虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/06/07(水)17:28:34 螺旋丸... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/07(水)17:28:34 No.431970177

螺旋丸って必殺技の名前としてもデザインもカッコいいよね

1 17/06/07(水)17:29:31 No.431970279

シンプルイズベストな感がある

2 17/06/07(水)17:30:16 No.431970378

派生技多すぎ問題

3 17/06/07(水)17:30:52 No.431970437

空圧け…

4 17/06/07(水)17:31:28 No.431970510

派生が増えても結局はじめに戻ってきたかめはめ波とは大違いだ

5 17/06/07(水)17:32:09 No.431970574

>派生技多すぎ問題 そこがええんよ 応用効きやすいって主人公の必殺技としていいと思う

6 17/06/07(水)17:32:13 No.431970584

螺旋手裏剣はあまり好きじゃない

7 17/06/07(水)17:33:07 No.431970698

未熟な間の作り方はダサかったと思う

8 17/06/07(水)17:33:09 No.431970703

派生技って言っても殆ど属性ついてあとはでかくなるくらいじゃなかったか

9 17/06/07(水)17:33:40 No.431970765

乱気流にするのにもう片方の手を動かしてやるのと上手く圧縮できないから影分身で抑えるってのはそれぞれだといいんだけど影分身がバッバッてしながら作ってる絵面は少し間抜けっぽい

10 17/06/07(水)17:34:09 No.431970836

習得まで単行本にして3冊も修行に費やしてるから必殺技として説得力あるよね

11 17/06/07(水)17:34:12 G2NyR4DM No.431970845

派生が多いのはいいけど技の意義がわからなくなるのいいよね…

12 17/06/07(水)17:34:41 No.431970901

俺考えたんだけど空中で螺旋丸を踏み台代わりに蹴って相手に向かって突撃する技とかかっこよくない?

13 17/06/07(水)17:35:19 No.431970982

>俺考えたんだけど空中で螺旋丸を踏み台代わりに蹴って相手に向かって突撃する技とかかっこよくない? 足ぐちゃぐちゃにならないそれ…

14 17/06/07(水)17:35:24 G2NyR4DM No.431970994

>派生が多いのはいいけど技の意義がわからなくなるのいいよね… 大玉螺旋丸←単純威力強化 螺旋手裏剣←超必 惑星螺旋丸←???

15 17/06/07(水)17:35:58 No.431971061

惑星螺旋丸が未だによくわからない

16 17/06/07(水)17:36:05 No.431971074

空圧拳の方が好き

17 17/06/07(水)17:38:05 No.431971329

こんな面倒な事するより高濃度のチャクラを腕に溜めてダッシュして土手っ腹にぶち込んだ方が早い!

18 17/06/07(水)17:38:29 No.431971375

木の幹を抉るくらいの圧縮チャクラだったはずが巨大化&爆発の傾向に

19 17/06/07(水)17:39:25 No.431971491

>空圧拳の方が好き 風助終盤は空風弾と空手裏剣ばっか使ってる気がする…

20 17/06/07(水)17:39:52 No.431971544

螺旋丸の派生一覧見てきたんだけどミニ螺旋手裏剣だけちょっと名前浮いてるね

21 17/06/07(水)17:40:19 No.431971605

両手でやる螺旋連丸が好き

22 17/06/07(水)17:40:34 No.431971635

>ただの強いチャクラが弾けてバチバチ言ってるだけのはずが雷属性な傾向に

23 17/06/07(水)17:40:54 No.431971668

>木の幹を抉るくらいの圧縮チャクラだったはずが巨大化&爆発の傾向に それ以上の大きさのチャクラ玉を圧縮して開放すれば巨大化&爆発するのでは?

24 17/06/07(水)17:41:00 No.431971687

分身して作るのは楽になったけどぶっちゃけメリットはない

25 17/06/07(水)17:41:30 No.431971760

圧縮できるチャクラの量にも限度があると考えれば巨大化は納得できるでしょ

26 17/06/07(水)17:41:58 No.431971830

尻尾を使って作るやつが好き

27 17/06/07(水)17:42:17 No.431971878

チャクラをミニサイズに圧縮して乱回転させるってコンセプトなのに巨大化はなんで…?ってなった

28 17/06/07(水)17:42:33 No.431971917

だら先も使えたよね?あれはコピーしたんだっけ?

