17/06/05(月)23:08:03 名作で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/05(月)23:08:03 No.431651233
名作でもやり直す気にならないゲームは多い
1 17/06/05(月)23:09:12 No.431651511
プレイ動画みるのでいいかなって
2 17/06/05(月)23:09:14 No.431651525
7は今やると辛いだろう サガフロとかの方がいい
3 17/06/05(月)23:10:57 No.431651901
周回した場合のゲーム性とか演出とかいろいろあるじゃんね
4 17/06/05(月)23:12:21 No.431652244
特にPS初期のゲームはつらい
5 17/06/05(月)23:12:25 No.431652266
メインルートが適度に難易度緩くてカスタマイズ性が高いと周回プレイが楽しい
6 17/06/05(月)23:12:48 No.431652376
無印ワイルドアームズはよい
7 17/06/05(月)23:13:51 No.431652626
今やってもクロノトリガーは面白かった
8 17/06/05(月)23:14:13 No.431652728
むしろ演出のせいでテンポ悪い1の方が辛い
9 17/06/05(月)23:14:34 No.431652816
7しんどくね?
10 17/06/05(月)23:14:36 No.431652823
FFⅧは良い やり直すと新しい発見がある
11 17/06/05(月)23:14:58 No.431652918
FFは5以外だるいと思う
12 17/06/05(月)23:14:59 No.431652928
>特にPS初期のゲームはつらい 単純に荒いポリゴンがかなり抵抗がある
13 17/06/05(月)23:15:35 No.431653084
アーマードコアは無理だ
14 17/06/05(月)23:16:04 No.431653207
>むしろ演出のせいでテンポ悪い1の方が辛い テンポの悪さは致命的だね たとえば新桃太郎伝説はまごうことなき名作だが あの歩行速度とエンカウント率で深いダンジョンを進むのはもうむり
15 17/06/05(月)23:16:05 No.431653216
ロープレなんて一回やったら終わりだろ
16 17/06/05(月)23:16:05 No.431653220
7はマテリアが好きだ音楽も良い
17 17/06/05(月)23:16:32 No.431653356
ネット上の知識を総動員してやったFF7は面白かったよ
18 17/06/05(月)23:16:41 No.431653396
>ロープレなんて一回やったら終わりだろ こういうあたまのわるいひとくくりをする人とする話はありません
19 17/06/05(月)23:17:08 No.431653504
7はマテリアシステムが面白いから案外やれる そこまでテンポも悪くないし
20 17/06/05(月)23:17:15 No.431653535
トカ&ゲーのイベントだけやりたい
21 17/06/05(月)23:17:39 No.431653640
7はミッドガル出るくらいで割とお腹いっぱいになる でも忘れてるイベント多くて楽しい
22 17/06/05(月)23:17:40 No.431653645
大貝獣のいまやるとつらいって別の意味が篭ってませんか
23 17/06/05(月)23:17:47 No.431653674
WA2はそんな言うほどでも
24 17/06/05(月)23:17:49 No.431653684
>ロープレなんて一回やったら終わりだろ 15年以上たってるゲームは忘れてるから意外と新鮮だぞ
25 17/06/05(月)23:17:59 No.431653731
大貝獣は2の苦痛さは結構高いレベルだと思う 地味だが
26 17/06/05(月)23:18:36 No.431653893
WA2ってなんか辛い要素あったっけ 長かったような気はするけど
27 17/06/05(月)23:18:47 No.431653939
FF8は2周する気起きなかった
28 17/06/05(月)23:18:54 No.431653965
古いゲームはシステムが不便でな 今SFCのFF4やったらLRでステータス画面でキャラ変更出来ないし最強装備ないしダッシュ無いしでつらい
29 17/06/05(月)23:18:54 No.431653966
FF7リマスターは倍速ついててストーリーおさらいするには快適だったな
30 17/06/05(月)23:18:57 No.431653979
7はロードとかもそんなに長くないしテンポよくサクサク出来る 9は無理
31 17/06/05(月)23:19:01 No.431653995
大貝獣はOPの長さでもうつらい
32 17/06/05(月)23:19:24 No.431654095
ロマサガ2・3は大丈夫でもロマサガ1はつらい
33 17/06/05(月)23:19:34 No.431654135
8はシステム分かってる今だからこそやるとめっちゃサクサクで楽しかった
34 17/06/05(月)23:19:54 No.431654228
>WA2ってなんか辛い要素あったっけ >長かったような気はするけど ポリゴン荒いからなぁ
35 17/06/05(月)23:19:58 No.431654245
7は相当テンポ良いよね CDのロード時間が問題って当時散々言われてたからめっちゃ気を遣ったんだろうなって
36 17/06/05(月)23:20:05 No.431654265
移動速度は地味に大事な要素よな
37 17/06/05(月)23:20:09 No.431654280
FFⅦはPS版やり直すのはロードとかディスク入れ替えめんどいけど PS4版配信されたからやり直したらはクサクでプラチナ取るまでやれたよ
38 17/06/05(月)23:20:12 No.431654292
>WA2ってなんか辛い要素あったっけ >長かったような気はするけど 戦闘がとにかくレスポンス悪いぞ
39 17/06/05(月)23:20:24 No.431654331
ドットゲーはスーファミが頂点だったからな ポリゴン黎明期のタイトルは辛い
40 17/06/05(月)23:20:34 No.431654375
左上の完成度の高さは本当になんなんだろう…
41 17/06/05(月)23:20:46 No.431654428
FMサードは今からでもやりたい 長すぎむり
42 17/06/05(月)23:20:55 No.431654463
>移動速度は地味に大事な要素よな TORのぬるーっとした移動速度は本当に許されざる
