虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アニメ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/09(金)01:16:11 No.432274034

    アニメってもしかして製作者側も声優側も酷い扱いなんじゃないの?

    1 17/06/09(金)01:21:47 No.432274997

    アニメは声優のランクで1話あたりのギャラが決まっていると聞く

    2 17/06/09(金)01:22:40 No.432275169

    パチンコの仕事したかったらパチンコ化される人気アニメに出ないと

    3 17/06/09(金)01:24:45 No.432275576

    もしかしてスカイガールズなんかはアニメだとパッとしないけどパチンコ長く続いてたしウハウハだったの?

    4 17/06/09(金)01:24:54 No.432275602

    別に亡くなったり声優やめたわけじゃないのにパチンコになると声優違ってたりするのもよくあるよ

    5 17/06/09(金)01:24:58 No.432275616

    アニメはランク制だから新人とかどんなに台詞あっても1話1万ちょっととかだけど ゲームはそういうのないから事務所と相談してくれるので高額になりやすいとか

    6 17/06/09(金)01:25:15 No.432275654

    CMは声だけだとそれほどでもないん?

    7 17/06/09(金)01:25:29 No.432275688

    アニメは名前を広める場だよ ゲームなんてあのアニメに出てたとか人気だからとかで選出されるし

    8 17/06/09(金)01:26:37 No.432275858

    一昔前はCMナレがトップだと言われてたがパチと比べても上なのかな

    9 17/06/09(金)01:26:39 No.432275860

    クリエイターにも金が回らず 大物ばかり入れるわけにもいかない声優にも金が回らず それで利益が出ないとか じゃあ一体どこに金が…

    10 17/06/09(金)01:27:27 No.432275986

    最近水樹奈々の名前をアニメで見ず、テレビのナレーションでよく聞くのはそういう…

    11 17/06/09(金)01:28:02 No.432276098

    >最近水樹奈々の名前をアニメで見ず、テレビのナレーションでよく聞くのはそういう… ギャラ高くて扱いづらいんかな

    12 17/06/09(金)01:28:43 No.432276202

    レッツパーリーの声の人とか月金毎朝スッキリ出てるし

    13 17/06/09(金)01:29:01 No.432276245

    ゲームは基本ワード数でギャラ決まるから割がいいけど一人で収録して寂しいって小野坂さんと鹿野さんがいってた

    14 17/06/09(金)01:29:05 No.432276254

    >もしかしてスカイガールズなんかはアニメだとパッとしないけどパチンコ長く続いてたしウハウハだったの? エウレカセブンあたりはアニメコンテンツで赤字でもパチンコのおかげで早々にトントンまでいけたとか

    15 17/06/09(金)01:29:50 No.432276378

    >エウレカセブンあたりはアニメコンテンツで赤字でもパチンコのおかげで早々にトントンまでいけたとか パチンコの方が声優に支払うギャラ多いのに儲けるのが早いってどういうことなの…?

    16 17/06/09(金)01:29:55 No.432276384

    神谷明がギャラ改善に動いたけど干されただけだもんな

    17 17/06/09(金)01:30:18 No.432276446

    エヴァのパチンコパチスロから残酷な天使のテーゼとか流れてきて これが1000万台以上販売されたから著作権収入が億

    18 17/06/09(金)01:30:27 No.432276476

    アニメ業界ってクリエイター側の闇深すぎない?中抜きでもされてるの?

    19 17/06/09(金)01:30:44 No.432276515

    TVナレは年単位で続く仕事を毎週毎日やれるケースもあるし それなりのギャラももらえるから業界でトップクラスに稼いでる人はここが主だとは聞くな

    20 17/06/09(金)01:32:56 No.432276913

    >アニメ業界ってクリエイター側の闇深すぎない?中抜きでもされてるの? ポシャった時のケツもちしてくれるけど大当たりした時の見返りもないとかそんな構造じゃないっけか

