虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/07(水)20:16:29 少し前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/07(水)20:16:29 No.432002939

少し前はBLAMEが映像化するなんて言ったらクモイやヨシオや玩具用人工知能が湧いてきたものだったが あの頃の自分にづるが美少女になってシボさんがはなざーさんでサナカンが鯖缶だよと教えたらどんな顔するだろう

1 17/06/07(水)20:16:57 No.432003052

俺は

2 17/06/07(水)20:17:17 No.432003123

ネット

3 17/06/07(水)20:17:44 No.432003245

img

4 17/06/07(水)20:17:53 No.432003296

遺伝子を

5 17/06/07(水)20:17:53 No.432003298

サーフィン

6 17/06/07(水)20:18:15 No.432003385

シャキサク

7 17/06/07(水)20:18:41 No.432003504

即刻

8 17/06/07(水)20:18:47 No.432003530

している…

9 17/06/07(水)20:19:22 No.432003685

霧亥落ち着いてちょうだい

10 17/06/07(水)20:19:25 No.432003698

「」ったらどんどん馬鹿になってるよ

11 17/06/07(水)20:20:02 No.432003864

シドニアが週間アニメ化した時点である程度予想は出来てた

12 17/06/07(水)20:20:12 No.432003904

「」の遺伝子って残るのかな

13 17/06/07(水)20:20:12 No.432003905

十年以上待ったからね…

14 17/06/07(水)20:20:13 No.432003907

ジャラララァン…

15 17/06/07(水)20:21:05 No.432004109

そういえば映画だけだと建設者が何やってるかあんまりよくわかんないなぁ

16 17/06/07(水)20:21:09 No.432004124

BLAMEより人形の国のほうがショック受けると思う

17 17/06/07(水)20:21:53 No.432004313

やっぱり夏に薄い本出るのかな…BLAMEの薄い本なんて想像もつかなかった

18 17/06/07(水)20:22:09 No.432004391

女の子を千切って丸めて撃ち出してるもんな…

19 17/06/07(水)20:22:45 No.432004568

>やっぱり夏に薄い本出るのかな…BLAMEの薄い本なんて想像もつかなかった そういえば今までに薄い本は出ていたのか…?

20 17/06/07(水)20:23:34 No.432004762

見てないよ しらない

21 17/06/07(水)20:23:52 No.432004839

>>やっぱり夏に薄い本出るのかな…BLAMEの薄い本なんて想像もつかなかった >そういえば今までに薄い本は出ていたのか…? 薄い本? 知らない ないと思う

22 17/06/07(水)20:23:52 No.432004840

一番ショックだったのは新装版の表紙かなあ もう当時の絵は描けないんだなあと

23 17/06/07(水)20:23:58 No.432004858

>やっぱり夏に薄い本出るのかな…BLAMEの薄い本なんて想像もつかなかった サナカンだけじゃなくメイヴやプセル本も期待していいのか!

