリの3作目は実況向き過ぎて笑うしかなかった

247 17/06/09(金)11:31:15 No.432320548

ザ・フライの出産シーンがトラウマ 好きだけど80年代のホラー映画のグロ苦手だ

248 17/06/09(金)11:31:38 No.432320597

>シャイニングドラマ版なんてあったのか スティーブンキングが映画版気に入らなくて文句ずっと言っててドラマでシャイニング作らせてくれたら文句言うの辞めるよ ってできたのがドラマ版シャイニング

249 17/06/09(金)11:31:55 No.432320639

新生トイレの花子さんのパッケージは今でも見るのが嫌だ

250 17/06/09(金)11:31:59 No.432320641

津波は学校の怪談4で遺影が笑顔は2

251 17/06/09(金)11:32:02 No.432320647

ここで全然怖くない言われてるのでも 怖く感じたのはあるから結局自分との相性次第

↑Top