29 17/06/07(水)17:42:50 No.431971947

>派生技多すぎ問題 元々ミナトが派生させる気満々で作って無理というがそこまで行き着く前に急逝した技だからな

30 17/06/07(水)17:44:04 G2NyR4DM No.431972118

ナルトは結局一人で作れるようにならなかったな…

31 17/06/07(水)17:44:22 G2NyR4DM No.431972154

>ナルトは結局一人で作れるようにならなかったな… 孤独を紛らわすための術だから…

32 17/06/07(水)17:45:19 No.431972268

そもそもチャクラがはっきり目に見えるぐらいになるのって凄い扱いだったようなきがする

33 17/06/07(水)17:45:20 No.431972269

いつの間にか分身しなくても作れるようになってたね まあそれはいいんだけど螺旋手裏剣まで分身抜きで作れるようになったのはやり過ぎだと思う

34 17/06/07(水)17:46:02 No.431972341

息子が投げてしかも消えるから回避タイミング激ムズって嫌らしい派生として完成させたのはやっぱりボルト天才なんだなって

35 17/06/07(水)17:46:11 No.431972363

内部で大暴れするチャクラ気流を敵に直接ぶつけて大ダメージ!って技だったと思うんだけど 螺旋手裏剣はメリットあるのだろうか

36 17/06/07(水)17:46:22 No.431972380

>元々ミナトが派生させる気満々で作って無理というがそこまで行き着く前に急逝した技だからな でもミナトの場合変に派生技出すより普通に近接戦闘中に強パンチくらいの感覚で通常螺旋丸入れた方が強いと思う

37 17/06/07(水)17:46:36 No.431972408

片手で作れないだけで一人で作るのは最初からできてたよ それに最終巻では片手でもいけるようになった

38 17/06/07(水)17:46:38 No.431972413

>だら先も使えたよね?あれはコピーしたんだっけ? コピーと言っても出来るのは印の真似だけでチャクラコントロールはだら先の自前だよ

39 17/06/07(水)17:47:11 No.431972486

ナルトのは派生応用効く技なんだけど 4代目が使うと必殺技って感じ

40 17/06/07(水)17:47:14 No.431972494

>だら先も使えたよね?あれはコピーしたんだっけ? コピーというか印いらない術というか技扱いだから原理が分かれば後は練習するのみだしな

41 17/06/07(水)17:47:36 No.431972547

ナルトが下手くそだから出来ないだけでチャクラ量あればコントロール自体はそんなに難しくなさそうな技

42 17/06/07(水)17:47:56 No.431972596

当たれば即死なんだよな本来は

43 17/06/07(水)17:47:58 No.431972600

チャクラコントロールで言うならむしろサクラちゃんの方が得意な筈なんだけどね

44 17/06/07(水)17:48:16 No.431972643

木の葉丸がサクッと覚えてた

45 17/06/07(水)17:48:18 No.431972648

>息子が投げてしかも消えるから回避タイミング激ムズって嫌らしい派生として完成させたのはやっぱりボルト天才なんだなって クソ技過ぎる…

46 17/06/07(水)17:48:21 No.431972654

4代目は螺旋丸ぶち込むついでにマーキングしてくのが…

47 17/06/07(水)17:48:52 No.431972724

>木の葉丸がサクッと覚えてた あいつエリートなんで…

48 17/06/07(水)17:49:00 No.431972737

>木の葉丸がサクッと覚えてた ナルト式螺旋丸は習得難易度AをC相当まで落とすからな

49 17/06/07(水)17:49:20 No.431972782

>チャクラコントロールで言うならむしろサクラちゃんの方が得意な筈なんだけどね サクラちゃんだと殴る方が速いから…

50 17/06/07(水)17:49:43 No.431972836

ボルトの消える魔球も好きだよ

51 17/06/07(水)17:49:48 No.431972846

>>木の葉丸がサクッと覚えてた >ナルト式螺旋丸は習得難易度AをC相当まで落とすからな なそ にん

52 17/06/07(水)17:50:03 G2NyR4DM No.431972878

>ボルトの消える魔球も好きだよ あれ結局説明なかったよね どういうことなの

53 17/06/07(水)17:50:15 No.431972900

だら先コピーできるの印だけだっけ そうか自前の修行か

54 17/06/07(水)17:50:26 G2NyR4DM No.431972920

>>ボルトの消える魔球も好きだよ >あれ結局説明なかったよね >どういうことなの 陰と陽の説明もなかったし…

55 17/06/07(水)17:50:48 No.431972976

螺旋丸までは頑張れば行ける 属性変化までつけようとすると無理ゲー

56 17/06/07(水)17:51:50 No.431973110

ただの螺旋丸でも普通の忍者相手にするのであれば十分だよね 当たっただけで体の中ぐちゃぐちゃになる

57 17/06/07(水)17:52:08 No.431973143

出始めの頃はそこらで忍空のパクリとか言われてたな

58 17/06/07(水)17:52:48 No.431973238

本家の螺旋丸はエロ仙人とだら閃クラスじゃないと習得は無理って言われてる よくそんなもんナルトに教えようと思ったよな

59 17/06/07(水)17:53:12 No.431973286

威力で言えば起爆札でも忍者は死ぬので… 螺旋丸は印不要ですぐ出せるのが利点なんだろう

60 17/06/07(水)17:53:29 No.431973327

螺旋丸必修にすればいいのでは?

