17/06/07(水)05:28:43 中世っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/07(水)05:28:43 No.431897366
中世っぽい世界に一般人が転生しても辺鄙な村で算数を教えてやれる程度で 都会行ったらご当地の教養人に知的レベルで普通に負けるよな
1 17/06/07(水)05:34:23 No.431897481
安心の新紀元社
2 17/06/07(水)05:35:24 No.431897509
日本人の想像する中世は大体近世末から近代初頭
3 17/06/07(水)06:18:16 No.431898608
知識でチートやりたいなら仁しぇんしぇいみたく 一からペニシリン作るくらいできないとダメだろ
4 17/06/07(水)06:19:29 No.431898650
現代で無双できる知識マニュアル売れよ
5 17/06/07(水)06:23:16 No.431898750
こういうのをきっかけに農業に興味を持って 農家に嫁に行ってほしい
6 17/06/07(水)06:26:17 No.431898839
>知識でチートやりたいなら仁しぇんしぇいみたく >一からペニシリン作るくらいできないとダメだろ ペニシリンって何だ ちんちん大きくする薬か何かか
7 17/06/07(水)06:27:49 No.431898896
電気の安定供給とか窒素固定法あたり持っていければ神様になれると思う
8 17/06/07(水)06:28:04 No.431898902
>現代で無双できる知識マニュアル売れよ そんなん出せたらノーベル賞もんだわ
9 17/06/07(水)06:29:07 No.431898937
>こういうのをきっかけに農業に興味を持って >農家に嫁に行ってほしい TOKIOの誰かに粉かけた方が早いと思う
10 17/06/07(水)06:35:15 No.431899128
中世の神学者より知的レベルの高い現代の一般人なんてそうそういない
11 17/06/07(水)06:35:29 No.431899139
https://togetter.com/li/1100636 細かく詰めるほど難しくなるし 深く掘り込むんでることと面白さは相関しないんだよな… 辻褄あってても見苦しくなれば読まなくなるし
12 17/06/07(水)06:35:58 No.431899155
知識完璧だから余裕だぜって舐めてかかったら道具がなくて何もできない奴 魔法はあってもその世界ですでに最適な使い方で職人レベルに工夫されつくしてて何も手が出せない主人公はそのまま死んで現代に転生
13 17/06/07(水)06:37:06 No.431899191
習ってもいないのに知識レベルが高い? そいつは魔女か悪魔だ殺せ!!
14 17/06/07(水)06:38:15 No.431899232
現代で無双してるのがヤハクィザシュニナ
15 17/06/07(水)06:43:13 No.431899391
現代の大工より1000年前の宮大工の技術のほうが上だし 現代人が無双するには技術でなく何かしらの「発見」を持ち込むしかない それこそペニシリン並みの
16 17/06/07(水)06:43:26 No.431899400
>https://togetter.com/li/1100636 読んだ本の内容コピペして並べ立てるみたいだな
17 17/06/07(水)06:45:14 No.431899458
ここ1000年間で人の脳ミソの構造が変わったわけじゃないしな…
18 17/06/07(水)06:46:40 No.431899525
仁しぇんしぇいも無双どころか結構辛酸舐めてるしなぁ… 下手な知識より交渉術とか身につける方が現実的だと思う
19 17/06/07(水)06:49:55 No.431899661
むしろ現代に一般相対性理論完成させたころのアインシュタイン連れてきて何かさせたい
20 17/06/07(水)06:50:20 No.431899685
むしろ仁先生江戸の技術に感心してることの方が多い…
21 17/06/07(水)06:52:32 No.431899772
>むしろ現代に一般相対性理論完成させたころのアインシュタイン連れてきて何かさせたい 量子論とかでけおる未来しかみえない
22 17/06/07(水)06:57:51 No.431899984
漫画神を現代に連れてきたら発狂するよな 書き込みと密度が全盛の漫画界とか
23 17/06/07(水)06:58:40 No.431900028
テスラを現代に呼び戻したら世界システム完成させてくれるのかな
24 17/06/07(水)07:00:03 No.431900093
>テスラを現代に呼び戻したら世界システム完成させてくれるのかな むしろあの頃だからこそ見れた夢だと思うよ…
25 17/06/07(水)07:00:05 No.431900096
>漫画神を現代に連れてきたら発狂するよな 執念で液タブとかCGの使い方を習得するかもしれん
26 17/06/07(水)07:00:13 No.431900105
>テスラを現代に呼び戻したら世界システム完成させてくれるのかな 蘇ったエジソンに邪魔される
27 17/06/07(水)07:01:23 No.431900152
反水素爆弾で異世界を破壊し尽くす小説とか無いの
28 17/06/07(水)07:01:52 No.431900170
>テスラを現代に呼び戻したら世界システム完成させてくれるのかな イーロンマスクとかシリコンバレーのCEOに成果だけかっさらわれそうだ…
29 17/06/07(水)07:05:32 No.431900356
日本史的に紡績はもうちょっとピックアップされてもいいと思う 地味でチートし辛いけどさぁ
30 17/06/07(水)07:07:03 No.431900430
エジソンがインターネットを使ったら何をやらかすのか気になる
31 17/06/07(水)07:08:19 No.431900503
>日本史的に紡績はもうちょっとピックアップされてもいいと思う つまり江戸時代くらいの設定で蒸気機関と自動織機を持ち込めば!
