17/06/07(水)00:17:41 時々ネ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/07(水)00:17:41 No.431868328
時々ネタにされてるので読んでみたらなにこれくそ怖い
1 17/06/07(水)00:19:26 No.431868701
海はつながっとるけん…
2 17/06/07(水)00:20:24 No.431868906
自選短編集ではカオカオ様が癒し枠
3 17/06/07(水)00:22:16 No.431869296
ニューギニアの風習とかろくすっぽ調べずにほぼでっち上げでマッドメン描き上げたのは天才としか言いようがない
4 17/06/07(水)00:22:24 No.431869321
あんとく様がトラウマ
5 17/06/07(水)00:22:35 No.431869352
imgで遊んでいると時々ど次元の領域に入っているのではと感じられる
6 17/06/07(水)00:22:49 No.431869419
ハンターなのにハントしてねえじゃねーか!
7 17/06/07(水)00:23:07 No.431869489
>ニューギニアの風習とかろくすっぽ調べずにほぼでっち上げでマッドメン描き上げたのは天才としか言いようがない ビルマの竪琴みたいなことやってんな
8 17/06/07(水)00:23:46 No.431869625
いんてるはいってるの
9 17/06/07(水)00:25:03 No.431869891
みろこの醜い姿を! これも禁断の場所をおかした報いだ!
10 17/06/07(水)00:25:18 No.431869944
鬼踊りの話のラストが切なかったわ…
11 17/06/07(水)00:26:25 No.431870153
カーゴ信仰だっけ あれも嘘なの?
12 17/06/07(水)00:27:13 No.431870290
とち狂ってアニメ化しねぇかなコレ…
13 17/06/07(水)00:27:57 No.431870444
有名なぱらいそさいくだは意外と短かったな
14 17/06/07(水)00:28:10 No.431870492
ふしぎ発見のミステリーハンターもハントしてるわけじゃないから 妖怪ハンターでもOK
15 17/06/07(水)00:28:52 No.431870639
初期のは70年代の作品と聞いてたまげた
16 17/06/07(水)00:29:58 No.431870863
諸星大二郎作品はせめて文庫化されてるのだけでもいいから全部読むべき
17 17/06/07(水)00:29:59 No.431870868
やっぱジャンプ連載は無理だったって!
18 17/06/07(水)00:30:00 No.431870869
さらっと凄いものと遭遇しすぎじゃない?
19 17/06/07(水)00:30:47 No.431871060
OVA暗黒神話をみよう ファミコンでタケミナカタと戦っちゃおう
20 17/06/07(水)00:30:51 No.431871073
>カーゴ信仰だっけ ミル貝のカーゴカルトを読むとなかなか面白い
21 17/06/07(水)00:31:42 No.431871234
もしアニメ化するなら特定の作品に限定せず 諸星大二郎劇場とでも題する線でいこう
22 17/06/07(水)00:32:29 No.431871409
映画化は何度もされてるのね
23 17/06/07(水)00:32:41 No.431871460
画像元ネタとか抜きで諸星作品は読んでみてほしい 個人的には不安の立像が好き
24 17/06/07(水)00:32:57 No.431871510
ガキの頃読んだ時は水蛭子がすげえ怖かった
25 17/06/07(水)00:33:21 No.431871596
箱も読もう
26 17/06/07(水)00:33:31 No.431871627
俺は無面目が一番好きかな
27 17/06/07(水)00:33:33 No.431871635
同業のファンは多いけど絵柄はオンリーワンだね
28 17/06/07(水)00:34:02 No.431871733
>個人的には不安の立像が好き ハイ オトウサン
29 17/06/07(水)00:34:06 No.431871748
>ハンターなのにハントしてねえじゃねーか! 妖怪もいないぞ!
