ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/05(月)23:08:31 No.431651345
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/06/05(月)23:10:43 No.431651836
ステマステマ言ってるのが品位の有る世界に誇れる大人か…
2 17/06/05(月)23:11:21 No.431652002
PS.以下のせいで台無しだ
3 17/06/05(月)23:12:01 No.431652151
目が滑るってこういうののことを言うのか
4 17/06/05(月)23:12:01 No.431652152
>PS.以下のせいで台無しだ 前半の時点で既に台無しなんじゃねぇかな…
5 17/06/05(月)23:12:21 No.431652240
言魂の文化がある・・・かな・・・
6 17/06/05(月)23:12:49 No.431652378
安倍首相を信奉とかしてそう
7 17/06/05(月)23:13:16 No.431652486
>前半の時点で既に台無しなんじゃねぇかな… それ台無しって言わないんじゃないかな
8 17/06/05(月)23:15:49 No.431653145
うんこにうんこをぶつけるんだよ!!
9 17/06/05(月)23:16:39 No.431653389
小生っていいそうだな
10 17/06/05(月)23:17:09 No.431653508
>安倍首相を信奉とかしてそう むしろアベはダメだとか言ってそう
11 17/06/05(月)23:21:35 No.431654596
冗談がろくに通じない親に育てられるのも悲劇だな
12 17/06/05(月)23:21:47 No.431654635
同じ日本人として…と言い出す主張でろくなものをみたことがない
13 17/06/05(月)23:22:56 No.431654909
沢木耕太郎が略語を使うのは許せねえって言ってた
14 17/06/05(月)23:23:47 No.431655120
愛国心とか本気で思ってそう
15 17/06/05(月)23:23:48 No.431655127
子供が喜んで漢字ドリルをやってるという快挙に気付くべき
16 17/06/05(月)23:24:59 No.431655398
漢字力は向上するって思ってるだけマシかもしれない
17 17/06/05(月)23:25:44 No.431655584
>子供が喜んで漢字ドリルをやってるという快挙に気付くべき 自分の小遣いで漢字ドリルを買う子どもが続出するという天変地異が起こっているらしい
18 17/06/05(月)23:25:51 No.431655613
でも俺も大人が子供に堂々とうんこを薦めるのはどうかと思う 子供がうんこうんこー!!することを禁止は出来ないけど大人は建前上だけでも忌避感を示しておかないと 子供が分別を学ばずに時と場所をわきまえずにうんこする人間に育ってしまうのではないだろうか うんこうんこー!!
19 17/06/05(月)23:26:28 No.431655756
むしろこれ一冊解いたらうんこに飽きると思う
20 17/06/05(月)23:27:43 No.431656035
枝葉にこだわって根本を腐らせるタイプの人間はこういうことを言う
21 17/06/05(月)23:27:47 No.431656059
うんこは一時的なドーピングだ
22 17/06/05(月)23:27:58 No.431656097
>>子供が喜んで漢字ドリルをやってるという快挙に気付くべき >自分の小遣いで漢字ドリルを買う子どもが続出するという天変地異が起こっているらしい それは凄いな 本当に凄いな…
23 17/06/05(月)23:28:52 No.431656276
コメントがうんこ!で埋め尽くされていれば完璧だった
24 17/06/05(月)23:29:05 No.431656325
>でも俺も大人が子供に堂々とうんこを薦めるのはどうかと思う こういうのあるよって勧めたら 「うんこはそういうのじゃないの!うんこをばかにしないで!」 と怒る気高い子供もいるそうだ
25 17/06/05(月)23:29:21 No.431656379
大人がうんこを禁止しても子供が自分の小遣いでこっそりドリルを買って隠れて勉強してるとか 理想的すぎる
26 17/06/05(月)23:29:23 No.431656391
直ぐに飽きられてもまた次の世代の子供が買ってくれればロングセラーになるのかな? うんこネタが子供に鉄板ならいけるのか
27 17/06/05(月)23:29:32 No.431656423
>コメントがうんこ!(☆5つです)で埋め尽くされていれば完璧だった
28 17/06/05(月)23:30:02 No.431656547
どこに縦読みが仕込まれてるのか探しちゃったじゃねえか!
