虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/07(水)13:38:18 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/07(水)13:38:18 No.431940349

>主人公に大事なのは好感が持てるかどうか

1 17/06/07(水)13:41:33 No.431940764

ちょっと立つの遅かったね

2 17/06/07(水)13:44:04 No.431941126

ボコボコにされたオルガに男前になってんねーって軽口叩いてた頃は好きだったよ

3 17/06/07(水)13:44:48 No.431941233

1クールの頃は良い奴だと思ったのに

4 17/06/07(水)13:46:30 No.431941467

>ボコボコにされたオルガに男前になってんねーって軽口叩いてた頃は好きだったよ 1話だこれ

5 17/06/07(水)13:46:46 No.431941494

二話でおやっさんに死傷者数聞いて歯噛みするシーンとか好きだった

6 17/06/07(水)13:51:55 No.431942134

割と好感は持ってたけど変わらなすぎた

7 17/06/07(水)13:53:21 No.431942306

デク→遊矢→画像の鉄板ルーチン

8 17/06/07(水)13:54:17 No.431942398

ヒイロ的なブレない感じを出そうとしてたのかもしれない でもヒイロはもっと内心葛藤してたんだ

9 17/06/07(水)13:55:09 No.431942505

ミカも内心葛藤してたって独白してたよ 全然見た目そうには見えないけど

10 17/06/07(水)13:55:21 No.431942522

没表情集みたいな方向性で良かったんじゃないかな

11 17/06/07(水)13:55:28 No.431942539

1期が神がかりすぎた

12 17/06/07(水)13:55:53 No.431942590

面白くなりそうな雰囲気はあった

13 17/06/07(水)13:57:07 No.431942740

ブレないとはいうけど一期の時点で割と悩みとか苦悶は多そうに見えたよ 一期では

14 17/06/07(水)13:57:27 No.431942770

この手のキャラは強すぎる位で良かったのに仲間死にイベントでデバフかかって弱体化してたのは勿体無い

15 17/06/07(水)13:57:36 No.431942788

イナホマンとミカのコンビとか妄想してたの楽しかったあの頃

16 17/06/07(水)13:57:55 No.431942833

>1期が神がかりすぎた 期待値を使い果たした今となっては1期もあんまり…

17 17/06/07(水)13:58:31 No.431942929

一期も酷いと思うよ

18 17/06/07(水)13:59:12 No.431943006

>デク→遊矢→画像の鉄板ルーチン シンも入るぞ あとたぶん3次Zのヒビキも

19 17/06/07(水)13:59:27 No.431943035

どっかの深夜アニメのコピーみたいなキャラだったな

20 17/06/07(水)13:59:45 No.431943070

1期は悪いというより2期に続くという形では順当といった感じ 2期次第では1期も評価されてるんじゃないかなって無難な出来

21 17/06/07(水)14:00:46 No.431943193

>1期は悪いというより2期に続くという形では順当といった感じ >2期次第では1期も評価されてるんじゃないかなって無難な出来 あんまり味方側死なないのも2期に続くなら仕方ないかみたいな部分はある だが1期で死ななかったキャラの2期での死に方がひどい

22 17/06/07(水)14:00:49 No.431943199

みんな悩んだり甘ったれた不殺やったりする主人公大っ嫌いでしょ?

23 17/06/07(水)14:01:21 No.431943273

>みんな悩んだり甘ったれた不殺やったりする主人公大っ嫌いでしょ? だから主人公補正とりあげて正規軍に倒させたよ

24 17/06/07(水)14:01:38 No.431943309

>みんな悩んだり甘ったれた不殺やったりする主人公大っ嫌いでしょ? 結局そういう意見って声がでかいだけで少数派だったんじゃねえかな

25 17/06/07(水)14:01:44 No.431943328

>みんな悩んだり甘ったれた不殺やったりする主人公大っ嫌いでしょ? 主人公ってそんなもんだよなって再認識させられたよ

26 17/06/07(水)14:02:44 No.431943444

ビスケットが死ぬまでは人間あじは残ってたよ

27 17/06/07(水)14:03:21 No.431943535

逆説的だけど今鉄血にやいのやいの言ってんのも結局は声がでかいだけで少数派なのではって気が

28 17/06/07(水)14:03:26 No.431943548

王道外しは嫌いじゃないけど諦めて途中でぶん投げるのはどうかと思う

29 17/06/07(水)14:04:36 No.431943716

>みんな悩んだり甘ったれた不殺やったりする主人公大っ嫌いでしょ? そういう意見をやっぱダメだわってさせたスレ画の功績は凄いよね

30 17/06/07(水)14:04:42 No.431943725

>みんな悩んだり甘ったれた不殺やったりする主人公大っ嫌いでしょ? 何勝手に総意面してるの?

31 17/06/07(水)14:05:02 No.431943770

>みんな悩んだり甘ったれた不殺やったりする主人公大っ嫌いでしょ? おまえはいつも極端な二択でしかものを考えられないのか

32 17/06/07(水)14:05:03 No.431943774

どっちにしろ出来が悪いから言われるだけだよ

33 17/06/07(水)14:05:16 No.431943809

この作品の場合は王道外しが外道とか王道最高とかそういう次元じゃなくて ただただ低品質だったと思う

34 17/06/07(水)14:05:26 No.431943827

こいつが主人公っぽくないのは冷徹だからじゃなくてオルガ以外とは適当に会話してるからだよ

35 17/06/07(水)14:05:39 No.431943854

言ってくれれば俺がやるよっぷりは好感持てる

36 17/06/07(水)14:06:10 No.431943927

>だから主人公補正とりあげて正規軍に倒させたよ そういう事じゃねぇんだ兄ちゃん

37 17/06/07(水)14:06:13 No.431943936

強いけど肝心なとこで出し抜かれてるイメージ

38 17/06/07(水)14:06:17 No.431943940

>この作品の場合は王道外しが外道とか王道最高とかそういう次元じゃなくて >ただただ低品質だったと思う 物語自体は急激なシナリオ変更とかが特になくて最初から決まってたって時点で ミカのキャラ付けがダメとかそういう次元じゃないのはわかる

39 17/06/07(水)14:06:43 No.431943996

>この作品の場合は王道外しが外道とか王道最高とかそういう次元じゃなくて >ただただ低品質だったと思う

40 17/06/07(水)14:06:54 No.431944021

>王道外しは嫌いじゃないけど諦めて途中でぶん投げるのはどうかと思う 他と違うことすれば無条件に面白くなるというわけではないというのを再認識させてくれた作品

41 17/06/07(水)14:07:39 No.431944138

日曜にやる内容でもないし内容も中途半端なのが致命傷だったと思う

42 17/06/07(水)14:07:49 No.431944159

一人で連投してそう

43 17/06/07(水)14:08:17 No.431944237

傭兵(本業)やりだしたりモンハンやりだしたりヤクザはじめたりどれか一つに絞れや

44 17/06/07(水)14:08:24 No.431944256

監督的には元からエグいこともするキャラで絶賛されるようなキャラとして出す気はなかったのに 実際放送したらファンに持ち上げられて監督のモチベ下がって扱い悪くなった説好き