    21 17/06/09(金)01:33:25 No.432277008

    と言うかナレーションはアニメとかでも実績あってあの声の人って声優を使うから必然的に高くなるだけだよ

    22 17/06/09(金)01:35:52 No.432277444

    ゲームは文字数によってとんでもないギャラになるからバンバン出たいって神谷浩史がおしゃ5で言ってたなぁ

    23 17/06/09(金)01:36:12 No.432277500

    こやすくんは例の宗教アニメのとき心付けとかで封筒が立つくらいの札束貰ったとかなんとか噂されてたけど本当かね

    24 17/06/09(金)01:36:14 No.432277510

    考えてもみなよ アニメなんて誰が見るんだ

    25 17/06/09(金)01:36:50 No.432277613

    >こやすくんは例の宗教アニメのとき心付けとかで封筒が立つくらいの札束貰ったとかなんとか噂されてたけど本当かね こやすくんはあの金で自分企画のアニメ作ったよ

    26 17/06/09(金)01:36:57 No.432277628

    白石稔だっけ 「声優の仕事よりバイトのほうが(収入が)多い」ってぶちまけてたの

    27 17/06/09(金)01:37:02 No.432277648

    儲かってる他業界との交渉だと報酬もヒトケタ違うらしい

    28 17/06/09(金)01:37:11 No.432277671

    >>エウレカセブンあたりはアニメコンテンツで赤字でもパチンコのおかげで早々にトントンまでいけたとか >パチンコの方が声優に支払うギャラ多いのに儲けるのが早いってどういうことなの…? アニメのDVDは買って貰えないけどパチンコは打って貰えるそんだけ

    29 17/06/09(金)01:37:32 No.432277722

    >と言うかナレーションはアニメとかでも実績あってあの声の人って声優を使うから必然的に高くなるだけだよ アジアさんは新人の時はナレーション畑の方が多くて全然生活苦しくなかったって話してるよ

    30 17/06/09(金)01:39:23 No.432278041

    >エヴァのパチンコパチスロから残酷な天使のテーゼとか流れてきて >これが1000万台以上販売されたから著作権収入が億 じゃあ陰陽座って実は超儲けてんの?

    31 17/06/09(金)01:40:11 No.432278163

    >白石稔だっけ >「声優の仕事よりバイトのほうが(収入が)多い」ってぶちまけてたの 白石稔が稼いだのは結婚式の司会業 それで一戸建て建てた

    32 17/06/09(金)01:40:21 No.432278190

    su1894688.jpg 本人が出てるし・・・

    33 17/06/09(金)01:42:10 No.432278456

    >su1894688.jpg >本人が出てるし・・・ …神谷さん大丈夫?ちょっと不健康そうだけど

    34 17/06/09(金)01:42:12 No.432278466

    諏訪部だっけナレーションからアニメにシフトした初めは年収下がったって言ってたの

    35 17/06/09(金)01:43:22 No.432278635

    この前のクローズアップ現代の特集はすごかったね… 触発されてヒで作家や演出家から不満が出るわ出るわ

    36 17/06/09(金)01:43:23 No.432278639

    伊達に20兆産業じゃねぇからなパチスロ

    37 17/06/09(金)01:44:15 No.432278743

    >20兆産業 アニメの10倍の市場規模か…

    38 17/06/09(金)01:44:41 No.432278801

    アニメ儲からないな…

    39 17/06/09(金)01:45:27 No.432278912

    クールジャパンとか鼻息荒くしてたけどクールだったのは薄い頭だけだったんやな…

    40 17/06/09(金)01:45:28 No.432278916

    北斗の拳の作者が漫画のギャラは普通に言うけど パチンコで貰ったギャラは言えないレベルだからな

    41 17/06/09(金)01:47:16 No.432279185

    >この前のクローズアップ現代の特集はすごかったね… >触発されてヒで作家や演出家から不満が出るわ出るわ 「オメーんとこも金払いよくねえだろNHK」って言われてたな

    42 17/06/09(金)01:47:19 No.432279192

    でも会社はどんどん増えるから上はよっぽど儲かるんだね

    43 17/06/09(金)01:48:16 No.432279339

    >北斗の拳の作者が漫画のギャラは普通に言うけど >パチンコで貰ったギャラは言えないレベルだからな 北斗も慶次も蒼天もサイバーブルーもパチンコ化してるもんね…しかも何作も