29 17/06/05(月)23:30:38 No.431656672
そういう意見もあるんだろうけど 安易にステマって言い出しすのは感心しない
30 17/06/05(月)23:32:44 No.431657146
ネットの掲示板でうんこちんこ言っている大人になってはいけませんよ
31 17/06/05(月)23:33:44 No.431657342
おのれステマ!このウンコ野郎!
32 17/06/05(月)23:35:04 No.431657635
電車乗ったらうんこの広告と正露丸の広告が並んでてあぶなかった
33 17/06/05(月)23:35:30 No.431657731
ネットの真実とか愛国とか言い出しそうだな…
34 17/06/05(月)23:35:49 No.431657802
とりあえず「」は買ったよね?
35 17/06/05(月)23:35:58 No.431657834
うんこを見て〇〇状態をチェックする とかなら文句出ないのかな
36 17/06/05(月)23:36:44 No.431658004
学年上がるごとに売り上げ下がってるところに品位が身について行く様を感じる
37 17/06/05(月)23:37:37 No.431658194
税務署の前で泣きながらうんこをしている男がいる
38 17/06/05(月)23:37:50 No.431658246
アフィサイト見て意識高い系なこじらせ方してるヤツって感じ
39 17/06/05(月)23:37:54 No.431658260
言葉の意味を間違って使ってる人に言魂とか言われてもなんの説得力もないです
40 17/06/05(月)23:38:03 No.431658295
これでわかるのはこの人が無粋なアホというだけで 他のところになすりつけるのは違うと思うの
41 17/06/05(月)23:38:55 No.431658474
このドリルめっちゃ評価たけえな
42 17/06/05(月)23:39:01 No.431658493
すべての出題が「うんこ」に関するもので構成された クソ面白いドリルシリーズ、小学一年生の漢字版。 いくらなんでも下品すぎるとフン慨する方、 いやいや意外とミにつくぞと熟読する方、 ウーンこれは本当に子供に与えてよいものかと悩む方、 反応は親御さんそれぞれだろうけど、 お子さんはこのドリルを開くときっと笑顔になる。 ベン強しろと言われる前に自主的に机に向かい、 ゲラゲラ笑いながらどんどんページを進めていく。
43 17/06/05(月)23:39:09 No.431658533
姪に買ってあげたら学校で人気者になれましたとか報告があった
44 17/06/05(月)23:39:12 No.431658548
せめてAmazonで購入の印を得てから怒って欲しい
45 17/06/05(月)23:39:38 No.431658634
記憶力選手権の常連みたいな人の言うには 覚える単語と番号を下品なイメージに組み合わせてくと思い出しやすくなるとかいう
46 17/06/05(月)23:40:13 No.431658765
何歳くらいからうんこうんこ言わなくなるのかな
47 17/06/05(月)23:41:06 No.431658958
>覚える単語と番号を下品なイメージに組み合わせてくと思い出しやすくなるとかいう 確かに関連記憶法としても意外と効率的なんだなこれ 書いてる人はそこまでは考えてなかっただろうけども
48 17/06/05(月)23:41:10 No.431658975
小学生にとってうんこちんこは酸素のようなものだからな…
49 17/06/05(月)23:41:20 No.431659009
教育勅語暗唱させると子供の魂が清くなると思ってそう
50 17/06/05(月)23:41:23 No.431659023
大人っぽい文章を書こうとしてるのに「入れてくる人って」とか書いちゃうところが可愛い
51 17/06/05(月)23:41:36 No.431659072
>覚える単語と番号を下品なイメージに組み合わせてくと思い出しやすくなる 全ての単語がうんこに結びついてるから意味なくね!?
52 17/06/05(月)23:41:40 No.431659085
やっぱ小3くらいから効き目弱くなるみたい
53 17/06/05(月)23:42:11 No.431659193
好き嫌いは嗜好だけど正しい間違っているは思想だな
54 17/06/05(月)23:42:17 No.431659222
伝統とか古来とか言うやつは大抵
55 17/06/05(月)23:42:44 No.431659353
精神分析の見地から考えてもうんこちんこまんこは大事だからな…
56 17/06/05(月)23:42:55 No.431659413
読みっらすぎる… ウンコ漢字ドリルで勉強した方がいいのでは?