61 17/06/07(水)17:53:47 No.431973370

岸影様技のネーミングセンスある

62 17/06/07(水)17:53:55 No.431973380

影分身するナルト式は一発使うとチャクラ半分以下になるからハイリスクだよね 分身のチャクラって回収できるんだっけ?

63 17/06/07(水)17:54:08 No.431973407

木の葉丸も最初こそナルト式螺旋丸だけどいつの間にか片手で使うようになってるから天才すぎる

64 17/06/07(水)17:54:22 No.431973431

単純な近接高威力技は戦闘スタイルによっては無用の長物だよね エロ仙人も使ってなかったし

65 17/06/07(水)17:54:35 No.431973461

>陰と陽の説明もなかったし… 無から形を造るのが陰遁で形に命を吹き込むのが陽遁だって陣の書に書いてある

66 17/06/07(水)17:54:38 No.431973472

ミナトの息子だぞ!出来るかもな!

67 17/06/07(水)17:54:42 No.431973479

今 本当の忍空を知る者は少ない

68 17/06/07(水)17:54:48 No.431973494

ボルトは影分身無しで小さいけど作れるんだよな 天才か……

69 17/06/07(水)17:54:51 No.431973502

サスケと打ち合ったとき貯水タンクみたいなのズタズタにしてたし サスケがへへって得意気になるけど裏見てクソがってなるところ 俺あそこ好きなんだよね

70 17/06/07(水)17:54:58 No.431973522

>>木の葉丸がサクッと覚えてた >ナルト式螺旋丸は習得難易度AをC相当まで落とすからな あれはあれで天才である まあ影分身なきゃできない時点でハードル高いけど

71 17/06/07(水)17:55:00 No.431973526

チャクラコントロールの練習課題としてはいい術なんじゃねえかなあ

72 17/06/07(水)17:55:22 No.431973583

ナルトはひねてた九喇嘛ちゃんと二重封印でコントロール乱されてただけでだいぶチャクラコントロールの才能ある方だと思う

73 17/06/07(水)17:55:50 No.431973655

螺旋丸自体もチャクラ量がいるとか言ってた気がする

74 17/06/07(水)17:56:02 No.431973683

>ナルト式螺旋丸は習得難易度AをC相当まで落とすからな でも影分身って上忍が使うような術だからそれ使えるのは十分すごいんじゃないかな

75 17/06/07(水)17:56:08 No.431973699

>単純な近接高威力技は戦闘スタイルによっては無用の長物だよね 起爆札一枚で足りるからな

76 17/06/07(水)17:56:19 No.431973727

>チャクラコントロールの練習課題としてはいい術なんじゃねえかなあ 影クラスじゃないと習得できない超高等忍術って作中で言われてるかんな!

77 17/06/07(水)17:56:30 No.431973761

>螺旋丸必修にすればいいのでは? チャクラコントロールの練習にもなるし威力もあるし血継限界必要ないしな 影分身の練習にもなるからまずはナルト式から下忍に練習させるべき

78 17/06/07(水)17:56:32 No.431973764

螺旋手裏剣とかいう触ったら死ぬ系 DBの気円斬くらいのもんかと思ったら回転するチャクラメスとか狂ってる

79 17/06/07(水)17:57:20 No.431973866

>チャクラコントロールの練習課題としてはいい術なんじゃねえかなあ 下手したら年単位でかかるし短期間で覚えようとすると九尾の人柱力でも体がズタボロになるぞ!