30 17/06/07(水)00:34:21 No.431871801
ちょうど夢見村読み終わったところだ 稗田先生のおっぱいで吹いた
31 17/06/07(水)00:34:26 No.431871811
蘇生術使って夫を蘇らせた巫女ババアが面白すぎた
32 17/06/07(水)00:34:29 No.431871825
>>ハンターなのにハントしてねえじゃねーか! >妖怪もいないぞ! タイトルが嘘ばっかりすぎる…
33 17/06/07(水)00:34:40 No.431871867
世にも奇妙なで夢みる機械やってたな ちょいちょいやるね
34 17/06/07(水)00:34:45 No.431871894
商社の赤い花とか感情のある風星とか心が荒む系統のが好きだ
35 17/06/07(水)00:34:50 No.431871913
ギャグもいける諸星先生
36 17/06/07(水)00:35:23 No.431872045
オオオ イイイ
37 17/06/07(水)00:35:24 No.431872050
暗黒神話のダイナミックな伏線回収エンドが凄い好き
38 17/06/07(水)00:36:09 No.431872230
生物都市は未だ読んでないな
39 17/06/07(水)00:36:21 No.431872273
>世にも奇妙なで夢みる機械やってたな >ちょいちょいやるね 復讐クラブもやってたな しかも主演は今話題の橋爪功!
40 17/06/07(水)00:36:31 No.431872306
妖怪ハンターは一話冒頭で勝手につけられた無思慮なあだ名って言ってるじゃん…
41 17/06/07(水)00:36:41 No.431872341
>ギャグもいける諸星先生 栞と紙魚子いいよね 根暗なミカンで爆笑した
42 17/06/07(水)00:36:49 No.431872379
「」は鬼踊りが得意と聞いた
43 17/06/07(水)00:36:52 No.431872391
割合陽気に作ってたっていうからたまらない
44 17/06/07(水)00:36:55 No.431872412
入りやすいのは栞と紙魚子
45 17/06/07(水)00:37:00 No.431872430
大学の部室に置いてあった生物都市が初諸星だったな
46 17/06/07(水)00:37:00 No.431872431
>生物都市は未だ読んでないな 筒井がこれ盗作だろ!って疑うレベルの完成度の高さ
47 17/06/07(水)00:37:07 No.431872457
妖怪ハンターの文庫本3冊とマッドメンとあんも君と紙魚子シリーズ買った これ以外の妖怪ハンター載ってる本ってある? なんか餓鬼が出てくる話見た覚えあるんだけどどの本に収録されてるんだろう
48 17/06/07(水)00:37:30 No.431872531
もうすぐ魔障が岳が届くんじゃぐふふ
49 17/06/07(水)00:37:56 No.431872623
バッドエンドでもあんま嫌な感じしない
50 17/06/07(水)00:38:01 No.431872638
>これ以外の妖怪ハンター載ってる本ってある? 魔障が岳
51 17/06/07(水)00:38:04 No.431872651
魚が絶滅した世界の話が好きだった
52 17/06/07(水)00:38:16 No.431872701
旅人の連作が好き カオカオサマのやつ
53 17/06/07(水)00:38:23 No.431872731
割りとタイトルで損してる気が しないでもないけど今更すぎる話でもある
54 17/06/07(水)00:38:31 No.431872762
ちょっと前になんかの特装版が出てたな ちょっとお高いやつで
55 17/06/07(水)00:38:38 No.431872783
ドラマ版栞と紙魚子の栞は前田敦子って言って信じる奴いるんだろうか
56 17/06/07(水)00:38:49 No.431872835
モロ☆作品一通り読んでからパヤオの映画見ると影響受けすぎ問題で驚く
57 17/06/07(水)00:38:57 No.431872869
ヒトニグサ美味しい
58 17/06/07(水)00:39:07 No.431872898
魔障ヶ岳は先生かなりハンターしてて面白いよ
59 17/06/07(水)00:39:14 No.431872920
>なんか餓鬼が出てくる話見た覚えあるんだけどどの本に収録されてるんだろう 暗黒神話じゃないかな 妖怪ハンターというか稗田先生が出てくるのはワイド判で何冊か
60 17/06/07(水)00:39:25 No.431872953
眼光娘々いいよね…
61 17/06/07(水)00:39:43 No.431873019
穴に飛び込むのやってみたい
62 17/06/07(水)00:39:44 No.431873021
バイオの黙示録もあんまり話題に出ないけど面白いよね
63 17/06/07(水)00:39:46 No.431873027
赤い唇とトコイの面のやつは妖怪ハンターシリーズに加えていいんだろうか… ジュリーさわりしか出ねえ
64 17/06/07(水)00:40:10 No.431873113
妖猿伝いいよね…
65 17/06/07(水)00:40:22 No.431873154
>「」は鬼踊りが得意と聞いた スーパーコンボみたいな方でいい?