45 17/06/07(水)14:08:26 No.431944262

悪党を躊躇いなくぶっ殺す主人公が好まれてるだけで 敵も主義主張が違うだけの人間なんだよって見せてる作品で思考放棄して殺すのはな

46 17/06/07(水)14:08:32 No.431944283

バルバトスに障害者にされる設定のせいで主人公っぽいことできなかったと思っている

47 17/06/07(水)14:09:06 No.431944378

別に設定自体は何も間違ってないしミカみたいな主人公がいるとダメという訳でもない 新撰組みたいな報われない悲劇のストーリーをしてはいけないというわけでもない ただそれらの意図を除いて作品がつまらなかっただけ

48 17/06/07(水)14:09:26 No.431944443

4クールの主人公としては失格 OVAや短編ならワンチャンあった

49 17/06/07(水)14:09:28 No.431944446

>監督的には元からエグいこともするキャラで絶賛されるようなキャラとして出す気はなかったのに >実際放送したらファンに持ち上げられて監督のモチベ下がって扱い悪くなった説好き 勝手すぎる…

50 17/06/07(水)14:09:40 No.431944473

>新撰組みたいな報われない悲劇のストーリーをしてはいけないというわけでもない これ否定したらジオン星人大好きなバンダイサンライズが根底から揺らいでしまう

51 17/06/07(水)14:09:54 No.431944505

最後でほぼ全員生き残ったのがな

52 17/06/07(水)14:09:55 No.431944511

>実際放送したらファンに持ち上げられて監督のモチベ下がって扱い悪くなった説好き 説かよ

53 17/06/07(水)14:10:19 No.431944564

好きだったけど二期で活躍シーンもっとほしかった

54 17/06/07(水)14:10:23 No.431944578

指示待ち人間の時点で主人公失格

55 17/06/07(水)14:10:56 No.431944662

>別に設定自体は何も間違ってないしミカみたいな主人公がいるとダメという訳でもない >新撰組みたいな報われない悲劇のストーリーをしてはいけないというわけでもない 要素の何もかもが噛み合ってないんだよ

56 17/06/07(水)14:11:00 No.431944681

そもそもでいうとミカの顔がなんかイヤ

57 17/06/07(水)14:11:05 No.431944696

この駄作認定の熱弁をこの前のIDスレで存分に披露してほしかった

58 17/06/07(水)14:11:54 No.431944793

>みんな悩んだり甘ったれた不殺やったりする主人公大っ嫌いでしょ? ミカは悩まないんじゃなくてむしろ考えが足りない駄目さが出てたし 殺すにしても圧倒的な強さ持ってなかったから殺しきれなかったりで 悪い意味で極端なんだよ

59 17/06/07(水)14:11:56 No.431944799

1期ちょっと微妙だねって言ったら 「」が2期含めて評価しろって言われたけど

60 17/06/07(水)14:12:03 No.431944816

ネタとかはいいんだがとにかく雑な作品だったとしか言えない

61 17/06/07(水)14:12:41 No.431944906

>1期ちょっと微妙だねって言ったら >「」が2期含めて評価しろって言われたけど 2期含めた正直な評価をここで言ってもいいのよ!

62 17/06/07(水)14:12:48 No.431944916

>1期ちょっと微妙だねって言ったら 俺これ言ったら袋叩きにされたよ 2期中盤になったらうn…って感じになってたけど

63 17/06/07(水)14:13:03 No.431944956

低品質なのは同意するけどそれでも今風にウケそうな部分は多々あるから ちょっと何かが違ってたら今と評価も逆転してそうで何とも言えないネットの恐ろしさを感じる

64 17/06/07(水)14:13:16 No.431944992

この前のIDスレはIDだろうがいつもと言ってること変わらなかったねってスレだったじゃん

65 17/06/07(水)14:13:34 No.431945029

やりたいことはわかるが脚本家の実力不足としか言い様がない出来 これでアンチヒーローとかダメなんて論調になるのはなんか違うと思う

66 17/06/07(水)14:13:48 No.431945065

あの大ヒットアニメの監督脚本にガンダムのネームバリュー 外すはずがないのだ

67 17/06/07(水)14:13:54 No.431945084

>この駄作認定の熱弁をこの前のIDスレで存分に披露してほしかった あっちでも不満に思う意見はそこそこ出てたのにレスポンチなかったし 鉄血のスレ荒らしてるのはアンチアンチ騒ぎたいだけの自称ファンの変な子だけでは?

68 17/06/07(水)14:13:54 No.431945085

一期は良かったって人もいるけど鉄血で良かったのは一期の1クールまでだと思う

69 17/06/07(水)14:13:56 No.431945089

>1期ちょっと微妙だねって言ったら >「」が2期含めて評価しろって言われたけど ちょっと所じゃないもんな

70 17/06/07(水)14:14:09 No.431945113

>あの大ヒットアニメの監督脚本にガンダムのネームバリュー >外すはずがないのだ その割には数字もあまり良くない気が...

71 17/06/07(水)14:14:21 No.431945145

>ちょっと何かが違ってたら今と評価も逆転してそうで何とも言えないネットの恐ろしさを感じる 出来が違えば評価も違うのは当たり前のことなのに何か恐ろしいことある?

72 17/06/07(水)14:14:23 No.431945153

>これでアンチヒーローとかダメなんて論調になるのはなんか違うと思う なんか巻き添えでアンチヒーローはガンダムから出て行けって言ってるのいる気がする…

73 17/06/07(水)14:14:28 No.431945169

>低品質なのは同意するけどそれでも今風にウケそうな部分は多々あるから >ちょっと何かが違ってたら今と評価も逆転してそうで何とも言えないネットの恐ろしさを感じる というかひっくり返るというより賛否きっちり分かれてるって感じかなぁ

74 17/06/07(水)14:14:39 No.431945194

>あの大ヒットゲーム会社にガンダムのネームバリュー >外すはずがないのだ

75 17/06/07(水)14:14:40 No.431945196

ファンが少ないスレで好き勝手言うアンチも 仲間集めてアンチ袋叩きにするファンも 一緒よ

76 17/06/07(水)14:14:59 No.431945236

個人的にはミカよりもマッキーにガッカリした ミカは今でも好き

77 17/06/07(水)14:15:35 No.431945320

アンチヒーローとかヤクザがダメじゃなくて 鉄血がダメだった それだけの話

78 17/06/07(水)14:15:44 No.431945343

ネタ的にもしょぼくて普通につまらない1期よりは突き抜けた2期のほうが楽しい

79 17/06/07(水)14:15:56 No.431945367

>個人的にはミカよりもマッキーにガッカリした マッキーはラスタル上げの為に犠牲になった可哀想なキャラだから嫌いになれない

80 17/06/07(水)14:15:59 No.431945376

もっと素直に活躍させて上げてほしい主人公だった 特に二期はハシュマル戦ぐらいしか見せ場が無かったし

81 17/06/07(水)14:16:04 No.431945388

こいつ本当に主人公だったのかな…

82 17/06/07(水)14:16:20 No.431945429

プラモの出来はすごくいいんだけどな

83 17/06/07(水)14:16:23 No.431945440

話作ってるのは脚本家だけじゃないとよく聞くけどこれに関してはマリーに全くむいてないジャンル書かせた結果だと思う とりあえずキャラいっぱい出す作品にマリー使っちゃ駄目だよ

84 17/06/07(水)14:16:31 No.431945454

これっぽっちも好感が持てない主人公きたな…

85 17/06/07(水)14:16:40 No.431945476

>その割には数字もあまり良くない気が... 平均視聴率だけで行ったらこの下はBFとBFTとGレコとUCが控えてるけどね

86 17/06/07(水)14:16:46 No.431945502

>あっちでも不満に思う意見はそこそこ出てたのにレスポンチなかったし >鉄血のスレ荒らしてるのはアンチアンチ騒ぎたいだけの自称ファンの変な子だけでは? というか不満が主勢だ!ってわりにID表示なだけでずいぶんおとなしくなるなあって思っただけよ?