80 17/06/07(水)17:57:29 No.431973885

>影分身の練習にもなるからまずはナルト式から下忍に練習させるべき 影分身チャクラないやつが使ったら最悪チャクラ切れで死なないか

81 17/06/07(水)17:57:36 No.431973907

ナルトが才能の塊なんて仙人化習得の時点でわかっておっただろうにのう

82 17/06/07(水)17:58:07 No.431973992

>螺旋手裏剣とかいう触ったら死ぬ系 雷遁アーマー三代目雷影硬すぎ問題 雷遁の鎧だけじゃなく素の肉体性能も高いらしいし

83 17/06/07(水)17:58:09 No.431973996

>影クラスじゃないと習得できない超高等忍術って作中で言われてるかんな! 習得を目的とするというか 水風船ぼこぼの練習させて習得できたらラッキーくらいで

84 17/06/07(水)17:58:18 No.431974021

影分身も多重じゃないならセーフだったはず

85 17/06/07(水)17:58:39 No.431974069

螺旋手裏剣の殺意に溢れた性能好き

86 17/06/07(水)17:58:50 No.431974094

使えるようになるかはともかく しっかり段階踏んでできるしチャクラコントロールの訓練としては優秀よね

87 17/06/07(水)17:58:56 No.431974117

影分身で強制チャクラ半分になるまでなら死にはしないんじゃないかな

88 17/06/07(水)17:59:05 No.431974143

>影分身チャクラないやつが使ったら最悪チャクラ切れで死なないか 多重影分身が本来は使ったら死ぬ系の禁術だけど普通の影分身は大丈夫だったはず

89 17/06/07(水)17:59:08 No.431974149

まず影分身してそこから螺旋丸のチャクラ練れるチャクラ量確保するのが難しい

90 17/06/07(水)17:59:28 No.431974180

>影分身も多重じゃないならセーフだったはず セーフだけど普通の下忍が3等分したチャクラで螺旋丸作れるかっていうと…

91 17/06/07(水)17:59:46 No.431974234

いいですよね 水風船を使った授業

92 17/06/07(水)18:00:18 No.431974345

ちゃんと本家の螺旋丸も習得してる木の葉丸の才能なにげにすごいよね…

93 17/06/07(水)18:00:20 No.431974356

4代目がこんなシンプルな術名にするとはとても

94 17/06/07(水)18:00:24 No.431974371

螺旋手裏剣をサスケにぶち込もうとしてたんだよな… 殺す気ですよね?

95 17/06/07(水)18:00:25 No.431974377

多重影分身はチャクラが足りないと消耗しすぎて死ぬという説明だったが 作中で実際にチャクラ不足の状態で使っても単に出せる分身の数が減るだけだった

96 17/06/07(水)18:00:32 No.431974393

影分身必修科目にすれば経験値2倍だぜ

97 17/06/07(水)18:01:01 No.431974476

>螺旋手裏剣の殺意に溢れた性能好き あれレボ影に打ち込むつもりだったんだよな…

98 17/06/07(水)18:01:27 No.431974572

雷切初出の時にチャクラが視覚化されて驚いてたけど螺旋丸もこれチャクラが見えてるんでいいのかな

99 17/06/07(水)18:01:55 No.431974647

八卦六十四掌がシンプルで好きだな

100 17/06/07(水)18:02:01 No.431974667

>ちゃんと本家の螺旋丸も習得してる木の葉丸の才能なにげにすごいよね… 流石三代目の家系って学習能力と地力してる

101 17/06/07(水)18:02:08 No.431974695

ナルトのチャクラ量あっての力技な部分もあるので並の忍びだったら普通に螺旋丸やらせた方がまだ習得早いかもしれない

102 17/06/07(水)18:02:18 No.431974724

螺旋手裏剣を自爆しないで使いこなせるようになるいきさつがいまいちわからない もう使っちゃダメって言ってたと思ったら気が付いたら使いこなしてたよね

103 17/06/07(水)18:02:23 No.431974741

形態変化を極めた技って言ってたしチャクラコントール自体難しそう

104 17/06/07(水)18:02:27 No.431974752

水風船使った第二段階までの修行はチャクラコントロールのいい練習になると思う 第三段階でいきなり上忍でも無理な影クラスの技術要求されるけど

105 17/06/07(水)18:02:27 No.431974753

なーに螺旋手裏剣なんて三代雷影に直撃させても傷一つつけられないか弱い技さ

106 17/06/07(水)18:02:57 No.431974855

螺旋丸自体は形態変化だけなのに 千鳥は形質形態両方必要なんだよな

107 17/06/07(水)18:03:54 No.431975020

>形態変化を極めた技って言ってたしチャクラコントール自体難しそう 実際チャクラを乱回転させるって第ニ段階の修行がもう下忍の域超えてるし… ナルトはインチキしてクリアしたけど

108 17/06/07(水)18:04:08 No.431975061

チャクラコントロール訓練なら木登りで十分なのでは…

109 17/06/07(水)18:04:13 G2NyR4DM No.431975079

>螺旋丸自体は形態変化だけなのに >千鳥は形質形態両方必要なんだよな 形質を極めた技なんてないし…

110 17/06/07(水)18:04:44 No.431975177

>螺旋手裏剣を自爆しないで使いこなせるようになるいきさつがいまいちわからない 直接ぶつけると自分も攻撃範囲に入っちゃうからアウトで 仙術習得後は投げられるからセーフって感じ?