24 17/06/07(水)20:24:17 No.432004941

今日池袋で見てきたよ 俺はパンフレットを探している

25 17/06/07(水)20:24:24 No.432004976

銀盤騎士の人が描いてくれるかもしれない…

26 17/06/07(水)20:24:33 No.432005013

>そういえば今までに薄い本は出ていたのか…? 薄い本は来た

27 17/06/07(水)20:24:36 No.432005027

パンフレットなんてない… 嘘つくなよ

28 17/06/07(水)20:24:52 No.432005089

シドニアも初期の巻見ると絵柄が全然違う まるで普通の漫画家みたいにトーン多用してる

29 17/06/07(水)20:25:25 No.432005227

当時て 作者にあのヘタクソな絵を再現させるってなんの拷問だよ

30 17/06/07(水)20:25:29 No.432005248

>一番ショックだったのは新装版の表紙かなあ >もう当時の絵は描けないんだなあと 直視すら辛いのに描けなんてそんな

31 17/06/07(水)20:25:48 No.432005330

ページをめくるたびに指が黒くなるようなものを描いていたのに いまじゃ真っ白だよタイターニア

32 17/06/07(水)20:26:00 No.432005380

トーン使ってた時期はたぶんアシがいた時期かな

33 17/06/07(水)20:26:00 No.432005381

薄い本なんてない 嘘つくなよ

34 17/06/07(水)20:26:12 No.432005425

>サナカンだけじゃなくメイヴやプセル本も期待していいのか! ……

35 17/06/07(水)20:26:24 No.432005477

俺は サナカンの 薄い本を 探して いる

36 17/06/07(水)20:26:24 No.432005482

アンソロやヒを見てるともしかして意外と女性人気があるのでは…?ってなる

37 17/06/07(水)20:26:53 No.432005604

>アンソロやヒを見てるともしかして意外と女性人気があるのでは…?ってなる メイセウキテルとかなってんの?

38 17/06/07(水)20:27:00 No.432005633

>アンソロやヒを見てるともしかして意外と女性人気があるのでは…?ってなる 珪素女子に人気あるからな

39 17/06/07(水)20:27:12 No.432005690

>アンソロやヒを見てるともしかして意外と女性人気があるのでは…?ってなる クリエイター側に人気があるのはわかる

40 17/06/07(水)20:27:37 No.432005800

絵でスゲーってなるのはバイオメガの頃 弾道ミサイルとか9JOとか

41 17/06/07(水)20:27:49 No.432005837

映画館でも女性の一人客よく見るよ 小綺麗な人からメルギブソンまで

42 17/06/07(水)20:28:11 No.432005916

描いてもOKなんだって雰囲気が出来れば薄い本も出てくるかもね

43 17/06/07(水)20:28:31 No.432006001

原作サナカンと映画サナカンで同時足コキにするのか?

44 17/06/07(水)20:28:37 No.432006019

>クリエイター側に人気があるのはわかる 有名クリエイター達のコメントで吾朗が特に早口になっててダメだった

45 17/06/07(水)20:28:43 No.432006048

映画館でも結構な数の女性を見かけたしクワガタ女子は意外とおおいのかもしれん

46 17/06/07(水)20:29:27 No.432006228

同人OKマークは新装版にばっちり付いてるので幾らでも描いてよい

47 17/06/07(水)20:29:41 No.432006286

コスプレは夏いそうだとは思う

48 17/06/07(水)20:29:50 No.432006329

うぶちんのノベライズ版の口絵がなんか凄い下手なんだけど 文章読んでると1、2巻の絵柄が思い起こされるから尚更違和感ある この頃のほうが絵が上手かった箇所すらあると思う