87 17/06/07(水)14:16:58 No.431945527

あまり大きい期待抱かせて落胆する羽目にならないから マリーにはむしろ感謝すべきかもしれんな

88 17/06/07(水)14:17:16 No.431945560

やっぱライバルか強敵ポジションほしかったなミカに

89 17/06/07(水)14:17:46 No.431945627

1期はまあいいだろ どっかで成長しそうな伏線散々張っといて特にしなかったのが

90 17/06/07(水)14:17:57 No.431945658

>やっぱライバルか強敵ポジションほしかったなミカに そういう作劇的な要素は排除してるって監督がインタビューで言ってた

91 17/06/07(水)14:18:07 No.431945690

>平均視聴率だけで行ったらこの下はBFとBFTとGレコとUCが控えてるけどね ガンダムの歴史で言えば全部同期みたいなもんだしこれ単に若者のテレビ離れってやつなんじゃ…

92 17/06/07(水)14:18:19 No.431945719

「ガンダムで任侠モノがしたかった」わかる 「主人公を戦争孤児にして価値観をアンチヒーローにしたかった」わかる 「新撰組みたいな報われない物語にしたい」わかる 「鉄血のオルフェンズ」わからない

93 17/06/07(水)14:18:24 No.431945734

>というか不満が主勢だ!ってわりにID表示なだけでずいぶんおとなしくなるなあって思っただけよ? 俺が見てたIDスレと違うのかな

94 17/06/07(水)14:18:35 No.431945759

>もっと素直に活躍させて上げてほしい主人公だった >特に二期はハシュマル戦ぐらいしか見せ場が無かったし 格下を倒した描写ばっかりでまとも勝ってるのほとんどないし最後もダインスレイブが致命傷で負けてモヤモヤしたまま終わるし やられるにしたってまたかみたいな気持ちの方が強くてなぁ…

95 17/06/07(水)14:18:52 No.431945796

>「ガンダムで任侠モノがしたかった」わかる >「主人公を戦争孤児にして価値観をアンチヒーローにしたかった」わかる >「新撰組みたいな報われない物語にしたい」わかる >「鉄血のオルフェンズ」わからない これ

96 17/06/07(水)14:19:04 No.431945822

日5じゃないそいつらに比較されるレベルの鉄血って…

97 17/06/07(水)14:19:28 No.431945871

マリーは花いろみたいな作品は良いと思う だからガンダムルパンアクエリオンとか男向けは勘弁してくれ

98 17/06/07(水)14:19:30 No.431945877

>ガンダムの歴史で言えば全部同期みたいなもんだしこれ単に若者のテレビ離れってやつなんじゃ… 若者のガンダム離れかもしれない

99 17/06/07(水)14:19:30 No.431945879

嫌いじゃなく共通評価として駄目ってのを押したい子は目立つ これに限らず

100 17/06/07(水)14:19:32 No.431945883

>「ガンダムで任侠モノがしたかった」わかる >「主人公を戦争孤児にして価値観をアンチヒーローにしたかった」わかる >「新撰組みたいな報われない物語にしたい」わかる >「鉄血のオルフェンズ」わからない 言いたいことはわかるし賛同できるのに出来上がったのがなにこれ…ってなる

101 17/06/07(水)14:19:45 No.431945917

>平均視聴率だけで行ったらこの下はBFとBFTとGレコとUCが控えてるけどね 深夜のGレコとニチアサのUCはしゃーないのでは…?

102 17/06/07(水)14:20:00 No.431945949

プロデューサーはAGEBFBFTと手がけた敏腕Pなのよね

103 17/06/07(水)14:20:06 No.431945964

>>やっぱライバルか強敵ポジションほしかったなミカに >そういう作劇的な要素は排除してるって監督がインタビューで言ってた 盛り上げる要素排除して何のメリットが…?

104 17/06/07(水)14:20:08 No.431945968

ルプスレクスになってライバル不在の悪影響が顕著に出てきたね 倒す敵がいないんだもの レギンレイズジュリアは格下だし何も盛り上がらない

105 17/06/07(水)14:20:25 No.431945999

コロニー編とか髭おじ編とか解決はするけど後味悪い話はつらかった コロニー編はMS戦少ないのも

106 17/06/07(水)14:20:43 No.431946047

>嫌いじゃなく共通評価として駄目ってのを押したい子は目立つ >これに限らず これ多いよね、ダメなところわかるけどいいところもあるのに

107 17/06/07(水)14:20:45 No.431946054

単に人選が悪すぎた

108 17/06/07(水)14:20:52 No.431946075

そもそもミカって本当に主人公なん?

109 17/06/07(水)14:20:53 No.431946076

>一期は良かったって人もいるけど鉄血で良かったのは一期の1クールまでだと思う 三日月ってラフタ戦の時だけガンダムの主人公らしい焦ったり苦渋な反応してるんだよな ラフタヒロインに据えてほしかったわ

110 17/06/07(水)14:21:06 No.431946097

>ルプスレクスになってライバル不在の悪影響が顕著に出てきたね >倒す敵がいないんだもの >レギンレイズジュリアは格下だし何も盛り上がらない 負けたらミカの格が下がるだけだからな…

111 17/06/07(水)14:21:13 No.431946114

>「鉄血のオルフェンズ」わからない 難しい題材をまとめられるような脚本家およびスタッフじゃないという結果しか残らなかった

112 17/06/07(水)14:21:14 No.431946118

>ガンダムの歴史で言えば全部同期みたいなもんだしこれ単に若者のテレビ離れってやつなんじゃ… その時間見てるんじゃなくてバンダイチャンネルとかそっちで見てる人もアニメの場合は多い気もする

113 17/06/07(水)14:21:16 No.431946124

>やっぱライバルか強敵ポジションほしかったなミカに 鉄華団の一番の敵になるはずのマッキーはガリガリに取られちゃったしなあ

114 17/06/07(水)14:21:38 No.431946183

>プロデューサーはAGEBFBFTと手がけた敏腕Pなのよね なるほど

115 17/06/07(水)14:21:45 No.431946195

別に殺伐とした主人公嫌いじゃないけど 心情描写無さ過ぎてそもそも主人公感無い

116 17/06/07(水)14:22:01 No.431946234

>プロデューサーはAGEBFBFTと手がけた敏腕Pなのよね 監督脚本連れてきて他所のアニメの名前出して宣伝したのってその人な気がしないでもない というかガンダムの方がタイトル的に大きいのにあの○○の!って一深夜アニメの名前出すのって何かおかしくない?