66 17/06/07(水)00:40:30 No.431873188
うわー! すごい能無しだ!
67 17/06/07(水)00:40:32 No.431873199
>モロ☆作品一通り読んでからエヴァ見ると影響受けすぎ問題で驚く
68 17/06/07(水)00:40:36 No.431873214
あんとく様!お許しください!とかおらもつれてってくだせとかは思わず口に出したくなる
69 17/06/07(水)00:40:41 No.431873239
>バイオの黙示録もあんまり話題に出ないけど面白いよね いいよね 物悲しさとかブラックジョークとか色々楽しめる
70 17/06/07(水)00:40:48 No.431873255
童話改編シリーズも不条理で面白い
71 17/06/07(水)00:41:00 No.431873298
子供の王国とか「」に読んで欲しい ダオナンも確か入ってる
72 17/06/07(水)00:41:14 No.431873352
実写が阿部ちゃんとジュリーでなかなか濃い稗田先生
73 17/06/07(水)00:41:18 No.431873359
>穴に飛び込むのやってみたい 俺らはどう足掻いたってハズレしか引けないよ…
74 17/06/07(水)00:41:22 No.431873378
元ネタにされやすいというか 影響受けた作品が多すぎる
75 17/06/07(水)00:42:10 No.431873560
夢見村はなんか推理ものっぽい感じで良かったな オチの方はあっさりしてたけど
76 17/06/07(水)00:42:13 No.431873566
アタリの穴とハズレの穴の話はやべーぞ!!!な読後感もあってすごく好き
77 17/06/07(水)00:42:17 No.431873576
>モロ☆作品一通り読んでからパヤオの映画見ると影響受けすぎ問題で驚く 描くマンガ展で田中圭一がモロ風なシシ神描いてたよ そんでカケ網が諸星せんせの特徴だって分析してた
78 17/06/07(水)00:42:18 No.431873581
生物都市は先にパロディー見ちゃった人も多かろう
79 17/06/07(水)00:42:18 No.431873583
ドンマイ ドンマイ
80 17/06/07(水)00:42:21 No.431873595
五行先生の強キャラ感
81 17/06/07(水)00:42:28 No.431873610
>元ネタにされやすいというか >影響受けた作品が多すぎる ゲームだとSIRENも零も影響受けたとスタッフが公言してるしな
82 17/06/07(水)00:42:33 No.431873633
いい歳してからの初読だったからすげー面白かった
83 17/06/07(水)00:42:46 No.431873688
けものフレンズと間違えてバイオの黙示録流行んないかなぁー
84 17/06/07(水)00:42:53 No.431873713
ボックスいいよね
85 17/06/07(水)00:43:28 No.431873840
諸星版ナウシカとか見たかったな
86 17/06/07(水)00:43:37 No.431873866
>けものフレンズと間違えてバイオの黙示録流行んないかなぁー こないだのKindleポイント還元で買った「」もいるんじゃなかろうか
87 17/06/07(水)00:43:59 No.431873937
岩田狂天は再登場していいぐらいいいキャラしてる
88 17/06/07(水)00:44:24 No.431874027
僕には描けない画風と言ったのはもちろん神だけど そもそも根底のセンスがオンリーワンすぎる フォロワー皆無といって過言じゃないよね…?
89 17/06/07(水)00:44:42 No.431874087
みたことないのが1,2話しかない短編集がいっぱいある…
90 17/06/07(水)00:44:44 No.431874092
太公望伝の終わり方いいよね ワクワクする
91 17/06/07(水)00:44:51 No.431874118
トーモロコシガホーサクダヨー!
