ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/09(金)03:51:37 No.432291312
弱能力だけど頭を使って戦い抜く主人公って良いよね…
1 17/06/09(金)03:53:06 No.432291379
錬金術の時点で強能力だかんな!
2 17/06/09(金)03:53:26 No.432291405
弱能力…?
3 17/06/09(金)03:54:06 No.432291439
錬成陣無しで自在に発動してる能力が弱…?
4 17/06/09(金)03:54:36 No.432291473
ホークアイ父基準だと弱能力
5 17/06/09(金)03:54:50 No.432291483
引用の為のスレ
6 17/06/09(金)03:54:58 No.432291489
画像間違ってない?
7 17/06/09(金)03:55:52 No.432291535
なんだかんだで火力ないから弱能力
8 17/06/09(金)03:56:20 No.432291554
体術が必要だから弱能力
9 17/06/09(金)03:56:20 No.432291555
焔の錬金術に比べればまあ…
10 17/06/09(金)03:57:39 No.432291620
肉体もかなり強いと思うが…
11 17/06/09(金)03:58:50 No.432291689
ゴミを木に変える力と勘違いしてない?
12 17/06/09(金)03:59:07 No.432291704
ニーサンは実際体術と心根がメインウエポンでは有るが 別に陣無し錬成が弱いわけではない
13 17/06/09(金)03:59:50 No.432291755
もしかしたらスレ「」は本編終了後のニーサンの事を言ってるのかもしれないぞ 本編終了後のニーサンはただの体術が人よりちょっと上の元マメだ
14 17/06/09(金)04:02:25 No.432291890
シャンバラニーサンも錬金術使えないか
15 17/06/09(金)04:07:21 No.432292144
いいよねレベル99だけど周りがレベル120越えばっかりの主人公
16 17/06/09(金)04:11:31 No.432292342
戦闘系の錬金術師には大体勝てない気がする
17 17/06/09(金)04:13:14 No.432292417
最終回ニーサンは右手が生身に戻ってるからギミック的にはシャンバラニーサンのほうが強いかな
18 17/06/09(金)04:17:00 No.432292546
ニーサンより弟のが強めのは面白い
19 17/06/09(金)04:18:52 No.432292607
直接戦闘がガチな連中に見劣りするだけで敵の目的を探しだして挫くとかそういう長期的な戦いになった場合弱いと言えるとこがない
20 17/06/09(金)04:19:57 No.432292635
実際戦闘だと基本あんまり錬金術使わないよね 腕の装甲剣にしたりするぐらいで
21 17/06/09(金)04:21:05 No.432292691
こと錬金術の戦闘力に関しては無能大佐があまりにも強すぎる…
22 17/06/09(金)04:22:07 No.432292726
戦略的には強い戦術レベルだとカンストレベルの奴らばっかり当たってるイメージ
23 17/06/09(金)04:25:46 No.432292862
なんでも自在にできる能力が弱いわけなかろう… 例えば無能大佐じゃグリードには勝てなかっただろうよ
24 17/06/09(金)04:27:40 No.432292928
>なんでも自在にできる能力が弱いわけなかろう… >例えば無能大佐じゃグリードには勝てなかっただろうよ 最強の盾ってあれつまりダイヤモンドなので普通に燃やされそう
25 17/06/09(金)04:29:33 No.432292979
周りが超人化け物揃いでニーサンが対比で弱く見えますねって事は作中でも作者からも言われるが その書かれた文字情報の一部を額面通りにしか受け取れない人はたまに居るがスレ「」はそれだろうか
26 17/06/09(金)04:31:46 No.432293047
戦闘面で劣るのは仕方ないにしても スカー兄が天才すぎて天才国家錬金術師の異名が霞んで見える
27 17/06/09(金)04:31:48 No.432293048
シンの皇帝お付き二人に勝ってるのは割と無視されがちなエルリック兄弟
28 17/06/09(金)04:32:46 No.432293073
基本この作品は特化型が強い
29 17/06/09(金)04:32:59 No.432293079
本当はすごく弱い主人公が偶然手に入れた最強能力いいよね…
30 17/06/09(金)04:33:37 No.432293095
>戦闘系の錬金術師には大体勝てない気がする コマンチの爺さんとかだぞ戦闘系の錬金術師 勝てないか?
