ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/07(水)17:41:02 No.431971694
これくらい古いオールドカーを小粋に運転してみたいな
1 17/06/07(水)17:41:44 No.431971798
やーい車オタク
2 17/06/07(水)17:44:48 No.431972202
運転手は革ジャン着てるイメージ
3 17/06/07(水)17:46:10 No.431972359
エンジンばらして組めるくらいの腕がないと乗れそうにない
4 17/06/07(水)17:47:12 No.431972488
UKならそういうキットカーけっこうある 中身はフォード製のエンジン
5 17/06/07(水)17:48:27 No.431972671
まずこういう車に乗っても様になるような小粋な紳士になろう
6 17/06/07(水)17:48:41 No.431972691
ギアチェンジとか独特な操作方法がありそうだよね
7 17/06/07(水)17:49:17 No.431972772
スカーフは巻きたいね
8 17/06/07(水)17:49:42 No.431972834
常にフォーマルスーツ着てそう
9 17/06/07(水)17:50:44 No.431972966
>ギアチェンジとか独特な操作方法がありそうだよね シンクロないからな…
10 17/06/07(水)17:51:52 No.431973111
もう30年新しいくらいがいいかな…
11 17/06/07(水)17:52:14 No.431973155
こういうクラシックにオリジナルで乗るなら頻繁に起こるパンクとホイールハブベアリングのガタと永遠に付き合うことになるってぬが言ってた
12 17/06/07(水)17:52:32 No.431973194
合うタイヤ探すのに苦労しそう
13 17/06/07(水)17:52:36 No.431973208
ケータハムセブン辺りで妥協しよう
14 17/06/07(水)17:52:52 No.431973248
ホットロッドにしよう
15 17/06/07(水)17:54:33 No.431973456
悪漢に追われてるお嬢さんを助けてカーチェイスしたい
16 17/06/07(水)17:54:33 No.431973457
>>ギアチェンジとか独特な操作方法がありそうだよね >シンクロないからな… デファレンシャル・ギアは発明されてたかな?
17 17/06/07(水)17:55:35 No.431973613
ウィンカーがめんどくさすぎる
18 17/06/07(水)17:56:09 No.431973701
よしとりあえずV8乗っけてドラッグレースに出ようぜ!
19 17/06/07(水)17:56:22 No.431973739
これサラエボ事件の時のと同型…
20 17/06/07(水)17:57:02 No.431973822
こういうクラシックカーを分解してみたい どこをどういう設計思想で作ってたのか見てみたい
21 17/06/07(水)17:57:05 No.431973833
ウインカーはどうするのん?
22 17/06/07(水)17:57:39 No.431973918
手信号かアポロでなんとか
23 17/06/07(水)17:57:57 No.431973965
二点ベルトはちょっと…
24 17/06/07(水)17:59:40 No.431974215
シンクロはないけどデフはあるよ ただヘリカルじゃないからニャーニャーうるさい
25 17/06/07(水)18:00:52 No.431974447
>合うタイヤ探すのに苦労しそう 日本で戦後からしばらくは戦前車に合うタイヤが手に入らなくて しょうがないからタイヤに合わせてワイヤースポークのホイール切ってハブだけ取り出して 無理やりドーナツ状の鉄板溶接してディスクホイールにするって荒技が横行して スレ画みたいにタイヤサイズがむちゃくちゃで死ぬほどカッコ悪いスタイルが町に溢れたという
26 17/06/07(水)18:03:23 No.431974936
グレーフ&シュティフトとか超マイナーメーカーの車いいよね
27 17/06/07(水)18:04:03 No.431975045
クラシックカーは事故った時がシャレにならない
28 17/06/07(水)18:04:52 No.431975195
トラックで運んでクラシックカーイベントでちょっと走らすくらいが限界じゃねーかな
29 17/06/07(水)18:06:43 No.431975496
こういうの持ってる人ってパーツ自作するレベルの人でしょ ステージが違いすぎるというか
30 17/06/07(水)18:06:48 No.431975512
JAFだって呼ばれても困るだけだよね…
31 17/06/07(水)18:07:07 No.431975581
このナリのままトヨタハイブリッドシステム積んで欲しい
32 17/06/07(水)18:08:02 No.431975717
>このナリのままトヨタハイブリッドシステム積んで欲しい もはやクラシックカーへの冒涜だ…
33 17/06/07(水)18:08:43 No.431975846
そのためにキットカーのジャンルがあるから コピーフレームとかでおやりなさい
34 17/06/07(水)18:09:27 No.431976010
パーツのツテも塗装も溶接板金も内装の貼替えも何もかも出来る腕か もしくはそれすべてを丸投げして湯水の如く金をつぎ込める人 そういう人だけがクラシックカーを持つ資格がある
35 17/06/07(水)18:10:18 No.431976198
まあでも運転はしてみたいよね
36 17/06/07(水)18:11:11 No.431976352
側面の道具箱っぽいのは固定されてるの?