43 17/06/05(月)23:21:08 No.431654501
ドラクエ3はGBC版もおかしい完成度だと思う
44 17/06/05(月)23:21:47 No.431654638
FF7のリメイク版は3部作になるみたいだから通しでやらなくて済むのがありがたいかもしれない
45 17/06/05(月)23:21:48 No.431654644
今やっても楽しいサガフロはなんだろう…
46 17/06/05(月)23:22:00 No.431654691
7は移植HD版についてるようなアシスト機能で咲く先やるといい感じ
47 17/06/05(月)23:22:23 No.431654788
ムービーとか見るだけ系にスキップ機能ないのは2回目やる気起きなくなる
48 17/06/05(月)23:22:25 No.431654795
大怪獣物語はバイオベースが有名なだけで名作ではねえよ
49 17/06/05(月)23:22:31 No.431654813
FF7はテンポの良さも当時ヒットした要因の一つかなぁって 同時期のPSのゲームやると思う
50 17/06/05(月)23:22:52 No.431654898
サクサクが言えてない「」が複数いるのになんかふく
51 17/06/05(月)23:23:02 No.431654929
>ドットゲーはスーファミが頂点だったからな >ポリゴン黎明期のタイトルは辛い プレステ以降ドットゲーが急速に消えているからまぁそうなるわな
52 17/06/05(月)23:23:06 No.431654945
>ポリゴン荒いからなぁ それは当時の時点で
53 17/06/05(月)23:23:12 No.431654964
テイルズだとエターニアは今でもやる さすがにPSP版のだけど
54 17/06/05(月)23:23:20 No.431655006
>WA2ってなんか辛い要素あったっけ 戦闘ポリゴンが動きも含めてしょぼい 初代はまだリズム感があって軽快だった
55 17/06/05(月)23:23:38 No.431655084
ロード時間が長いとかもっさりしてるとかは本当辛いからな 当時でも辛かったし
56 17/06/05(月)23:23:56 No.431655148
サクサクにできてない…冷凍庫に入れてサクサクにしなきゃ…
57 17/06/05(月)23:24:05 No.431655181
>>ロープレなんて一回やったら終わりだろ >15年以上たってるゲームは忘れてるから意外と新鮮だぞ これこないだDQ7やり直したけど町の名前とか全然覚えてなかった
58 17/06/05(月)23:24:05 No.431655184
大貝獣物語はモバイル版がフィールド移動と町探索が簡略化されてて快適だったな もう出来ないけど
59 17/06/05(月)23:24:11 No.431655207
>今やっても楽しいサガフロはなんだろう… 戦闘のテンポとエフェクトによる爽快感かな
60 17/06/05(月)23:24:18 No.431655238
クロス辺りのポリゴンは今見ても綺麗だなーって思う
61 17/06/05(月)23:24:31 No.431655281
WA2のボスは単調なくせに体力多くて眠くなる パズルは楽しい
62 17/06/05(月)23:24:33 No.431655292
右下は最近久々にやったら本当に辛かった
63 17/06/05(月)23:24:46 No.431655336
逆に言うとWA2は戦闘が粗いって以外はだいたい面白い良作よ
64 17/06/05(月)23:24:53 No.431655372
WA2ndは最後までアナスタシア連れて行きたかった思い出
65 17/06/05(月)23:25:01 No.431655410
プレステでも幻水とかSO2とかは今やってもいけるな
66 17/06/05(月)23:25:18 No.431655473
デュープリズムみたいにローポリの可愛さがあれば良い
67 17/06/05(月)23:25:29 No.431655508
サガフロはシナリオ短いし楽する方法もたくさんあるし やり込もうと思えばいろいろできるからな
68 17/06/05(月)23:25:36 No.431655542
格ゲーは逆にPS時代辺りが一番しんどいな ロード長いの多い
69 17/06/05(月)23:25:42 No.431655574
>プレステでも幻水とかSO2とかは今やってもいけるな VPのOP部分スキップしといたセーブデータは一生モノだな
70 17/06/05(月)23:25:47 No.431655597
ペルソナはきっと皆当時面白かったって思い出だけで語ってると思う あれは学生以外ではやれないやり直せない
71 17/06/05(月)23:25:58 No.431655646
伝説のオウガバトルは好きだけど死神ユニット完成した時点で終わりにする
72 17/06/05(月)23:26:09 No.431655681
幻想水滸伝は1少しだけつらいダッシュ関係とパーティ編成や鍛冶や装備関連が2に比べちゃうとね
73 17/06/05(月)23:26:19 No.431655726
ロマサガ2は今やると辛い
74 17/06/05(月)23:26:26 No.431655749
>ペルソナはきっと皆当時面白かったって思い出だけで語ってると思う >あれは学生以外ではやれないやり直せない P3P4とかですら膨大なプレイ時間取られるから今更できない…ってなる
75 17/06/05(月)23:26:27 No.431655754
あと2は特撮パロだらけだからその辺今やったらきついかもしれん
76 17/06/05(月)23:26:30 No.431655763
アークザラッド2は←
77 17/06/05(月)23:26:33 No.431655776
グランディアはやりたいかな
78 17/06/05(月)23:26:39 No.431655795
幻水2は10時間だか15時間だかで最後まで進めるとイベントあったよね クライブが追いかけてた女たおすやつ
79 17/06/05(月)23:26:39 No.431655798
メモリーカードの差し入れがもうつらい
80 17/06/05(月)23:26:47 No.431655834
昔は遊ぶ時間がほぼ無限に感じたから気にならなかったけど 社会人になってから話やレスポンスのテンポって大事だなって昔のゲームとリメイク比較しながら遊んで気が付きました
81 17/06/05(月)23:26:55 No.431655867
WA2はせっかくやるならHPアップを最低レベルで習得しようと思って長引く
82 17/06/05(月)23:26:56 No.431655874
>幻水2は10時間だか15時間だかで最後まで進めるとイベントあったよね >クライブが追いかけてた女たおすやつ あれYouTube以外で見たことないや
