17/06/07(水)13:51:57 肺から... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/07(水)13:51:57 No.431942140
肺から最大2万2000ベクレル 5人搬送 内部被ばく検査へ 6日、茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構の核燃料の研究施設で、袋の中から放射性物質の粉末が漏れ出し作業員5人の手袋や服などが汚染されたトラブルで、このうち1人の肺から最大2万2000ベクレルの放射性物質が計測され、原子力機構は5人を専門の施設に移し詳しい検査を行うことにしています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170607/k10011009131000.html 作業員死んでしまうん?
1 17/06/07(水)13:52:49 No.431942241
2万2000ぐらいじゃ死なん
2 17/06/07(水)13:53:08 No.431942279
22000ベクレルというのは具体的にどれくらいのヤバさなのかわからない
3 17/06/07(水)13:53:14 No.431942293
>2万2000ぐらいじゃ死なん ホントに?
4 17/06/07(水)13:54:06 No.431942380
>ホントに? 死んでないでしょ?
5 17/06/07(水)13:54:43 No.431942440
死んで無ければ安全
6 17/06/07(水)13:55:03 No.431942493
だんだん崩れていくんだろうそうだろう
7 17/06/07(水)13:55:15 No.431942513
ベクレルだしな… シーベルトなら死んでた
8 17/06/07(水)13:56:46 No.431942703
死なないけどめっちゃつらい…って感じになりそう
9 17/06/07(水)13:57:06 No.431942738
>プルトニウム-239(239Pu) >生態への影響 >アルファ線による内部被曝が問題になる。10,000ベクレルの不溶性酸化物を吸入した時の実効線量は83ミリシーベルト、経口摂取した時は0.090ミリシーベルトになる。 今すぐ死ぬとかって数値じゃないけど健康被害が出てもおかしくないよねこれ
10 17/06/07(水)13:57:46 No.431942816
光る肺が透けて見える人間とかになったりしない?
11 17/06/07(水)13:58:30 No.431942927
ただちに問題はない
12 17/06/07(水)13:59:15 No.431943013
20年前のあれほどでは全然ない
13 17/06/07(水)14:00:05 No.431943098
200mSvぐらいだろ 発ガンリスクが数パーセント上昇ぐらいじゃない?
14 17/06/07(水)14:00:19 No.431943132
すぐ洗えばなんとか通常の癌程度で収まるレベルか
15 17/06/07(水)14:00:37 No.431943172
バケツの時のあの人も最初は医者と会話できるくらい元気だったし…
16 17/06/07(水)14:00:59 No.431943227
>光る肺が透けて見える人間とかになったりしない? 全然足りない
17 17/06/07(水)14:01:27 No.431943284
なんというか そういう作業用のマスクくらいさせてあげなよ
18 17/06/07(水)14:01:35 No.431943299
放射線なら一瞬だけど 粉を吸い込んだら永続的に肺にダメージだし…
19 17/06/07(水)14:01:53 No.431943350
放射能祭りです!
20 17/06/07(水)14:02:58 No.431943483
なあにかえって免疫が付く
21 17/06/07(水)14:03:23 No.431943541
放射性物質取扱従事者の年間被曝線量が10mSv 上限が50mSv 一般人の年間被曝線量が1mSv
22 17/06/07(水)14:03:37 No.431943569
ほうドクターマンハッタンですか
23 17/06/07(水)14:03:51 No.431943597
>そういう作業用のマスクくらいさせてあげなよ マスクしてこれ
24 17/06/07(水)14:04:06 No.431943635
>マスクしてこれ ザルか!
25 17/06/07(水)14:05:14 No.431943803
>ザルか! めっちゃ細かい粒子なんよ…
26 17/06/07(水)14:06:47 No.431944008
180ミリシーベルトっぽいので 確実に肺癌になっちゃうねこれ
27 17/06/07(水)14:07:06 No.431944054
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060700614 現段階での今後50年最大見積もりが12シーベルト 東海村の時は2.6~90ミリシーベルトになると評価 よく分からんけど大丈夫なんです…?
28 17/06/07(水)14:08:07 No.431944205
バケツの人はどれくらいだったの?
29 17/06/07(水)14:08:32 No.431944284
問題は一瞬触れたんじゃなくて 肺にもう入っちゃって 鼻から出る分を測量したら24ベクレル出たって事 ずっと出てる
30 17/06/07(水)14:09:10 No.431944390
>180ミリシーベルトっぽいので >確実に肺癌になっちゃうねこれ 専門家でもないのに無駄に危険を煽るのは良くないと思うぞ
31 17/06/07(水)14:09:15 No.431944410
>バケツの人はどれくらいだったの? 外部被曝なのでまったく別もんだけど 致死レベル
32 17/06/07(水)14:09:48 No.431944489
>専門家でもないのに無駄に安全を煽るのは良くないと思うぞ
33 17/06/07(水)14:10:28 No.431944592
大洗ってガルパンの町か こんな危険な施設があったとはな
34 17/06/07(水)14:10:33 No.431944598
内部被曝でこれはうn…
35 17/06/07(水)14:10:55 No.431944660
鼻から放射線出るマン
36 17/06/07(水)14:11:17 No.431944720
つまり口から放射線出るマンなの?
37 17/06/07(水)14:11:44 No.431944773
TVで事故のVTR流して命に別状は無かったとコメントされる感じ?
38 17/06/07(水)14:12:12 No.431944835
>よく分からんけど大丈夫なんです…? >つまり口から放射線出るマンなの? 肺から直接体を突き抜けて出てるから安心してくれ
39 17/06/07(水)14:12:18 No.431944854
>バケツの人はどれくらいだったの? 一番ひどい人で16~20Gyってサイトがあったわ おおよそシーベルトと同程度の単位と思いねぇ
40 17/06/07(水)14:12:29 No.431944882
常時それくらいの量を吐き出してるのか 肺の中もっといっぱいなんじゃ
41 17/06/07(水)14:12:39 No.431944902
全体量図る機械で22000ベクレルで 一瞬触れるくらいはかまわないけど 肺にまだあるってのがやばいんじゃね?
