17/06/07(水)16:08:03 そーそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/07(水)16:08:03 No.431960302
そーそー これでいいんだよこれで
1 17/06/07(水)16:10:25 No.431960546
なにその盛り方
2 17/06/07(水)16:11:32 No.431960695
>なにその盛り方 別にいいんじゃない クチャラーとか犬食いじゃなければ
3 17/06/07(水)16:11:39 No.431960710
高校の学食がこんなだったな レシピ聞いとけばよかった
4 17/06/07(水)16:13:24 No.431960921
テーブルの上の唐辛子だばぁ!
5 17/06/07(水)16:13:48 No.431960969
福神漬いいよね…
6 17/06/07(水)16:14:35 No.431961068
豚バラ薄切りとかつお出汁を使えば近いものが出来る気がする
7 17/06/07(水)16:17:05 No.431961371
>なにその盛り方 全がけは米とルーのペース配分読めないから最後に米余る恐れがなぉ… 混ぜ混ぜだけは汚いからやりたくないし
8 17/06/07(水)16:18:29 No.431961556
カレーなんてライスとルー半々に盛ったり気取らなくてもいいんだよ
9 17/06/07(水)16:19:06 RwlW/k2U No.431961636
いかにも安そうな値段相応の味しかしなさそうなカレー
10 17/06/07(水)16:20:15 No.431961780
なにその盛り方
11 17/06/07(水)16:20:16 No.431961782
スプーンが埋まってるのもポイント高い
12 17/06/07(水)16:20:23 No.431961809
>カレーなんてライスとルー半々に盛ったり気取らなくてもいいんだよ 丼に飯入れてその上からダバァでいいよね
13 17/06/07(水)16:22:25 No.431962042
冷凍ご飯を戻したときとかルーとの配分が偏ってるときはスレ画か混ぜちゃうなぁ
14 17/06/07(水)16:24:37 No.431962283
カレーをかけるごはんは粘つかないくらいの硬さで炊いたのがいい
15 17/06/07(水)16:24:49 No.431962305
>全がけは米とルーのペース配分読めないから最後に米余る恐れがなぉ… 自分とは真逆の考え方だわ…
16 17/06/07(水)16:25:03 No.431962337
ネパール人やインド人は割と全かけ全混ぜして食べる しかもスプーン二つ使って混ぜて食べる
17 17/06/07(水)16:26:47 No.431962553
>カレーをかけるごはんは粘つかないくらいの硬さで炊いたのがいい 多めのお湯でお米を茹でて笊に上げてみよう レストランで出て来るあの皿のライスが出来上がるから ごはんとライスの差らしいけどこうすると粘りが減るとか
18 17/06/07(水)16:28:34 No.431962765
>多めのお湯でお米を茹でて笊に上げてみよう >レストランで出て来るあの皿のライスが出来上がるから >ごはんとライスの差らしいけどこうすると粘りが減るとか 硬め設定で水を気持ち少なめで炊くのがちょうどよかった 多分他の人が食べたらぱっさぱさやなとかなにこれ硬いとか言われそうだけど
19 17/06/07(水)16:31:24 No.431963113
平成の米不足の時にカレーと炒飯は長粒種でやるのが良いということに気付いたな
20 17/06/07(水)16:31:42 No.431963151
>多めのお湯でお米を茹でて笊に上げてみよう >レストランで出て来るあの皿のライスが出来上がるから 湯取り飯とかいうやつだね 栄養がお湯に逃げるのであまり美味しくないと聞くが
21 17/06/07(水)16:33:46 No.431963410
>混ぜ混ぜだけは汚いからやりたくないし 混ぜそばすら混ぜないならそう言ってもいいよ
22 17/06/07(水)16:34:07 No.431963454
まあ粘り気と一緒に栄養が流れてうすあじになるのはねぇ カレーみたいに主役がご飯じゃなくてルーみたいなものを食べる時には向いてるよ あとインドカレーのバスマティやタイ米もこの茹で方だね