111 17/06/07(水)18:05:03 No.431975234

>螺旋手裏剣を自爆しないで使いこなせるようになるいきさつがいまいちわからない 普通にぶつけたら自分も巻き込むなら飛び道具にすればいいじゃない

112 17/06/07(水)18:05:37 No.431975321

>螺旋手裏剣を自爆しないで使いこなせるようになるいきさつがいまいちわからない >もう使っちゃダメって言ってたと思ったら気が付いたら使いこなしてたよね 直接ぶつけるしかないので解放のときの微細チャクラカッターが当たって後遺症残る だからなんとか離して解放したいと考えてた 仙術の修行でチャクラコントロール超うまくなったから投げれるのでは?と隠れて追加で修行してた ノーリスク化できた!

113 17/06/07(水)18:05:45 No.431975338

ナルト式は本来の螺旋丸に一ステップ足してチャクラコントロール部分の難易度下げる方法だけど 足したステップが禁術の影分身前提だからな……ナルトや木の葉丸的には簡単になったかもしれんけど 一般的なニンジャにはかえって習得しにくそう

114 17/06/07(水)18:05:52 No.431975356

>千鳥は形質形態両方必要なんだよな 千鳥は形質だけだよ

115 17/06/07(水)18:06:09 No.431975395

>螺旋丸自体は形態変化だけなのに >千鳥は形質形態両方必要なんだよな 螺旋丸に属性変化つけるのが無理難題だったから 両方使う人は結構いる

116 17/06/07(水)18:06:13 No.431975419

>螺旋手裏剣をサスケにぶち込もうとしてたんだよな… >殺す気ですよね? サスケならそれぐらい防ぐってばよ でも流石に直撃すればダメージは大きいだろうからそれで連れて帰るってばよ

117 17/06/07(水)18:06:23 No.431975441

普通の影分身でも上忍クラスの術だし…

118 17/06/07(水)18:06:43 No.431975494

細胞ズタズタになるんだっけ

119 17/06/07(水)18:07:00 No.431975558

基本は影分身以外の○○分身のがコスパとかがいいんだろう

120 17/06/07(水)18:07:05 No.431975576

>チャクラコントロール訓練なら木登りで十分なのでは… そもそも忍者だしな…忍者?

121 17/06/07(水)18:07:11 No.431975586

影分身までは一般的な忍者でも習得できるんだ 問題なのは限度がなくてチャクラ尽きるまで際限なく分身が湧き出る多重影分身だ

122 17/06/07(水)18:07:14 No.431975593

別に一生サスケがチャクラ練れなくなってもそれはそれでとかあの時のナルトなら

123 17/06/07(水)18:07:21 No.431975620

チャクラの経絡もズタズタになるんじゃなかったっけ

124 17/06/07(水)18:07:24 No.431975630

手足ちぎってでも連れて帰るつもりだったんだから回復不可能ダメージを与える螺旋手裏剣は許容範囲

125 17/06/07(水)18:07:49 No.431975675

チャクラコントロールが得意な綱手も自分には使えないって言ってたあたり普通の忍者が習得するの無理だよね

126 17/06/07(水)18:08:18 No.431975770

>基本は影分身以外の○○分身のがコスパとかがいいんだろう その場の水使ってる水分身はともかく自分で岩生み出してる岩分身はコスパいいのかなぁ…

127 17/06/07(水)18:08:37 No.431975826

経絡系へのダメージは強技感あるよね柔拳とか

128 17/06/07(水)18:08:55 No.431975902

チャクラ操作の他に出力もなきゃ使えなさそうな気がする

129 17/06/07(水)18:09:41 No.431976070

でも拳が超火力だしいらないよね綱手… そういうのずるいと思う

130 17/06/07(水)18:09:45 No.431976082

だら先が螺旋丸使えるのもある意味天才とそうじゃないやつの差の基準になってると思う

131 17/06/07(水)18:09:53 No.431976118

水風船ぐるぐるはアカデミーでの受けがよさそう

132 17/06/07(水)18:09:59 No.431976134

>チャクラコントロールが得意な綱手も自分には使えないって言ってたあたり普通の忍者が習得するの無理だよね 繊細なコントロールと力任せのコントロールでだいぶ違いそうだし

133 17/06/07(水)18:10:32 No.431976249

絵や設定的には面白いけど毎回影分身してって考えると描くのすげえめんどくさいよね

134 17/06/07(水)18:10:33 No.431976253

>チャクラコントロールが得意な綱手も自分には使えないって言ってたあたり普通の忍者が習得するの無理だよね そこでこの影分身修行法だってばよ!

