虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/06/09(金)05:05:01 朝は切腹 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/09(金)05:05:01 No.432294033

朝は切腹

1 17/06/09(金)05:07:33 No.432294101

鬼か

2 17/06/09(金)05:07:38 No.432294104

十字切りは特殊なのでは…

3 17/06/09(金)05:13:46 No.432294304

なんて映画?

4 17/06/09(金)05:14:04 No.432294317

十二分に掻っ捌いて頂いた上でなければ介錯の儀はつかまつらん、よろしいかな?では(返事を待たない)

5 17/06/09(金)05:14:52 No.432294339

どんだけやらかしたらこんなことになるの

6 17/06/09(金)05:16:12 No.432294384

ちなみに腹を裂く短刀は竹光

7 17/06/09(金)05:18:32 No.432294463

(なんでそんなこというの…)

8 17/06/09(金)05:20:18 No.432294507

(知らなかった…)

9 17/06/09(金)05:20:28 No.432294513

>なんて映画? 切腹だよ

10 17/06/09(金)05:21:38 No.432294554

>どんだけやらかしたらこんなことになるの やらかすもなにも自分で切腹したいって言うから…

11 17/06/09(金)05:22:14 No.432294571

お白州で切腹に至るまでを2時間みっちりやるのか

12 17/06/09(金)05:23:14 No.432294597

えらい恨みがましい目で見てるが 神道無念流ちゃんに何かあるんだろうか

13 17/06/09(金)05:24:16 No.432294630

>『切腹』(せっぷく)は、1962年(昭和37年)9月16日公開の日本映画 著作権的にセーフなwebm初めて見た

14 17/06/09(金)05:24:55 No.432294654

>お白州で切腹に至るまでを2時間みっちりやるのか 本題はこれに対する復讐劇だよ

15 17/06/09(金)05:28:54 No.432294776

短刀で介錯役に斬りかかったほうが楽に死ねそう

16 17/06/09(金)05:29:22 No.432294796

今食い詰めた浪人の間で武家屋敷の前で切腹するぞと脅して金をせびるのがブーム!だったから…

17 17/06/09(金)05:29:46 No.432294812

あらすじ見て来たけど若先生が描いたら面白そうな話だ

18 17/06/09(金)05:29:58 No.432294821

>短刀で介錯役に斬りかかったほうが楽に死ねそう 持ってる武器竹光なんすよ…

19 17/06/09(金)05:32:18 No.432294888

wiki読んでみたらスレみの切腹する人 実は全く切腹する気無さそうだ…

20 17/06/09(金)05:33:01 No.432294910

本編が見たいわ URLを張ってちょうだい

21 17/06/09(金)05:33:32 No.432294923

貧乏って怖いねってなる映画

22 17/06/09(金)05:33:57 No.432294938

>持ってる武器竹光なんすよ… たけのこで十文字に掻っ捌けって無茶言うなよ!

23 17/06/09(金)05:35:09 No.432294971

仲代達也って長生きだなあ

24 17/06/09(金)05:35:56 No.432294999

当日伝える事じゃ無さすぎる…

25 17/06/09(金)05:36:53 No.432295025

たけのこ

26 17/06/09(金)05:37:17 No.432295031

唐沢寿明にしか見えない

27 17/06/09(金)05:37:21 No.432295034

でもたけのこの先っぽとんがって痛いよ?

28 17/06/09(金)05:37:47 ZOaYrg/E No.432295050

「おー?いいのかー?死んじゃうぞ俺死んじゃうぞー?」したら 「どうぞどうぞ私が見届けましょうぞ」って感じになっちゃった的な?

29 17/06/09(金)05:38:32 No.432295068

このひどいこと言ってる介錯人丹波哲郎かな?