31 17/06/09(金)04:34:07 No.432293119
>本編終了後のニーサンはただの体術が人よりちょっと上の元マメだ 棒や小剣の武器術スキルもかなり高いけど軍属ほどじゃなさそうね
32 17/06/09(金)04:34:08 No.432293120
いいですよねチンポかキンタマ持っていかれたスカー兄…
33 17/06/09(金)04:34:30 No.432293135
ニーサンは全ステを99まで上げてるけど一部のステを特化で150とか200まで上げてる連中が幅きかせてる そんな感じのことが1巻だか2巻で言われてた
34 17/06/09(金)04:35:51 No.432293176
特にニーサンはししょーというスタミナ以外完全上位互換がいるのが更に印象を弱くしがち
35 17/06/09(金)04:35:53 No.432293177
>ゴミを木に変える力と勘違いしてない? 早朝だからダメだった
36 17/06/09(金)04:36:47 No.432293198
>コマンチの爺さんとかだぞ戦闘系の錬金術師 >勝てないか? スカーがメタ張って水中に引きずり込んで倒したから弱く見えるが 地上だとスカーにして油断した爺さんの義足に掠らせるのがやっとだぞ なにあのジジイこわい
37 17/06/09(金)04:36:49 No.432293199
>最強の盾ってあれつまりダイヤモンドなので普通に燃やされそう ダイヤモンド燃やそうと思ったら火力だけじゃなくて酸素ガンガンに送り込んだり気流とか気圧も操作出来ないと…
38 17/06/09(金)04:38:09 No.432293244
戦闘用の錬金術は人間兵器連中に劣るけど 錬金術の腕そのものは頭おかしいレベルだよね 自分を素材に自分を人体錬成とか
39 17/06/09(金)04:39:25 No.432293283
>>最強の盾ってあれつまりダイヤモンドなので普通に燃やされそう >ダイヤモンド燃やそうと思ったら火力だけじゃなくて酸素ガンガンに送り込んだり気流とか気圧も操作出来ないと… 大佐の能力どうみてもそこらへんの操作に特化してるんですけぉ…
40 17/06/09(金)04:39:26 No.432293285
戦闘系特化は刺青や術式書き込み装備してるからニーサンの手パンの優位性あんまり無いんだよねぇ…
41 17/06/09(金)04:39:40 No.432293297
>なにあのジジイこわい 冷静に考えると錬金術はともかくとんでもない体術してるな 子供に脚刺されて義足になるけど
42 17/06/09(金)04:40:59 No.432293342
大気操作なんてもん出来たら濡れた手袋乾燥出来ちゃうし…
43 17/06/09(金)04:41:33 No.432293358
手パン錬成の売りは汎用性だからね 特化型にはその分野だと劣るのはしょうがない
44 17/06/09(金)04:42:37 No.432293394
特化してるからってあそこまで自在に炎出せるなら 同レベルの特化型なら大気を操る錬金術師が居てもよさそう
45 17/06/09(金)04:43:18 No.432293412
大佐の能力って結局酸素と水素を錬成操作できるってので良いんだろうか
46 17/06/09(金)04:44:08 No.432293440
酸水素ガスバーナーは鉄も普通に溶断できるからなぁ
47 17/06/09(金)04:45:02 No.432293465
少佐が攻防安定して即練成出来るし細工練成も出来るし体術最強クラスだしで ほぼニーサンの上位互換だからなぁ…メンタルだけ足りなかったが最終的に克服したし
48 17/06/09(金)04:45:51 No.432293487
ダイヤモンドって熱に弱いとは言うけどガスバーナーとかでガンガンに熱しても燃えなくて 熱が拡散しないように耐熱性のシールドで囲んで濃度の高い酸素を常に交換出来るように流しまくってその上で高熱浴びせてようやく燃焼開始するっていう程度に頑丈
49 17/06/09(金)04:50:04 No.432293619
大佐焔使いだけど錬金術は大気の組成変換だからむしろ風属性なのよな 使い方次第では火が消えないように維持し続けるとかも普通に出来そうな気がするのだが
50 17/06/09(金)04:51:52 No.432293675