83 17/06/05(月)23:26:59 No.431655885
ロード遅いゲームは今やるとマジしんどい
84 17/06/05(月)23:27:01 No.431655890
WA2はギコハハ笑いとか出てくるのがつらい
85 17/06/05(月)23:27:18 No.431655943
だからセンスとかバランスはともかく システム周りは評価高い里見の謎とかあるよね
86 17/06/05(月)23:27:21 No.431655959
P5だって新作面白え!ってモチベが無かったらやりきれなかったよ…
87 17/06/05(月)23:27:40 No.431656021
>ペルソナはきっと皆当時面白かったって思い出だけで語ってると思う >あれは学生以外ではやれないやり直せない 異聞録ならPSPの移植が遊びやすくなってる BGMに思い入れがないか忘れてれば楽しいんじゃないのかな
88 17/06/05(月)23:27:46 No.431656055
>アーク2はせっかくやるなら今度こそ炎の剣を取ろうと思って長引く
89 17/06/05(月)23:27:56 No.431656088
初代ペルソナは当時から辛かった 好きだけど人には勧められない
90 17/06/05(月)23:28:02 No.431656115
バイオハザードとかは今やったら辛かった リメイクの方でも操作性微妙すいて無理だった 同じ理由でトゥームレイダーもリブート前は無理
91 17/06/05(月)23:28:08 No.431656133
DSのDQ7は不満だった部分が改善されて快適かと思いきや 妙にせせこましくてなんか違うってなったな
92 17/06/05(月)23:28:10 No.431656138
チェックポイント細かくついてない時点でもう無理
93 17/06/05(月)23:28:32 No.431656216
サガフロ2は大好きだけどもう一回やるのはだるい
94 17/06/05(月)23:28:34 No.431656226
WAシリーズは当時としてもグラフィックの方は辛かった
95 17/06/05(月)23:28:38 No.431656237
アークはロマンシングストーンとアララトスで時間かかるな
96 17/06/05(月)23:28:41 No.431656252
>P5だって新作面白え!ってモチベが無かったらやりきれなかったよ… 二周目は正直イベント期限までの日数スキップもほしい ひたすら家帰って寝るだけやぞ
97 17/06/05(月)23:28:48 No.431656267
>P3P4とかですら膨大なプレイ時間取られるから今更できない…ってなる それも図ってみると一周のプレイ時間自体は大差なくてじゃあ何が違うかって言ったら 初代はセーブポイントとセーブポイントの行き来に数時間とかザラでぶっ通しプレイ前提なのが辛い
98 17/06/05(月)23:28:51 No.431656274
日本一ゲーでレベル上げばかりしてた俺はなんであんなムダな時間を… 楽しかったけど
99 17/06/05(月)23:28:57 No.431656289
思い入れのあるゲームや完成度の高いゲームってそのぶん印象が強く残っているから 「ほとんど忘れている状態で新鮮に再プレイ」ってなりにくいのが辛い ゼノブレイドの記憶を全部消してもう一度やりたい…
100 17/06/05(月)23:29:11 No.431656340
WA2はHPアップ2低レベルで取得するの必須みたいな論調の人いるけど あんなのとる時期が遅くても大丈夫なのになぁって思う 普通にラギュも倒せたよ
101 17/06/05(月)23:29:35 No.431656432
DQ3とマザー2は年一回ぐらいクリアしてるけどノンストレスですごい
102 17/06/05(月)23:29:36 No.431656438
異聞録に関しては当時から好きなやつにすら辛いゲーム扱いだったような
103 17/06/05(月)23:29:37 No.431656442
ラグナキュールはやり直す気にもならないし動画もなくてつらい
104 17/06/05(月)23:29:44 No.431656470
P3のタルタロスは今やれって言われても無理だな……
105 17/06/05(月)23:29:53 No.431656510
ヘラクレスの栄光はPS2以降のゲーム環境では完全に許されない何かだ
106 17/06/05(月)23:30:11 No.431656575
>DSのDQ7は不満だった部分が改善されて快適かと思いきや >妙にせせこましくてなんか違うってなったな PS版より楽しくて良いリメイクだったのに…
107 17/06/05(月)23:30:12 No.431656582
ペルソナ3は今やると本当におつらい
108 17/06/05(月)23:30:12 No.431656585
WA2の戦闘は当時でも苦痛 それを開発もわかってるからエンカウントキャンセル実装したんだろうけど キャンセル無かったら正直評価凄い落ちたと思う
109 17/06/05(月)23:30:26 No.431656629
VPって最初に動かせるようになるまで30分くらいかかるっけ
110 17/06/05(月)23:30:42 No.431656678
マザー2はこっちのレベル高いと敵と戦闘しないで倒せるのがいいけど きままな兄さんだかそんな感じな敵との戦闘BGM聴けなくなったのが辛かった
111 17/06/05(月)23:30:46 No.431656695
>ペルソナはきっと皆当時面白かったって思い出だけで語ってると思う >あれは学生以外ではやれないやり直せない 異聞録は面白かったって話とセーブポイントまで長すぎとか戦闘エフェクト長いとかそういうのもセットで語ってると思う…
112 17/06/05(月)23:30:49 No.431656711
>妙にせせこましくてなんか違うってなったな すげー改善されてはいるんだけど1回やるともういいかな…ってなっちゃう
113 17/06/05(月)23:30:50 No.431656715
初代ネプもう一回…?
114 17/06/05(月)23:31:01 No.431656751
>日本一ゲーでレベル上げばかりしてた俺はなんであんなムダな時間を… >楽しかったけど ディスガイアの初代は稼ぎポイントに持っていくまでの進行も面白かったからいいんだ それ以降はなんかマチマチで稼ぎさえやらせときゃいいだろってゲームデザインが見え透くようになった そんなんだから海外で障碍者向けメーカーとか言われるんだよ
115 17/06/05(月)23:31:13 No.431656797
>初代ネプもう一回…? きつい…リメイク版にしていい…?