30 17/06/09(金)05:39:13 No.432295094

あらすじ読んでみたけどすげえな… 切腹じゃなくて皮肉とか無情って感じだ

31 17/06/09(金)05:40:28 No.432295128

>このひどいこと言ってる介錯人丹波哲郎かな? そうだね めっちゃイケメンだな

32 17/06/09(金)05:45:24 No.432295272

働き口が無いのか 武士の意地で働き口を選り好みしているのか…

33 17/06/09(金)05:46:14 ZOaYrg/E No.432295297

笑える話かと思ってアラスジ読んだらお辛い…

34 17/06/09(金)05:47:04 No.432295321

この切腹おじさんの困窮描写がめっちゃキツい…

35 17/06/09(金)05:47:48 No.432295338

>あらすじ読んでみたけどすげえな… >切腹じゃなくて皮肉とか無情って感じだ この後も井伊家の地位は安泰ですめでたしめでたしって最高に皮肉ってるね…

36 17/06/09(金)05:48:10 No.432295351

>働き口が無いのか >武士の意地で働き口を選り好みしているのか… 劇中では人夫出し的な所に応募しようとしたが、お侍はちょっと… って断られた

37 17/06/09(金)05:48:42 No.432295371

あらすじだけで面白そうで感心する

38 17/06/09(金)05:49:31 No.432295389

(この人舌打ちした…)

39 17/06/09(金)05:49:36 No.432295390

演技が凄いよなぁ男って感じでさぁ

40 17/06/09(金)05:49:46 No.432295393

>笑える話かと思って なんで…

41 17/06/09(金)05:50:43 No.432295413

>劇中では人夫出し的な所に応募しようとしたが、お侍はちょっと… って断られた なんでお侍はだめなんだ…

42 17/06/09(金)05:50:51 No.432295417

>あらすじだけで面白そうで感心する 後半の仲代対丹波のタイマンや仲代無双も楽しいぞ!

43 17/06/09(金)05:51:20 No.432295431

面白そうだけど昔の映画って冗長で耐えられないんだよな…

44 17/06/09(金)05:52:00 No.432295461

>劇中では人夫出し的な所に応募しようとしたが、お侍はちょっと… って断られた そんな院卒はちょっと…みたいな

45 17/06/09(金)05:52:02 No.432295464

どうしてお薬買うためにお金貸してくだちって言えなかったんだ!

46 17/06/09(金)05:52:17 No.432295468

>そんな院卒はちょっと…みたいな やめて

47 17/06/09(金)05:52:37 No.432295479

介錯人殺し!

48 17/06/09(金)05:53:01 No.432295494

>めっちゃイケメンだな 昔の時代劇は金があったので才能と イケメンが集まりまくってて 今見ても面白いよね カガマリコとかすごいよ

49 17/06/09(金)05:53:18 No.432295500

>そんな院卒はちょっと…みたいな 高学歴過ぎると雇い辛いよね…

50 17/06/09(金)05:54:44 No.432295542

あらすじ見てると竹光で十文字したのか…

51 17/06/09(金)05:55:47 No.432295571

親父さんが大暴れしたことで事がおおやけになってお家取り潰しかと思いきや 隠し通してお褒めの言葉までもらってやんの

52 17/06/09(金)05:57:06 No.432295606

音楽武満徹だ これだけで観る気になった

53 17/06/09(金)05:59:58 No.432295693

>あらすじ見てると竹光で十文字したのか… できなかった 腹に何度も突き立てても刺さらず(当たり前だが)最後は体重を乗せてズブリ… 余りの苦しさに「切れ! 切れ!」と介錯をせがむが……