    44 17/06/09(金)01:48:22 No.432279360

    アニメは今の体制変えないと好転しない気がするけど 現状で辛い思いしてない上が今の体制を好転させたくない

    45 17/06/09(金)01:48:31 No.432279380

    たぶんゲームが一番健全

    46 17/06/09(金)01:48:39 No.432279397

    >白石稔が稼いだのは結婚式の司会業 >それで一戸建て建てた 割れの節約が効いたな

    47 17/06/09(金)01:49:21 No.432279514

    まぁパチスロでアニメの採算とれるとかは言うつもりねぇけど 牙狼がシリーズ化できたのは間違いなくパチスロのおかげなんで感謝してる

    48 17/06/09(金)01:49:24 No.432279522

    円盤はともかく各種メディアミックスの中心地としてのパテント料は製作委員会方式で山分けしても美味しいんじゃないかな…

    49 17/06/09(金)01:49:28 No.432279532

    それでもパチンコ自体は縮小しつつあるという どんなカラクリが

    50 17/06/09(金)01:50:51 No.432279735

    ノーススターズピクチャーズはあれ雑誌や単行本よりパチで食ってんだろうなって… 5巻程度で100万部なイチゴ味やワカコ酒がショートしか貰えず パチの恩恵であると思われるDDがガッツリ出来たし

    51 17/06/09(金)01:50:58 No.432279757

    >レッツパーリーの声の人とか月金毎朝スッキリ出てるし たかはし智秋かと思ったのはひみつ

    52 17/06/09(金)01:51:12 No.432279798

    パチンコは客が減ってさらに収奪してさらに減る悪循環の真っ最中だ

    53 17/06/09(金)01:51:50 No.432279870

    いやでもさ、著作権ってアニメ制作会社じゃなく大本の配給元が持ってるしいくらパチで版権料がっぽりでも制作には1円も入らないんじゃ

    54 17/06/09(金)01:52:31 No.432279965

    >割れの節約が効いたな ちゃんと謝罪したのにいまだに嫌味言う人もいるもんだな

    55 17/06/09(金)01:52:55 No.432280012

    >でも会社はどんどん増えるから上はよっぽど儲かるんだね こう雇われのベテランがどんどん独立してくから牌は変わらんのに会社の数だけ増えてってのもある

    56 17/06/09(金)01:52:56 No.432280014

    >>この前のクローズアップ現代の特集はすごかったね… >>触発されてヒで作家や演出家から不満が出るわ出るわ >「オメーんとこも金払いよくねえだろNHK」って言われてたな 一方で昔はそれなりに金払い良かったのにおのれダンピングした名も知らぬ製作会社!とけおってる人も居たな

    57 17/06/09(金)01:53:00 No.432280028

    声優に限った話じゃないけどDJ KOOさんとか パチンコの音声で「リーチ!」っていうだけでギャラがいっぱい貰えたっていってた

    58 17/06/09(金)01:53:04 No.432280038

    >いやでもさ、著作権ってアニメ制作会社じゃなく大本の配給元が持ってるしいくらパチで版権料がっぽりでも制作には1円も入らないんじゃ 名前が売れればスタジオも役者も次の仕事につなげやすくなるんでないかい

    59 17/06/09(金)01:53:18 No.432280078

    パチは警察庁のお偉いさんが変わった時に絶許モードになってクソみたいな台しか作れない状態になってるからもう厳しいと思うよ メーカーはまだ大丈夫だけど下請けはボコボコ潰れていってる

    60 17/06/09(金)01:54:11 No.432280194

    パチとソシャゲって同じぐらいギャラ貰えそうなんだけどソシャゲはギャラ事情聞かないな

    61 17/06/09(金)01:54:35 No.432280249

    つまり後はゲームとナレーションに賭けるしかないってことじゃん! やっぱアニメ業界なんとかしないとまずいんじゃないの?

    62 17/06/09(金)01:54:59 No.432280307

    やはり石油王…

    63 17/06/09(金)01:55:11 No.432280331

    ジョージも去年ぐらいに珍しく愚痴ってたなギャラのことで

    64 17/06/09(金)01:55:45 No.432280400

    そもそもアニメってどうやって予算確保してるの?