32 17/06/07(水)07:10:40 No.431900646
紡績産業は昭和に入ったら速やかに科学産業とか別業種に転向しないと 石炭産業と同様国内産業構造の転換の過程であっさり廃業になるくらいヤバい業界だし… 東レもクラレもすっかり科学会社だ 体質がBASFやデュポンよりになったともいう
33 17/06/07(水)07:11:36 No.431900693
>つまり江戸時代くらいの設定で蒸気機関と自動織機を持ち込めば! ただの文明開化じゃねーか!
34 17/06/07(水)07:16:47 No.431900969
現代ですでに無双できるような人間でないと 別の時代や世界に行ったところで役立たずという悲しい現実
35 17/06/07(水)07:17:15 No.431900986
時代は石油製品じゃ! つまり製油と高分子業界の王に俺はなる! >社史にしかならない ㌧
36 17/06/07(水)07:21:23 No.431901186
>現代ですでに無双できるような人間でないと >別の時代や世界に行ったところで役立たずという悲しい現実 チート能力もなんもないと思ったら環境が変わったことで秘められた人間力が開花する実業家みたいなのでもいいんじゃないかな
37 17/06/07(水)07:22:42 No.431901249
今の日本の話し言葉って時代を遡って行くとどの位まで大体通じるんだろう
38 17/06/07(水)07:23:19 No.431901282
江戸が限界みたいな話は聞いたことある
39 17/06/07(水)07:24:20 No.431901339
まだやってなさそうなのだと測量とかどうだろうか
40 17/06/07(水)07:25:42 No.431901415
毎日お風呂入れない時代の美女と恋とか多分無理だと思うんだ俺…
41 17/06/07(水)07:26:05 No.431901427
ペニシリンなんて俺のペニスから出るけど?
42 17/06/07(水)07:27:09 No.431901482
>まだやってなさそうなのだと測量とかどうだろうか 正確な地図を作ってスパイ容疑で牢にぶち込まれるのか…
43 17/06/07(水)07:28:01 No.431901525
日本の測量は伊能忠敬というラスボスをどう倒すかだな…
44 17/06/07(水)07:28:05 No.431901532
>>漫画神を現代に連れてきたら発狂するよな >執念で液タブとかCGの使い方を習得するかもしれん 劇画の登場でついて行けなくなって脱落した先生だから 頑張ってあがいても4コママンガで仕事もらうのがせいぜいじゃないかな
45 17/06/07(水)07:28:57 No.431901576
衛星も一緒に転生させてくれるなら伊能忠敬くらい倒せるよ
46 17/06/07(水)07:29:50 No.431901629
>今の日本の話し言葉って時代を遡って行くとどの位まで大体通じるんだろう 今の主語と述語がハッキリした日本語が登場したのが明治以降だから 江戸時代で通じるかどうか既に怪しくなると思う
47 17/06/07(水)07:31:01 No.431901700
遠距離通信・送電網からガス管みたいな普段水のように当たり前に使ってるインフラ業でも 分厚い物語ができるくらい歴史になってるからな… 異世界だと魔力やエーテルやタキオンにでも置き換えるとこだろうか
48 17/06/07(水)07:31:32 No.431901718
測量ものいろいろもうあるだろうさ 度量衡ジャンルとか栄えてるらしいし…なろう方面
49 17/06/07(水)07:31:53 No.431901749
>エジソンがインターネットを使ったら何をやらかすのか気になる 自分の権利と特許を冒しているとそこらじゅうの会社や個人にクレームのメールを送りつけていると思う
50 17/06/07(水)07:33:10 No.431901817
>測量ものいろいろもうあるだろうさ 度量衡ジャンルとか栄えてるらしいし…なろう方面 作者にもかなり高度な専門知識求められない…?