49 17/06/07(水)20:29:51 No.432006337

>コスプレは夏いそうだとは思う す ガ

50 17/06/07(水)20:30:11 No.432006430

駆除系のコスプレはいそうだ

51 17/06/07(水)20:30:26 No.432006505

>コスプレは夏いそうだとは思う 劇場版シボさんは命がけかもしれん…

52 17/06/07(水)20:31:07 No.432006698

>アンソロやヒを見てるともしかして意外と女性人気があるのでは…?ってなる 確かに映画館では意外と女性の客が多かったな

53 17/06/07(水)20:31:28 No.432006787

薄い本の落ちで 俺の出番はてゆうかこれだけなのに!が出ると思う

54 17/06/07(水)20:31:35 No.432006821

地元じゃ女性客なんていなかったよ

55 17/06/07(水)20:32:18 No.432007015

書き込みをした人によって削除されました

56 17/06/07(水)20:32:19 No.432007024

本当に往年の女性ファンが一人で見に来てたよ

57 17/06/07(水)20:32:45 No.432007135

設定資料集参考にして全裸ヘルメットの霧亥コスプレか…

58 17/06/07(水)20:32:46 No.432007142

>>コスプレは夏いそうだとは思う >す >ガ クワガタファンからの最高の賛辞の言葉になってしまいそうで心配だわすガ

59 17/06/07(水)20:32:50 No.432007160

全体的に重装備だから夏はつらそうだが…

60 17/06/07(水)20:33:15 No.432007278

女性2人組が面白かった凄かったと言ってて驚いた

61 17/06/07(水)20:33:33 No.432007348

>設定資料集参考にして全裸ヘルメットの霧亥コスプレか… 似たようなの数年前にすでに見たよ…

62 17/06/07(水)20:33:34 No.432007353

>全体的に重装備だから夏はつらそうだが… しかも黒いと来ている

63 17/06/07(水)20:33:40 No.432007380

>レベル9シボさんは命がけかもしれん…

64 17/06/07(水)20:33:41 No.432007385

基本色が黒いから暑そう

65 17/06/07(水)20:33:47 No.432007411

うわっ! ちくしょお! シボとか いったな そんなに気持ちいいか キサマ!??(ヌップヌップ

66 17/06/07(水)20:34:17 No.432007538

>全体的に重装備だから夏はつらそうだが… できるなら とっくに やっているわ!

67 17/06/07(水)20:34:45 No.432007671

駆除系は痩せてないと大変そうだな

68 17/06/07(水)20:34:46 No.432007673

俺が行った映画館の男女比は工学部機械工学科なみだったよ

69 17/06/07(水)20:34:58 No.432007719

>全体的に重装備だから夏はつらそうだが… 夏にこそやろうという馬鹿レイヤーは一定数居るのだ いやマジな話ね

70 17/06/07(水)20:34:59 No.432007723

他にあの同人OKマーク使ってる人見た事無い

71 17/06/07(水)20:35:05 No.432007746

連載のを飛ばし読みしかしてなくてもう原作覚えてない状態で映画見たら面白かった 当時はぜんぜん理解できなかったがこういうお話だったんだな

72 17/06/07(水)20:35:10 No.432007768

>>全体的に重装備だから夏はつらそうだが… >できるなら >とっくに >やっているわ! お前は今まで何のコスプレをしていたんだ!

73 17/06/07(水)20:35:21 No.432007813

劇場内では携帯電話と弾体加速装置はマナーモードに

74 17/06/07(水)20:35:34 No.432007878

なんだと!!

75 17/06/07(水)20:35:36 No.432007890

なんだと!!

76 17/06/07(水)20:35:46 No.432007931

ウワーッ!!

77 17/06/07(水)20:35:50 No.432007950

ウワー

78 17/06/07(水)20:35:51 No.432007959

生電社の頭取コスとかハードル高くない?

79 17/06/07(水)20:35:57 No.432007985

ウワーッ!

80 17/06/07(水)20:35:57 No.432007987

ウワー

81 17/06/07(水)20:35:58 No.432007988

昨日vr行ってきたよ

82 17/06/07(水)20:36:19 No.432008085

1巻から引き込まれたんだけど今は下手って言われてるのか…

83 17/06/07(水)20:36:25 No.432008106

装備の下に見えてるぴっちりスーツ部分をボディペインティングでやればマシになるのでは

84 17/06/07(水)20:36:58 No.432008251

>できるなら >とっくに >やっているわ! 巡回査察員ならマスクさえ作れればいけるな

85 17/06/07(水)20:37:04 No.432008279

珪素生物ってエロいよね…

86 17/06/07(水)20:37:29 No.432008387

顔が傷だらけだったり喋り方おかしかったり銃のこと知らなかったり 霧亥ちょっとガタ来てたのかな

87 17/06/07(水)20:37:33 No.432008407

メットを作れる「」はもう居ないのだ…

88 17/06/07(水)20:38:04 No.432008528

白い前掛けとマスクにスーツで量産型査察員できそう

89 17/06/07(水)20:38:23 No.432008626

エプロン買ってこなくちゃ!

90 17/06/07(水)20:38:41 No.432008713

このタイミングでバイオメガの方のコスプレしてどうする!