    65 17/06/09(金)01:55:48 No.432280407

    メーターは同人が主な収入源って人も居るぐらいだからな… すごい才能あったのに漫画家に逃げた人も居る

    66 17/06/09(金)01:55:53 No.432280420

    >やはり石油王… あのリゼロに金出したい富豪みたいなのがほかにもいっぱいいればいいんだけどね

    67 17/06/09(金)01:56:14 No.432280459

    >そもそもアニメってどうやって予算確保してるの? 制作委員解放式

    68 17/06/09(金)01:56:21 No.432280470

    >パチで版権料がっぽりでも制作には1円も入らないんじゃ 一応演出用に新規カットの発注があることもある 大体知らないスタジオに描かせるけど

    69 17/06/09(金)01:56:29 No.432280487

    だってあいつら労組作ってもすぐ分裂するし

    70 17/06/09(金)01:56:29 No.432280490

    >>そもそもアニメってどうやって予算確保してるの? >制作委員解放式 つよそう

    71 17/06/09(金)01:56:47 No.432280523

    >パチとソシャゲって同じぐらいギャラ貰えそうなんだけどソシャゲはギャラ事情聞かないな あれゲームカウントだと思う

    72 17/06/09(金)01:57:06 No.432280566

    >あのリゼロに金出したい富豪みたいなのがほかにもいっぱいいればいいんだけどね あれ富豪マネーで作られてたの…

    73 17/06/09(金)01:57:27 No.432280613

    旬過ぎて版権料安くなるまで待ってるのも多いけどな なので何で今更って台が多い

    74 17/06/09(金)01:57:57 No.432280679

    su1894706.jpg

    75 17/06/09(金)01:58:08 No.432280705

    パチンコ業界も発展はないと聞いたがどうなんだろう…

    76 17/06/09(金)01:58:26 No.432280733

    パチンコ作るために新作作るエウレカ

    77 17/06/09(金)01:58:31 No.432280742

    ソシャゲは安いどころかド素人のお前の絵タダで使ってやるよ みたいなのがそれなりに多かった ほぼ死んだ

    78 17/06/09(金)01:58:55 No.432280797

    >su1894706.jpg パチンコの1/100じゃんよ

    79 17/06/09(金)01:59:10 No.432280833

    >パチンコ作るために新作作るGARO

    80 17/06/09(金)01:59:46 No.432280916

    VR富豪が金出してまで見たいのはレムのIFストーリーでテレビでやったのは普通に製作委員会方式だよ

    81 17/06/09(金)01:59:51 No.432280924

    ソシャゲは大量生産大量消滅してく奴だから金払いよくない

    82 17/06/09(金)02:00:14 No.432280966

    うちはもっと安くやりますよ!って会社が1社でもあれば絶対に単価は上がらない どこまでも下がり続ける

    83 17/06/09(金)02:00:15 No.432280970

    牙狼、エウレカ、エヴァあたりのファンはパチンコ屋に足向けて寝れなさそう

    84 17/06/09(金)02:00:52 No.432281047

    >うちはもっと安くやりますよ!って会社が1社でもあれば絶対に単価は上がらない >どこまでも下がり続ける パチンコでそれ起きないんだ

    85 17/06/09(金)02:00:58 No.432281068

    原作5万…5万?支払われるのがってこと…?

    86 17/06/09(金)02:00:59 No.432281070

    >パチンコ業界も発展はないと聞いたがどうなんだろう… 台の規制がめっちゃ厳しくなってる

    87 17/06/09(金)02:01:24 No.432281135

    やらないから分からないけどパチンコの新規絵とか目当てにお客それなりに来るの

    88 17/06/09(金)02:02:14 No.432281245

    人件費下げても悪循環しか生まないだろうに…

    89 17/06/09(金)02:02:41 No.432281304

    テレビアニメの破壊者みたいな気前良い奴現れないかな

    90 17/06/09(金)02:02:50 No.432281327

    >パチンコでそれ起きないんだ ダンピング起きまくってここ半年くらいで半値くらいになったって近所の猫がつぶやいてたよ

    91 17/06/09(金)02:02:52 No.432281335

    まあ競争相手が韓国中国下請けなのですごいねグローバル化

    92 17/06/09(金)02:03:05 No.432281365

    パチンコパチスロ用の新規映像ってわりと力入ってる印象なんだけど 特にメディア化もされないしファンでもパチスロはノーカン興味なしって層も少なくないだろうしいろいろと勿体無い気がする

    93 17/06/09(金)02:03:14 No.432281384

    >やらないから分からないけどパチンコの新規絵とか目当てにお客それなりに来るの いるけどかなり少ないと思う 逆にパチ屋に入り浸ってる層のアニメ知識がすごいことに

    94 17/06/09(金)02:03:24 No.432281403

    でもオリジナル劇場アニメ作ってはコケてる人たちも悪いんですよ

    95 17/06/09(金)02:03:24 No.432281404

    >原作5万…5万?支払われるのがってこと…? 話生み出してるのは原作なのに扱い酷くない…?