117 17/06/07(水)14:22:03 No.431946242

>嫌いじゃなく共通評価として駄目ってのを押したい子は目立つ 駄作認定して定着させられれば叩きスレ立てていつでもストレス解消できるからね

118 17/06/07(水)14:22:06 No.431946249

同じ成り上がり失敗で死ぬバクシンガーとの違いは何なのか

119 17/06/07(水)14:22:17 No.431946270

終わってみれば辻褄合わず登場人物全員なに考えてるのか理解不能なサイコパスだったから 最初からなに考えてるのかわからなかったミカは逆に安心感があった

120 17/06/07(水)14:22:24 No.431946284

>そもそもミカって本当に主人公なん? 誰もそんなこと言ってないしそもそも鉄血に主人公という概念があるかも割と謎

121 17/06/07(水)14:22:33 No.431946305

>バルバトスに障害者にされる設定のせいで主人公っぽいことできなかったと思っている 代償どころか阿頼耶識が粗悪品だったせいだなんてな…

122 17/06/07(水)14:22:39 No.431946320

>同じ成り上がり失敗で死ぬバクシンガーとの違いは何なのか 体駆け巡るビート

123 17/06/07(水)14:22:47 No.431946334

鉄血のスレは昼はアンチが元気で夜はファンが元気だな

124 17/06/07(水)14:23:01 No.431946366

AGEはいっそレベルファイブに完全に好き勝手やらせるほうがよかったんじゃ

125 17/06/07(水)14:23:19 No.431946410

っつーかなんで変な子が的外れな事言ってるだけならともかく ちゃんとした不平不満言う「」にも噛みつく人いるの?

126 17/06/07(水)14:23:36 No.431946449

>AGEはいっそレベルファイブに完全に好き勝手やらせるほうがよかったんじゃ 今でもそう思ってる ガノタは見れたもんじゃないかもしれないが当時の子供はワクワクするようなガンダムが出来たんじゃないかな

127 17/06/07(水)14:23:44 No.431946475

1期の時は全く不満を許さないという謎の勢いがあった

128 17/06/07(水)14:23:49 No.431946490

>AGEはいっそレベルファイブに完全に好き勝手やらせるほうがよかったんじゃ サンライズ側からNGが出たって言われてるけどそのNG出したサンライズ側の人って要はプロデューサーだよね

129 17/06/07(水)14:23:51 No.431946497

容赦ない世界が売りなら2期の方がいいじゃん 1期は都合良すぎ

130 17/06/07(水)14:24:05 No.431946530

>っつーかなんで変な子が的外れな事言ってるだけならともかく >ちゃんとした不平不満言う「」にも噛みつく人いるの? 噛み付いてる人いるか?

131 17/06/07(水)14:24:13 No.431946547

>同じ成り上がり失敗で死ぬバクシンガーとの違いは何なのか ノリかなぁ

132 17/06/07(水)14:24:32 No.431946602

主人公かどうかはともかく話を動かしてたのは終始マッキーだったと思う 鉄華団はただ流されていただけ

133 17/06/07(水)14:24:39 No.431946615

今となっては次のガンダムがこれで出た批判をかわす方針で作られるだろうということに一番ゲンナリする

134 17/06/07(水)14:24:40 No.431946619

>ガノタは見れたもんじゃないかもしれないが当時の子供はワクワクするようなガンダムが出来たんじゃないかな どっちにしろガノタはUCに夢中だったしなあ サンライズが口出ししてもしなくても

135 17/06/07(水)14:24:50 No.431946636

>鉄血のスレは昼はアンチが元気で夜はファンが元気だな 昼も夜もだいたい流れ一緒じゃね

136 17/06/07(水)14:25:16 No.431946712

10年後にはきっと再評価されてるし...

137 17/06/07(水)14:25:23 No.431946729

>今となっては次のガンダムがこれで出た批判をかわす方針で作られるだろうということに一番ゲンナリする 背負い物いっぱいでビーム撃ちまくって不殺するやさしみのある主人公だな

138 17/06/07(水)14:25:27 No.431946737

これより酷いガンダム出る可能性もあるというのが恐ろしい

139 17/06/07(水)14:26:15 No.431946854

火星の王とかいうバカみたいな目標でほんとに進めちゃうのはちょっとひどすぎる

140 17/06/07(水)14:26:15 No.431946855

>今となっては次のガンダムがこれで出た批判をかわす方針で作られるだろうということに一番ゲンナリする まあ商業的には仕方ないんじゃねーかな…

141 17/06/07(水)14:26:16 No.431946856

最終回はガエリオがバルバトスの相手してれば盛り上がったろうなぁとは思ってる 猿じゃ因縁も実力も不足してるし

142 17/06/07(水)14:26:44 No.431946910

>>今となっては次のガンダムがこれで出た批判をかわす方針で作られるだろうということに一番ゲンナリする >背負い物いっぱいでビーム撃ちまくって不殺するやさしみのある主人公だな 一番の問題は実弾武器で殺しまくる厳しい主人公じゃなくて単純な面白さがないってところなのにな…

143 17/06/07(水)14:26:50 No.431946928

後続のガンダムゲー出す時に因縁のライバルが居ないのでマクギリスが出張ってるってのもキツイ

144 17/06/07(水)14:26:53 [サンライズ] No.431946935

わかりました ガノタの大好きそうな宇宙世紀外伝いっぱい作ります

145 17/06/07(水)14:26:53 No.431946936

>同じ成り上がり失敗で死ぬバクシンガーとの違いは何なのか バクシンガーがほぼまんま司馬先生の燃えよ剣の流れだからなぁ というかオマージュとかモチーフじゃなくてほぼ新撰組まんまなの知らんでバクシンガー持ち出してたりはせんよね

146 17/06/07(水)14:27:07 No.431946968

まあ1期は面白かったよ 2期は…好みがあるよね!

147 17/06/07(水)14:27:08 No.431946974

>火星の王とかいうバカみたいな目標でほんとに進めちゃうのはちょっとひどすぎる バカみたいって言っても植民地を独立させて王になるって十分な目標では?

148 17/06/07(水)14:27:22 No.431946997

>今となっては次のガンダムがこれで出た批判をかわす方針で作られるだろうということに一番ゲンナリする 主人公は自分の意志がある 倒すべき敵が存在する 超えるべきライバルが存在する 明確な達成目標に向かって行動する 主人公は最後に目的を果たして終わる に次のガンダムはなってしまうのか

149 17/06/07(水)14:27:38 No.431947031

>わかりました >ガノタの大好きそうな宇宙世紀外伝いっぱい作ります フォーミュラ世代の外伝もっと作ってくれるんだな!本当だな!

150 17/06/07(水)14:27:41 No.431947039

いなうの人?

