17/06/07(水)13:45:58 ベネル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/07(水)13:45:58 No.431941391
ベネルクス! https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9
1 17/06/07(水)13:49:39 No.431941866
宇宙から見た地球で このエリアの人口密度が凄いのか 夜でもまんべんまく光が灯ってた
2 17/06/07(水)13:52:24 No.431942187
通り道もしくは緩衝地帯
3 17/06/07(水)14:03:10 No.431943510
オランダは通路じゃねーよ
4 17/06/07(水)14:08:03 No.431944196
フランス→ベルギー→オランダ と旅行したけど 後者ふたつの首都は地方都市って感じの落ち着き方だった
5 17/06/07(水)14:09:44 No.431944480
オランダで葉っぱ吸った?
6 17/06/07(水)14:13:28 No.431945014
>オランダで葉っぱ吸った? ごめんちょっと盛った オランダはスキポール空港しか知らない 物を買おうとしたら航空券の提示が必要だった
7 17/06/07(水)14:15:31 No.431945307
ルクセンブルク…日本だとイメージわかない
8 17/06/07(水)14:15:33 No.431945315
アムステルダム乗り継ぎでボンバルにのせられた記憶しかない
9 17/06/07(水)14:19:13 No.431945839
ベルギーは南北の言語対立があるって言われてるだけあって ブリュッセルではフランス語が圧倒的だったけど 北部のヘントやブルージュでは美術館から露店からみんな英語使ってきて フランス語を使うのを躊躇うような雰囲気だった
10 17/06/07(水)14:22:18 No.431946274
書き込みをした人によって削除されました
11 17/06/07(水)14:23:11 No.431946385
オランダは 格子状に水路が広がってて 治水との闘いが見てとれたな…
12 17/06/07(水)14:24:10 No.431946537
ルクスちっちゃい でもちっちゃい国家の中ではまだ小物 いや大物?
13 17/06/07(水)14:24:12 No.431946543
>ルクセンブルク…日本だとイメージわかない オランダは日本と付き合いが長い国 ベルギーはワッフルとチョコと小便小僧 ルクセンブルクは大公国って何よってぐらいしかないな
14 17/06/07(水)14:26:40 No.431946904
アムステルダムのボートハウスは面白かった あれでれっきとした家として認められてるのが
15 17/06/07(水)14:27:49 No.431947062
>アムステルダムのボートハウスは面白かった >あれでれっきとした家として認められてるのが 動かすのはNG?
16 17/06/07(水)14:29:11 No.431947235
ベルギーは一応南北首都圏の連邦制ってことになってるからね…政党すら言語で別れてる
17 17/06/07(水)14:30:19 No.431947401
>動かすのはNG? きちんと住所が決まってるそうだからダメなんじゃないかなあ あと水道管や電気も引いてるらしいから物理的にも動かせないのかも
18 17/06/07(水)14:31:36 No.431947592
HoIプレイヤーに道路扱いされている
19 17/06/07(水)14:34:01 No.431947936
>ベルギーは一応南北首都圏の連邦制ってことになってるからね…政党すら言語で別れてる 中央政府が止まってても大きな問題にならなかったのは変だと思った
20 17/06/07(水)14:35:26 No.431948147
パリ北駅からブリュッセル中央まで タレスっていう赤い特急に乗ったけど 1等と2等があって4000円くらいで1等に乗れた 客室乗務員が朝御飯を持ってきてくれて 広々とした座席で新聞やコーヒー飲めた 安いし乗るなら1等がオススメ