135 17/06/07(水)18:10:59 No.431976316

>その場の水使ってる水分身はともかく自分で岩生み出してる岩分身はコスパいいのかなぁ… どっちも実体のある分身って意味では有用だし 水と違って基本的に地面があれば岩分身は何処でもできそうだし

136 17/06/07(水)18:11:09 No.431976347

>>螺旋手裏剣とかいう触ったら死ぬ系 >雷遁アーマー三代目雷影硬すぎ問題 >雷遁の鎧だけじゃなく素の肉体性能も高いらしいし 螺旋手裏剣がおかしいから転生者でもなんでもないただの突然変異の3代目雷影のおかしさが際立つ ビッグマムみてえ

137 17/06/07(水)18:11:31 No.431976408

コントロール役の影分身もだんだん数が減っていくよね

138 17/06/07(水)18:11:59 No.431976480

千鳥と違って派手に振りまいてないけど チャクラ自体は手のひらの上に放出・圧縮してるから チャクラ量自体必要だろうなあ

139 17/06/07(水)18:12:12 No.431976518

>水風船ぐるぐるはアカデミーでの受けがよさそう 回すだけの第一段階だけならな! 第二段階はあまりにも出来ないからナルトもけおってたぞ!

140 17/06/07(水)18:12:26 No.431976559

木登り水上歩き水風船はアカデミーで必修にしてもいいレベル

141 17/06/07(水)18:13:13 No.431976704

麒麟がいまいちどういう技かわかってない

142 17/06/07(水)18:13:31 No.431976752

旧雷影は螺旋手裏剣でノーダメな防御力もおかしいが その防御力を紙ッペラのようにぶち抜く自分の攻撃力もさらにおかしい

143 17/06/07(水)18:13:37 No.431976776

>そこでこの影分身修行法だってばよ! まず影分身習得が難易度高そうだけど 影分身は習得すれば便利だしな…

144 17/06/07(水)18:13:40 No.431976784

下忍になってからだっけ木登りとか 何教えてるんだあの学校…?

145 17/06/07(水)18:13:45 No.431976805

汎用技最強クラスの千鳥は使うだけなら雷遁適正あれば使えるだろうけど写輪眼ないと実戦じゃ使えないのが残念だ

146 17/06/07(水)18:14:11 No.431976920

水風船割る時点でめっちゃ難易度高いのを忘れてはいけない ナルトも自力で乱回転させるの諦めて風船叩いて回転させてたし

147 17/06/07(水)18:14:35 No.431976993

アカデミーって何教えてんだろうな あそこ卒業してもクナイ投げくらいしか出来ないんじゃないか

148 17/06/07(水)18:15:16 No.431977138

ナルトのときの卒業試験が分身だったし 基礎的なチャクラの使い方は教えてるんじゃないかな

149 17/06/07(水)18:15:21 No.431977149

属性の数だけ派生可能な螺旋丸に対して最終的にクソ燃費なだけの雷遁貫手になった千鳥との対比がひどい

150 17/06/07(水)18:15:28 No.431977169

でも螺旋丸の使いどきって正面戦闘ぐらいな気がしてきた チャクラの異常な高まりと開放が警戒地域で起きたら探知されそうだし…

151 17/06/07(水)18:15:58 No.431977249

>アカデミーって何教えてんだろうな >あそこ卒業してもクナイ投げくらいしか出来ないんじゃないか なんか難しそうな計算問題とか…

152 17/06/07(水)18:16:03 No.431977273

>コントロール役の影分身もだんだん数が減っていくよね そういや七代目火影時代は風遁螺旋手裏剣を影分身なしで使えるようになってるのかな

153 17/06/07(水)18:16:08 No.431977291

>属性の数だけ派生可能な螺旋丸に対して最終的にクソ燃費なだけの雷遁貫手になった千鳥との対比がひどい 一応雷遁による肉体の活性化による超スピードも実現してるし… 写輪眼がなかったら成立しない欠陥忍術 ㌧

154 17/06/07(水)18:16:56 No.431977452

なんでサスケは雷影様の腕切れたんだっけ… ガー不刀のおかげだったっけ?

155 17/06/07(水)18:17:19 No.431977525

そりゃあオロチンポ様に平和ボケしてるとか言うわ

156 17/06/07(水)18:17:34 No.431977570

千鳥流しという便利な技があるじゃないか…

157 17/06/07(水)18:17:50 No.431977631

最終的には影分身すら使わずに普通に螺旋手裏剣投げてた気がする

158 17/06/07(水)18:18:00 No.431977666

千鳥派生は名前だけ使ったただの雷遁ですよね?