151 17/06/07(水)14:27:57 No.431947077

>に次のガンダムはなってしまうのか でもたぶん同じチームがやったらつまんない作品になると思うよ

152 17/06/07(水)14:28:23 No.431947128

>鉄華団はただ流されていただけ 火星に逃げ帰ってから一部が時間稼ぎして残りはルーパチさせてもらおうとか 冗長な展開はばっさりカットして派手な最終決戦やった方が良かった気がする

153 17/06/07(水)14:28:26 No.431947140

>火星の王とかいうバカみたいな目標でほんとに進めちゃうのはちょっとひどすぎる どうせ破滅させるからどんなバカバカしい理由でも良かったんだろう スタッフのセンスの無さというか視聴者を舐めたような作りは本当にひどい

154 17/06/07(水)14:28:37 No.431947171

ここが悪いあそこが悪いじゃなくて期待外れなんだよな テーマはわかるけどそこから一歩も出なかったというか

155 17/06/07(水)14:28:46 No.431947190

>でもたぶん同じチームがやったらつまんない作品になると思うよ 3スタがアナザー班なら監督脚本は変えるでしょ? Pは同じ人のままかもしれない

156 17/06/07(水)14:28:45 No.431947191

ゴテゴテした装備が人気なのはサンボルとか見てても解るし… やっぱり射撃が弱くてビーム無しで続けるのは相当な縛りプレイだと思ったよ

157 17/06/07(水)14:28:48 No.431947195

主人公が状況の中心にいていろいろ進めるってのはそれはそれでガンダムっぽくないというか

158 17/06/07(水)14:28:50 No.431947201

災厄戦とかMAとか思わせぶりな面白そうな設定出しまくったのに全部ブン投げて面白くなる訳無いじゃん

159 17/06/07(水)14:29:03 No.431947222

>に次のガンダムはなってしまうのか 戦闘中にボソボソ悪態をつかないも追加で

160 17/06/07(水)14:29:23 No.431947260

>わかりました >ガノタの大好きそうな宇宙世紀外伝いっぱい作ります オリジンやらサンダーボルトやらアクシズやらでもう作ってるじゃねーか!

161 17/06/07(水)14:29:31 No.431947276

>テーマはわかるけどそこから一歩も出なかったというか テーマなんてないってインタビューなかったっけ…

162 17/06/07(水)14:30:12 No.431947382

>災厄戦とかMAとか思わせぶりな面白そうな設定出しまくったのに全部ブン投げて面白くなる訳無いじゃん 阿頼耶識とかどう考えてもいくらでも面白くできただろうにただのオンボロ旧式にするのはまいったねほんと

163 17/06/07(水)14:30:21 No.431947412

火星の王ってマジでなんだったの? 暴力で火星を征服して支配するの?

164 17/06/07(水)14:30:52 No.431947477

一番ヤバいと思ったのは厄祭戦の設定が結局フカシだったこと

165 17/06/07(水)14:30:52 No.431947479

>災厄戦とかMAとか思わせぶりな面白そうな設定出しまくったのに全部ブン投げて面白くなる訳無いじゃん 全部300年前の出来事だし本筋に関係ないし…

166 17/06/07(水)14:31:04 No.431947500

>主人公は自分の意志がある >倒すべき敵が存在する >超えるべきライバルが存在する >明確な達成目標に向かって行動する >主人公は最後に目的を果たして終わる >に次のガンダムはなってしまうのか 普通に名作になりそう

167 17/06/07(水)14:31:10 No.431947514

テーマは「コネ」だろ ちゃんと描けてたよ

168 17/06/07(水)14:31:17 No.431947535

>主人公は自分の意志がある >倒すべき敵が存在する >超えるべきライバルが存在する >明確な達成目標に向かって行動する >主人公は最後に目的を果たして終わる 良作では?

169 17/06/07(水)14:31:27 No.431947567

>一番ヤバいと思ったのは厄祭戦の設定が結局フカシだったこと それは初耳だな

170 17/06/07(水)14:31:33 No.431947583

>面白そうな設定出しまくったのに全部ブン投げて面白くなる訳無いじゃん 1期が面白かったというか勢いがあったのって たぶん最終章のグレイズアインで阿頼耶識への期待とか妄想が加速したからだと思う

171 17/06/07(水)14:31:33 No.431947586

>後続のガンダムゲー出す時に因縁のライバルが居ないのでマクギリスが出張ってるってのもキツイ 何かのガンダムゲーのライバル祭りみたいなので鉄血だけマッキーとガリガリ君が挙げられてた気が…

172 17/06/07(水)14:31:46 No.431947611

>バカみたいって言っても植民地を独立させて王になるって十分な目標では? オルガにその余裕と器があるならともかく考えなしに受けたのは悪手でしょ? テイワズにもスジ通してないからピコ太郎のオジキも動きだしたし

173 17/06/07(水)14:31:46 No.431947616

>一番ヤバいと思ったのは厄祭戦の設定が結局フカシだったこと 後々そこは後付けするから開けてるべきところではあるんじゃねえの

174 17/06/07(水)14:31:50 No.431947622

>災厄戦とかMAとか思わせぶりな面白そうな設定出しまくったのに全部ブン投げて面白くなる訳無いじゃん そこらへんのロボットアニメっぽいのはサンライズ側が無理やりねじこんだんだろうな…

175 17/06/07(水)14:32:10 No.431947661

>災厄戦とかMAとか思わせぶりな面白そうな設定出しまくったのに全部ブン投げて面白くなる訳無いじゃん あるのは名称だけでちゃんとした設定は作ってないので…

176 17/06/07(水)14:32:27 No.431947700

>暴力で火星を征服して支配するの? ヤクザとガンダムで無理矢理支配する恐怖政治になってたとしか思えないよね

177 17/06/07(水)14:32:54 No.431947761

>>災厄戦とかMAとか思わせぶりな面白そうな設定出しまくったのに全部ブン投げて面白くなる訳無いじゃん >そこらへんのロボットアニメっぽいのはサンライズ側が無理やりねじこんだんだろうな… むしろ「そういう大袈裟なのはAGEの時に失敗したからダメです」ってNG出されたんだと思う サンライズはそういうことをやる所だ

178 17/06/07(水)14:33:14 No.431947817

鉄血のPが最初に関わった作品が種だからな 種の逆張りをしまくって間接的に種種死の評判を上げるって寸法よ

179 17/06/07(水)14:33:14 No.431947818

2期は普通にMA大戦争してたほうが絶対面白かった

180 17/06/07(水)14:33:18 No.431947829

鉄華団は大半生き残ってるし破滅すらまともに描けてないというオチ

181 17/06/07(水)14:33:30 No.431947858

厄災戦かアカツキvsネオ鉄華団が観たい 監督と脚本は替えて

182 17/06/07(水)14:33:43 No.431947892

>>バカみたいって言っても植民地を独立させて王になるって十分な目標では? >オルガにその余裕と器があるならともかく考えなしに受けたのは悪手でしょ? >テイワズにもスジ通してないからピコ太郎のオジキも動きだしたし 悪手なのはみんなわかってたじゃん、でも最短で安定した生活っていう上がりに着けるからやったんだし 結果失敗したけど

183 17/06/07(水)14:34:19 No.431947985

誰かが順繰りに馬鹿になることでしか話進まない作品だった

184 17/06/07(水)14:34:25 No.431947997

王道外しっつっても結局ガエリオあたりがいかにも王道っぽい部分担っちゃっててなんか

185 17/06/07(水)14:34:27 No.431948005

リアクターは絶対破壊不可能で万一壊れると宇宙ヤバい の設定は見るたびに100%笑える鉄板ネタ

186 17/06/07(水)14:34:28 No.431948012

>テーマは「コネ」だろ >ちゃんと描けてたよ 生まれからして身分が上の人間は何やっても許されるけど 生まれが地べたを這う人間はどんな立場になっても許されないみたいな構造だよね ミカって暴力装置以上のダインスレイブが出てきちゃった時点で権力には結局敵わないんだもの

187 17/06/07(水)14:34:32 No.431948022

だからどんなに面白そうな設定でも脚本家やそれを総括するスタッフがクズだと駄作にしかならないって!