116 17/06/05(月)23:31:19 No.431656817
DQ3とFF5は何か昔のRPGしたいって時にやり直しちゃうな ただシステム分かってるって以外の手軽さがある
117 17/06/05(月)23:31:22 No.431656832
>>WA2ってなんか辛い要素あったっけ >戦闘ポリゴンが動きも含めてしょぼい >初代はまだリズム感があって軽快だった 初代もシステムメッセージからモーションまで間がある 戦闘以外はテンポいいが
118 17/06/05(月)23:31:27 No.431656855
でも当時楽しかったんだ…って記憶は大切 久々に引っ張り出して遊んでみると実際に面白くてまた素晴らしい
119 17/06/05(月)23:31:41 No.431656906
ブレス3は辛いかもしれない 戦闘多いのは辛い
120 17/06/05(月)23:31:41 No.431656910
WAはまたプレイするなら皮肉にも未完成感で叩かれた4がサクッとプレイ出来て良い
121 17/06/05(月)23:31:50 No.431656951
プレステのゲームは今やると苦痛のが多くて任天堂のは今やっても楽しいのが多いのか アクションゲームが多かったからかな
122 17/06/05(月)23:32:01 No.431656976
>ヘラクレスの栄光はPS2以降のゲーム環境では完全に許されない何かだ 4はいいだろ 3はシナリオ以外は門前払い
123 17/06/05(月)23:32:04 No.431656995
滅茶苦茶面白かったっていう思い出だけで良い そんなゲームってたくさんあると思います
124 17/06/05(月)23:32:07 No.431657005
幻水2の速攻イベントはプレイ時間カウントだからタイムアタック感覚で9時間代でやれたはず… 流石に5週目だったからな…
125 17/06/05(月)23:32:13 No.431657035
>初代ネプもう一回…? よくシリーズ続いたなレベルだよ
126 17/06/05(月)23:32:13 No.431657037
フィールド画面のドットは結構綺麗なんだよなWA 戦闘中は…うん…
127 17/06/05(月)23:32:23 No.431657074
>VPって最初に動かせるようになるまで30分くらいかかるっけ プロローグが長すぎるんだよな…移植のやつって飛ばせるんだろうか
128 17/06/05(月)23:32:28 No.431657089
>VPって最初に動かせるようになるまで30分くらいかかるっけ 俺の覚えでは41分
129 17/06/05(月)23:32:33 No.431657114
ミンサガはフルボイスなのにイベントをスキップできないのが辛い そのおかげでいろんなキャラの台詞を未だに覚えているが今やるとなるときつい
130 17/06/05(月)23:32:40 No.431657133
>ディスガイアの初代は稼ぎポイントに持っていくまでの進行も面白かったからいいんだ >それ以降はなんかマチマチで稼ぎさえやらせときゃいいだろってゲームデザインが見え透くようになった >そんなんだから海外で障碍者向けメーカーとか言われるんだよ なにからなにまでズレてる上に海外評価の情報も古くてダメだった
131 17/06/05(月)23:32:42 No.431657137
>ブレス3は辛いかもしれない 手軽に1周できるブレス5は実は良ゲーなのかもしれん…
132 17/06/05(月)23:32:49 No.431657163
FF8とアーク2は一年おきにゼノギアスは毎年クリアする
133 17/06/05(月)23:32:56 No.431657182
グランディアは思いっきり右だな…
134 17/06/05(月)23:33:04 No.431657209
今やると意外と苦にならないのがゼノギアス
135 17/06/05(月)23:33:09 No.431657227
初代アーマードコアは今やっても楽しい
136 17/06/05(月)23:33:16 No.431657251
レジェンドオブドラグーンとかテンポ悪すぎてよくこんなのクリアしたな昔の自分と
137 17/06/05(月)23:33:18 No.431657258
>WAはまたプレイするなら皮肉にも未完成感で叩かれた4がサクッとプレイ出来て良い 幸いなことにグラも良い
138 17/06/05(月)23:33:19 No.431657263
結局のところ現代でもロードの長さや移動のかったるさに配慮の行き届いたRPGってあんまりない気がする ファストトラベルあってもロード長いし
139 17/06/05(月)23:33:27 No.431657289
今は大体スキップついててありがたい
140 17/06/05(月)23:33:27 No.431657290
>プレステのゲームは今やると苦痛のが多くて任天堂のは今やっても楽しいのが多いのか >アクションゲームが多かったからかな ぶっちゃけるとプレステSS以降任天堂の据置やってない やってたのゲームボーイだけだったし
141 17/06/05(月)23:33:27 No.431657292
聖剣LOMはランドメイクの配置調べたりめどい
142 17/06/05(月)23:33:32 No.431657306
プレステでグラフィックが当時でも辛かったのはTODだな
143 17/06/05(月)23:33:38 No.431657320
>マザー2はこっちのレベル高いと敵と戦闘しないで倒せるのがいいけど >きままな兄さんだかそんな感じな敵との戦闘BGM聴けなくなったのが辛かった 接触してからわざと後ろ向くと敵の先制になって戦闘出来た
144 17/06/05(月)23:33:41 No.431657329
>俺の覚えでは41分 なそ にん
145 17/06/05(月)23:33:45 No.431657344
>フィールド画面のドットは結構綺麗なんだよなWA >戦闘中は…うん… 同じコントレイルが同時期に作ってたレガイア伝説はいい感じなのになぁ
146 17/06/05(月)23:34:07 No.431657426
というか名作扱いでも右と左では色々とかなり差があるだろ
147 17/06/05(月)23:34:07 No.431657430
>プレステのゲームは今やると苦痛のが多くて任天堂のは今やっても楽しいのが多いのか >アクションゲームが多かったからかな 多分ロードと難易度が関係あると思う 任天堂でもロードが苦痛的に長くて難易度も高い戦士達の軌跡とか辛くてたまらない
148 17/06/05(月)23:34:09 No.431657438
ペル4も1時間ぐらいかかったな
149 17/06/05(月)23:34:14 No.431657462
ファストトラベルついてるようなシステムだと最初のロードだけ長くて後はシームレスなの多くない?