    96 17/06/09(金)02:04:05 No.432281500

    1話3億とかどっかで見た気がするけど番組枠とか宣伝料込だったのかな…

    97 17/06/09(金)02:04:07 No.432281505

    この前エウレカAOの新規演出が公開された時は「」もそこそこ見てたと思う

    98 17/06/09(金)02:04:08 No.432281508

    声でかい奴ほど財布の紐がお硬い本邦でクラウドファンディングとかあんまうまくいきそーにねえなって

    99 17/06/09(金)02:04:38 No.432281588

    >でもオリジナル劇場アニメ作ってはコケてる人たちも悪いんですよ 映画で回収できるかもってやりだしたけど アニメオタクの財布は有限だからな そんな連発されても物理的に行けない

    100 17/06/09(金)02:05:14 No.432281661

    クラウドファンディングで金集めても不思議な力でピンハネされるオチが待っている

    101 17/06/09(金)02:05:24 No.432281684

    まず深夜アニメがあんなに多いのは儲かってるから多いって事でいいんだよね?

    102 17/06/09(金)02:05:30 No.432281695

    アニメはTVで無料で見れるものという前提があるしな すべてのアニメが有料ならギャラも高くなる可能性があるのでは?

    103 17/06/09(金)02:05:42 No.432281718

    どうしたら解決できるんだろ ダンピングの逆って起こせないの?

    104 17/06/09(金)02:05:55 No.432281739

    >やらないから分からないけどパチンコの新規絵とか目当てにお客それなりに来るの 今までにない画期的な台の仕様がたまたまアニメのタイアップ台で大ヒットしたのが始まり エヴァとか牙狼とか北斗とかファフナーとか

    105 17/06/09(金)02:06:04 No.432281767

    >まず深夜アニメがあんなに多いのは儲かってるから多いって事でいいんだよね? 走り続けなきゃ死んじゃう火の車状態なところが多いからでは?

    106 17/06/09(金)02:06:07 No.432281782

    テレビアニメが儲けないのは中抜きとかよりも結局お金使ってくれる層が他の映像作品より少ないからだよって元カプコンのアニメーターが言ってたなあ…

    107 17/06/09(金)02:06:38 No.432281843

    >まず深夜アニメがあんなに多いのは儲かってるから多いって事でいいんだよね? スポンサーは儲かってる 数撃ちゃ当たるからな いろんな企業が投資参戦しだして今みたいなバカみたいな本数になった

    108 17/06/09(金)02:06:53 No.432281871

    でも体力ないはずのアニメ会社が全然売れないクソアニメ山ほど作ってもなかなか潰れんのは 既得権益におんぶに抱っこしてるからじゃないですかね

    109 17/06/09(金)02:07:01 No.432281896

    >>原作5万…5万?支払われるのがってこと…? >話生み出してるのは原作なのに扱い酷くない…? 映画もアニメも人気出て売れても原作に入ってくる金額は一定らしいな

    110 17/06/09(金)02:07:01 No.432281899

    >1話3億とかどっかで見た気がするけど番組枠とか宣伝料込だったのかな… 一話3億の内2億9千万は広告代理店と放送局と元受けのプロダクションに抜かれて作画とか美術やる奴には1000万が山分けされるよ 素晴らしいだろ

    111 17/06/09(金)02:07:06 No.432281911

    >ダンピングの逆って起こせないの? その代わりソフトが全く売れなかった時の赤字分も持ってもらうというのならあるいは

    112 17/06/09(金)02:07:21 No.432281945

    別で契約料とかあるんじゃないの ゴリラがクソ安いって書いてた気がするけど

    113 17/06/09(金)02:07:53 No.432281996

    >テレビアニメの破壊者みたいな気前良い奴現れないかな 戦バハが凄かったと聞く 1話あたりの予算が3倍以上でその分作画も音響も劇場版クラスだけど サイゲの提供一本だけでやった ソシャゲマネーすごい