188 17/06/07(水)14:34:35 No.431948030

>何かのガンダムゲーのライバル祭りみたいなので鉄血だけマッキーとガリガリ君が挙げられてた気が… ミカ居なかったもんなあれ…

189 17/06/07(水)14:35:03 No.431948086

>>暴力で火星を征服して支配するの? >ヤクザとガンダムで無理矢理支配する恐怖政治になってたとしか思えないよね 最後のクーデリアの立ち位置に付くだけだから変わらんだろ、結局そういう方面はクーデリア頼るだろうし

190 17/06/07(水)14:35:16 No.431948121

ざっと見ると結局自分の好みじゃないに集約するのに作品として駄目だって物言いになってる人が多いよね

191 17/06/07(水)14:35:20 No.431948132

トライエイジのカードで因縁対決部類になってたのはバエルとキマリスヴィダールだった

192 17/06/07(水)14:35:43 No.431948189

1期のころはここでも批判は一切受け付けない空気だったのに いつの間にかバカアニメ扱いになっててびっくりした

193 17/06/07(水)14:35:43 No.431948190

>だからどんなに面白そうな設定でも脚本家やそれを総括するスタッフがクズだと駄作にしかならないって! どうみても突然のトラブルとか仕様変更もなくこの出来だから単純に作り手の腕が悪いんだけど 周りがこういう要素はクソだったんだとか調味料や食材に文句つけてんのがすっごいもにょる

194 17/06/07(水)14:35:45 No.431948194

>でも最短で安定した生活っていう上がりに着けるからやったんだし >悪手

195 17/06/07(水)14:35:48 No.431948203

オルガの死が全く盛り上がらなかったというかは?こんな扱いでいいの?的だった… なんだよ計画的な暗殺じゃなくて突発的な襲撃って…

196 17/06/07(水)14:35:50 No.431948206

悩んでも悩まなくてもいいから面白くしてくれよ!

197 17/06/07(水)14:35:51 No.431948208

仮性の王ってのはギャラルホルンが後見するからオルガが思う様に出来る立場用意するよ って話だったけどお嬢とかの火星の有力者やアーブラウ含む各経済圏とか当然テイワズも火星には関わってるので 無理に実現してたら火星がとんでもない戦場になってた気がする…

198 17/06/07(水)14:36:29 No.431948281

>どうみても突然のトラブルとか仕様変更もなくこの出来だから単純に作り手の腕が悪いんだけど >周りがこういう要素はクソだったんだとか調味料や食材に文句つけてんのがすっごいもにょる 念ほんと念

199 17/06/07(水)14:36:33 No.431948289

💃

200 17/06/07(水)14:36:56 No.431948335

>なんだよ計画的な暗殺じゃなくて突発的な襲撃って… さらにエピローグではその報復で治安を荒らしてるアベンジャーもいるぞ

201 17/06/07(水)14:37:16 No.431948381

>1期のころはここでも批判は一切受け付けない空気だったのに 先の見込みはあったから…

202 17/06/07(水)14:37:36 No.431948404

マッキーのクーデター計画なんであんな杜撰なのにしたの…

203 17/06/07(水)14:37:38 No.431948405

種の逆張り言ってるのが種叩きしてたのみたいな発言してるな…

204 17/06/07(水)14:37:55 No.431948437

>どうみても突然のトラブルとか仕様変更もなくこの出来だから単純に作り手の腕が悪いんだけど >周りがこういう要素はクソだったんだとか調味料や食材に文句つけてんのがすっごいもにょる こいつらなら初代ガンダムを再現させてもつまらなくできるって確信はある

205 17/06/07(水)14:37:55 No.431948443

いや1期の頃も普通に批判されまくりだったろ…

206 17/06/07(水)14:38:01 No.431948455

逆にいうとここ以外では これつま…な雰囲気が一期の時点で漂ってた

207 17/06/07(水)14:38:01 No.431948457

>1期のころはここでも批判は一切受け付けない空気だったのに 1期はまだ最後のご都合で死んだと思った?生きてました!以外はマッキー大勝利!鉄血のマクギリス2期にご期待ください!で終わって「」たちもマーッキッキッキッキ!って笑ってたし…

208 17/06/07(水)14:38:05 No.431948467

>オルガの死が全く盛り上がらなかったというかは?こんな扱いでいいの?的だった… >なんだよ計画的な暗殺じゃなくて突発的な襲撃って… 死ぬなら死ぬでもっと早い時期に死んどけばミカの変化とか描けたのにね しかもオルガが死んでも団には特に変化とかないから本当に無駄死に

209 17/06/07(水)14:38:22 No.431948511

>>でも最短で安定した生活っていう上がりに着けるからやったんだし >>悪手 そもそも1期の頃から変なところで博打の悪手打って成功してるのが鉄華団だし…

210 17/06/07(水)14:38:33 No.431948525

>マッキーのクーデター計画なんであんな杜撰なのにしたの… ラスタル持ち上げて勝たせるにはマッキーが間抜けにならないと無理だし

211 17/06/07(水)14:38:43 No.431948546

>1期のころはここでも批判は一切受け付けない空気だったのに 物語の途中までの感想と最後まで終わった後に出てくる感想じゃ違うのは当たり前で 最後まで見ないで批判する人が嫌がられるのは普通じゃない?

212 17/06/07(水)14:38:46 No.431948551

一期はドルト編がしんどかった

213 17/06/07(水)14:38:53 No.431948571

>1期のころはここでも批判は一切受け付けない空気だったのに 二期の中盤ぐらいになってから本格的にボロが出てきたからなぁ… それまではなんかおかしい部分あっても好意的に判断されてたし

214 17/06/07(水)14:38:59 No.431948587

なぜか知らないけどクランク二尉死んだ時点だとやけに喝采だったよね おっさんパイロット(笑)武人(笑)みたいな感じで

215 17/06/07(水)14:39:28 No.431948636

>なぜか知らないけどクランク二尉死んだ時点だとやけに喝采だったよね >おっさんパイロット(笑)武人(笑)みたいな感じで そりゃあのおっさん完全に無責任だし

216 17/06/07(水)14:39:31 No.431948647

>>マッキーのクーデター計画なんであんな杜撰なのにしたの… >ラスタル持ち上げて勝たせるにはマッキーが間抜けにならないと無理だし でもよう…雰囲気だけは大物感漂わせてたけど1期の頃から大概杜撰な計画だったぜ?