42 17/06/07(水)14:13:55 No.431945088
経過を見ないとわからん
43 17/06/07(水)14:13:56 No.431945090
東海村は内部被曝じゃなく中性子線の外部被曝だからちょっと違う こっちは中性子線より弱いアルファ線の内部被曝
44 17/06/07(水)14:14:15 No.431945130
人間の半数致死量(30日間に半分の人が死ぬ)は4Gyらしいけど これは短期間に直接晒された場合なのでまた別の話
45 17/06/07(水)14:14:24 No.431945157
線量低いように見えるけど内部被ばくで永続ダメージだからなあこれ… それに知り合いの検査技師の人白血病になったし定められた許容値も厳密にすると原発関係の作業出来なくなるからそれを考慮した数字に思える
46 17/06/07(水)14:14:26 No.431945163
この作業での業務上過失なのアベガーとか言うのが出てきそう
47 17/06/07(水)14:14:41 No.431945199
光し者みたいな感じ?
48 17/06/07(水)14:15:07 No.431945252
フクシマ原発のセシウムの内部被曝が今やばいです とかNHKで特集やってたと思ったらタイムリーにこれだ
49 17/06/07(水)14:15:19 No.431945279
放射性物質が体内に留まるとそっからずっと放射線出し続けるわけだから体にいいはずはない
50 17/06/07(水)14:15:33 No.431945317
>光し者みたいな感じ? 光のおとうさんみたいな
51 17/06/07(水)14:15:54 No.431945359
手術で肺を取っ払ったら大丈夫ってことはないの?
52 17/06/07(水)14:15:58 No.431945375
でも放射線は体にいいって東大の先生が言ってたし…
53 17/06/07(水)14:16:10 No.431945401
発ガンリスクは上がるだろうけど死ぬわアイツって感じではないと思う
54 17/06/07(水)14:16:11 No.431945403
肺だと洗い流す訳にもいかないしこれは…詰み…
55 17/06/07(水)14:16:13 No.431945412
何の核種が入ってるのかわかんないからさっぱり
56 17/06/07(水)14:16:18 No.431945423
第一報で碌に情報も得られてないのに「健康への影響はない」と発表したのは大きな間違いだったな まあそうでも言わないと周りがパニックになるから仕方ないのかも知れんが
57 17/06/07(水)14:16:21 No.431945430
肺を突破らったらどうなると思う?
58 17/06/07(水)14:16:22 No.431945436
治らないスリップダメージが死ぬまで続く感じ?
59 17/06/07(水)14:16:36 No.431945463
>こっちは中性子線より弱いアルファ線の内部被曝 内部被ばくだし荷重係数は変わんないか中性子線のほうが低く出るんじゃない? 確かに外環境への危険度はアルファ線の方が圧倒的に低いけど
60 17/06/07(水)14:16:38 No.431945467
粉塵とダブルパンチなのがちょっと不安
61 17/06/07(水)14:16:40 No.431945477
治療不可の継続DOTダメージか
62 17/06/07(水)14:16:45 No.431945493
>治らないスリップダメージが死ぬまで続く感じ? YES
63 17/06/07(水)14:16:49 No.431945508
>大洗ってガルパンの町か >こんな危険な施設があったとはな 那珂市大洗町東海村にまたがって原子力研究のコンプレックス形成してるの 東海村に原発と原燃、大洗に高速増殖炉、那珂に核融合炉とがあって日本一核関連施設が集中してる
64 17/06/07(水)14:17:00 No.431945535
>発ガンリスクは上がるだろうけどただちに死ぬわアイツって感じではないと思う
65 17/06/07(水)14:17:21 No.431945574
>肺を突破らったらどうなると思う? 人工肺に置き換えることになる
66 17/06/07(水)14:17:22 No.431945575
>何の核種が入ってるのかわかんないからさっぱり プルトニウム239
67 17/06/07(水)14:17:23 No.431945578
ピカピカ作戦です!
68 17/06/07(水)14:17:38 No.431945613
今からすぐに体内に吸い込んだ塵を全部吸引して取り出せるなら問題はない だんだんにしか取り出せないのでなんかしら被害は避けられなさそう
69 17/06/07(水)14:17:49 No.431945637
永続ではないよ コバルト60で半減期5.27年だけど
70 17/06/07(水)14:17:53 No.431945646
セシウムなら30年のスリップダメージって感じか 大洗のはプルトニウムと言ってたから…
71 17/06/07(水)14:17:59 No.431945662
国内最悪レベルですって https://news.yahoo.co.jp/emergency/pickup/6242422
72 17/06/07(水)14:18:02 No.431945673
まあ微量のアスベスト吸い込んじゃったって感じ 影響が出るにしてもすぐにはでないけど半減期長いのだったらやばいね
73 17/06/07(水)14:18:33 No.431945757
>大洗のはプルトニウムと言ってたから… 一万二千年ぐらいだっけ半減期 記憶違いだといいんだが…
74 17/06/07(水)14:18:41 No.431945770
>セシウムなら30年のスリップダメージって感じか 放射性物質が崩壊しても放射性物質になるだけだよ
75 17/06/07(水)14:18:51 No.431945790
>プルトニウム239 オイオイオイ
76 17/06/07(水)14:18:56 No.431945803
>大洗のはプルトニウムと言ってたから… プルトニウムは半減期が長いからそこまで放射線量は高くないんじゃね ヤバイのは重金属中毒とかでは
77 17/06/07(水)14:19:09 No.431945831
袋が破けて微粒子がいっぱいこぼれて吸っちゃったとか 東海村から進歩せずに相変わらず杜撰だなぁ…
78 17/06/07(水)14:19:20 No.431945853
>一万二千年ぐらいだっけ半減期 >記憶違いだといいんだが… 安心しろ記憶違いだ 2万4100年
79 17/06/07(水)14:19:23 No.431945861
> 原子力規制委員会の伴信彦委員は7日の定例会で「2万2千ベクレルの検出は半端な状況ではない。命に関わることはないだろうが、軽微なものではない。作業の状況が適切だったか確認する必要がある」と問題視した。
80 17/06/07(水)14:19:29 No.431945874
半減期終えるまで長生きしないとな
81 17/06/07(水)14:19:30 No.431945880
スリップダメージというより毎ターンのガン発生判定にボーナスが付く感じ
82 17/06/07(水)14:19:33 No.431945887
>永続ではないよ >プルトニウム239で半減期24000年だけど
83 17/06/07(水)14:19:44 No.431945915
2万4000年だぞ核燃料に使うプルトニウム
84 17/06/07(水)14:19:59 No.431945946
イレイサー99の かんせいだ!