92 17/06/07(水)00:44:54 No.431874127
高橋留美子も好きなんだっけか 諸星あたるの諸星もそこからとかなんとか
93 17/06/07(水)00:44:58 No.431874144
sirenのマニアクスに載ってた人魚の奴が好き
94 17/06/07(水)00:45:25 No.431874246
あんとく様とかぱらいそさいくだとかのダイナミックなラスト良いよね
95 17/06/07(水)00:45:32 No.431874274
>生物都市は未だ読んでないな 昔の妖怪ハンターの単行本には載ってたのにな
96 17/06/07(水)00:45:32 No.431874275
>けものフレンズと間違えてバイオの黙示録流行んないかなぁー ひるこフレンズとかどうだろう
97 17/06/07(水)00:45:59 No.431874368
>フォロワー皆無といって過言じゃないよね…? フォロワーはすごく多いけど 作風が似せられない感じ
98 17/06/07(水)00:46:11 No.431874402
そろそろ全集を編んでもらいたいもんだ
99 17/06/07(水)00:46:14 No.431874417
闇の鶯にも妖怪ハンター入ってるね あの書き損じの話凄い怖い
100 17/06/07(水)00:46:31 No.431874485
諸星先生の資料棚はどんな事になってるんだ… ぜひ見たい
101 17/06/07(水)00:46:38 No.431874512
根本的な性質が悪のフレンズっていやだな…
102 17/06/07(水)00:47:01 No.431874606
度々言ってるけど栞と紙魚子が好きな人は第七女子会彷徨をオススメしたい
103 17/06/07(水)00:47:04 No.431874623
影響はガッツリ受けるけどフォロワーとして描けないと思う 偉大な漫画家も真似できないっていってたし
104 17/06/07(水)00:47:51 No.431874790
作者同士が仲良しな星野之宣の宗像教授シリーズも…
105 17/06/07(水)00:47:52 No.431874792
紙魚子は作者楽しんで描いてそうだなーと思ったアレ萌えキャラ多いよね クトルゥーちゃんをレイプ!!
106 17/06/07(水)00:48:12 No.431874883
>諸星先生の資料棚はどんな事になってるんだ… >ぜひ見たい 平凡社から最近出た諸星本に写真と目録が載ってるよ
107 17/06/07(水)00:48:21 No.431874928
妖怪ハンターの雪山の話で洞窟の奥からデカい女の顔が半分だけ覗いてるコマが何度見ても根源的恐怖を感じる
108 17/06/07(水)00:48:33 No.431874975
貴様たちは子どもでも童心に返った大人でもない!ただの狂人だ!! が今になって自分に突き刺さってくる
109 17/06/07(水)00:48:53 No.431875074
栞と紙魚子を百合アニメです!ってお出ししたらもしかしないかな
110 17/06/07(水)00:49:11 No.431875149
諸星先生が受賞して翌年が星野之宣だった当時の手塚賞の尖りっぷり
111 17/06/07(水)00:49:18 No.431875175
>>生物都市は未だ読んでないな >昔の妖怪ハンターの単行本には載ってたのにな こんなのに収録されてたりする https://www.amazon.co.jp/dp/4195774780
112 17/06/07(水)00:49:48 No.431875323
>妖怪ハンターの雪山の話で洞窟の奥からデカい女の顔が半分だけ覗いてるコマが何度見ても根源的恐怖を感じる あれヒッってなるよね… ていうかレイプされて他の誰なの…
113 17/06/07(水)00:50:02 No.431875388
なんかのアニメのエンドカード描いてて何してんの!?ってなった
114 17/06/07(水)00:50:47 No.431875569
諸怪志異は一話完結のほうが楽しかったな
115 17/06/07(水)00:51:03 No.431875648
>作風が似せられない感じ いやね色々拝借されているというそういう意味のフォロワーはわかるんだよ 読後感つまり作風でいいんだけどそこを引き継いでいる人ってなんか浮かばない 個人的には楳図かずおもそんな感じ
116 17/06/07(水)00:51:05 No.431875658