217 17/06/07(水)14:39:39 No.431948663

間違いなくマッキーは暗躍キャラのままにしてた方が盛り上がったと思う

218 17/06/07(水)14:39:42 No.431948672

>なぜか知らないけどクランク二尉死んだ時点だとやけに喝采だったよね >おっさんパイロット(笑)武人(笑)みたいな感じで いやいや独り善がりだってめっちゃネタにされてただろ

219 17/06/07(水)14:39:51 No.431948691

1期でオカマとやりあってた辺りの反応とかなかったことにされたのはひどい

220 17/06/07(水)14:39:58 No.431948715

毎回ほんの少しだけでもロボバトルいれとかないとこの作品ロボアニメのくせに全然戦闘やってなくてクソだなって印象になるのがわかった

221 17/06/07(水)14:40:16 No.431948765

>>テーマは「コネ」だろ >>ちゃんと描けてたよ >生まれからして身分が上の人間は何やっても許されるけど >生まれが地べたを這う人間はどんな立場になっても許されないみたいな構造だよね >ミカって暴力装置以上のダインスレイブが出てきちゃった時点で権力には結局敵わないんだもの いやヤクザや爺のコネによる人生イージーモードのことだよ あと岡田や鴨志田とかのこと

222 17/06/07(水)14:40:21 No.431948773

>物語の途中までの感想と最後まで終わった後に出てくる感想じゃ違うのは当たり前で >最後まで見ないで批判する人が嫌がられるのは普通じゃない? 途中までの感想と終わってからの感想があるのは理解してるのに 途中までの感想としての批判は受け付けないってのはよくわからない

223 17/06/07(水)14:40:31 No.431948791

一見杜撰に見えても成功させて策士キャラってことにしてくれた方が100倍マシだよ

224 17/06/07(水)14:40:43 No.431948824

>しかもオルガが死んでも団には特に変化とかないから本当に無駄死に ライドとチャドぐらいしかショック受けてなかったよな… オルガは家族としてみんな大切にしてたのに妙にドライだった…

225 17/06/07(水)14:41:09 No.431948871

>最後まで見ないで批判する人が嫌がられるのは普通じゃない? なんで批判は最後まで終わってからじゃないとしちゃいけないの?

226 17/06/07(水)14:41:15 No.431948880

>>マッキーのクーデター計画なんであんな杜撰なのにしたの… >ラスタル持ち上げて勝たせるにはマッキーが間抜けにならないと無理だし マッキーが頭いいまま肉おじがさらに上をいく展開にすればよかったのでは?と思ったけど 作者以上に頭のいいキャラは作れないからなぁ

227 17/06/07(水)14:41:35 No.431948916

クランクニーとか特にそうだけど好意的は好意的でもわりと最初からネタ扱いだったと思う 中盤辺りからネタで済ませられなくなってきた

228 17/06/07(水)14:42:03 No.431948975

一期の頃は杜撰ながらに機転利かせてうまいことやってたからねマッキー そんな策士がまさか印籠だけしか策ないとは思わないじゃん

229 17/06/07(水)14:42:46 No.431949076

>ライドとチャドぐらいしかショック受けてなかったよな… >オルガは家族としてみんな大切にしてたのに妙にドライだった… 逆にもう全滅必至の展開で泣いてる場合じゃないしもともと初期組はこの数年以前はそういう境遇だったから

230 17/06/07(水)14:42:58 No.431949104

元から杜撰だからこれでいいんだってそれで面白ければまあいいんだけどね 結果はどうだっただろうか

231 17/06/07(水)14:43:00 No.431949107

一度やったキャラ付けを途中で投げるような真似をしたらダメだろう

232 17/06/07(水)14:43:18 No.431949131

>マッキーが頭いいまま肉おじがさらに上をいく展開にすればよかったのでは?と思ったけど >作者以上に頭のいいキャラは作れないからなぁ それだとマッキーがガリガリの生存確認してちゃんと殺るだろうからラスタルのガリガリ生存カードが無く勝てないよ

233 17/06/07(水)14:43:19 No.431949136

>物語の途中までの感想と最後まで終わった後に出てくる感想じゃ違うのは当たり前で >最後まで見ないで批判する人が嫌がられるのは普通じゃない? その理屈だと最後まで見ないで褒めるのもいけないことになるよ

234 17/06/07(水)14:43:27 No.431949150

鉄華団も古株は死んじまって新参ばっかりになってたからオルガが死んでもなんか会社の偉い人が死んじゃったくらいの感想しかないだろう

235 17/06/07(水)14:43:34 No.431949170

ド素人の料理人が難易度高い食材ばっか使って大失敗したのが鉄血という印象 もちろん腕のいい料理人ならその食材でいい料理が作れるけどな

236 17/06/07(水)14:43:49 No.431949212

オルガ死亡なんて作中一のイベントに対するリアクションが5分で流されるとは思わなんだ

237 17/06/07(水)14:43:52 No.431949226

クランクの件にしても本当に悪いのは火星支部の本部長やクーデリア父とかなんだがそちらに批判が行くような描き方ができなかった時点で駄目だった

238 17/06/07(水)14:44:16 No.431949289

>一期の頃は杜撰ながらに機転利かせてうまいことやってたからねマッキー >そんな策士がまさか印籠だけしか策ないとは思わないじゃん その印籠を小さい頃から心の支えと憧れにしてたから仕方ないじゃん

239 17/06/07(水)14:44:51 No.431949351

ミカはどう考えても善なるものじゃないけどミカらしさは最期まで貫いたと思うよ

240 17/06/07(水)14:44:53 No.431949356

>ド素人の料理人が難易度高い食材ばっか使って大失敗したのが鉄血という印象 >もちろん腕のいい料理人ならその食材でいい料理が作れるけどな この料理人ならカレーだって失敗してくれる

241 17/06/07(水)14:45:03 No.431949379

>マッキーが頭いいまま肉おじがさらに上をいく展開にすればよかったのでは?と思ったけど >作者以上に頭のいいキャラは作れないからなぁ それができるなら政治的な要素をもっと出せただろうしな

242 17/06/07(水)14:45:06 No.431949382

マッキーギャラルホルンの半分掌握してそれでネームドが2人しかいない肉おじが勝ったらどんだけ肉おじ強いん?ってなる

243 17/06/07(水)14:45:06 No.431949385

>元から杜撰だからこれでいいんだってそれで面白ければまあいいんだけどね >結果はどうだっただろうか 賛否両論ですな

244 17/06/07(水)14:45:07 No.431949391

殺人ドカベンの殺人設定いる? 初期に言って後にそれを活かすならともかく後半にそんな事言われても困惑するしかないわ

245 17/06/07(水)14:45:11 No.431949400

まともに見てなかったり相当穿った挙げ足とってるの見るとううn

246 17/06/07(水)14:45:20 No.431949415

>一度やったキャラ付けを途中で投げるような真似をしたらダメだろう 鉄華団に染まったメリビットさんいいよね…よくねえ

247 17/06/07(水)14:45:44 No.431949457

精神が摩耗してぶっ壊れた主人公って感じだけど摩耗する過程がカットされてるからMOEみたいなOVAでやってほしいと思った

248 17/06/07(水)14:45:58 No.431949489

>ミカはどう考えても善なるものじゃないけどミカらしさは最期まで貫いたと思うよ 最終回で突然名乗り上げ始めて?ってなってしまったよ…

249 17/06/07(水)14:46:04 No.431949502

このコンビであの花成功出来たのはお上が優秀だったからなのかな

250 17/06/07(水)14:46:13 No.431949516

ぶっちゃけ料理とアニメって作る人の数も客の相手の数も違うのに叩く時によく使われるのは謎だ

251 17/06/07(水)14:46:14 No.431949518

よせばいいのに勝手にアレンジしまくって目も当てられないことになる典型的なメシマズだ

252 17/06/07(水)14:46:15 No.431949524

その割にアナルホルンはねっとりと描写する

253 17/06/07(水)14:46:24 No.431949549

>その印籠を小さい頃から心の支えと憧れにしてたから仕方ないじゃん そういう描写が一貫してあるなら納得できるけど頭アグニカ描写が入ってきたの2期の中盤からだもんなあ

254 17/06/07(水)14:46:24 No.431949550

描写や紡がれた物語はあんまり破綻してなし齟齬も少ないけどよりによってそっちの展開かよう…をやると鉄血になる

255 17/06/07(水)14:46:27 No.431949555

>鉄華団も古株は死んじまって新参ばっかりになってたからオルガが死んでもなんか会社の偉い人が死んじゃったくらいの感想しかないだろう ミカ含めて古参まだまだ結構いるだろ!?