85 17/06/07(水)14:20:04 No.431945960
50代か… どうなるんだろこの場合
86 17/06/07(水)14:20:06 No.431945963
ベクレルとかシーベルトとかグレイとかアホみたいに単位あってわけわからん メートルやグラムに統一できないアメリカかよ
87 17/06/07(水)14:20:11 No.431945971
おこなこな
88 17/06/07(水)14:20:11 No.431945974
>東海村から進歩せずに相変わらず杜撰だなぁ… また魔改造した独自工程でもあったのかな
89 17/06/07(水)14:20:12 No.431945975
ダメっぽいな
90 17/06/07(水)14:20:14 No.431945978
やだこわい 大洗観光いくのやめゆ
91 17/06/07(水)14:20:24 No.431945995
>「急性の放射線障害が出るほどではない」としている。 直ちに影響がなくてよかったね! よくねえ!
92 17/06/07(水)14:20:26 No.431946003
作業員は畑で採れるので大丈夫
93 17/06/07(水)14:20:33 No.431946027
というかこの状況だと半減期は長くても問題ないというか 短い核種のほうが段違いで怖いからね
94 17/06/07(水)14:20:49 No.431946064
核種ごとにエネルギーも違う 50年で12Svらしいので年間4Sv…そこそこ多いな
95 17/06/07(水)14:21:09 No.431946103
>50代か… >どうなるんだろこの場合 癌とか出てくる頃にはいい年だしいいんじゃない?
96 17/06/07(水)14:21:31 No.431946157
肺をすぐ洗わないと ただ放射性物質の付着を考慮した肺の洗浄方法なんて無いだろうな…
97 17/06/07(水)14:21:38 No.431946182
>癌とか出てくる頃にはいい年だしいいんじゃない? よくはないよ…
98 17/06/07(水)14:21:43 No.431946189
この人が退院してガイガーカウンター近づけるとカリカリ言うの?
99 17/06/07(水)14:21:46 No.431946198
>50代か… >どうなるんだろこの場合 最大で5~10年くらい寿命が縮むかもしれん このお年だとよっぽど健康じゃないと多分他の原因で先に死んでしまう
100 17/06/07(水)14:21:50 No.431946201
あぁ50代なのか もし肺がんか何かになったとしても因果関係を証明できないレベルだな
101 17/06/07(水)14:21:56 No.431946215
アクエリオンを二回繰り返さないと半減しないって自然ってすごいな… 核は人類にはすぎたものだったのかもしれない
102 17/06/07(水)14:21:56 No.431946216
>50年で12Svらしいので年間4Sv…そこそこ多いな 0.24では…?
103 17/06/07(水)14:22:02 No.431946240
>というかこの状況だと半減期は長くても問題ないというか >短い核種のほうが段違いで怖いからね 半減期138日のポロニウム210が200テラベクレルだっけ 放射線量は半減期に反比例するはず
104 17/06/07(水)14:22:13 No.431946260
>癌とか出てくる頃にはいい年だしいいんじゃない? なにもよくねえよ…
105 17/06/07(水)14:22:19 No.431946277
命がヤバイダーマンだ
106 17/06/07(水)14:22:24 No.431946285
未来への遺産を残しておくね…
107 17/06/07(水)14:22:24 No.431946286
5人とも50代なの? 若いのとかも混じってそう
108 17/06/07(水)14:22:30 No.431946298
>被曝医療に詳しい、国際医療福祉大クリニックの鈴木元院長は「2万2千ベクレルは量としては多い。肺に入ったプルトニウムは、1週間から10日かけて化学薬品を霧状にして吸入させたり、点滴したりして排出させる。その後、体内に残っている量を調べて健康への影響のリスクを判断しなければならない」と話す。 排出はできるらしい
109 17/06/07(水)14:22:36 No.431946312
>ベクレルとかシーベルトとかグレイとかアホみたいに単位あってわけわからん >メートルやグラムに統一できないアメリカかよ 意味が違うのよ ベクレルは放射線の攻撃力 シーベルトは実際受けるダメージ
110 17/06/07(水)14:23:17 No.431946405
むしろ癌とかよく出てくる年代なので今後肺がんになっても今回の一件が原因!とは言えないから泣き寝入りするしかないのが
111 17/06/07(水)14:23:20 No.431946412
>>50年で12Svらしいので年間4Sv…そこそこ多いな >0.24では…? ごめんなぜか12で割ってた… 年間240mSvだと少し白血球の減少がみられるレベルかな
112 17/06/07(水)14:23:53 No.431946504
粉塵を簡単には排出はできんよ… アスベストとかは最悪な構造してるからそれよりはマシかもだけど
113 17/06/07(水)14:24:14 No.431946550
>放射線量は半減期に反比例するはず まあすごく大雑把に言えば 短いと短期間でドバーッと出るのが 長いとじっくりチョロチョロ出てくるってことだしな
114 17/06/07(水)14:24:19 No.431946563
>最大で5~10年くらい寿命が縮むかもしれん >このお年だとよっぽど健康じゃないと多分他の原因で先に死んでしまう かもしれないとか多分とか御用学者みたいだな
115 17/06/07(水)14:24:23 No.431946576
>意味が違うのよ >ベクレルは放射線の攻撃力 >シーベルトは実際受けるダメージ ベクレルは1秒間あたりの壊変の回数
116 17/06/07(水)14:24:30 No.431946594
>ベクレルは放射線の攻撃力 >シーベルトは実際受けるダメージ めっちゃ分かりやすい...