91 17/06/07(水)20:39:11 No.432008872

連載終わった直後にPLAYFORDがコラボしてジャケットか何か発売してた気がする けどググっても全くそれらしいものが見つからないので俺の妄想だったのかもしれない

92 17/06/07(水)20:39:19 No.432008903

おやーっ!

93 17/06/07(水)20:39:28 No.432008950

なんだと!ウワー!の人達なら簡単なんじゃ

94 17/06/07(水)20:39:53 No.432009078

自分の顔の皮膚剥がしてそれを被るんだよ

95 17/06/07(水)20:40:03 No.432009128

水道橋重工のTシャツ着た女の子一人で観ててロボとかSF好きなんだろうなってなった

96 17/06/07(水)20:41:09 No.432009439

ダフィネルのコスプレしてる人が居たら尊敬するわ

97 17/06/07(水)20:41:35 No.432009556

su1893039.jpg

98 17/06/07(水)20:41:50 No.432009627

>su1893039.jpg すげぇ!

99 17/06/07(水)20:42:03 No.432009685

>ダフィネルのブルマコスプレしてる人が居たら尊敬するわ

100 17/06/07(水)20:42:13 No.432009755

>su1893039.jpg す ガ

101 17/06/07(水)20:42:25 No.432009809

>su1893039.jpg 完璧だ

102 17/06/07(水)20:42:36 No.432009859

木星観測おじさんになりたい

103 17/06/07(水)20:42:38 No.432009868

>1巻から引き込まれたんだけど今は下手って言われてるのか… 俺も絵ではまったからなんか悲しい

104 17/06/07(水)20:42:53 No.432009933

す 珪

105 17/06/07(水)20:43:04 No.432009981

>俺も絵ではまったからなんか悲しい 謎の魅力があるよね

106 17/06/07(水)20:43:08 No.432009995

>su1893039.jpg あれは珪素生物だ

107 17/06/07(水)20:43:14 No.432010030

>顔が傷だらけだったり喋り方おかしかったり銃のこと知らなかったり >霧亥ちょっとガタ来てたのかな 間違いなく数千年はあの世界を延々さまよってるからねえ霧亥…

108 17/06/07(水)20:43:21 No.432010077

下手かは兎も角かなりクセの強い絵柄だとは思う 今はだいぶ番人受けしそうにはなったってことで

109 17/06/07(水)20:44:11 No.432010302

>今はだいぶ番人受けしそうにはなったってことで そんなにSG受けする絵柄だったんだ今

110 17/06/07(水)20:44:19 No.432010329

>>1巻から引き込まれたんだけど今は下手って言われてるのか… >俺も絵ではまったからなんか悲しい めちゃめちゃカッコイイと思うよ 初めて読んだ時感動したもん

111 17/06/07(水)20:45:26 No.432010661

単行本売ってない…

112 17/06/07(水)20:45:29 No.432010679

BLAME終盤からバイオメガくらいまでの絵が大好きだったからいっぱい悲しい

113 17/06/07(水)20:46:13 No.432010900

単行本で読むと指が黒くなるとかギャグだろHAHAHAHA

114 17/06/07(水)20:46:22 No.432010948

初期の人物はやっぱりちょっと下手かもしれない 珪素は最初からかっこいい

115 17/06/07(水)20:46:26 No.432010970

バイオメガの後編くらいから一気に変わったよね

116 17/06/07(水)20:47:01 No.432011140

>1巻から引き込まれたんだけど今は下手って言われてるのか… むしろ最近のほうがBLAME!絵に関しては下手だと思う 今の絵柄でどうやって書いていいのかわからなくて迷走してるっていうか