150 17/06/05(月)23:34:16 No.431657471
DQ7のリメイクはいいが時節のせいで内容の変更あるのが気にはなるかもな
151 17/06/05(月)23:34:19 No.431657484
WAの初代のダッシュが軽快でいいんだ 2以降はダメだ全然ダメだ
152 17/06/05(月)23:34:23 No.431657499
幻想水滸伝のカクで舟への道をふさいだNPCとドワーフの村の階段をふさいだNPCは許さないよ
153 17/06/05(月)23:34:33 No.431657542
FF8はやり直す方が当時より楽しめるななんか
154 17/06/05(月)23:34:34 No.431657544
VPはOP以外でもイベントに長いものが結構あるから辛い 夢瑠とかAエンドとか
155 17/06/05(月)23:34:50 No.431657587
武蔵伝めっちゃやり込んだんだけどな… もう一度は流石に無理かな…
156 17/06/05(月)23:34:54 No.431657606
>レジェンドオブドラグーンとかテンポ悪すぎてよくこんなのクリアしたな昔の自分と アディショナル面白いし敵の攻撃が凝ってるから当時は飽きなかった思い出
157 17/06/05(月)23:34:55 No.431657608
ちまちま戦って武器やスキルのレベル上げがあったりするのはつらいな
158 17/06/05(月)23:34:59 No.431657619
ペルソナ3は絶対辛い 真3も多分辛い
159 17/06/05(月)23:35:18 No.431657672
最近のテイルズになれてるとPS版でもファンタジアはつらいよね エターニアはいけるけどシンフォニアもつらい
160 17/06/05(月)23:35:33 No.431657741
P3はPSPのヤツでも駄目かね
161 17/06/05(月)23:35:33 No.431657744
DQ7は最初の戦闘まで長すぎる!クソゲー!とか叩かれたけど その後そんぐらい長いゲームが当たり前みたいになったな
162 17/06/05(月)23:35:38 No.431657758
>ペルソナ3は絶対辛い >真3も多分辛い 真3はそうでもなかった ライドウは辛い
163 17/06/05(月)23:35:59 No.431657838
GBだとサガは出来るけどONIは辛い…
164 17/06/05(月)23:36:01 No.431657842
今やってるけどP3P楽しいよ
165 17/06/05(月)23:36:18 No.431657898
>DQ7は最初の戦闘まで長すぎる!クソゲー!とか叩かれたけど >その後そんぐらい長いゲームが当たり前みたいになったな でもペルソナ5は正直悶絶したぞ… やっぱ長いって
166 17/06/05(月)23:36:22 No.431657915
TODとTOPは魔法中止まるのがつらい TODに関しては上キー押してもジャンプ出来ないし 何より両作品ともテクニカルリング入手が中盤なのがつらいのよ
167 17/06/05(月)23:36:32 No.431657950
>FF8はやり直す方が当時より楽しめるななんか 年取るとスコールの若さをちゃんと理解できるようになって ストーリーがわかりやすいしな
168 17/06/05(月)23:36:38 No.431657975
>P3はPSPのヤツでも駄目かね ○☓ゲーがある時点できついかもしれん… 今SJ久しぶりにやってるけど割りとこれが辛いわ
169 17/06/05(月)23:36:40 No.431657986
WA2ndは今やっても楽しいよ エンカウントキャンセルがいい
170 17/06/05(月)23:36:41 No.431657988
SO2もセリフに………多すぎてスキップさせてくだち!ってなる
171 17/06/05(月)23:36:46 No.431658011
アクションゲームでも鬼武者とかDMCは固定カメラやラジコン操作でキツい プラチナはよくやってるなと思う
172 17/06/05(月)23:36:48 No.431658020
GBサガ2はいくらでもやりなおせる DSサガ2はなんか増えた要素で胃もたれしてそんなにやらなかった
173 17/06/05(月)23:36:53 No.431658032
ONIは完全に思い出の中で生きてる
174 17/06/05(月)23:36:59 No.431658056
真3はテンポいいから結構いける
175 17/06/05(月)23:37:19 No.431658139
FF8は色々独特過ぎるから解説がネットに転がってる今の方が楽しめるかもなあ
176 17/06/05(月)23:37:28 No.431658168
>真3はそうでもなかった >ライドウは辛い 超力兵団は単純にお使いと街の往復なのが6章くらいまで続くから覚悟しとかないと面倒なんだよな アバドン王も超力と比べれば格段に楽しいけどシナリオがひたすら暗いので周回はキツいな
177 17/06/05(月)23:37:32 No.431658179
>今SJ久しぶりにやってるけど割りとこれが辛いわ リメイクどうなるんだろね あんま変わってなさそうだけど
178 17/06/05(月)23:37:45 No.431658226
フロントミッション3は当時のスクウェアとしては珍しくムービースキップ出来るけど 機体改造と装備のチュートリアルがスキップ出来なくてつらい
179 17/06/05(月)23:37:45 No.431658228
>今SJ久しぶりにやってるけど割りとこれが辛いわ もうすぐリメイク出るのに…
180 17/06/05(月)23:37:50 No.431658244
ペルソナは正直もう次の出たとしても退職後とかそのレベルじゃないと時間取れる気が全然しない 続きモノで80時間とかきついって…
181 17/06/05(月)23:37:50 No.431658245
P5は楽しかったけど自分で動かせない期間が長すぎてな シナリオ進行のタイミングになると正直テンション下がった
182 17/06/05(月)23:37:52 No.431658253
ストーリーはうんこだけどSO3は戦闘のテンポがいいからやり直しても多分楽しい でもパリーンするシステムは許さない
183 17/06/05(月)23:37:53 No.431658259
プレステでもポポロクロイス物語はやり直しても苦痛を感じなかった マジカルロードや龍の道ある上にドット絵だからかもしれない
184 17/06/05(月)23:37:57 No.431658274
エンカウントキャンセルはゲージついて戦闘を制御できるようになる3以降の方が安心感というか快適さがある