23 17/06/07(水)16:34:39 No.431963517
混ぜて食べると品がない理論あるけどどうなんかな 日本だとパスタとかソース事前に混ぜずに上からかけただけで出すこと多いけど絶対混ぜないと食えないよな
24 17/06/07(水)16:35:32 No.431963630
>混ぜ混ぜだけは汚いからやりたくないし リゾットとか食べれねえな
25 17/06/07(水)16:37:12 No.431963842
>混ぜて食べると品がない理論あるけどどうなんかな 場によると思うんだけどね 俺も自宅で一人飯ならカップめんにごはんそぉいしたりするけど 他人がいるときとかお外じゃ絶対やらん
26 17/06/07(水)16:37:58 No.431963936
>>混ぜ混ぜだけは汚いからやりたくないし >リゾットとか卵かけご飯とか食べれねえな
27 17/06/07(水)16:38:05 No.431963948
多分ご飯の食べ方として混ぜたくないってところを カレーとかパスタとか無関係な部分にまで広げてるんじゃないかな
28 17/06/07(水)16:39:19 No.431964092
何にせよ潔癖症拗らせてるとしか
29 17/06/07(水)16:40:26 No.431964243
ふと思ったんだけどさ全体は混ぜなくてもスプーンに乗るくらいの分は軽く混ぜてから口に運ばない? これはいいのかな
30 17/06/07(水)16:42:19 No.431964466
>ふと思ったんだけどさ全体は混ぜなくてもスプーンに乗るくらいの分は軽く混ぜてから口に運ばない? いや、おれはスプーンを小さいカレー皿に見立てて乗せる…
31 17/06/07(水)16:42:30 No.431964489
品がないというならその品があるという食べ方を動画で揚げてくれない? 普段から何を食べるときでも品が良いみたいだからお手本にさせてよ
32 17/06/07(水)16:43:05 No.431964580
まず金箔をのせてだな…
33 17/06/07(水)16:45:24 No.431964886
インド人を見て真似すればいい 奴等はナンを食べずに米でカレー食べるから
34 17/06/07(水)16:48:57 No.431965333
このカレーでそうそうこう言うのでとは思わないな…
35 17/06/07(水)16:51:56 No.431965721
混ぜ混ぜは子供がよくやってる
36 17/06/07(水)16:52:58 No.431965849
店でこの盛り付けだと嫌だな
37 17/06/07(水)16:53:25 No.431965911
我が家のカレーが不味い過ぎて辛い
38 17/06/07(水)16:54:02 No.431965986
盛り方は好きにしろと思うけど これだとご飯の量に対してルーが少ない気がする!
39 17/06/07(水)16:57:02 No.431966355
もっと安っぽいプラスチックの皿とトレーなら雰囲気出る
40 17/06/07(水)16:57:22 No.431966404
母ちゃんがこういう盛り付け方をするのでわかり合えないな…と思いながら自分で盛ってる
41 17/06/07(水)16:57:39 No.431966445
そういや子供の頃の実家のカレーは楕円形の深皿使ってたな 高校くらいで平たい皿に変わったけど
42 17/06/07(水)17:01:35 No.431966938
うんこじゃん
43 17/06/07(水)17:02:56 No.431967103
むしろ混ぜて食べるのを忌避するのがわからん
44 17/06/07(水)17:04:02 No.431967248
カレー肉が牛肉の文化圏だから家ではあまり頻繁に出るものじゃなかった気がする
45 17/06/07(水)17:04:36 No.431967326
神戸か
46 17/06/07(水)17:05:21 No.431967414
全がけ
47 17/06/07(水)17:06:14 No.431967518
カレー混ぜ混ぜは下痢にしか見えない 全がけもうんこにしか見えない
48 17/06/07(水)17:07:37 No.431967689
白な部分は…
49 17/06/07(水)17:08:15 No.431967768