この人ジャンプで描いてたよって暗黒神話渡しても信じてくれなさそう
117 17/06/07(水)00:51:25 No.431875750
>作者同士が仲良しな星野之宣の宗像教授シリーズも… そっちも好きでもふたつとも題材やつくりは近いけどなんか根本は全然違うよね あと鉄
118 17/06/07(水)00:51:33 No.431875778
>妖怪ハンターの雪山の話で洞窟の奥からデカい女の顔が半分だけ覗いてるコマが何度見ても根源的恐怖を感じる 短編集のあもくんはソレのオンパレードだったよ…
119 17/06/07(水)00:51:36 No.431875791
夢の木の下での構成もたまらん…
120 17/06/07(水)00:52:15 No.431875990
夢見村とかキイキイいってる村人おおう…ってなる
121 17/06/07(水)00:52:26 No.431876029
割と巨女…じゃないか でかい顔が出てくるね
122 17/06/07(水)00:53:16 No.431876205
巨女と言えば諸怪志異の裏返っちゃうヤツ
123 17/06/07(水)00:53:21 No.431876225
夢見村のエッチイベントの多さよ BLからババアまで網羅するとは
124 17/06/07(水)00:53:48 No.431876326
でかい顔の女といえば先生の奥さん
125 17/06/07(水)00:53:59 No.431876369
ダンウィッチ先生の奥さんとか肉色の誕生とか 言われてみればデカい顔の女好きだな諸星先生
126 17/06/07(水)00:53:59 No.431876374
>妖怪ハンターの雪山の話で洞窟の奥からデカい女の顔が半分だけ覗いてるコマが何度見ても根源的恐怖を感じる あの段階だと何もしてないけどめっちゃ怖いよね…
127 17/06/07(水)00:54:49 No.431876579
ちょっと前に出たリメイク?のイケメン妖怪ハンターは話はそのまんまだったけどやっぱりなんか違っててあの絵柄の重要性を再確認できた
128 17/06/07(水)00:54:54 No.431876604
最近新作2巻まで出てたのも知らずに尼で見かけた時にびっくりして読み始めて小説と同じ世界なのに二度びっくりした
129 17/06/07(水)00:54:56 No.431876615
バイオの黙示録は今の若者にも受けそうな作風
130 17/06/07(水)00:55:12 No.431876682
監督不行届のエンドカードか
131 17/06/07(水)00:55:27 No.431876739
姑獲鳥村の顔はスーッと引っ込んでいくのが怖い
132 17/06/07(水)00:55:41 No.431876790
後たぶん先生女がドロドロに溶解するのも好きだよね
133 17/06/07(水)00:56:18 No.431876932
花咲か爺さんの話の出発点は恐らく日航機墜落なんだろうけどあんな壮大な話になるなんて考慮しとらんよ…
134 17/06/07(水)00:56:41 No.431877027
>ちょっと前に出たリメイク?のイケメン妖怪ハンターは話はそのまんまだったけどやっぱりなんか違っててあの絵柄の重要性を再確認できた あっちの鬼踊りは貼られる度にやっぱり吹く
135 17/06/07(水)00:56:49 No.431877051
>ちょっと前に出たリメイク?のイケメン妖怪ハンターは話はそのまんまだったけどやっぱりなんか違っててあの絵柄の重要性を再確認できた あの爆弾漫画描いてた箱男でしょ? 話そのまんまっていうかエロが酷かったよ
136 17/06/07(水)00:56:53 No.431877068
半漁人化した先生の奥さんメチャシコだと思いまーす
137 17/06/07(水)00:57:27 No.431877179
あれだけ怖がらしといて奥さんになると可愛いのは何かずるい
138 17/06/07(水)00:59:00 No.431877495
デカい女の顔がにゅって出てくるシチュエーションは 稲生物怪物語に有名なのがあるんよ こんなのとか sq90961.jpg こんなの sq90963.jpg
139 17/06/07(水)00:59:01 No.431877496
水中ウォーキングするとき鬼踊りごっこすると楽しい
140 17/06/07(水)00:59:05 No.431877509
すごい昔に中国系作品のショタの子のイラストエロサイトを見た記憶がある