54 17/06/09(金)06:01:07 No.432295736

>雲を呼ぶ活殺十字剣! 風を起す八相くずし! 三つの決斗に振う 素浪人半四郎の豪剣! >虚飾にまみれた武家社会を豪快に暴く異色時代劇! 暴けてない…

55 17/06/09(金)06:02:17 No.432295768

>最後は体重を乗せてズブリ… ひぃぃ

56 17/06/09(金)06:02:35 No.432295784

竹光しかないの知っててこれだからな…

57 17/06/09(金)06:03:24 No.432295814

短刀貸してあげればよかったのに

58 17/06/09(金)06:03:50 No.432295831

いつだったかNHKBSでやってたけどうっかり時間を奪われたやつだ

59 17/06/09(金)06:03:52 No.432295832

>面白そうだけど昔の映画って冗長で耐えられないんだよな… 時代劇、日本映画はマニア向けの作品を作りすぎて 結局潰れたジャンルでもあるんやな セガサターンやな

60 17/06/09(金)06:04:20 No.432295843

だって竹光しか持たない道化野郎と思ったし… そんな悲惨な境遇とか知らんし…

61 17/06/09(金)06:05:19 No.432295878

切腹乞食マン潰す!の思いが強くなって少しやりすぎちゃった… てへ

62 17/06/09(金)06:05:40 No.432295890

>短刀貸してあげればよかったのに ぶしがわざわざたけみつもってせっぷくものごいなんかするわけないんですけどー?ってやらせたよ

63 17/06/09(金)06:07:59 No.432295971

1950年代~60年代当時の日本映画の制作費は一本2000万円くらいからで、当時の貨幣価値から言うと破格の制作費だった、ハリウッドとも肩を並べてた ところが、日本映画ブームは1960年代の終わりに一旦終焉を迎えてしまい以降は縮小傾向に入っていく なお、映画の制作費は現代でも当時とさほど変わっていない

64 17/06/09(金)06:08:23 No.432295989

oh...でもどんな理由があるにせよ切腹騙って物乞いはしちゃったんだから 致し方ない気もする…

65 17/06/09(金)06:08:45 No.432296004

リメイクされてんのか

66 17/06/09(金)06:11:25 No.432296082

>oh...でもどんな理由があるにせよ切腹騙って物乞いはしちゃったんだから >致し方ない気もする… そこは仕方ないし自分ちの恥は力尽くで隠すけど許してくれるねグッド武士道

67 17/06/09(金)06:11:54 No.432296095

バーカ!滅びろ武士道!

68 17/06/09(金)06:12:36 No.432296121

一命は劇場に観に行って 海老蔵の悲痛を観た

69 17/06/09(金)06:13:03 No.432296129

>そこは仕方ないし自分ちの恥は力尽くで隠すけど許してくれるねグッド武士道 >バーカ!滅びろ武士道!

70 17/06/09(金)06:13:33 No.432296138

製作者「バーカ!滅びろ武士道!」 外人「武士道カッケェェェェ!」

71 17/06/09(金)06:13:47 No.432296145

>外人「武士道カッケェェェェ!」 (なんで…?)

72 17/06/09(金)06:14:24 No.432296162

井伊家大勝利!希望の未来へレディゴー!

73 17/06/09(金)06:14:32 No.432296169

GAIJINっていうか欧州圏の人らが好きそうなストーリーだとは思う

74 17/06/09(金)06:14:34 No.432296170

>(なんで…?) ギリシャ悲劇みたいなんだってさ

75 17/06/09(金)06:15:15 No.432296187

>なお、映画の制作費は現代でも当時とさほど変わっていない おのれ物価の上昇! これも昔の時代劇の定番よね

76 17/06/09(金)06:15:50 No.432296199

ミル貝見たらここは竹光なのに仲代対丹波のシーンは真剣で撮影と書いててダメだった

77 17/06/09(金)06:17:46 No.432296258

あらすじ見たけど介錯人を指名する件がもうなんというか…

78 17/06/09(金)06:22:19 No.432296410

1962年の映画と思えないくらいクオリティ高い

79 17/06/09(金)06:22:27 No.432296415

武富士

80 17/06/09(金)06:32:02 No.432296687

あれれ~?指名した介錯人どこいったんですかね~?

81 17/06/09(金)06:33:46 No.432296729

>『一命』(いちめい、Harakiri : death of a samurai)は、三池崇史監督による2011年の日本映画である。 >滝口康彦の小説『異聞浪人記』を原作としており、小林正樹監督の『切腹』(1962年松竹作品)以来2度目の映画化である。 三池監督は任侠モノと時代劇は評価高いんだよな

82 17/06/09(金)06:34:22 No.432296743

>真剣で撮影 オオオ イイイ

83 17/06/09(金)06:37:03 No.432296843

>オオオ >イイイ 七人の侍でも本物の弓でエキストラの背中を射ったりしてるから普通普通

84 17/06/09(金)06:39:51 No.432296950

オオオ イイイ

85 17/06/09(金)06:39:56 No.432296952

>七人の侍でも本物の弓でエキストラの背中を射ったりしてるから普通普通 >オオオ >イイイ

86 17/06/09(金)06:40:26 No.432296973

普通とは一体

87 17/06/09(金)06:42:10 No.432297040

これ三国廉太郎か イケメンじゃのー

88 17/06/09(金)06:42:28 No.432297053

>七人の侍でも本物の弓でエキストラの背中を射ったりしてるから普通普通 他の映画でもこんだけ近づけば間違えて当たる事も無いだろうって2mくらい先から三船敏郎射られてるのあったな