    114 17/06/09(金)02:08:04 No.432282021

    クラウドファンディングだとこの世界の片隅にとかか

    115 17/06/09(金)02:08:31 No.432282080

    考えて見ろよ一期四十作品ぐらいあんだぞ オタクがいくら暇でも全部見れないしその上金出す奴なんて

    116 17/06/09(金)02:08:59 No.432282126

    一話三億ってさすがにねーだろ 攻殻機動隊とか神撃のバハムートクラスで制作費3000~4000万円

    117 17/06/09(金)02:09:04 No.432282143

    お金使うっつってもBDとかDVD買ってもしゃあないしな… 高いし

    118 17/06/09(金)02:09:06 No.432282146

    >テレビアニメが儲けないのは中抜きとかよりも結局お金使ってくれる層が他の映像作品より少ないからだよって元カプコンのアニメーターが言ってたなあ… 1万人でヒット作扱いとか産業と呼べるのかこれ

    119 17/06/09(金)02:09:09 No.432282150

    単純にテレビアニメ多すぎる そのうえそのほとんどが深夜って

    120 17/06/09(金)02:09:42 No.432282225

    >>テレビアニメの破壊者みたいな気前良い奴現れないかな >戦バハが凄かったと聞く >1話あたりの予算が3倍以上でその分作画も音響も劇場版クラスだけど >サイゲの提供一本だけでやった ソシャゲマネーすごい 監督がニコ生で漏らしてたけど一話3400万よ

    121 17/06/09(金)02:09:46 No.432282238

    ペレウルが一万本売れてるんだよね 同レベルなんだよね

    122 17/06/09(金)02:09:57 No.432282268

    アニメ制作のなかじゃ声優は美味しい方だぞ 音響監督に与えられる数百万の手持ちの中でラジオとか割り振るわけで 厳しいのはオーディション枠に入れるかどうかの事務所のアレ