159 17/06/07(水)18:18:09 No.431977692

アカデミーは一般教養と簡単なチャクラの使い方を教えてるんじゃないかな ナルトが螺旋丸の練習中に木の葉マークの意味教えられてたの忘れてたってなってたし

160 17/06/07(水)18:18:17 No.431977719

元は子供の殺し合いをなくさせるのが目的のアカデミーだし大したことは教えてないのかもしれない 幼少サスケもあんまりあてにしてなかった

161 17/06/07(水)18:18:22 No.431977732

>写輪眼がなかったら成立しない欠陥忍術 「超スピードに自分の目が追い付かない」ってリーとだら先だけで 他の人はまったく気にせず普通に目も追い付いてるのがひどい

162 17/06/07(水)18:18:23 No.431977736

>そりゃあオロチンポ様に平和ボケしてるとか言うわ オロチンポ様もだった

163 17/06/07(水)18:18:33 No.431977766

飛雷神覚えて組み合わせればとても強かったから教えなかったミナトがわるい 飛雷神ならクナイや螺旋丸でイナフ ㌧

164 17/06/07(水)18:18:34 No.431977768

>最終的には影分身すら使わずに普通に螺旋手裏剣投げてた気がする ミニ螺旋手裏剣! 九尾モードだけど

165 17/06/07(水)18:18:37 No.431977781

>アカデミーって何教えてんだろうな >あそこ卒業してもクナイ投げくらいしか出来ないんじゃないか あくまで基本的な歴史や知識それと道具の使い方と初歩的なチャクラの使い方だと思う チャクラ応用編は下忍から

166 17/06/07(水)18:18:38 No.431977783

>なんでサスケは雷影様の腕切れたんだっけ… >ガー不刀のおかげだったっけ? 天照で腕に点火→雷影様自分で切断の流れだったような

167 17/06/07(水)18:18:41 No.431977792

チョウチョウの声かわいいよね

168 17/06/07(水)18:18:44 No.431977799

>>コントロール役の影分身もだんだん数が減っていくよね >そういや七代目火影時代は風遁螺旋手裏剣を影分身なしで使えるようになってるのかな ザラストで片手で出してた気がする

169 17/06/07(水)18:18:45 No.431977808

雷遁の適性があるなら攻防自在の卑雷神の術の習得目指した方がいいよね

170 17/06/07(水)18:18:59 No.431977849

>麒麟がいまいちどういう技かわかってない 雷雲作った状態で千鳥を導体にしてまとめて雷落とす技

171 17/06/07(水)18:19:25 No.431977948

惑星螺旋丸はあれ神砂嵐みたいなもんだと思えばいいのかね

172 17/06/07(水)18:19:27 No.431977956

>なんでサスケは雷影様の腕切れたんだっけ… >ガー不刀のおかげだったっけ? 当代の雷影は三代目みたいな防御力はない

173 17/06/07(水)18:19:30 No.431977968

雷影とかどう考えても千鳥使ってる時より速いんだけど目の問題はどうなってるんだろう…

174 17/06/07(水)18:20:00 No.431978108

ていうかガード不能手刀だけでも強いよね千鳥

175 17/06/07(水)18:20:17 No.431978171

>雷遁の適性があるなら攻防自在の卑雷神の術の習得目指した方がいいよね あれ時空間忍術じゃないの?

176 17/06/07(水)18:20:24 No.431978210

尾獣取り込んだ後バリエーションが格段に増えるの良い…

177 17/06/07(水)18:20:28 No.431978223

>雷遁の適性があるなら攻防自在の卑雷神の術の習得目指した方がいいよね 残念なことに上忍が3人がかりで使うのが普通の術で実戦で使えるのは影クラスでも2代目と4代目だけなのだ

178 17/06/07(水)18:21:01 No.431978326

螺旋手裏剣、もし耐え抜いたとしてもアスベストとか被曝みたいな感じで身体機能がボロボロになってくんだろうな あの雷影ももし生きてたら戦闘後しばらくしてからひどい有様になってたはず