256 17/06/07(水)14:46:27 No.431949557

>殺人ドカベンの殺人設定いる? >初期に言って後にそれを活かすならともかく後半にそんな事言われても困惑するしかないわ むしろ「」が殺人鬼殺人鬼ってスレ立ててる方に今更そんなに騒ぐようなネタかな…って困惑しかなかった

257 17/06/07(水)14:46:31 No.431949563

>このコンビであの花成功出来たのはお上が優秀だったからなのかな まるでサンライズが無能みたいじゃないか!

258 17/06/07(水)14:46:38 No.431949580

杜撰に見えるからって途中で梯子外すのが一番ダメだよ

259 17/06/07(水)14:46:44 No.431949602

オルガとミカよりマッキーとガリガリのダブル主人公でやったほうがよかった気がする

260 17/06/07(水)14:46:56 No.431949628

>オルガ死亡なんて作中一のイベントに対するリアクションが5分で流されるとは思わなんだ 大泣きすると思ってた違った

261 17/06/07(水)14:47:06 No.431949657

>公式バイと結婚可能の世界設定いる? >初期に言って後にそれを活かすならともかくさんざん女と結婚するのがふつうでオカマは気持ち悪い扱いして死んだ後に言われても困惑するしかないわ

262 17/06/07(水)14:47:08 No.431949661

>描写や紡がれた物語はあんまり破綻してなし齟齬も少ないけどよりによってそっちの展開かよう…をやると鉄血になる 破綻してるし齟齬も多いんだよなあ

263 17/06/07(水)14:47:11 No.431949674

>その理屈だと最後まで見ないで褒めるのもいけないことになるよ 褒められて嫌がるのってよっぽどひねくれた人だよ…

264 17/06/07(水)14:47:15 No.431949682

あの花も1話がピークなところあるし...

265 17/06/07(水)14:47:18 No.431949689

あの花とは客層が違いすぎただけでは?

266 17/06/07(水)14:47:36 No.431949726

客観的に見て好感持てるとこ皆無のクズ

267 17/06/07(水)14:47:39 No.431949735

>オルガ死亡なんて作中一のイベントに対するリアクションが5分で流されるとは思わなんだ 視聴者にも頭のおかしくなったアジーさんの方が名シーン扱いされたりもします

268 17/06/07(水)14:47:40 No.431949739

>初期に言って後にそれを活かすならともかく後半にそんな事言われても困惑するしかないわ 火星ならよくありそうなことだし他に行く場所がないって理由のためでしょ

269 17/06/07(水)14:47:43 No.431949748

>最終回で突然名乗り上げ始めて?ってなってしまったよ… それは時代物のお約束というかまぁ死に花を咲かせるってやつだよ

270 17/06/07(水)14:47:46 No.431949755

ラスタルが勝つなら存在を1期の時点で顔見せ程度もいいから出すべきだったかもしれない 2期からの新キャラだから無理だけど

271 17/06/07(水)14:47:53 No.431949776

あの花よりは好きかな

272 17/06/07(水)14:47:54 No.431949777

こんなの永遠に忘れて無かったことにすればいいのに蒸し返すなよ

273 17/06/07(水)14:47:54 No.431949778

>そういう描写が一貫してあるなら納得できるけど頭アグニカ描写が入ってきたの2期の中盤からだもんなあ そのせいでバエルには搭乗者の脳を破壊する機能でもあるんじゃないか?みたいなこと言われてた

274 17/06/07(水)14:47:57 No.431949784

こういうとこで嫌いこじらせてる人が集まってくれてると他が平和で助かる

275 17/06/07(水)14:48:01 No.431949797

そもそもオルガか頑なにMSに乗らなかったのか意味わかんない

276 17/06/07(水)14:48:03 No.431949803

>鉄華団も古株は死んじまって新参ばっかりになってたからオルガが死んでもなんか会社の偉い人が死んじゃったくらいの感想しかないだろう 暴力でトップになった人が死んでもそんなもんじゃろ

277 17/06/07(水)14:48:04 No.431949806

オルガがもうちょっと早く死んでればなあと思わなくもない

278 17/06/07(水)14:48:04 No.431949807

ひどかったねアジキ

279 17/06/07(水)14:48:12 No.431949822

あの花も2クールだったら同じくらいボロクソに言われてたと思うよ

280 17/06/07(水)14:48:21 No.431949840

>まともに見てなかったり相当穿った挙げ足とってるの見るとううn バエルを手に入れただけでGHを支配できると思ったけどそうじゃなかったよ にアホかとツッコむのは相当穿った見方した揚げ足とりだったのか… 穿ってない見方の難易度たけえな

281 17/06/07(水)14:48:25 No.431949851

作中の理屈の上では筋が通ってるけど作品としてはつまらないという世にも珍しい作品だと思う

282 17/06/07(水)14:48:37 No.431949873

ガンダムに乗ってるから主人公扱いされてるけど 実際鉄華団側じゃオルガが主人公だよね

283 17/06/07(水)14:48:46 No.431949892

>こういうとこで嫌いこじらせてる人が集まってくれてると他が平和で助かる ガエリオのスレも大概こんな感じだぞ…

284 17/06/07(水)14:48:50 No.431949897

>まるでサンライズが無能みたいじゃないか! サンライズって会社はともかく小川Pがなんで4本もやれてるかがわからない ガンダムそんなに手掛けた人他にいないぞ

285 17/06/07(水)14:49:14 No.431949951

>まるでサンライズが無能みたいじゃないか! ぶっちゃけアイマスで鬱ロボやった人にAGE後誰もやってくれないからボツにした鉄血の企画もう一回やって!ってしてる時点で…ゼノグラシアは好きですよ…ちゃんとみんな成長するし…

286 17/06/07(水)14:49:27 No.431949975

突如湧いたID設定が思いっきりドルト編と齟齬起こしてる...

287 17/06/07(水)14:49:35 No.431949987

>>その印籠を小さい頃から心の支えと憧れにしてたから仕方ないじゃん >そういう描写が一貫してあるなら納得できるけど頭アグニカ描写が入ってきたの2期の中盤からだもんなあ そこは本当に問題なんだよなぁ…一期は只の金髪イケメンだし

288 17/06/07(水)14:49:36 No.431949989

小川作品がコケまくりって凄い

289 17/06/07(水)14:49:37 No.431949990

>ひどかったねアジキ 公式でアジキはオルガの死を超えた名場面だぞ口を慎め

290 17/06/07(水)14:49:48 No.431950009

いっぱい伸びて良かったね

291 17/06/07(水)14:49:51 No.431950019

>実際鉄華団側じゃオルガが主人公だよね 頭脳のオルガと行動のミカでダブル主人公としたかったのはわかるがオルガがバカすぎた

292 17/06/07(水)14:50:00 No.431950039

>むしろ「」が殺人鬼殺人鬼ってスレ立ててる方に今更そんなに騒ぐようなネタかな…って困惑しかなかった 殺人鬼が前歴抹消して社会に潜伏してることを当然と思ってるのか…

↑Top