    123 17/06/09(金)02:10:22 No.432282321

    このままバブルはじけてズルズルと衰退するのかな邦画界みたいに

    124 17/06/09(金)02:10:30 No.432282339

    >監督がニコ生で漏らしてたけど一話3400万よ 普通のアニメは1話1000万だから3倍強で合ってるよ

    125 17/06/09(金)02:10:59 No.432282397

    儲ける手段のメインじゃないにしたってdアニメとかレンタルDVDとかなんかやたらと安いよね

    126 17/06/09(金)02:10:59 No.432282398

    >アニメ制作のなかじゃ声優は美味しい方だぞ 美味しくても何年生きられるかが問題だ 特に女性声優

    127 17/06/09(金)02:11:06 No.432282408

    売れてる声優は思いつくんだけど売れてるアニメーターは思い浮かばん… そりゃなりたがらんわ

    128 17/06/09(金)02:11:30 No.432282445

    >監督がニコ生で漏らしてたけど一話3400万よ 3400万であれできちゃうの!? お金が中抜されないってすごいことなんだな…

    129 17/06/09(金)02:11:34 No.432282454

    供給が明らかに適正超えてるから統廃合が進んで有能な人はクラウドファンディングやらなんやらの恩恵預かれる場所へ そうじゃない人は首くくるんじゃねえかな

    130 17/06/09(金)02:11:44 No.432282478

    ソシャゲマネーでアニメ製作しっかりやってくれるサイゲはいい会社だな… バハもグラブルもいいアニメだし

    131 17/06/09(金)02:11:47 No.432282485

    製作委員会方式で金集めるけど アニメ会社がその内何パーセントしか出せないから戻しも少ないんだっけ グッズ会社とかの方が効率良いんだろうなぁ

    132 17/06/09(金)02:11:59 No.432282509

    >>アニメ制作のなかじゃ声優は美味しい方だぞ >美味しくても何年生きられるかが問題だ >特に女性声優 最近は男も同じになってきた イケメンで稼げるの覚えてきたし

    133 17/06/09(金)02:12:20 No.432282547

    >儲ける手段のメインじゃないにしたってdアニメとかレンタルDVDとかなんかやたらと安いよね 逆にソフトは高すぎる 下手すりゃ海外版は一桁値段違うし

    134 17/06/09(金)02:12:29 No.432282560

    >ソシャゲマネーでアニメ製作しっかりやってくれるサイゲはいい会社だな… 販促なんだからそりゃちゃんと作るさ

    135 17/06/09(金)02:12:38 No.432282578

    3400万円なら三億とか一体どうなるんだ…

    136 17/06/09(金)02:12:46 No.432282592

    ドル売りが進んでそれ前提の給与水準になるのいいよね

    137 17/06/09(金)02:12:48 No.432282593

    >美味しくても何年生きられるかが問題だ そんなのは今話してるようなアニメのギャラ問題とは関係ないから 単純に1回の報酬としては安定してる

    138 17/06/09(金)02:13:05 No.432282616

    >売れてる声優は思いつくんだけど売れてるアニメーターは思い浮かばん… >そりゃなりたがらんわ 売れてるメーターは500万くらい稼ぐ人もいるらしい

    139 17/06/09(金)02:13:34 No.432282664

    >最近は男も同じになってきた >イケメンで稼げるの覚えてきたし 男もアイドル崩れが増えてきたね

    140 17/06/09(金)02:13:38 No.432282677

    3億って言う数字はだいたいどっかから出てきたデマだよ サクラ大戦3のOPも3億とかやけに広まっちゃったデマだし

    141 17/06/09(金)02:14:21 No.432282755

    声優もアニメーターもどうしてもアニメ業界に関わりたい奴か 一般社会ではちょっと…みたいな人達なんでしょ

    142 17/06/09(金)02:14:42 No.432282791

    予算40億で半分余ったのがヤケクソみたいな作画の劇場版トランスフォーマー

    143 17/06/09(金)02:15:25 No.432282887

    今唯一アニメーターやりながら安定してお金もらえて車買えて子供作れて家建てれるのが毎年ドラちゃんの映画が安定してヒットするシンエイ動画で 腕があって安定を求めるアニメーターはみんなそっち行っちゃうって話を聞いた

    144 17/06/09(金)02:15:36 No.432282902

    >声優もアニメーターもどうしてもアニメ業界に関わりたい奴か >一般社会ではちょっと…みたいな人達なんでしょ 声優専門学校だったかの集合写真でああ…ってなった

    145 17/06/09(金)02:15:38 No.432282906

    製作会社が大儲けするには自社製作するしかない ガルパンのアクタスは実はガルパンに出資してなかったのに当たっちゃって大損した… 映画もテレビシリーズ出資してたとこしか出資する権利ないからあんなに興行叩き出しても依頼料分しか入ってこない で今度自社製作で出来らぁ!ってやったアニメがレガリアで…まぁどうなったかわかるだろ

    146 17/06/09(金)02:16:25 No.432282993

    結局何が当たるかなんてわからんから やっぱり数を撃とうということになる

    147 17/06/09(金)02:16:25 No.432282995

    おつらぁい

    148 17/06/09(金)02:17:22 No.432283094

    投資家からすると損することが無い商材だから数だけは打てる

    149 17/06/09(金)02:17:28 No.432283106

    >結局何が当たるかなんてわからんから >やっぱり数を撃とうということになる やっぱアニプレックスつえぇわ 資産あるのがたくさん出資できて最強だよね

    150 17/06/09(金)02:17:31 No.432283118

    >いやでもさ、著作権ってアニメ制作会社じゃなく大本の配給元が持ってるしいくらパチで版権料がっぽりでも制作には1円も入らないんじゃ その利用する著作物が原作かアニメかによる アニメを使う場合は製作委員会にライセンス料が入る