37 17/06/07(水)18:12:47 No.431976626
>>このナリのままトヨタハイブリッドシステム積んで欲しい >もはやクラシックカーへの冒涜だ… トヨタの東富士研究所が2000GTをEVカー化してたよ
38 17/06/07(水)18:12:48 No.431976629
あと飛行機では三葉のフォッカーも操縦してみたいな
39 17/06/07(水)18:13:03 No.431976675
コレをベースに痛車作ろう
40 17/06/07(水)18:13:19 No.431976723
>まあでも運転はしてみたいよね 俺もこういうのに乗ってアンダー出るんですヨとか抜かしてみたい
41 17/06/07(水)18:13:33 No.431976759
もうちょっと新めの車で地球一周してる家族がいたよ 車の中で出産してるような家族が
42 17/06/07(水)18:14:15 No.431976930
>トヨタの東富士研究所が2000GTをEVカー化してたよ 2000GTとか新参かよ
43 17/06/07(水)18:14:42 No.431977018
わざわざエンジン始動するたんびにタペット調整とかすると聞いた
44 17/06/07(水)18:15:34 No.431977185
タペット調整するのかポイントもあるのに大変だな
45 17/06/07(水)18:16:45 No.431977405
馬力はどの程度出るんです?
46 17/06/07(水)18:17:05 No.431977485
クラシックカーのEV化が公道走れるのばっかりになればなぁ
47 17/06/07(水)18:17:16 No.431977518
もう面倒だからジムニーとか軽トラにクラシック架装すればいいよ
48 17/06/07(水)18:17:51 No.431977634
EVクラシックカーあるよね黎明期のさ
49 17/06/07(水)18:18:02 No.431977674
よしシルビアをベースにして作ろう
50 17/06/07(水)18:18:52 No.431977825
空燃比の調整も手動やぞ
51 17/06/07(水)18:19:01 No.431977855
乗ってたけど楽しいよ クルマ停めてると質問責めにされたり峠で渋滞つくったりクランクでエンジンかけてウケとったり(1930年式だけど当時からスターターはあった)最高だよ
52 17/06/07(水)18:19:40 No.431978030
スライディングピラーていう原始的なサスペンション
53 17/06/07(水)18:20:02 No.431978121
この手のはまずオイルをフライパンで加熱してから入れるって聞いた その後ジャッキアップしてギア入れてタイヤを無負荷で空転させて 駆動系全体を暖気運転してから走らせるって
54 17/06/07(水)18:20:53 No.431978299
動態保存するのも大変なんだな…
55 17/06/07(水)18:21:04 No.431978338
一通り儀式しないと走れないのいいよね
56 17/06/07(水)18:21:16 No.431978386
オイルは現代のマルチグレードで良いでしょ?
57 17/06/07(水)18:22:29 No.431978633
紐パッキンとかの世界…
58 17/06/07(水)18:22:50 No.431978737
オイルフィルターが無いのですぐボアが広がる カム山が低くなる サスペンションのグリスアップは毎日
59 17/06/07(水)18:22:59 No.431978772
クランキング始めるとギャラリーができると聞いた あとキャデラック作った人はクランク中に死んだらしいんでやるなら死ぬ気で
60 17/06/07(水)18:24:49 No.431979104
飛んでくクランクハンドル
61 17/06/07(水)18:24:53 No.431979115
一度はやってみたいと憧れるが 毎度はきついな
62 17/06/07(水)18:26:30 No.431979417
運転免許とるときにならう運行前点検はこの頃の名残か
63 17/06/07(水)18:27:01 No.431979510
モーガン辺りで済ませるのが無難なんだよね
64 17/06/07(水)18:28:21 No.431979742
モーガンならハーレー系のエンジンだし
65 17/06/07(水)18:28:24 No.431979750
このスレで言われることは8割方誤解なので安心してほしい ちゃんと整備されてたら60年あたりのクラシックカーと大差ないのでどんどん乗ってほしい
66 17/06/07(水)18:29:57 No.431980044
>ちゃんと整備されてたら60年あたりのクラシックカーと大差ないのでどんどん乗ってほしい ちゃんと整備されてようやく60年代のクラシックカーレベルって十分ハードル高いきが…
67 17/06/07(水)18:30:01 No.431980063
金があればね?
68 17/06/07(水)18:30:14 No.431980105
>ちゃんと整備されてたら ここがすごく高いハードル
69 17/06/07(水)18:30:23 No.431980139
クラッチはせめてシンクロして欲しい
70 17/06/07(水)18:31:42 No.431980422
どんどん乗るほど綺麗に整備されてる車いっぱいあるんです?
71 17/06/07(水)18:31:49 No.431980448
60年あたりのクラシックカーでも大変だぞ
72 17/06/07(水)18:31:53 No.431980461
なにこれパワステ壊れてるんですけお!!!
73 17/06/07(水)18:31:58 No.431980483
モーガンの3ホイーラーがいいな モトグッチのエンジンのやつ