117 17/06/07(水)14:24:34 No.431946604
>むしろ癌とかよく出てくる年代なので今後肺がんになっても今回の一件が原因!とは言えないから泣き寝入りするしかないのが もうよく検査してガンを見つけるしかダメか…
118 17/06/07(水)14:24:50 No.431946639
腕時計の夜光に使われているトリチウムの上限値が925メガベクレルだった つまり92500万ベクレル
119 17/06/07(水)14:25:05 No.431946686
原子力研究もうやめない?こわいよ
120 17/06/07(水)14:25:05 No.431946687
>ベクレルは1秒間あたりの壊変の回数 どれだけ弾が出るかの数値だなぁ
121 17/06/07(水)14:25:10 No.431946702
まあ1000年位先の科学技術なら無毒化できたり半減期を強制的に短く出来てるだろう
122 17/06/07(水)14:25:19 No.431946718
放射能が悪いわけじゃなくて、ほかの毒物でも話はほぼ同じ 管理があかん
123 17/06/07(水)14:26:10 No.431946840
溶鉱炉に落ちるのが怖いから鉄鋼やってられんとは言えないもんね
124 17/06/07(水)14:26:17 No.431946859
ガスマスクじゃないと無理か…
125 17/06/07(水)14:26:19 No.431946868
こういうの見てると与太話でよくある古代文明は核戦争で滅んだ説を信じたくなってくる 仮にあったとしても事故で自滅説の方が正しそうだけど
126 17/06/07(水)14:26:22 No.431946874
>>ベクレルは放射線の攻撃力 >>シーベルトは実際受けるダメージ >ベクレルは1秒間あたりの壊変の回数 まあものの例えだ そこから線種や被爆部位でダメージ決定する感じ
127 17/06/07(水)14:26:24 No.431946878
>年間240mSvだと少し白血球の減少がみられるレベルかな 年間上限の5倍に達するから明らかに健康に影響あるレベルの被爆だな 内部被曝で電離力の高いα線の影響受けるから放置したら大変だ
128 17/06/07(水)14:26:41 No.431946905
>腕時計の夜光に使われているトリチウムの上限値が925メガベクレルだった >つまり92500万ベクレル なんてこと!もう腕時計着けません!
129 17/06/07(水)14:27:12 No.431946979
ハローワークで福島県の原発での軽作業募集してたけど 下がりに下がって月収20万とかになってたけどこの件でまた上がるかな
130 17/06/07(水)14:27:30 No.431947011
>こういうの見てると与太話でよくある古代文明は核戦争で滅んだ説を信じたくなってくる そんな巨大文明があったら遺跡が沢山残るから 地上は残らなくても少なくとも地下のは残る 人類滅んだら1000年で痕跡消えるとか言うけど ビルや自動車の化石や地下街は地殻変動でマントルに沈むまで億年単位で残る
131 17/06/07(水)14:27:37 No.431947028
継続内部ダメージ
132 17/06/07(水)14:27:44 No.431947051
まず袋に保管ってどういうことだ そういうもんなのか
133 17/06/07(水)14:28:21 No.431947125
内部被曝の人体実験なんてほとんどされてないしデータも無いから専門家だろうが医者だろうがどうなるかなんて誰もわからんし…
134 17/06/07(水)14:28:25 No.431947137
>ガスマスクじゃないと無理か… 被爆防止のマスクフィルタ交換時に吸入して被爆とか書いてあるぞ
135 17/06/07(水)14:28:29 No.431947148
>まず袋に保管ってどういうことだ >そういうもんなのか でも農薬も紙袋に入れてるし慣れちゃうとそうなっちゃうのかもね…
136 17/06/07(水)14:28:42 No.431947184
人類放射能に弱すぎ問題
137 17/06/07(水)14:29:04 No.431947223
原発作業員には手厚い手当を直接やって欲しいな 無理だけど
138 17/06/07(水)14:29:08 No.431947228
普通はそういうもんではないはずだが...
139 17/06/07(水)14:29:26 No.431947267
>人類放射能に弱すぎ問題 DNA塩基配列を持つ生物はみんな放射線に弱いんだよ
140 17/06/07(水)14:29:37 No.431947288
まーたブサヨが発狂してんのか
141 17/06/07(水)14:29:38 No.431947291
何億人かに一人完全放射能耐性を持った人間とか出てきそう
142 17/06/07(水)14:29:50 No.431947320
>内部被曝の人体実験なんてほとんどされてないしデータも無いから専門家だろうが医者だろうがどうなるかなんて誰もわからんし… じゃあ危険かどうかもわかんないってことじゃん!放射能ビビり派はばかだな
143 17/06/07(水)14:29:57 No.431947346
>DNA塩基配列を持つ生物はみんな放射線に弱いんだよ つまりケイ素生物になるしかないか…
144 17/06/07(水)14:30:06 No.431947364
被爆で死んでいく過程は本当怖い
145 17/06/07(水)14:30:18 No.431947399
放射能には割と強いよ人類!
146 17/06/07(水)14:30:35 No.431947443
>じゃあ危険かどうかもわかんないってことじゃん!放射能ビビり派はばかだな ヒロシマとナガサキのデータはいっぱいあるんだなこれが
147 17/06/07(水)14:30:44 No.431947457
我が前に敵は無し
148 17/06/07(水)14:31:00 No.431947492
α線って近距離パワータイプで内部被曝したら一番やばいやつじゃないの?