185 17/06/05(月)23:38:06 No.431658303
>クロノクロスは色々独特過ぎるから解説がネットに転がってる今の方が楽しめるかもなあ
186 17/06/05(月)23:38:07 No.431658312
P5は今日はもう寝ようぜって言うならスキップして欲しいって思う所はあったな
187 17/06/05(月)23:38:19 No.431658355
戦闘アニメが長いタイプのゲームは良くカットせずにやってたな俺!?ってなる しかしカットしてサクサク進めても当時ほどのめり込めてる感じがしなくて寂しい…
188 17/06/05(月)23:38:53 No.431658457
ライドウはアバで進化は感じたんだけど結局これだよこれ!って完成度にはならなかったな…
189 17/06/05(月)23:38:53 No.431658465
もうスパロボは全部つらい 金もらっても無理
190 17/06/05(月)23:39:08 No.431658529
FFはスチーム配信版だと高速化ついててめっちゃありがたい…
191 17/06/05(月)23:39:08 No.431658530
>P5は楽しかったけど自分で動かせない期間が長すぎてな >シナリオ進行のタイミングになると正直テンション下がった 楽しかったけど正直周回はやれなかった 一周で満足したというか胃もたれしたというか
192 17/06/05(月)23:39:10 No.431658538
初代KHは最近ちょっとやって積んだ
193 17/06/05(月)23:39:16 No.431658562
FFも10以降は召喚魔法長ったらしい演出でダメ与えるやつじゃなくなったしな 12は未プレイだから知らんけど
194 17/06/05(月)23:39:29 No.431658596
>P5は今日はもう寝ようぜって言うならスキップして欲しいって思う所はあったな 没入感を高める効果はあるんだろうけど 特にイベントない自室をウロウロできるだけってイベントとしては無駄だよね
195 17/06/05(月)23:39:37 No.431658625
>続きモノで80時間とかきついって… ゲーム知らないがそれ見て なそ にん ってなったじゃねーか!
196 17/06/05(月)23:39:46 No.431658659
>もうスパロボは全部つらい >金もらっても無理 戦闘アニメもほとんどOFFで壊れキャラとMAPWばかり使ってると何やってんだろう…俺って気分に…
197 17/06/05(月)23:39:48 No.431658669
スパロボF&F完結編(PS版)を通してクリアした当時の自分は よほど暇と根気があったんだな…って思う
198 17/06/05(月)23:39:54 No.431658686
フロントミッション3は確かクリアまですげえ長かった
199 17/06/05(月)23:39:56 No.431658692
ペルソナって続き物というほど続き物では無くないか
200 17/06/05(月)23:40:04 No.431658725
>もうスパロボは全部つらい >金もらっても無理 寧ろスパロボはセーブロード爆速で 最悪スキップも豊富だからめっちゃ楽な部類だなってVやって思ったのが俺だ
201 17/06/05(月)23:40:13 No.431658764
>>もうスパロボは全部つらい >>金もらっても無理 >戦闘アニメもほとんどOFFで壊れキャラとMAPWばかり使ってると何やってんだろう…俺って気分に… おれそれよインターミッションの会話だけ楽しむゲームになってる
202 17/06/05(月)23:40:34 No.431658844
言うても最近のRPGってやりこんでだいたい60~80時間くらいが平均じゃないのかね
203 17/06/05(月)23:40:46 No.431658886
>FFも10以降は召喚魔法長ったらしい演出でダメ与えるやつじゃなくなったしな >12は未プレイだから知らんけど 12はシームレスかつリアルタイムだから戦闘タルいとは無縁だった 移動がタルかったけど
204 17/06/05(月)23:40:50 No.431658902
>もうすぐリメイク出るのに… リメイクで新ルート直行したいからその前に既存の3ルートおさらいしようと思って…
205 17/06/05(月)23:41:02 No.431658945
スパロボはもう動画勢殆どじゃねえの
206 17/06/05(月)23:41:06 No.431658955
DQは5もちょうどいい難易度とプレイ時間で再プレイしやすい
207 17/06/05(月)23:41:06 No.431658957
P5はダンジョンでのカメラの不自由さとかもちょっと古い気がした 全体で見ればリニアなJRPGとしてはあれを超えるものはない気がするけど
208 17/06/05(月)23:41:11 No.431658979
8はちょくちょくST攻撃で遊びたくなる
209 17/06/05(月)23:41:22 No.431659016
P5のプレイ時間100時間近くはしんどい
210 17/06/05(月)23:41:24 No.431659024
昔のRPGはクリアまで20時間かからないくらいだった気がする
211 17/06/05(月)23:41:25 No.431659031
ミツオのところで放置したP4Gとかもなんかもう手が出せないままだ …一回クリアしてるもんなあ…長いしなあ…
212 17/06/05(月)23:41:46 No.431659107
ロマサガ3やFF5と6は未だに解析してる人がいて驚く
213 17/06/05(月)23:41:48 No.431659113
EXとか魔装機神の1章とかOG1のヴァルシオン倒すまでとか スパロボはあのくらいが一番のめり込めるんだけど それだとお祭り要素が足りなくてこじんまりし過ぎてしまう
214 17/06/05(月)23:41:51 No.431659129
>DQは5もちょうどいい難易度とプレイ時間で再プレイしやすい 何故か5はデータがやたら消えるんだ
215 17/06/05(月)23:41:53 No.431659132
引っ越しの時にゲーム処分して思い入れのあるやつだけ残したけど どうせ遊ばないんだろうなぁ…
216 17/06/05(月)23:42:01 No.431659156
本編まるまる動画勢というのも最近はいると聞く
217 17/06/05(月)23:42:08 No.431659184
P4は2周目いけなかったなあ
218 17/06/05(月)23:42:16 No.431659216
>昔のRPGはクリアまで20時間かからないくらいだった気がする それFCやPSの極初期くらいだよ!