51 17/06/07(水)07:33:21 No.431901822
水道はともかくエネルギー輸送は考えたくねえ…
52 17/06/07(水)07:34:20 No.431901878
数字を使った簿記法が西ヨーロッパ人の考え方を大きく変えたらしいから戦争のマネージャーみたいな「マネーボール」みたいな話で
53 17/06/07(水)07:34:47 No.431901905
>都会行ったらご当地の教養人に知的レベルで普通に負けるよな がっつり物理や化学でもやってないとサロンでボコボコにされそう
54 17/06/07(水)07:36:33 No.431902011
大量生産の前段階に規格統一して異世界版フィートインチを潰す会はたまにみるけど あれは新しい計量規格を増やしただけかもしれない
55 17/06/07(水)07:36:52 No.431902030
専門家が行ったとしても自分の頭だけでどれだけ覚えているかどうか 外部の資料に頼れず当地の技術や素材や環境も違ったら何かできるもんなんだろうか
56 17/06/07(水)07:37:13 No.431902060
TOKIOが中世に行くのなら見たい
57 17/06/07(水)07:37:14 No.431902063
例えば1300年代のイタリアに転移したとしてラテン語と神学が出来ないとエリート階級に入れないし ラテン語を覚えるためには中世イタリア語ができなきゃという難度である
58 17/06/07(水)07:38:15 No.431902122
原理や仕組みを知っててもそれを実現できる技術があるかも別だしな
59 17/06/07(水)07:38:23 No.431902134
エスカフローネのアイザックって数学も測量も全部革命しまくったんだろうな
60 17/06/07(水)07:38:57 No.431902173
アリュージョニストみたいに本人の頭が並でも未来のスーパーハイテクマシンを体内に内蔵してるみたいなのが一番楽そう
61 17/06/07(水)07:41:00 No.431902315
ルネサンス前のヨーロッパ行ってもマジただの蛮族だぞ
62 17/06/07(水)07:42:26 No.431902411
>ルネサンス前のヨーロッパ行ってもマジただの蛮族だぞ 楽士トールの物語とかあっち方面舞台だったなそういえば…
63 17/06/07(水)07:42:38 No.431902421
>原理や仕組みを知っててもそれを実現できる技術があるかも別だしな 技術がある人に協力してもらおうにも 基礎になる知識をちゃんと身につけていてそれを元に説明できないと >がっつり物理や化学でもやってないとサロンでボコボコにされそう こんな風に相手に信用してもらえず協力してもらえないだろうな
64 17/06/07(水)07:46:58 No.431902738
>ルネサンス前のヨーロッパ行ってもマジただの蛮族だぞ 都市レベルで全然違うのにそんな一緒くたに言われても
65 17/06/07(水)07:48:05 No.431902828
現代の便利アイテムはどれも電気がないと動かないからな どうにか使えるのは太陽電池で動く電卓くらいか
66 17/06/07(水)07:49:13 No.431902917
人類の歴史は文字の歴史だってくらい文字も激しい変遷あるし 様々な人や国が一生かかる時間スパンかけて動いてるんだよなってなる 活字鋳造前の書写書体から現代の電算写植までどの年代でも 文字・書体見れば時代の都合や様相が反映されてるってくらいあっちの世界も深い…
67 17/06/07(水)07:49:51 No.431902964
もう面倒くせえから日本まるごと中世に飛ばそうぜ
68 17/06/07(水)07:54:28 No.431903356
歌で世界を変革するつもりが向こうの人の方が圧倒的に歌が上手かったとかはあるだろう アルトネリコかマクロスだこれ
69 17/06/07(水)07:55:26 No.431903432
意味もなく田舎の村で子どもたちに微積を教えて悪魔扱いされてもいいのか!