89 17/06/09(金)06:47:17 No.432297238

>他の映画でもこんだけ近づけば間違えて当たる事も無いだろうって2mくらい先から三船敏郎射られてるのあったな (射手が足りないので近くの高校から駆り出される弓道部員)

90 17/06/09(金)06:47:21 No.432297241

>七人の侍でも本物の弓でエキストラの背中を射ったりしてるから普通普通 エキストラ「ぎゃああああ!」 黒澤「悲鳴がわざとらしいからやりなおし!矢が刺さった人間はそんな風な声は上げない」 なお、防護板を貫通して本当に刺さっていた模様

91 17/06/09(金)06:47:50 No.432297264

無茶言うなよ監督!

92 17/06/09(金)06:49:21 No.432297336

>無茶言うなよ監督! 黒澤ならぬる過ぎる部類だよ まあこの時も死んではいないらしいし

93 17/06/09(金)06:49:33 No.432297349

蜘蛛巣城の三船いいよね…

94 17/06/09(金)06:50:50 No.432297409

本当に死者出すまではまぁ真剣使うもんだったし…

95 17/06/09(金)06:51:50 No.432297448

http://www.dailymotion.com/video/xaec81 これ撃ってるのが高校生というのがひどい

96 17/06/09(金)06:55:23 No.432297583

>http://www.dailymotion.com/video/xaec81 >これ撃ってるのが高校生というのがひどい めっちゃ矢射られてるじゃんこえぇ

97 17/06/09(金)06:56:43 No.432297640

>>http://www.dailymotion.com/video/xaec81 >>これ撃ってるのが高校生というのがひどい >めっちゃ矢射られてるじゃんこえぇ だからこそ真剣な演技ができたのだ… 俳優より監督の采配がすごい

98 17/06/09(金)06:57:56 No.432297709

ミフネはブチきれたけどな

99 17/06/09(金)06:58:59 No.432297762

今じゃ絶対無理だろうなそういうの

100 17/06/09(金)06:59:58 No.432297809

>ミフネはブチきれたけどな キレ方もライフル持って黒澤の家に行くとか面白すぎる…

101 17/06/09(金)06:59:58 No.432297810

死刑囚とか使ってやれないかな!

102 17/06/09(金)07:00:42 No.432297847

いい映像のためならしょうがないよね…

103 17/06/09(金)07:02:12 No.432297919

>死刑囚とか使ってやれないかな! やれるわけねーだろ!

104 17/06/09(金)07:11:51 No.432298402

「」しってるか ハリウッドも死者出るまでは普通に実弾使ってた

105 17/06/09(金)07:14:11 No.432298524

>ハリウッドも死者出るまでは普通に実弾使ってた ブランドン・リー「勘弁してくれ」

106 17/06/09(金)07:16:10 No.432298617

今年はそのような形式に流れた軽佻浮薄なお手軽な謝罪ではなく 全てを古式に則り作法通りに行う

107 17/06/09(金)07:19:50 No.432298818

これ名作だよね

108 17/06/09(金)07:21:10 No.432298912

>三池監督は任侠モノと時代劇は評価高いんだよな ホラー映画も評価高いぞ! つまり時代劇とホラーが合わさったぼっけえきょうてえはめっちゃいいってことじゃん!

109 17/06/09(金)07:30:15 No.432299438

セットが死ぬほど広い

110 17/06/09(金)07:49:29 No.432300704

>これ名作だよね 超真剣にブラックジョークやってる感じを覚えた

111 17/06/09(金)07:50:51 No.432300805

白黒時代の映画見てて思うけど、正座や蹲踞が昔の人は決まるよね

112 17/06/09(金)08:28:23 No.432303846

今や蹲踞もエロしか残ってないな

↑Top