    151 17/06/09(金)02:17:38 No.432283135

    https://youtu.be/siPZhRFcYeM 20億ぐらいかけるとこうなる

    152 17/06/09(金)02:17:59 No.432283162

    青二はもちろんガッチリ子供アニメと組んで成功続けてる81なんかは今とても強い

    153 17/06/09(金)02:18:15 No.432283191

    >結局何が当たるかなんてわからんから >やっぱり数を撃とうということになる 多様性も生まれるからね

    154 17/06/09(金)02:18:18 No.432283203

    他の産業ならヒットしたら同じもの作ってればいいのに アニメは毎回違うもん作ってるんだもんな こんな効率の悪い工業製品はない

    155 17/06/09(金)02:19:12 No.432283285

    >他の産業ならヒットしたら同じもの作ってればいいのに >アニメは毎回違うもん作ってるんだもんな >こんな効率の悪い工業製品はない なので最適化したのがマーベルになります

    156 17/06/09(金)02:19:40 No.432283325

    でも当たってしまえば劇場版までエスカレーター式だし

    157 17/06/09(金)02:19:43 No.432283333

    >うちはもっと安くやりますよ!って会社が1社でもあれば絶対に単価は上がらない >どこまでも下がり続ける 葦プロはこれをやった為一時期他社との関係が険悪になった

    158 17/06/09(金)02:19:55 No.432283350

    >https://youtu.be/siPZhRFcYeM >20億ぐらいかけるとこうなる 昔でこれなんだから今やったら目玉飛びてるもんができるんだろうな

    159 17/06/09(金)02:20:06 No.432283362

    >https://youtu.be/siPZhRFcYeM >20億ぐらいかけるとこうなる ああ、海外からポンと超大金渡されて 考えうる限り贅沢に製作に使ったけど 使い切れなくて残りは返金したっていう…

    160 17/06/09(金)02:20:27 No.432283389

    >一般社会ではちょっと…みたいな人達なんでしょ まともじゃない人間はこういう世界より一般社会の方が生きやすいよ

    161 17/06/09(金)02:20:51 No.432283432

    >>他の産業ならヒットしたら同じもの作ってればいいのに >>アニメは毎回違うもん作ってるんだもんな >>こんな効率の悪い工業製品はない >なので最適化したのがマーベルになります 向こうのコミックや映画は各工程の分業化が凄いとおもう

    162 17/06/09(金)02:20:55 No.432283438

    BDとかに付いてくるイベント費用はどっから出るんだろう

    163 17/06/09(金)02:21:12 No.432283470

    今川なら40億だろうが平然と使いきりそう

    164 17/06/09(金)02:21:46 No.432283520

    何億あっても3/4は広告なんちゃらとかが持っていっちゃうからね

    165 17/06/09(金)02:22:06 No.432283559

    >何億あっても3/4は広告なんちゃらとかが持っていっちゃうからね 一体何をそんなに広告するの…

    166 17/06/09(金)02:22:22 No.432283593

    >声優もアニメーターもどうしてもアニメ業界に関わりたい奴か >一般社会ではちょっと…みたいな人達なんでしょ 特別なことのように考えるが こいつ弁護士やってなかったらクズだなとか 営業マンとしては優秀だがお近づきになりたくねえなとか そういう人材はごまんといる どこも天才のクズってのはいる

    167 17/06/09(金)02:22:35 No.432283620

    深夜なのに放送枠高過ぎじゃないの?

    168 17/06/09(金)02:22:38 No.432283628

    新聞一面広告というわかりやすいフラグ

    169 17/06/09(金)02:22:46 No.432283638

    電車広告とか! 電光掲示板とか!

    170 17/06/09(金)02:22:50 No.432283653

    >今川なら40億だろうが平然と使いきりそう 高畑勲は50億平然と使ったしな

    171 17/06/09(金)02:23:00 No.432283669

    広告会社の中抜きがあれなのは当然だけど広告会社のおかげで助かってるケースもある サンライズも創通と組んでなかったら潰れてたなんて話があるそうだし

    172 17/06/09(金)02:23:03 No.432283677

    >一体何をそんなに広告するの… 新聞に1000万投げて9000万は仕事料で徴収よ

    173 17/06/09(金)02:23:47 No.432283764

    いやまぁ広告自体は大事よ

    174 17/06/09(金)02:23:51 No.432283770

    >新聞に1000万投げて9000万は仕事料で徴収よ 邪悪過ぎる…

    175 17/06/09(金)02:23:55 No.432283778

    >>何億あっても3/4は広告なんちゃらとかが持っていっちゃうからね >一体何をそんなに広告するの… web宣伝にcmになんでも流しまくる