57 17/06/05(月)23:44:00 No.431659648
美しい国日本の美しい日本語を冒涜するような漢字ドリル
58 17/06/05(月)23:44:03 No.431659662
排便ってなんでタブーなんだろうね?
59 17/06/05(月)23:44:20 No.431659726
お子さんが漢字に触れる機会を奪うコトダマン最低だな
60 17/06/05(月)23:45:10 No.431659908
ウンコで笑わずに育った子供っているの?
61 17/06/05(月)23:45:18 No.431659945
美しい言葉が品性を作って日本人が美しいなら何故日本語にうんこなんてものがあるんだろうね
62 17/06/05(月)23:45:28 No.431659987
大人の考える教育とはこうである!ってのが子供にとってクソつまらねぇ価値観の強要だからこそこういうものが流行るんじゃないですかね
63 17/06/05(月)23:46:01 No.431660123
>うんこを見て〇〇状態をチェックする 例文は大体そんな感じでめっちゃ気を使って作ってるとかTVでやってた 「席が空いてたからうんこを置いておこう」だったら子供が真似するかもしれないから 「席が空いてたがうんこまみれだった」みたいにしたとか
64 17/06/05(月)23:46:11 No.431660165
参考にならなかった非表示で喜ぶのはこんな人たち
65 17/06/05(月)23:46:27 No.431660218
>排便ってなんでタブーなんだろうね? 昔はそうでもなかったんだけどね ○○麻呂 ○○丸 みたいな名前のまろって意味うんこだし
66 17/06/05(月)23:46:34 No.431660256
小学校の時うんこ漏らしてうんこマンってあだ名つけられると言霊のせいでこういう思想に染まる!
67 17/06/05(月)23:46:35 No.431660261
なんでこの手の人って「同じ日本人とは思えない」を相手に対する批判として使うんだろう 日本人を何だと思ってるの
68 17/06/05(月)23:46:36 No.431660268
うんこよりちんこまんこの方が学習効果が高いと思うんだよな
69 17/06/05(月)23:46:47 No.431660324
買ってからレビューしろよな…
70 17/06/05(月)23:47:25 No.431660480
>「席が空いてたからうんこを置いておこう」だったら子供が真似するかもしれないから >「席が空いてたがうんこまみれだった」みたいにしたとか おなかいたい
71 17/06/05(月)23:47:56 No.431660615
甥っ子がうんこを卒業する前に与えようと思う
72 17/06/05(月)23:48:17 No.431660708
小学校中学年あたりから確かにうんこは言わなくなるが 普通成人したあたりでブームが再燃するのでむしろうんこ言わない年代の方が少ないと言える
73 17/06/05(月)23:48:25 No.431660745
>全ての単語がうんこに結びついてるから意味なくね!? うんこを思い出せば一部漢字を思い出せる
74 17/06/05(月)23:48:45 No.431660825
>なんでこの手の人って「同じ日本人とは思えない」を相手に対する批判として使うんだろう なんの取り得も無いやつが最後にすがるのが愛国心とか純血性だからじゃない? 日本人って事しか自慢できる事がないんだろう そもそも自慢する事じゃないんだけど
75 17/06/05(月)23:49:01 No.431660874
>なんでこの手の人って「同じ日本人とは思えない」を相手に対する批判として使うんだろう そういうテンプレみたいな人間を演じて遊んでいるか 或いは日本人を敵視する外国人工作員が出版業界に潜り込んで云々ってガチで考えてる病人
76 17/06/05(月)23:49:01 No.431660875
>甥っ子がうんこを卒業する前に与えようと思う 自身の経験から鑑みるに少なくとも35歳までは行けるな もっと行けそうな気がする
77 17/06/05(月)23:49:08 No.431660907
抑圧が強そうな人だ
78 17/06/05(月)23:49:45 No.431661089
https://twitter.com/unkokanji 例文はこんなかんじ
79 17/06/05(月)23:49:46 No.431661093
>おなかいたい ウンコだけに…
80 17/06/05(月)23:49:50 No.431661110
オシッコマンで遊んでる「」は何も言えないよね
81 17/06/05(月)23:50:13 No.431661213
こういう冗談を許さないつまらない人が「子供の教育に悪い!」となんでも締め付け規制してるんだろうな…
82 17/06/05(月)23:50:29 No.431661273
>自身の経験から鑑みるに少なくとも35歳までは行けるな うんこで受かる公務員試験とかうんこでわかる普通免許とか そういうのも需要があるかもしれない…
83 17/06/05(月)23:50:43 No.431661339
日本人にもピンキリいることの証明はこいつに鏡見せてやれば一発だな
84 17/06/05(月)23:51:17 No.431661470
うんこ漏らす「」は現在進行形でうんこマンだからな
85 17/06/05(月)23:51:57 No.431661631
>例文はこんなかんじ >ふうとうにうんこを入れて、ゆう便局へ持っていこう バイオテロやめろや!