179 17/06/07(水)18:21:02 No.431978332

>雷遁の適性があるなら攻防自在の卑雷神の術の習得目指した方がいいよね 上忍が3人がかりとかでだからあれはマジで天才以外無理じゃないかな

180 17/06/07(水)18:21:30 No.431978429

属性変化が中忍レベルで覚えることだからな

181 17/06/07(水)18:21:44 No.431978476

>あれ時空間忍術じゃないの? 名前に雷入ってるからてっきり雷遁だと思ってた…

182 17/06/07(水)18:21:52 No.431978501

>惑星螺旋丸はあれ神砂嵐みたいなもんだと思えばいいのかね あーあれか なんとなく感じてた既視感の理由がわかった

183 17/06/07(水)18:22:11 No.431978563

雷影の腕は攻撃されそうだから自分の体の周りにカグツチしたけど気にせず攻撃してきたあとは >雷影様自分で切断の流れだったような

184 17/06/07(水)18:22:13 No.431978572

>尾獣取り込んだ後バリエーションが格段に増えるの良い… 熔遁螺旋手裏剣いいよね

185 17/06/07(水)18:22:23 No.431978604

卑雷神を3人がかりで使ってた特別上忍の奴らは上忍にもなれないし中忍初心者のシカマルたちに負けた音忍に負けるしサンプルとしてはあまり…

186 17/06/07(水)18:22:24 No.431978610

明らかに千鳥発動時のだら先やサスケより速いナルトや雷影は動体視力の問題について特に触れられてないよね…

187 17/06/07(水)18:22:29 No.431978631

近接火力がちょっとすごいだけの螺旋丸と飛雷神がうまいだけで火影になれるくらいには飛雷神の性能はおかしい

188 17/06/07(水)18:23:22 No.431978836

封印はお任せ 磁トン螺旋丸

189 17/06/07(水)18:23:24 No.431978843

>卑雷神を3人がかりで使ってた特別上忍の奴らは上忍にもなれないし中忍初心者のシカマルたちに負けた音忍に負けるしサンプルとしてはあまり… シカマルたちが勝ったのは前哨戦の特別上忍と戦って消耗してたからだかんな!

190 17/06/07(水)18:24:03 No.431978970

飛雷神は自分だけじゃなく相手や相手の攻撃までワープさせられるのがおかしい

191 17/06/07(水)18:24:11 No.431978992

>雷影とかどう考えても千鳥使ってる時より速いんだけど目の問題はどうなってるんだろう… 全身加速状態だから目もそこそこ強化されてんじゃね?

192 17/06/07(水)18:24:31 No.431979047

千鳥の最初の「手の先に超圧縮した大量のチャクラが漏れだしてバチバチ言う」設定のままなら雷遁以外でも使えたかもしれない

193 17/06/07(水)18:24:45 No.431979088

>明らかに千鳥発動時のだら先やサスケより速いナルトや雷影は動体視力の問題について特に触れられてないよね… リーより速いガイ先生もな

194 17/06/07(水)18:25:03 No.431979151

一撃必殺の千鳥が使えなくなったら汎用性が高い紫電開発するだら先

195 17/06/07(水)18:25:10 No.431979179

唐突にダルイの黒斑差がカッコよかったことを思い出した

196 17/06/07(水)18:25:25 No.431979228

ナルトはチャクラ感知がある

197 17/06/07(水)18:25:39 No.431979269

というか音忍たちもあの上忍状態2つかわなかったらやばかった…とかいうくらいにはつよいし…

198 17/06/07(水)18:26:18 No.431979382

純粋に強さだけ養成するならザブザみたいな狂人生み出すしな…

199 17/06/07(水)18:26:43 No.431979457

>卑雷神を3人がかりで使ってた特別上忍の奴らは上忍にもなれないし中忍初心者のシカマルたちに負けた音忍に負けるしサンプルとしてはあまり… チャクラ切れ寸前の状態かつ音忍の方が数多い状態だからな 後天才のネジと丸薬ブーストかけたチョウジでもほぼ相打ちで他は負けてるし

200 17/06/07(水)18:27:08 No.431979531

ガイのパパみたいに一生下忍のモブもいるしやっぱ役職持ちはそれなりに強いはず

201 17/06/07(水)18:27:09 No.431979536

原理は大体同じ口寄せの術は中忍レベルなのに自分が飛ぶだけで急激に難易度上がるよね飛雷神の術

202 17/06/07(水)18:27:18 No.431979565

>最終的には影分身すら使わずに普通に螺旋手裏剣投げてた気がする いいよね九尾モードで尻尾が手になって分身いらなくなるの

203 17/06/07(水)18:28:32 No.431979780

食らったらチャクラがズタズタになるやつとか酷くない?

204 17/06/07(水)18:28:40 No.431979802

上忍のレベルは描写に差がありすぎてわからない

205 17/06/07(水)18:29:33 No.431979958

>食らったらチャクラがズタズタになるやつとか酷くない? 酷いよ こんなもんサスケにぶつけるつもりなの…?ってなった

↑Top