>少佐が攻防安定して即練成出来るし細工練成も出来るし体術最強クラスだしで >ほぼニーサンの上位互換だからなぁ…メンタルだけ足りなかったが最終的に克服したし ほぼ単独で万全のホムンクルスを追い詰める筋肉と比較しないであげてくだち
51 17/06/09(金)04:52:30 No.432293697
やっぱ筋肉つええよ…
52 17/06/09(金)04:53:46 No.432293730
>ゴミを木に変える力と勘違いしてない? そういや声同じだったな…
53 17/06/09(金)04:54:08 No.432293735
オートメイルってすごい技術ですごい力と防御力な筈なのに 筋肉の前ではなんのいみもない
54 17/06/09(金)04:56:32 No.432293793
本当に手足の代わりになってる時点で超スゴイよね
55 17/06/09(金)04:56:50 No.432293799
ほぼ単独でホムンクルス二体撃破している大佐のヤバさはよく言われるがほぼ単独でホムンクルスを撃破している少佐も相当ヤバい なんなんだアームストロング家
56 17/06/09(金)04:57:18 No.432293815
そもそもニーサン専門は生理学とかそっち系のはずたから
57 17/06/09(金)04:59:33 No.432293869
ハガレンは筋肉が正しく使われている漫画だよね
58 17/06/09(金)05:00:50 No.432293918
ニーサンは一応グリード攻略してるしプライドも倒してるから主人公としてのメンツはなんとか保ってる
59 17/06/09(金)05:01:40 No.432293940
筋肉は姉もかっこいいからな…
60 17/06/09(金)05:06:47 No.432294079
筋肉ある奴は大体強い キメラのおっさん達ですら強い マジ強かったわ…大活躍だわ…
61 17/06/09(金)05:08:48 No.432294143
大佐は代償持ってかれる前は好き放題出来るのは炎の錬金術だけだかんな ダイヤ燃やそうと思ったら着火以外は全部陣書かなきゃだかんな
62 17/06/09(金)05:11:21 No.432294218
ダイヤ燃やすのに必要な状況を錬金術で用意してる暇があったら 多分別の錬金術で物理で破壊した方が早いよね
63 17/06/09(金)05:17:44 No.432294437
最初からlv100だっておまけ漫画で言ってたし別に弱くねえよな
64 17/06/09(金)05:19:12 No.432294477
>ゴミを木に変える力と勘違いしてない? 天界力のお陰で等価交換無視できるあっちのほうが強い気がする
65 17/06/09(金)05:20:50 No.432294533
1人1能力の漫画で天界力はちょっとインチキすぎる…
66 17/06/09(金)05:21:02 No.432294540
まあダイヤっていうかグリード相手と想定すると焼けても致命傷与える前にガンガン再生するだろうから大佐だとどうしても相性は悪いかな 大佐の錬金術は対人にやや特化し過ぎてるから人間以上の防御力がある相手にはちょっと辛いと思う
67 17/06/09(金)05:22:48 No.432294589
>そもそもニーサン専門は生理学とかそっち系のはずたから オールラウンダーだけど一応鉱物専攻みたいな感じだよあの兄弟
68 17/06/09(金)05:23:59 No.432294622
別にダイヤ燃やす事にこだわらなくても中に火が通れば倒せそうな
69 17/06/09(金)05:26:39 No.432294705
ゴミを木に変える力は素材の対象を明確に指定してないから 発動条件に関しては周りと比べて優秀過ぎるって序盤から思ってた
70 17/06/09(金)05:31:15 No.432294859
>別にダイヤ燃やす事にこだわらなくても中に火が通れば倒せそうな ダイヤでまず弾かれ中に火が通るまでにグリードは当然動くし火が通ったとしても再生するんだぜ? 接近されたら大佐は大体終わりだしお世辞にも相性が良いとは言えないよ
71 17/06/09(金)05:36:05 No.432295003