149 17/06/07(水)14:31:01 No.431947495
永久不滅ポイント
150 17/06/07(水)14:31:31 No.431947581
>DNA塩基配列を持つ生物はみんな放射線に弱いんだよ いいですよね放射線耐性菌
151 17/06/07(水)14:31:50 No.431947621
>α線って近距離パワータイプで内部被曝したら一番やばいやつじゃないの? はい
152 17/06/07(水)14:31:51 No.431947626
よりによって手大洗でってのがまた…
153 17/06/07(水)14:32:04 No.431947646
放射線ってすごいよね 魔法みたい
154 17/06/07(水)14:32:15 No.431947675
>じゃあ危険かどうかもわかんないってことじゃん! うnでも一応わかってるのは外部被曝よりも更にやばいということくらいだよ…
155 17/06/07(水)14:32:27 No.431947699
あー 放射性物質中に入っちゃってるから永続的に食らうのか… 取り出せないのかな
156 17/06/07(水)14:32:29 No.431947704
口から放射線出るってそれもうゴジラじゃないの
157 17/06/07(水)14:32:30 No.431947708
>つまりケイ素生物になるしかないか… セーフガード来ちゃう…
158 17/06/07(水)14:32:40 No.431947728
>被爆防止のマスクフィルタ交換時に吸入して被爆とか書いてあるぞ どうすればよかったんだろ マスクの下にもう一個マスク?
159 17/06/07(水)14:32:56 No.431947768
Falloutやりすぎてワリと麻痺してる
160 17/06/07(水)14:32:58 No.431947774
原子力は必要だと思います派だけど こういうの見ると人間って予想以上にダメだから無理なのかなって…
161 17/06/07(水)14:32:59 No.431947777
マジかよ…大洗行く予定だったけど中止するか
162 17/06/07(水)14:33:01 No.431947784
ビニール袋に入れた上で缶にしまってたんじゃなかった?
163 17/06/07(水)14:33:02 No.431947786
>α線って近距離パワータイプで内部被曝したら一番やばいやつじゃないの? γ線と比べて20倍くらいやばいと思ってくれたらいい
164 17/06/07(水)14:33:09 No.431947799
人間に扱いこなせるのこの魔法
165 17/06/07(水)14:33:35 No.431947872
>マジかよ…大洗行く予定だったけど中止するか 息止めてれば大丈夫
166 17/06/07(水)14:34:00 No.431947931
>人間に扱いこなせるのこの魔法 寿命を削って発動させるっていうとカッコイイだろ?
167 17/06/07(水)14:34:07 No.431947950
>人間に扱いこなせるのこの魔法 こなせてないんやな 悲劇やな
168 17/06/07(水)14:34:24 No.431947996
大洗町のオタク媚びはまだしばらく続きそうだ
169 17/06/07(水)14:34:28 No.431948008
原子力がダメと言うより人間がダメすぎるのが大体の事故
170 17/06/07(水)14:34:45 No.431948054
たしかに禁呪みたいな感じだな
171 17/06/07(水)14:34:58 No.431948081
>>被爆防止のマスクフィルタ交換時に吸入して被爆とか書いてあるぞ >どうすればよかったんだろ 息を止めればいいだけでは?
172 17/06/07(水)14:35:06 No.431948090
どんだけ生きれるかわからんけど残りの一生ずーっと実験サンプル扱いなんだろうなぁ
173 17/06/07(水)14:35:07 No.431948095
ネットでよく見る東海村臨界事故のドロドロ写真、あれ出典がよくわからなくていまでにデマかどうか疑ってる
174 17/06/07(水)14:35:09 No.431948104
多順来たな…
175 17/06/07(水)14:35:21 No.431948133
実際禁忌みたいなもん
176 17/06/07(水)14:35:24 No.431948142
>大洗町のオタク媚びはまだしばらく続きそうだ こんな事故あったのに流石にそれは無理じゃねえかな…
177 17/06/07(水)14:35:25 No.431948145
>放射線ってすごいよね >魔法みたい 実際呪いの概念にすごく近いと思う
178 17/06/07(水)14:35:33 No.431948168
>原子力がダメと言うより人間がダメすぎるのが大体の事故 見えない物へは極端に怯えるか杜撰になるよね… もっと可視化できるようなシステムになればいいのに
179 17/06/07(水)14:35:45 No.431948196
こなせてはいる ただミスった時のダメージがでかすぎる系の魔法
180 17/06/07(水)14:36:06 No.431948234
>ネットでよく見る東海村臨界事故のドロドロ写真、あれ出典がよくわからなくていまでにデマかどうか疑ってる デマだから震えて眠れ
181 17/06/07(水)14:36:33 No.431948291
外部に漏れたわけじゃないから大丈夫だよ 現地民としちゃJOCの時も意味不明な農産物の風評被害で偉い迷惑したからあんまり根拠のない話しないでほしい
182 17/06/07(水)14:36:37 No.431948298
>どんだけ生きれるかわからんけど残りの一生ずーっと実験サンプル扱いなんだろうなぁ 研究者としてなら自分を実験台にできるとか最高なんだろうか 自分なら嫌だけど
183 17/06/07(水)14:36:42 No.431948312
>こんな事故あったのに流石にそれは無理じゃねえかな… そもそもガルパン自体終わっちゃうしね
184 17/06/07(水)14:36:56 No.431948334
>ネットでよく見る東海村臨界事故のドロドロ写真、あれ出典がよくわからなくていまでにデマかどうか疑ってる あれは本当だけど今回はああはならない
185 17/06/07(水)14:37:07 No.431948356
アメコミみたいにゴム人間とか人体発火とかできるようにならないんですか!?