70 17/06/07(水)07:56:37 No.431903525
>もう面倒くせえから日本まるごと中世に飛ばそうぜ エネルギーや食料の輸入が一気に止まり 日本国内大混乱でかなり酷いことになるな 中世世界で無双する以前に逆に中世以前に退化しそう
71 17/06/07(水)07:57:20 No.431903588
今の俺が中世に行っても鉱石ラジオぐらいしか作れないぞ俺
72 17/06/07(水)07:59:03 No.431903699
歌ねたなら楽譜の発明とか面白いのかな 賛美歌の楽譜が西ヨーロッパで最初の表グラフだったらしいけど
73 17/06/07(水)07:59:21 No.431903728
TOKIO異世界転生
74 17/06/07(水)08:02:32 No.431903998
>エジソンがインターネットを使ったら何をやらかすのか気になる テスラ叩きスレたてたりテスラっぽいスレとレスに粘着荒らしする
75 17/06/07(水)08:07:25 No.431904408
棒グラフ・線グラフ・円グラフという3種の近代的グラフは18世紀半ばに確立されたものだとか ゴシック体の存在は19世紀に入ってからだというが 発明発見や開発が意外と近いだけで発想があればできるものなら 異世界でも同じように行われてない保証なんてどこにもないって見方もできるよな…
76 17/06/07(水)08:08:24 No.431904499
異世界だから作者の都合でなんでもありだよ
77 17/06/07(水)08:09:30 No.431904595
織機なんて伊達に数千年研鑽されてないから 織物工場動画とかとんでもない精度と速度でびびる
78 17/06/07(水)08:11:36 No.431904782
>棒グラフ・線グラフ・円グラフという3種の近代的グラフは18世紀半ばに確立されたものだとか >ゴシック体の存在は19世紀に入ってからだというが >発明発見や開発が意外と近いだけで発想があればできるものなら >異世界でも同じように行われてない保証なんてどこにもないって見方もできるよな… 逆に行われている保証もないわけで そこで行われてない理由づけをできる人いいよね
79 17/06/07(水)08:12:07 No.431904842
ぶっちゃけリアルに書いて面白いの?って根本的な問題が
80 17/06/07(水)08:12:12 No.431904850
>異世界だから作者の都合でなんでもありだよ まあ実際魔物とかいて魔法もあるなら文化の発展とか全く変わってくるだろうしなあ
81 17/06/07(水)08:12:48 No.431904893
サッカー流行ってる異世界でラグビーを誕生させる話にしようぜ
82 17/06/07(水)08:13:48 No.431905003
物理理論がほとんど同じなのは実際どうなの異世界
83 17/06/07(水)08:14:34 No.431905071
数学の系が違うと流石に話にならなそう
84 17/06/07(水)08:15:18 No.431905150
>>異世界だから作者の都合でなんでもありだよ >まあ実際魔物とかいて魔法もあるなら文化の発展とか全く変わってくるだろうしなあ 真面目に考えると物理学の発展遅くなると思う 例外が増えてデータにノイズ増えるから
85 17/06/07(水)08:15:25 No.431905161
大砲や弓でもひたすらこうでなくちゃおかしと言いって 知識でマウンティングに近い感想つけたりしたところで じゃあ修整して大きく面白さが伸びるかってのとは別問題だしな むしろ誰かを納得させるためだけに入れられた説明が増えるだけ増えて テンポがどんどん悪くなっていく
86 17/06/07(水)08:16:12 No.431905226
>物理理論がほとんど同じなのは実際どうなの異世界 じゃああなたは基本的な物理法則が違う世界を書けるのですか?!って
87 17/06/07(水)08:16:41 No.431905267
>大砲や弓でもひたすらこうでなくちゃおかしと言いって >知識でマウンティングに近い感想つけたりしたところで しかもその知識が間違ってるパターン多いよね
88 17/06/07(水)08:18:02 No.431905365
>物理理論がほとんど同じなのは実際どうなの異世界 例えば重力定数が9.8ぐらいじゃなくて9.7ぐらいだったらどうなのってなると生物誕生しませんねって言うレベルで奇跡的に人類って生まれてるから物理法則はほとんど現実といっしょにした方が突っ込まれない あえて変える強い理由があれば別にいいだろうけど
89 17/06/07(水)08:19:03 No.431905446
無双こそが流行作品の肝だからディティール細かくして冗長になったら読者一気に離れるだけだよ リアルな描写で通好みみたいな評価は糞の役にもたちゃしない
90 17/06/07(水)08:19:05 No.431905449
>物理理論がほとんど同じなのは実際どうなの異世界 火星のプリンセス名作だよね・・・
91 17/06/07(水)08:19:29 No.431905484
物理理論が違ったらもうSFジャンルに入って誰も得しないからやめよう
92 17/06/07(水)08:19:48 No.431905519
無双してりゃ細かいことはなんだっていいんだよ
93 17/06/07(水)08:20:21 No.431905571
>無双こそが流行作品の肝だからディティール細かくして冗長になったら読者一気に離れるだけだよ >リアルな描写で通好みみたいな評価は糞の役にもたちゃしない 結局は主人公の凄さをいかにして納得させるかの手段だからな
