17/06/09(金)08:39:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/09(金)08:39:03 No.432304695
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/06/09(金)08:41:43 No.432304908
取った石が黒くならないとつらい!
2 17/06/09(金)08:43:14 No.432305036
負けたわ
3 17/06/09(金)08:44:09 No.432305110
これ勝てるの?
4 17/06/09(金)08:44:16 No.432305121
とって寝返らせた駒が敵のままとか酷い
5 17/06/09(金)08:44:18 No.432305129
囲碁が有利すぎる…
6 17/06/09(金)08:44:20 No.432305131
間者過ぎる…
7 17/06/09(金)08:44:32 No.432305144
角道開けて攻め入るのが無難かな… 受に回るのは無理だろうし
8 17/06/09(金)08:45:55 No.432305255
普通にやってりゃ王将を囲めることなんてないんだから将棋が負けることなんてないんじゃ
9 17/06/09(金)08:46:08 No.432305277
無限増援すぎる
10 17/06/09(金)08:46:09 No.432305280
黒石使わせろや!
11 17/06/09(金)08:46:09 No.432305281
これもらったのが黒になるとしても複雑すぎて脳みそがパンクしそう
12 17/06/09(金)08:46:54 No.432305341
あっちょっ
13 17/06/09(金)08:46:55 No.432305343
>普通にやってりゃ王将を囲めることなんてないんだから将棋が負けることなんてないんじゃ 囲碁だけでやってればそうだけどとった将棋の駒を使ってくるのが酷い
14 17/06/09(金)08:46:59 No.432305349
>普通にやってりゃ王将を囲めることなんてないんだから将棋が負けることなんてないんじゃ 取った駒使って詰めばいい
15 17/06/09(金)08:47:11 No.432305360
唐突に出てくる桂馬がダメ
16 17/06/09(金)08:47:45 No.432305403
敵の白利用できるなら敵陣に白打ち込めば勝ちでは?
17 17/06/09(金)08:48:50 No.432305483
黒石使ったら相手がその黒石取るだろ
18 17/06/09(金)08:49:14 No.432305515
>敵の白利用できるなら敵陣に白打ち込めば勝ちでは? より強固な守りになるぞ...
19 17/06/09(金)08:52:32 No.432305786
ニコデスマンのやつだっけこれ
20 17/06/09(金)08:53:20 No.432305846
白石で囲碁の王囲んでも将棋の勝ちにならないのね
21 17/06/09(金)08:53:31 No.432305861
香と銀の奥に置くのが卑怯すぎる…
22 17/06/09(金)08:54:47 No.432305971
これ将棋が勝ったやつもあったよね確か
23 17/06/09(金)08:55:30 No.432306027
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19227732
24 17/06/09(金)08:56:06 No.432306075
ちゃんと碁石は交点に打つルールにすると…?
25 17/06/09(金)08:59:07 No.432306347
ひたすら突貫して相手の王狙えば勝てそうな気もするけど
26 17/06/09(金)09:00:29 No.432306462
http://www.freem.ne.jp/win/game/6444 ニコデスマンの動画とは画面が違うけど同じことができるから皆もやってみよう
27 17/06/09(金)09:00:30 No.432306464
手前からひたすら白で埋めたら勝ちなのでは?
28 17/06/09(金)09:01:03 No.432306513
チェッカーvs将棋で
29 17/06/09(金)09:02:17 No.432306624
1九に白打つの反則じゃない?
30 17/06/09(金)09:05:14 No.432306858
そもそも白いる場所は線の上なんじゃ?
31 17/06/09(金)09:05:30 No.432306879
>そもそも白いる場所は線の上なんじゃ? そのツッコミは想定外だった
32 17/06/09(金)09:05:46 No.432306889
将棋側に目が存在すると碁側の打てる場所が殆どなくなるから仕方ないね…
33 17/06/09(金)09:06:19 No.432306945
ていうか碁石は置く場所そこなのか
34 17/06/09(金)09:10:49 No.432307310
将棋側は後手に回らざるを得ないし 駒数に限界があるしで不利すぎる
35 17/06/09(金)09:12:00 No.432307423
碁石を無限展開できるのずるくない?
36 17/06/09(金)09:14:33 No.432307637
既に囲われてる場所に白打つなや
37 17/06/09(金)09:14:48 No.432307657
将棋側5手目5二白で勝ってない?
38 17/06/09(金)09:14:55 No.432307665
将棋側は二眼つくればだいたい勝てるんじゃね
39 17/06/09(金)09:19:04 No.432308010
白色でつなぎ目のない装甲は明らかに異星人のテクノロジー
40 17/06/09(金)09:21:44 No.432308228
敵陣奥に急襲できるの強すぎる…
41 17/06/09(金)09:23:58 No.432308410
たしか将棋が勝つバージョンもあったはず
42 17/06/09(金)09:26:56 No.432308673
学生時代の部活で将棋とチェス混ぜて遊んだの思い出した
43 17/06/09(金)09:31:20 No.432309050
>たしか将棋が勝つバージョンもあったはず 真面目にやれば将棋有利らしいな
44 17/06/09(金)09:31:54 No.432309113
取った白は肉盾にするほかないな
45 17/06/09(金)09:32:44 No.432309190
囲まれなきゃ取られないから囲まれないように将棋側は団子になって掘りながら進めばいいもんね
46 17/06/09(金)09:34:57 No.432309390
>たしか将棋が勝つバージョンもあったはず これかな https://www.youtube.com/watch?v=nU71vOgkQwI
47 17/06/09(金)09:38:16 No.432309718
>https://www.youtube.com/watch?v=nU71vOgkQwI 護送船団方式
48 17/06/09(金)09:40:35 No.432309933
>>たしか将棋が勝つバージョンもあったはず >これかな >https://www.youtube.com/watch?v=nU71vOgkQwI 囲碁に勝つ気が無さすぎる
49 17/06/09(金)09:48:34 No.432310617
練習期間もとって本気でやったのを見たい
50 17/06/09(金)10:09:52 No.432312329
囲碁側がセコすぎる…
51 17/06/09(金)10:15:16 No.432312778
機動力ある駒でまとまって石払いながら動けばいいのか 頭いいな
52 17/06/09(金)10:17:38 No.432312963
>白石で囲碁の王囲んでも将棋の勝ちにならないのね やっぱそうなんだ…
53 17/06/09(金)10:17:50 No.432312983
内側は飛車が動けるし角左だけなら無視でいいし意外と囲碁側も攻めるのキツそうだね
54 17/06/09(金)10:19:47 No.432313178
歩を塊で進めていけば負けないのでは?
55 17/06/09(金)10:23:23 No.432313527
将棋盤でやるのは狭すぎるから13路盤でやってもらえませんかね
56 17/06/09(金)10:27:57 No.432313917
大局将棋vs囲碁!