186 17/06/07(水)14:37:15 No.431948379
>ネットでよく見る東海村臨界事故のドロドロ写真、あれ出典がよくわからなくていまでにデマかどうか疑ってる とりあえず「朽ちていく命」を読めばいいぞ
187 17/06/07(水)14:37:32 No.431948391
>ネットでよく見る東海村臨界事故のドロドロ写真、あれ出典がよくわからなくていまでにデマかどうか疑ってる 「朽ちていった命」を読むといいんじゃないかな ネットに上がってる写真の経過ってあの本からだった気がする
188 17/06/07(水)14:38:02 No.431948460
実験室レベルの話だからそんな大規模汚染にまでは繋がらんよ今回のは
189 17/06/07(水)14:38:37 No.431948531
>>放射線ってすごいよね >>魔法みたい >実際呪いの概念にすごく近いと思う ウラン鉱脈がある人形峠って江戸以前から妖怪やら怪談話によく出てくるんだって
190 17/06/07(水)14:38:38 No.431948534
>アメコミみたいにゴム人間とか人体発火とかできるようにならないんですか!? ゴム人間は理論上できなくもないんじゃないかな 放射線照射して架橋して分子構造改変していけば… まぁゴム人間というか人間の形をしたゴムになると思うけど
191 17/06/07(水)14:38:51 No.431948563
>とりあえず「朽ちていく命」を読めばいいぞ 手足バンザイしてるのほんとかなって 読みますサンキュー
192 17/06/07(水)14:38:52 No.431948569
JOCのあれは被ばく量が文字通り桁違いだからね こっちは後々影響でるんじゃないかなー?程度
193 17/06/07(水)14:39:07 No.431948600
>実験室レベルの話だからそんな大規模汚染にまでは繋がらんよ今回のは 健康被害だけが影響力ではないのだ…
194 17/06/07(水)14:39:13 No.431948608
施設での話だから外は関係ないだろ
195 17/06/07(水)14:39:13 No.431948609
JOCは臨界事故だから外部に中性子線漏れてる これはプルトニウムの粉末吸い込んだ事故だろ
196 17/06/07(水)14:39:29 No.431948641
銃・病原菌・鉄もまだ読んでないし図書館行くかな
197 17/06/07(水)14:39:34 No.431948652
納豆にガンマ線当てたらミュータント納豆ができたよ 砂漠を緑化できるかもって
198 17/06/07(水)14:39:43 No.431948674
東海村のは中性子線一気に浴びたせいでDNAが破壊されて新陳代謝が起きなくなったからああなった 今回のとはまた違う
199 17/06/07(水)14:39:52 No.431948697
>ウラン鉱脈がある人形峠って江戸以前から妖怪やら怪談話によく出てくるんだって 妖怪ってウランが好きだったんだ…
200 17/06/07(水)14:39:59 No.431948719
こういう事故を起こすと他にもやってんじゃないかと疑われるんだ…
201 17/06/07(水)14:40:09 No.431948744
中国のことバカにしてるけど戦前からの伝統的に日本も安全管理相当雑だからな 高度経済成長の頃をまだ引きずってるとこも多いし
202 17/06/07(水)14:40:42 No.431948820
東海村のはバケツでウランなのが酷い
203 17/06/07(水)14:40:44 No.431948827
やっぱりこういうところでは働きたくないな…
204 17/06/07(水)14:41:22 No.431948896
単純暴露ならまだよかったんだけど…
205 17/06/07(水)14:41:37 No.431948923
>妖怪ってウランが好きだったんだ… 障気が漂ってるのさ…
206 17/06/07(水)14:41:42 No.431948934
バケツウランとあと均一化作業でもちゃんとした設備使わなかったんだっけ すごいよね
207 17/06/07(水)14:42:32 No.431949043
バケツでごはんへの風評被害すぎる…
208 17/06/07(水)14:42:32 No.431949044
技術的には優れてるはずなのにどうして運用面はダメダメなんだろう
209 17/06/07(水)14:43:28 No.431949152
技術的には優れてたっていうのももう過去の話になってるからね 中国にも抜かれたし
210 17/06/07(水)14:43:29 No.431949158
マスクフィルタ交換時ってどこに書いてるんだろう >容器を納めた外側のビニール製バッグが破裂し とはあるけど(どっちにせよ駄目管理だなと思った元放管)
211 17/06/07(水)14:43:58 No.431949243
>こういう事故を起こすと他にもやってんじゃないかと疑われるんだ… 実際原発で多少の事故なら報告してなかったり点検しなきゃいけないところ点検してなかった例なんかいくらでもあるからな
212 17/06/07(水)14:44:10 No.431949273
>技術的には優れてるはずなのにどうして運用面はダメダメなんだろう そこら辺は工学倫理の問題だな 時がが経つにつれてマニュアルが形骸化しなあなあの慣習で運用されていう
213 17/06/07(水)14:44:14 No.431949282
バケツでウランよりその後の作業がな… よりにもよって反射材になる水に包まれた容器で混ぜるんだもん もしあれが日常的な作業だったとしたらよく今まで無事だったとしか
214 17/06/07(水)14:44:17 No.431949290
結局ダメな管理体制じゃねーか!
215 17/06/07(水)14:44:39 No.431949333
ロボットに管理させれば完璧じゃね
216 17/06/07(水)14:44:59 No.431949369
直後に息止めて身体はたいて部屋移ればセーフだったの?