141 17/06/07(水)00:59:18 No.431877546
>最近新作2巻まで出てたのも知らずに尼で見かけた時にびっくりして読み始めて小説と同じ世界なのに二度びっくりした ありがとう言われなきゃ気づかなかったよすぐにKindleで買って読んでみるね
142 17/06/07(水)00:59:45 No.431877628
ああ月航ってもじってたのか
143 17/06/07(水)00:59:54 No.431877648
>後たぶん先生女がドロドロに溶解するのも好きだよね 弟橘媛が保存カプセルで溶けるシーンはちょっとしたトラウマだった
144 17/06/07(水)01:00:31 No.431877760
士郎正宗が自作の解説で諸星作品語っててそれきっかけで読むようになった
145 17/06/07(水)01:00:42 No.431877800
民間伝承とか土着信仰による怪奇とかそういう設定をよくそんなに沢山思い付くなって天才だと思う
146 17/06/07(水)01:01:46 No.431877985
>稲生物怪物語 これは良いものを教えてもらった…ありがたい
147 17/06/07(水)01:01:58 No.431878018
>弟橘媛が保存カプセルで溶けるシーンはちょっとしたトラウマだった 一つだけ無事だ!可愛い女の子! からのどしゃっと崩れるのひどいよね…
148 17/06/07(水)01:02:15 No.431878077
>民間伝承とか土着信仰による怪奇とかそういう設定をよくそんなに沢山思い付くなって天才だと思う 花咲じじいから天孫降臨の話はしゅごい
149 17/06/07(水)01:02:40 No.431878147
安徳天皇がウミヘビになるなんてどういう発想でうまれるのか
150 17/06/07(水)01:02:44 No.431878154
犬がすげえ怖い中国の漫画 今思い出しても怖い
151 17/06/07(水)01:04:47 No.431878467
コワすぎ!とかも諸星作品の影響受けてると思う
152 17/06/07(水)01:05:19 No.431878538
個人的に一番怖かったのは諸怪志異の殺されて鯉の餌になった人が鯉に化けて殺した奴の体のっとるやつ
153 17/06/07(水)01:06:42 No.431878760
マッドメンもハイヌウェレやら黄泉比良坂やら無茶苦茶にぶち込んでちゃんと整合性取ってるのがすごい
154 17/06/07(水)01:08:45 No.431879064
伝承の類似性を上手い感じに突くよねえ
155 17/06/07(水)01:09:24 No.431879167
最近よくカタログに稗田先生を見る気がする
156 17/06/07(水)01:09:34 No.431879198
雰囲気が独特すぎて実写化はいくつかあってもやっぱ難しいんだろうなあと
157 17/06/07(水)01:10:27 No.431879327
稗田のスタンドは記録型のやつだのバネ足ジャックいいよね…稗田にも獣の槍もたせりゃよかったのけっこうフランクなモロ☆先生
158 17/06/07(水)01:10:34 No.431879341
カントクくんとか撮ってくれないかな実写で 気合い入れて凄いの出来そう
159 17/06/07(水)01:10:41 No.431879360
稗田先生か宗像教授どっちのゼミ受講したら生き延びられるかな
160 17/06/07(水)01:11:05 No.431879431
栞と紙魚子の実写はどうだったんだろう
161 17/06/07(水)01:12:21 No.431879616
ジョジョ特集にも寄稿してたしうしおととらも描いてたけど寄稿イラストの時の稗田先生は本編の凶相が嘘のようなゆるキャラだね
162 17/06/07(水)01:13:51 No.431879816
「」に名前をつけてあげてください
163 17/06/07(水)01:13:52 No.431879819
そう言えば足洗邸の住人たちにもマッドメンのお面そのまんまが出てきたな
164 17/06/07(水)01:14:13 No.431879885
>>>ハンターなのにハントしてねえじゃねーか! >>妖怪もいないぞ! >タイトルが嘘ばっかりすぎる… 心霊現象調べる人がゴーストハンターみたいに超常現象観察とか調査する人だからハンターで間違ってないんじゃない
165 17/06/07(水)01:14:18 No.431879894
書き込みをした人によって削除されました