>別にダイヤ燃やす事にこだわらなくても中に火が通れば倒せそうな エンヴィーのときと一緒で目とか口の中焼いちゃえばいいしな 人型である以上そこは完全に塞げないだろうし
72 17/06/09(金)05:39:51 No.432295110
ニーサンが弱いとは全然思わないが 万全のニーサンだったとしてもあの世界の十指に入るかは難しいくらい厳しい気もする お父様は別格としても大総統と無能大佐いる時点で少なくとも五指は無理
73 17/06/09(金)05:47:38 No.432295334
多少なりともひるむなら大佐が勝つし 無理にでも耐えれるなら接近されて御仕舞いと実際やるまでどうだろうな
74 17/06/09(金)05:49:05 No.432295380
というかエンヴィーだって立ち回り次第では十分大佐に勝ち目があったのにあいつ焼かれるたびに怯んでなんとか騙し討しようとしてたのが徹底して悪手だっただけだし 大佐とグリードの対戦だとむしろ参考にすべきは対ラスト戦であの時もギリギリで競り勝った形だったしラストよりも防御力に優れるグリードが相手だと普通に競り負けると思うよ
75 17/06/09(金)05:51:13 No.432295427
条件は条件でしかないから結局はより良い対処ができた方が勝つんやな
76 17/06/09(金)05:51:20 No.432295432
扉を対価にアルを取り戻して真理に打ち勝った時点で ある意味では作中最大の勝利者だと思う 戦闘能力はまあうn
77 17/06/09(金)05:51:24 No.432295436
ニーサンが弱いわけないじゃん もっと強い奴がけっこういることはイコール弱いというわけではない下にはもっと弱いのがごまんといるんだし
78 17/06/09(金)05:53:01 No.432295493
ニーサンは天才で最初からレベルMAXなのに他のやつらの基礎ステが高すぎて霞んで見える
79 17/06/09(金)05:54:59 No.432295546
才能よりも努力と培った時間と筋肉が大事と教えてくれる漫画なのだな
80 17/06/09(金)05:55:44 No.432295569
>ほぼ単独で万全のホムンクルスを追い詰める筋肉と比較しないであげてくだち 怠惰は数十年の穴堀で消耗してるイメージがある
81 17/06/09(金)05:56:40 No.432295595
つーかあのレベルの歴戦の猛者に食らいついてる天才少年がやべーんだと思うの
82 17/06/09(金)05:57:09 No.432295607
>才能よりも努力と培った時間と筋肉が大事と教えてくれる漫画なのだな まあ単純にまだまだ若いってのもあるだろうしねニーサン
83 17/06/09(金)05:57:25 No.432295614
無限の住人なんて主人公が不老不死なのに弱いからな
84 17/06/09(金)05:57:57 No.432295632
コマンチの爺さんよく考えたら強いな… 相手がスカーだし…
85 17/06/09(金)05:59:13 No.432295671
今思うと等価交換無視って反則すぎない?
86 17/06/09(金)06:00:37 No.432295718
戦闘ではインパクトよりも 頭脳と人格面でどうにかしてる場面が思い浮かぶ
87 17/06/09(金)06:01:18 No.432295740
>怠惰は数十年の穴堀で消耗してるイメージがある 例えそうだとしてもニーサンが相手取った時の傲慢程じゃないだろうし…
88 17/06/09(金)06:03:43 No.432295825
>コマンチの爺さんよく考えたら強いな… >相手がスカーだし… かすっただけでアウトってのがかなり酷い まあ足刺されて後送されてるイメージもあるけど
89 17/06/09(金)06:05:16 No.432295873
>つーかあのレベルの歴戦の猛者に食らいついてる天才少年がやべーんだと思うの 普通に超天才児だよ 体力知力ともに
90 17/06/09(金)06:09:34 No.432296031
戦争帰りに食いつく15才が天才過ぎる…
91 17/06/09(金)06:11:11 No.432296074
まあその師匠も戦争にすら行っていないただの主婦なんだけども
92 17/06/09(金)06:16:01 No.432296207
勇気100倍! 筋肉1000倍ィ!!