217 17/06/07(水)14:45:06 No.431949383
>ロボットに管理させれば完璧じゃね ロボットに雑な命令出すだけじゃね
218 17/06/07(水)14:45:23 No.431949419
日本だからまだこの程度で済んだ、よかったね
219 17/06/07(水)14:45:30 No.431949435
ロボットが壊れたら結局同じだ
220 17/06/07(水)14:46:03 No.431949499
>直後に息止めて身体はたいて部屋移ればセーフだったの? 吸ってむせちゃったらアウト
221 17/06/07(水)14:46:18 No.431949534
たぶん超高度な人工知能も慣れてくると適当にやるようになる
222 17/06/07(水)14:46:56 No.431949631
>中国にも抜かれたし まあ中国は多少死人出てももみ消して終わりだし どんな実験もガンガンやらせるだろうしな
223 17/06/07(水)14:46:58 No.431949638
あんまり知識ないけど聞いた限りではバイオセーフティ上位と管理レベル違いすぎない… 危険度はタメ張るだろうに…
224 17/06/07(水)14:47:00 No.431949643
使い捨て前提の作業員が数人減っただけだと上は考えてるんだろうな
225 17/06/07(水)14:47:03 No.431949650
ロボにやらせると異常発生時の対処に柔軟性がなくなって異常が分かったのがずっと後になったとか外に漏れまくってたとかになりかねない 知識を持った人間がやってれば言い方悪いけど最悪当人の命だけで事態が収束させられることがロボよりは期待できる
226 17/06/07(水)14:47:15 No.431949684
こういうの見るとマニュアル人間というか絶対に命令書どうりにする人間って大切だなってなる 多分そういうのがいないと生き残れなかったから今でも生まれ続けてるんだろう…
227 17/06/07(水)14:47:25 No.431949709
ロボットにもダメージあるんじゃないの放射線
228 17/06/07(水)14:48:23 No.431949844
>知識を持った人間がやってれば言い方悪いけど最悪当人の命だけで事態が収束させられることがロボよりは期待できる なるほど何か起こったら人が死ぬからすぐ分かると…
229 17/06/07(水)14:48:25 No.431949848
どの規模か分からんが放射性試薬使うなら安全キャビネットでやるもんじゃないの…?
230 17/06/07(水)14:48:25 No.431949849
虹裏AI搭載型ロボットの出番だな
231 17/06/07(水)14:48:54 No.431949903
>まあ中国は多少死人出てももみ消して終わりだし >どんな実験もガンガンやらせるだろうしな まあ人命の軽さに関してはある程度その通りなんだろうけど 中国は技術にちゃんとお金をつぎ込んでるので…
232 17/06/07(水)14:49:07 No.431949929
>バケツウランとあと均一化作業でもちゃんとした設備使わなかったんだっけ 人員削減のツケを現場に押し付けてマンアワー増やして裏マニュアルなんて横行させる原因作った企業の問題
233 17/06/07(水)14:49:58 No.431950034
多順でそろそろ落ちるからか突然中国とか言い出したぞ
234 17/06/07(水)14:50:05 No.431950047
100年200年単位で見ると日本も中国も同じ事してるんじゃないかと思う時がある
235 17/06/07(水)14:50:21 No.431950102
>こういうの見るとマニュアル人間というか絶対に命令書どうりにする人間って大切 とはいえ他の人達がそうじゃなかったら悲しいかなそいつは融通の利かないヤツ扱いされ最後には間違った多数派に飲まれるハメになる
236 17/06/07(水)14:50:31 No.431950125
なぜ中国の話を…?
237 17/06/07(水)14:50:41 No.431950152
>多順でそろそろ落ちるからか突然中国とか言い出したぞ こじらせてんなぁ…この人…
238 17/06/07(水)14:50:46 No.431950163
こういう事故は内々に処理しないと国力を下げる やはり日本のマスコミはダメ
239 17/06/07(水)14:51:19 No.431950245
原子力なんてめちゃくちゃ危険なもの扱う現場でもそこら辺のブラック企業並の運用してるのかあ…
240 17/06/07(水)14:52:08 No.431950360
なんか もんじゅ廃炉決定だってさ
241 17/06/07(水)14:52:21 No.431950384
マニュアル人間は現場独自の裏レシピでダメになるかもしれない怖い
242 17/06/07(水)14:52:30 No.431950412
作業従事者は最初から戸籍上死んだ扱いにして人権を制限する代わりに高額な報酬を払うくらいで丁度いいね
243 17/06/07(水)14:52:39 No.431950429
東海村を100とすると今回のはどれくらい?
244 17/06/07(水)14:53:03 No.431950484
>なんか >もんじゅ廃炉決定だってさ それ前から決まってたでしょ!?
245 17/06/07(水)14:53:24 No.431950538
>とはいえ他の人達がそうじゃなかったら悲しいかなそいつは融通の利かないヤツ扱いされ最後には間違った多数派に飲まれるハメになる 心理バイアスいいよね… 企業の失敗事例でいくつも見た
246 17/06/07(水)14:53:28 No.431950546
>なんか >もんじゅ廃炉決定だってさ でもまた似たようなの作るって話だよね もんじゅで働いてた人たちに新しい高給の職場用意しなきゃならないし仕方が無いね…
247 17/06/07(水)14:53:56 No.431950599
マニュアルを守るにも設備や人員がきちんとしてないといけない 設備費や人件費ケチれば当然現場の人は裏技に頼ることになる
248 17/06/07(水)14:54:01 No.431950607
ベクレルじゃなくてシーベルトかグレイ使えよクソ…
249 17/06/07(水)14:54:13 No.431950643
10000万を超えてまず間違いなく言える事は ハゲる
250 17/06/07(水)14:54:18 No.431950655
研究施設であっても直接色々やるのは底辺の人なの?
251 17/06/07(水)14:54:29 No.431950679
>東海村を100とすると今回のはどれくらい? INESの2-3
252 17/06/07(水)14:54:30 No.431950680
>10000万を超えてまず間違いなく言える事は >ハゲる それは気の毒に…
253 17/06/07(水)14:54:31 No.431950683
>100年200年単位で見ると日本も中国も同じ事してるんじゃないかと思う時がある 大局的に見れば発展が遅いか速いかだけで辿ってる道は似たようなもんだと思う
254 17/06/07(水)14:54:38 No.431950703
永続でデバフとスリップダメージ?
255 17/06/07(水)14:54:46 No.431950726
核燃料サイクルを維持する時点でもんじゅ廃炉に何の意味も無いっていうか また同じ研究でお金無駄にするんでしょ?