>カレー混ぜ混ぜは下痢にしか見えない >全がけもうんこにしか見えない ならカレー食うなよ
50 17/06/07(水)17:08:23 No.431967789
カレーライスを完全に混ぜるのはどうしてもルーの量が多くてちょっとネチャネチャになるのが欠点 そこでシチューをライスにかけて食べる
51 17/06/07(水)17:08:58 No.431967859
カレーにはウスターソース
52 17/06/07(水)17:09:05 No.431967876
>カレー混ぜ混ぜは下痢にしか見えない それだと混ぜなくてもカレーがうんこに見えると思うが
53 17/06/07(水)17:09:44 No.431967954
まあ難癖つけたいだけだろ
54 17/06/07(水)17:09:51 No.431967972
>カレーにはウスターソース 強制されたら殴らざるおえない
55 17/06/07(水)17:09:52 No.431967974
カレー程度でしかマナー語れないうんこ野郎がふんぞり返ってるだけでしょ
56 17/06/07(水)17:10:16 No.431968016
ごはんにカレー全かけよりも平べったいお皿に盛ってる方にびっくりした
57 17/06/07(水)17:12:03 No.431968232
食べ物の話ですぐに汚い話にしようとするのは品が無さすぎる どういう躾されてきたんだ
58 17/06/07(水)17:13:41 No.431968413
カレーにウスターソースに生卵 試したことはないけどいずれ試してみたいものだ そしてそれを仲良くなったカレー屋の店主に話してみる
59 17/06/07(水)17:13:59 No.431968450
>ならカレー食うなよ なんでお前にカレー食う食わないを指図されなきゃいけないの? >それだと混ぜなくてもカレーがうんこに見えると思うが カレー単体ならなんかセーフだわ 固体感薄いからかな
60 17/06/07(水)17:14:40 No.431968539
ええいだまれカレーはそのまま食うのだ
61 17/06/07(水)17:15:07 No.431968589
しかしスレ画は汚いな
62 17/06/07(水)17:15:16 No.431968612
>どういう躾されてきたんだ まともに躾されてきたやつがimgにいるわけないだろ
63 17/06/07(水)17:15:27 [ココイチちゃん] No.431968636
>ごはんにカレー全かけよりも平べったいお皿に盛ってる方にびっくりした 何か問題が?
64 17/06/07(水)17:17:17 No.431968815
>ならカレー食うなよ ちょっと言われただけでこういうこと言うのは流石にガイジ
65 17/06/07(水)17:18:23 No.431968945
まぁもんじゃもゲロだししもつかれもゲロなんだからカレーはうんこだよ
66 17/06/07(水)17:19:19 No.431969060
>何か問題が? お前んところだって微妙にカーブついてるじゃん!
67 17/06/07(水)17:19:33 No.431969090
うんこうめー!!うんこうめー!!
68 17/06/07(水)17:19:50 No.431969131
>ガイジ
69 17/06/07(水)17:20:01 No.431969158
>うんこうめー!!うんこうめー!! うわぁこいつうんこ食ってるー
70 17/06/07(水)17:21:20 No.431969309
糞スレ化おめでとう
71 17/06/07(水)17:24:13 No.431969670
>なんでお前にカレー食う食わないを指図されなきゃいけないの? なら人にも指図すんな
72 17/06/07(水)17:24:21 No.431969689
知的障害者デイサービスから帰って来る時間は食べ物を見たら汚物に例える奴がすぐに出るからよくわかる
73 17/06/07(水)17:24:31 No.431969711
>ガイジ
74 17/06/07(水)17:25:44 No.431969854
>なら人にも指図すんな ? いつ指図しましたか? うんこや下痢にしか見えないと言っただけで 辞めろとかは一言も言ってないんだけど? 目も見えねえのか
75 17/06/07(水)17:26:51 No.431969977
被害妄想で噛み付いてきてんじゃねえぞ糞野郎が