86 17/06/05(月)23:52:20 No.431661699
1.ふうとうにうんこを入れて、ゆう便局へ持っていこう。
87 17/06/05(月)23:52:36 No.431661764
女児がうんこうんこ言いながらうんこドリルしたりするのを見れば 間接的にスカトロ好きなロリコンのおじさんとかもニッコリする優しい世界に
88 17/06/05(月)23:52:37 No.431661772
○○こうあるべき!みたいに超自我強い人は欲望を強く抑圧されて育ってあるので 自分の過去を否定したくない、または自由な人らが羨ましいルサンチマンな動機から他人にもそれを強要するのだ
89 17/06/05(月)23:52:37 No.431661775
3.おじいちゃんが体を反らせてうんこをしている。
90 17/06/05(月)23:52:59 No.431661859
>例文はこんなかんじ これ封筒にうんこ入れて郵便局に持っていく子でるんじゃないの
91 17/06/05(月)23:53:07 No.431661891
英語のテキストもこの方針で作れないかな
92 17/06/05(月)23:53:09 No.431661895
ぼくにとって、うんこは活力の源泉だ。
93 17/06/05(月)23:53:57 No.431662072
例文読んでるだけで笑いが止まらない
94 17/06/05(月)23:54:02 No.431662090
>○○こうあるべき!みたいに超自我強い人は欲望を強く抑圧されて育ってあるので >自分の過去を否定したくない、または自由な人らが羨ましいルサンチマンな動機から他人にもそれを強要するのだ こいつも日本語勉強した方がいいな
95 17/06/05(月)23:54:17 No.431662128
強烈なシチュエーション多すぎてこれは…記憶定着率UP…
96 17/06/05(月)23:54:29 No.431662159
購入してもない商品にこんな呪詛のようなものを吐く人が 魂が汚れると言う渾身の捨て身ギャグ
97 17/06/05(月)23:54:43 No.431662201
>こいつも日本語勉強した方がいいな はい…「」うんこドリル買います…
98 17/06/05(月)23:55:50 No.431662426
>1.ふうとうにうんこを入れて、ゆう便(べん)局へ持っていこう。
99 17/06/05(月)23:56:10 No.431662485
電車の中で毎日例文見させられるから嫌いだこれ
100 17/06/05(月)23:57:04 No.431662674
1.うんこがもれませんようにと神様にいのった。
101 17/06/05(月)23:57:31 No.431662762
大人にダメだ!された方がカリギュラ効果で買いたくなるのかもしれない
102 17/06/06(火)00:00:51 No.431663503
美しい日本語とか好きそう
103 17/06/06(火)00:02:26 No.431663858
>すべての出題が「うんこ」に関するもので構成された >クソ面白いドリルシリーズ、小学一年生の漢字版。 >いくらなんでも下品すぎるとフン慨する方、 >いやいや意外とミにつくぞと熟読する方、 >ウーンこれは本当に子供に与えてよいものかと悩む方、 >反応は親御さんそれぞれだろうけど、 >お子さんはこのドリルを開くときっと笑顔になる。 >ベン強しろと言われる前に自主的に机に向かい、 >ゲラゲラ笑いながらどんどんページを進めていく。 みてくれよこの考え抜かれた音韻とシャレ これこそ美しい日本語だろうが
104 17/06/06(火)00:04:20 No.431664275
これ一冊だけで育つわけじゃないからね こういうのが一冊あっても面白い