256 17/06/07(水)14:55:01 No.431950767
>ベクレルじゃなくてシーベルトかグレイ使えよクソ… 人間がダメージ受けた後じゃないとわからな
257 17/06/07(水)14:55:10 No.431950795
そりゃ適材適所よ
258 17/06/07(水)14:55:22 No.431950832
天然ガスで十分なんだからさっさと脱原発すりゃいいのに もう拘る意味無いのに反脱原発派は声だけ大きいしもはや宗教に近い あいつら別に賛成派ってわけでもない
259 17/06/07(水)14:55:51 No.431950888
毒 か | | !!
260 17/06/07(水)14:56:12 No.431950934
あからさますぎるのが来たな
261 17/06/07(水)14:56:22 No.431950958
高速増殖炉ないと原発は安いっていう幻想が死ぬからね…
262 17/06/07(水)14:56:27 No.431950979
>永続でデバフとスリップダメージ? 遺伝子レベルなのでだんだん苦しくなったりはしないよ ある時期を境にがん化する確率が急上昇するかも
263 17/06/07(水)14:56:31 No.431950985
あの人の形を維持できずに死んだ人は何ベクレルかぶったの?
264 17/06/07(水)14:56:38 No.431951000
脱原発って左翼っぽいからきらい!って層はわりと
265 17/06/07(水)14:56:53 No.431951032
アメリカでも安全キャビネットが爆発して顔に思いっきりガラスとアメリシウムかなんかの溶液食らった人がいたよ
266 17/06/07(水)14:57:14 No.431951082
毎月の電気代が安いほうでいいよ
267 17/06/07(水)14:58:00 No.431951158
早く核融合なんとかならんか
268 17/06/07(水)14:58:08 No.431951172
>あいつら別に賛成派ってわけでもない あの界隈は単に左翼が嫌いってだけの人たちだから 主張に合理性は無くてリベラルっぽい連中の言ってることにとりあえず反対するスタンスだよ
269 17/06/07(水)14:58:13 No.431951185
>東海村を100とすると今回のはどれくらい? あまり賢い言い方じゃないけど今回内部被爆した作業員がこれから50年で被爆する量の1~1.5倍くらいを浴びたのが東海村
270 17/06/07(水)14:58:47 No.431951251
昔でいう鉱山の手掘りみたいないつ死んでもおかしくない仕事をやってる人が現代にもいる驚き
271 17/06/07(水)14:58:57 No.431951276
目立つ脱原発活動してるのが明らかにちょっと頭おかしいのが見事に揃っちゃってるのがいかん あれ先に黙らせたほうがいい
272 17/06/07(水)14:58:58 No.431951278
>アメリカでも安全キャビネットが爆発して顔に思いっきりガラスとアメリシウムかなんかの溶液食らった人がいたよ 安全…安全ってなんだ
273 17/06/07(水)14:59:04 No.431951287
まあ死ぬほどじゃなくて良かったね
274 17/06/07(水)14:59:23 No.431951324
原発はめんどくさい事を全部後回しにして逃げてただけだからな いよいよ逃げきれなくなって御用学者使って放射能は安全とか言い出した
275 17/06/07(水)14:59:24 No.431951333
>研究施設であっても直接色々やるのは底辺の人なの? 現場の作業は下請けで高卒とかザラ 金払いはいいからウチの同級生も何人か原燃の下請けで働いてる
276 17/06/07(水)14:59:49 No.431951377
えらく香ばしいのがハッスルし始めた
277 17/06/07(水)15:00:00 No.431951390
>あまり賢い言い方じゃないけど今回内部被爆した作業員がこれから50年で被爆する量の1~1.5倍くらいを浴びたのが東海村 結構ヤバイって事じゃん!
278 17/06/07(水)15:00:02 No.431951396
寿命で死ぬのが先か放射線の影響で死ぬのが先か…
279 17/06/07(水)15:00:22 No.431951443
落ちる間際になってクッサいのが湧き出しててだめだった
280 17/06/07(水)15:00:29 No.431951461
脱原発とはいうけどじゃあ何で電気賄うのって話だし…
281 17/06/07(水)15:00:45 No.431951496
チルドレン達ががんばってるな…
282 17/06/07(水)15:01:08 No.431951544
今回の被害者はただちに死なないけど一生病院通いだな まおちゃんみたいになる
283 17/06/07(水)15:01:12 No.431951554
>結構ヤバイって事じゃん! まあ洗浄してるからもうちょっと減るはずだよたぶん
284 17/06/07(水)15:01:38 No.431951601
>天然ガスで十分なんだから マジか
285 17/06/07(水)15:01:40 No.431951608
>落ちる間際になってクッサいのが湧き出しててだめだった 自己紹介かよ臭い豚
286 17/06/07(水)15:02:03 No.431951668
>脱原発とはいうけどじゃあ何で電気賄うのって話だし… 今年から岐阜で核融合実験し始めたよ
287 17/06/07(水)15:02:22 No.431951710
ガルパン継続決定したらちょっと泣く
288 17/06/07(水)15:02:44 No.431951755
何かを無理やり推進させるのもそれを集団の力でやめさせようとするのも どっちにも一理あるように思うんだけど双方気持ち悪さがぬぐえないんだよ
289 17/06/07(水)15:02:49 No.431951768
岐阜消滅!
290 17/06/07(水)15:03:03 No.431951809
>今年から岐阜で核融合実験し始めたよ なんでじゃい!
291 17/06/07(水)15:03:35 No.431951876
岐阜が核融合し始めたよに見えた
292 17/06/07(水)15:03:40 No.431951893
核融合は原子炉じゃないのに反対する人がいる…
293 17/06/07(水)15:03:41 No.431951896
>ガルパン継続決定したらちょっと泣く ?
294 17/06/07(水)15:03:50 No.431951916
>>今年から岐阜で核融合実験し始めたよ >なんでじゃい! 核融合研究所あるの知らんのか
295 17/06/07(水)15:03:55 No.431951929
消えるのは仙台だけで十分だ
296 17/06/07(水)15:03:56 No.431951932
>? しね