93 17/06/09(金)06:18:51 No.432296295
雪山でクマと戦って生き延びるのは補給あって仲間もいる戦場より割と過酷かもしれんぞ…
94 17/06/09(金)06:25:48 No.432296488
そもそも相手殺すための戦闘力と相手を制圧するための戦闘力が違う
95 17/06/09(金)06:26:28 No.432296510
>ダイヤモンド燃やそうと思ったら火力だけじゃなくて酸素ガンガンに送り込んだり気流とか気圧も操作出来ないと… わかって言ってんだろ!
96 17/06/09(金)06:55:16 No.432297578
少佐とタッグ組める程度に強い肉屋の親父 筋肉強過ぎない?
97 17/06/09(金)06:59:20 No.432297772
鍛えられた筋肉は嘘つかない
98 17/06/09(金)07:00:15 No.432297824
最強天才系主人公モノって結局スレイヤーズの昔からそれ以上の敵とかガンガン用意されるすぎる… でもそんなハイレベルのキャラ達がハイレベルな戦い繰り広げるのたのちい!
99 17/06/09(金)07:00:48 No.432297852
>少佐とタッグ組める程度に強い肉屋の親父 >筋肉強過ぎない? 師匠の旦那って時点でまあ…
100 17/06/09(金)07:05:17 No.432298079
あっけなく死んだけどキンブリーも大概な強さだったよね
101 17/06/09(金)07:05:37 No.432298095
>最強天才系主人公モノって結局スレイヤーズの昔からそれ以上の敵とかガンガン用意されるすぎる… され竜とかほんとひどい…
102 17/06/09(金)07:07:16 No.432298181
>最強天才系主人公モノって結局スレイヤーズの昔からそれ以上の敵とかガンガン用意されるすぎる… 最近はそういうの減ったのが悲しい
103 17/06/09(金)07:09:26 No.432298279
この漫画は鍛えると鍛えた分だけ強くなれる世界すぎる
104 17/06/09(金)07:14:00 No.432298509
大佐も軍人なだけあってそれなりに体術もできるんだな 大総統候補とそれなりに戦えてたし
105 17/06/09(金)07:16:55 No.432298653
大総統はもっと掘り下げて欲しかった気もするけど 強さと一つだけ自分で選んだもの以外は本当に特にないんだろうな
106 17/06/09(金)07:17:39 No.432298689
イシュヴァール戦生き延びた連中は基本化け物だと思う ヒューズですら油断してたとはいえラストを1回殺してるし
107 17/06/09(金)07:19:24 No.432298798
主な格闘戦の相手がスカーなせいでどうしても弱く見えてしまう
108 17/06/09(金)07:20:28 No.432298869
近接戦するのがスカーとか大総統とかホムンクルスとかだからどうしても勝てないよね
109 17/06/09(金)07:22:53 No.432299006
エドは戦ってる間に状況がごちゃついて協力しろってなるのが多い
110 17/06/09(金)07:26:19 No.432299207
ある程度強いんだけど周りが強すぎて弱く見えているだけだ
111 17/06/09(金)07:37:30 No.432299916
ニーサンは土壇場の発想力とか応用力が武器だから…
112 17/06/09(金)07:42:31 No.432300205
第1巻に出てきたカルトに騙されてた町の人達だって 戦えなくともメンタルは異様に強いし 大総統婦人のメンタルもちょっとどうかしてる強靭さだし このまんがってむしろ弱い人のほうが少ないんじゃなかろうか
113 17/06/09(金)07:45:46 No.432300438
アームストロング姉に人質にされた軍高官もメンタルすごかった 腕貫かれてあの態度は精神力ある
114 17/06/09(金)07:47:48 No.432300574
言うてニーサン年齢中3だからな
115 17/06/09(金)07:48:18 No.432300604
レベル的には100くらいだけど敵が150とか300なのがいる