219 17/06/05(月)23:42:18 No.431659226
スパロボはもうSFCの第四次を一生やってりゃいいなって結論になった
220 17/06/05(月)23:42:20 No.431659235
面白いかどうかで言うなら面白いし ボリュームもたっぷりなんだけど たっぷり過ぎて胃もたれするレベルという
221 17/06/05(月)23:42:28 No.431659273
>昔のRPGはクリアまで20時間かからないくらいだった気がする SFCのRPGはだいたいそれくらいだよ イベントもあっさりだしボイスもないしね PSやPS2にプラットフォームが変わるにつれ+10時間加算されていく感じ
222 17/06/05(月)23:42:43 No.431659348
>引っ越しの時にゲーム処分して思い入れのあるやつだけ残したけど >どうせ遊ばないんだろうなぁ… 俺もだよバハムートラグーン20本集めてたの全部捨てたけどなんで20本も集めたのか疑問に思った
223 17/06/05(月)23:42:50 No.431659384
無職になったら全部やるから…(やらない)
224 17/06/05(月)23:42:50 No.431659385
>それFCやPSの極初期くらいだよ! あとはまあGBとかだね
225 17/06/05(月)23:42:50 No.431659387
ソシャゲの「話の続きをしたいがおっとワイバーンだ」とかああいうのの方がキツくてCSの方がはるかに引き込まれる
226 17/06/05(月)23:42:51 No.431659393
龍が如くも3以前は色々つらいな
227 17/06/05(月)23:42:53 No.431659403
やっぱ声つくと長い
228 17/06/05(月)23:42:58 No.431659427
ペルソナは全コミュマックス目指して遊ぶから あの手のゲームとしてはリプレイ性高い気がする
229 17/06/05(月)23:42:59 No.431659435
>本編まるまる動画勢というのも最近はいると聞く ここでも最近はそれを完全否定できなくなってると思う
230 17/06/05(月)23:43:26 No.431659522
今やっても楽しめるゲームって大抵システム面で不便なところが少ないよね どこでもセーブとかゆとり仕様(笑)とか馬鹿にされまくってたけどじゃあお前は今それ抜きでやれるのかよ!ってなる
231 17/06/05(月)23:43:30 No.431659535
>ソシャゲの「話の続きをしたいがおっとワイバーンだ」とかああいうのの方がキツくてCSの方がはるかに引き込まれる 結局行き着く先はソシャゲってか
232 17/06/05(月)23:43:49 No.431659611
>昔のRPGはクリアまで20時間かからないくらいだった気がする ドラクエ5が25時間を想定されてて実際それくらいだったそうだ
233 17/06/05(月)23:43:52 No.431659624
スパロボはWが良かった改造とレベルをデフォで引き継ぐから周回しやすい
234 17/06/05(月)23:43:53 No.431659627
ドット時代のFFはドット小芝居が結構長くて辛い
235 17/06/05(月)23:44:01 No.431659655
>やっぱ声つくと長い 話を聞くって読むのより時間かかるんだよね残念ながら だからフルボイスよりパートボイスが俺は好きだな
236 17/06/05(月)23:44:01 No.431659656
SRPGはそれだけできつい
237 17/06/05(月)23:44:03 No.431659665
ぶっちゃけスパロボの戦闘アニメとか一回見たらもういいし シナリオなんかダイジェストでいいし 動画と相性がよすぎる
238 17/06/05(月)23:44:25 No.431659743
スパロボVは一応成長要素の緩和や周回引き継ぎの豪華さとかからみて おじさんのことを慮ってるのも確かだなと感心した 間違いなくめちゃくちゃ親切だよあそこ
239 17/06/05(月)23:44:25 No.431659747
DQ5はありとあらゆる要素がちょうどいい感じに収まってるすぎる…
240 17/06/05(月)23:44:45 No.431659824
RPGにしても最近はコマンドRPGよりもアクションRPGの方がメインになってる だからコマンドオンリーでスキップがない昔のゲームはやらないんじゃなくてやれなくなってるんだと思う
241 17/06/05(月)23:44:50 No.431659839
テキスト自分のペースで読みたい でも声ついてるなら聴きたい…ってなるジレンマ
242 17/06/05(月)23:44:52 No.431659852
>ソシャゲの「話の続きをしたいがおっとワイバーンだ」とかああいうのの方がキツくてCSの方がはるかに引き込まれる ソシャゲはそもそも引き込まれるような雰囲気も話も作れないからな…
243 17/06/05(月)23:44:55 No.431659859
>本編まるまる動画勢というのも最近はいると聞く まぁそれはそれで昔も自分は持ってないけど友人は持ってるから 友人が遊んでるの横で見たり話聞いたり勢はいたのでなんとも
244 17/06/05(月)23:45:06 No.431659890
DQ5のSFC版はモンスター爺さんに話しかけないで進めることができる
245 17/06/05(月)23:45:11 No.431659916
>ドット時代のFFはドット小芝居が結構長くて辛い ドラクエも移動が遅いのと相まって正直結構苦痛…
246 17/06/05(月)23:45:14 No.431659929
久しぶりにやるとDQ1の良さが染み渡る
247 17/06/05(月)23:45:22 No.431659965
バイオベースがトラウマ
248 17/06/05(月)23:45:26 No.431659981
FF8は早い段階でエンカウント無くせるし今となってはレベル上げも考えないからサクサク出来ていい…
249 17/06/05(月)23:45:27 No.431659985
声付きはセリフスキップさせてほしい たまにちゃんと聴くけど全部は聴いてられない…
250 17/06/05(月)23:45:29 No.431659992
>DQ5はありとあらゆる要素がちょうどいい感じに収まってるすぎる… DQとFFはそれぞれ5が好きなようにプレイできて毎回楽しい…
251 17/06/05(月)23:45:44 No.431660061
サモンナイト戦闘クソだけど脳筋肉主人公にすれば戦闘速攻終わらせれてお話楽しめたからハマったんだろうな俺
252 17/06/05(月)23:45:54 No.431660100
周回できるくせに引き継ぎ要素が糞だとモチベ下がるわ そのくせ2週目専用の隠しボスとか
253 17/06/05(月)23:45:55 No.431660106
もうなんかRPG自体がつらいというかレベル上げに耐えられない 学生のときは全然苦にならなかったけど忍耐力が落ちたのかな…
254 17/06/05(月)23:46:04 No.431660137
FF5や6のドットでの驚きモーションみたいなの好きなんだ俺
255 17/06/05(月)23:46:08 No.431660151
>>ソシャゲの「話の続きをしたいがおっとワイバーンだ」とかああいうのの方がキツくてCSの方がはるかに引き込まれる >ソシャゲはそもそも引き込まれるような雰囲気も話も作れないからな… えぇ~?本当でござるかぁ~?