94 17/06/07(水)08:20:29 No.431905588
>サッカー流行ってる異世界でラグビーを誕生させる話にしようぜ こいつルールを理解できずにハンドばかりするから仲間に入れないようにしようぜ
95 17/06/07(水)08:21:07 No.431905644
>数学の系が違うと流石に話にならなそう 10進法以外が普及してる世界だと慣れるまで大変そうだ・・・
96 17/06/07(水)08:22:16 No.431905734
まあリアルさを求めると中世ヨーロッパで現代知識がどうこうはほぼ無理だしな カトリック強すぎ問題 間違いなくガリレオガリレイと同じ轍を踏む
97 17/06/07(水)08:22:54 No.431905785
>10進法以外が普及してる世界だと慣れるまで大変そうだ・・・ ユーロを使うまでのイギリスでは12進数基準のパイントなる単位を重さにもお金にも使っていたので安心してほしい
98 17/06/07(水)08:23:01 No.431905793
ケンや仁先生は現代でもトップクラスだからこそ活躍できるって感じだよね
99 17/06/07(水)08:23:41 No.431905841
>知識でチートやりたいなら仁しぇんしぇいみたく >一からペニシリン作るくらいできないとダメだろ 原作の先生は医学知識だけじゃなくて剣道の心得もあって趣味で洋菓子作ったりマジモンのチートキャラだった
100 17/06/07(水)08:23:46 No.431905854
物理法則どころか時間や暦ですらほとんど同じだから異世界ではなく実はパラレル地球なのだろう その地球ですらイスラム教みたいに一ヶ月が30日の太陰暦を使ってる社会もあるけど
101 17/06/07(水)08:24:37 No.431905916
>反水素爆弾で異世界を破壊し尽くす小説とか無いの 反水素爆弾じゃないけど同然のものならある http://ncode.syosetu.com/n0630db/
102 17/06/07(水)08:25:15 No.431905972
>リアルな描写で通好みみたいな評価は糞の役にもたちゃしない なろう以外でもこういうのが実際に読まれて評価されるってレアじゃね?って
103 17/06/07(水)08:26:21 No.431906066
>まあリアルさを求めると中世ヨーロッパで現代知識がどうこうはほぼ無理だしな >カトリック強すぎ問題 >間違いなくガリレオガリレイと同じ轍を踏む 教会に所属すればええやん! 実際教会って反科学勢力って思われがちだけどむしろ発展を促していた勢力だし
104 17/06/07(水)08:27:57 No.431906204
現代世界でも北センチネル島みたいなところに飛ばされて何ができるのかって話だし
105 17/06/07(水)08:28:23 No.431906243
ジャンルがお仕事ものなら一定の評価につながりやすいんだけどねリアルな描写
106 17/06/07(水)08:30:46 No.431906438
まあリアルが一番リアリティないんだけどね
107 17/06/07(水)08:30:47 No.431906441
>実際教会って反科学勢力って思われがちだけどむしろ発展を促していた勢力だし あの時代の科学=聖書の記述にいかにあう法則を導けるかだから促進はしているんだ しているんだが…ね
108 17/06/07(水)08:31:16 No.431906480
どうでもいいけどTORGはどうなってるんだ山北篤
109 17/06/07(水)08:31:56 No.431906525
デカルトの方法序説ももともとは神学だからね
110 17/06/07(水)08:32:33 No.431906573
ドリフターズでも暗黒時代は宗教のせいで科学が後退したってネタやってたけど あれは反カトリックの人たちが悪意で広めたデマだよ カトリック側もやってるけど反カトリックも同じことやってる
111 17/06/07(水)08:33:26 No.431906637
>ドリフターズでも暗黒時代は宗教のせいで科学が後退したってネタやってたけど >あれは反カトリックの人たちが悪意で広めたデマだよ >カトリック側もやってるけど反カトリックも同じことやってる やってるならデマではないのでは…
112 17/06/07(水)08:33:31 No.431906645
>カトリック側もやってるけど反カトリックも同じことやってる どっちにしろ宗教が絡んでいるのでは?
113 17/06/07(水)08:33:49 No.431906663
初期の生物学や化学の雛型になる錬金術にしたって基本は宗教勢力バックなしには進められなかったし…
114 17/06/07(水)08:35:18 No.431906783
そもそも基本的に科学力は発展してる よくローマのインフラ残ってないじゃん!科学力下がってる!とかいう人いるけど国が多数に分裂したから安全保障の観念的に残しとくとヤバいしなにより維持費もかかる
115 17/06/07(水)08:36:03 No.431906837
ギリシャローマ時代まで遡ればパトロンがいればいろいろ研究ができたらしい 暗黒時代以降はしらん
116 17/06/07(水)08:38:48 No.431907046
BもやってるからAはデマ論はちょっと…
117 17/06/07(水)08:40:58 No.431907204
少なくとも天動説はかなりキリスト教的には理にかなってる 複数の星が周囲にありかつ太陽という出れば明るくなり沈めば暗くなる星がある時に神がこの世界を完璧を期して作ったものならば部屋を照らす照明は真ん中に置くものではなかろうかってのが発端だし