117 17/06/07(水)20:47:01 No.432011142

可愛くするようにクワガタからオーダーあったらしいけどサナカンkawaiiすぎる

118 17/06/07(水)20:47:25 No.432011273

アバラの頃いいよね…

119 17/06/07(水)20:47:39 No.432011339

カーダル・スピンダル→つむぎ→人形の国で割りと好きなデザインは似てる気がする su1893052.jpg

120 17/06/07(水)20:47:52 No.432011403

まあ一般受けしてBLAMEが日の目を見たのだから良いことだ

121 17/06/07(水)20:47:57 No.432011427

黒い弐瓶はアバラで一度出し切った感がある

122 17/06/07(水)20:48:01 No.432011445

今の弐瓶絵は表情がありすぎるよね…

123 17/06/07(水)20:48:03 No.432011463

初期の霧亥はそのへんの中学生みたいだよな 雀荘でネットマージャン段位探してそうな雰囲気がある

124 17/06/07(水)20:49:10 No.432011819

迷走というか元々リスペクト受けてたっぽい宮崎駿絵に近づいてるだけな気もする

125 17/06/07(水)20:49:19 No.432011887

BLAMEでも東亜重工編が終わったぐらいから絵柄が変わってる

126 17/06/07(水)20:49:23 No.432011904

ABARAの時期が一番青年漫画って濃さ

127 17/06/07(水)20:49:31 No.432011939

アフタに載ってたBLAME!しか読んでなかったから シドニア始まったときは人間描くのうまくなったんだなとしか思わなかった

128 17/06/07(水)20:50:07 No.432012118

ケイ素生物のコスプレってまず塩基配列からやるの?

129 17/06/07(水)20:50:14 No.432012150

俺はシドニア以降の絵も好きだよ

130 17/06/07(水)20:50:55 No.432012345

シドニア見た時に最初に感動したのはちゃんと説明ゼリフがあることだったな…

131 17/06/07(水)20:51:02 No.432012374

>ケイ素生物のコスプレってまず塩基配列からやるの? アミノ酸くさっ!

132 17/06/07(水)20:51:10 No.432012413

>ケイ素生物のコスプレってまず塩基配列からやるの? カオスへの殉教からかな

133 17/06/07(水)20:51:35 No.432012503

絵柄の変化については電ホビとSFマガジンでクワガタのインタビューが載ってる

134 17/06/07(水)20:52:06 No.432012630

イコのコスプレ

135 17/06/07(水)20:52:30 No.432012751

>イコのコスプレ 学園のならまあ…

136 17/06/07(水)20:53:32 No.432013062

>su1893052.jpg マジで女の子可愛くなってる…

137 17/06/07(水)20:54:26 No.432013279

性癖は相変わらずだけどな!

138 17/06/07(水)20:55:00 No.432013422

>MORIのコスプレ

139 17/06/07(水)20:55:20 No.432013526

>ケイ素生物のコスプレってまず塩基配列からやるの? NOiSEに出てきた機械につながってstartする

140 17/06/07(水)20:55:24 No.432013541

su1893067.png 読み切り版のほうのは本編の数百年くらい前らしいけど 服が紅天蛾みたいなのから普通の服に変わってるね

141 17/06/07(水)20:57:26 No.432014042

ゴズロフのコスプレなら簡単だ

142 17/06/07(水)20:59:36 No.432014617

漬汁先生を立体化してですね

143 17/06/07(水)21:01:07 No.432014985

熊をCGで!

144 17/06/07(水)21:01:55 No.432015204

もっと手足のクソ長い異形デザインも見たいんだけど難しいかなあ

145 17/06/07(水)21:04:38 No.432015922

自動人形のバリエーションが増えたら異形も増えるんじゃないかな

146 17/06/07(水)21:05:43 No.432016183

キャラの名前がアルファベットから取られてるからそんなにキャラ増えないのではという懸念

147 17/06/07(水)21:06:28 No.432016380

>読み切り版のほうのは本編の数百年くらい前らしいけど >服が紅天蛾みたいなのから普通の服に変わってるね む!このクワガタいいねえ…

148 17/06/07(水)21:11:13 No.432017506

人形の国の絵は大分ファンシーだけどこれはこれで新たな境地だと思う シドニアは長い過渡期だったな

149 17/06/07(水)21:12:56 No.432017903

人形の国面白そうだな 女の子可愛いし読んでみる

↑Top