256 17/06/05(月)23:46:10 No.431660160
色々総合するとサガフロ1のあらゆる面でのテンポの良さってほんとすごいな…
257 17/06/05(月)23:46:22 No.431660197
最近ゼノギアスを初めてプレイしたんだけどめっちゃ文字送りしたい…
258 17/06/05(月)23:46:23 No.431660203
>久しぶりにやるとDQ1の良さが染み渡る いやあれ物凄いしょっぱい経験値でガッチガチにレベル縛って行動矯正してるゲームだかんな!?
259 17/06/05(月)23:46:31 No.431660244
>FF5や6のドットでの驚きモーションみたいなの好きなんだ俺 セリスの戦闘突入直後のモーションいいよね
260 17/06/05(月)23:46:41 No.431660297
ルドラの秘宝はなんかしらんけど延々と周回できる あのSFC末期の極まった背景絵とかぬるっと動くキャラチップがあんまりキツく感じさせないんだと思う
261 17/06/05(月)23:46:46 No.431660314
そんな気力を失った俺にも switchのゼルダは楽にプレイできてなおかつ抜け出せなくてこれは…さすが任天堂
262 17/06/05(月)23:46:46 No.431660318
大貝獣とか桃太郎伝説とかはフィールドのもっさり感とかエンカウントが無理
263 17/06/05(月)23:46:53 No.431660356
>もうなんかRPG自体がつらいというかレベル上げに耐えられない >学生のときは全然苦にならなかったけど忍耐力が落ちたのかな… ここでそんなアピールして何がしたいの? 共感してくれる仲間が欲しいの?
264 17/06/05(月)23:46:54 No.431660362
PS期はフレームレートが普通に30fps切っててキツイ
265 17/06/05(月)23:46:58 No.431660379
サモナイの最もクソなところは戦闘ではない ミニゲームだ!
266 17/06/05(月)23:46:58 No.431660383
声ついてるの好きじゃないんだよな… 掛け声とかちょっと入ってるぐらいならいいんだけど
267 17/06/05(月)23:47:01 No.431660393
サガフロ2の雰囲気とかシナリオとかは最高だと思うんだけど ゲーム的に1と比べるとクソゲー扱いされちゃうのもしょうがないなって
268 17/06/05(月)23:47:02 No.431660405
>テキスト自分のペースで読みたい >でも声ついてるなら聴きたい…ってなるジレンマ 声付いてるなら声まで聞かないと値段分勿体ねえじゃねえか!?ってなるよね… 飛ばせばプレイ時間数分の一に短縮できるのに…
269 17/06/05(月)23:47:10 No.431660433
セリスのオペラとか2周目は飛ばしたい
270 17/06/05(月)23:47:45 No.431660561
ゼノギアスは未完成ながら鬼のように作り込まれてる変なゲームだけど それ故にキツいところもいっぱいある 評判悪いディスク2だけど あれがディスク1並みにボリュームたっぷりだったら絶対投げてる人増えてたよ
271 17/06/05(月)23:47:52 No.431660592
2は割りと救いのある話が多いけど1は本当にそこまでやるかってくらいきつい大貝獣物語 まぁバイオベース作ったグジューも結構悲しい奴なのだが…
272 17/06/05(月)23:47:58 No.431660624
ソシャゲはむしろ話が良くても分岐はほぼないし戦闘もスタミナ制で縛り付けててアクション性とかテンポの良さとかがないから本当に動画で済む
273 17/06/05(月)23:47:59 No.431660628
サガフロ2はサクサク進むっちゃ進んだけどコマ切れなせいでなんかこうしっくりこないのよね
274 17/06/05(月)23:48:08 No.431660669
RPGってもうかなり前から大体のゲームがレベル上げとか必要ないデザインじゃね?
275 17/06/05(月)23:48:11 No.431660683
>周回できるくせに引き継ぎ要素が糞だとモチベ下がるわ 2周目じゃ全部引き継げないとかね どのゲームとは言わないけど
276 17/06/05(月)23:48:13 No.431660692
FF7は殆どのミニゲームクリアできなくても先に進めるのが良かった 俺の記憶にある限り体温上昇させるところ以外は失敗しても話だけなら進められる
277 17/06/05(月)23:48:14 No.431660699
スパロボはカット出来ないウィンキー時代もそうだがインパクトはもうやりたくない PS2だけど
278 17/06/05(月)23:48:32 No.431660774
大貝獣の2はエンカウント率にも救いを…
279 17/06/05(月)23:48:39 No.431660796
>RPGってもうかなり前から大体のゲームがレベル上げとか必要ないデザインじゃね? いいからソシャゲに帰れよ
280 17/06/05(月)23:48:43 No.431660812
>サガフロ2の雰囲気とかシナリオとかは最高だと思うんだけど >ゲーム的に1と比べるとクソゲー扱いされちゃうのもしょうがないなって お話音楽雰囲気は間違いなく俺のやったゲームでも10指には入るくらい好きなんだけど ゲームとしてはどうかというとどうしてもね
281 17/06/05(月)23:48:44 No.431660816
アーカイブで買ってちょっと触ってやめるのいいよね…
282 17/06/05(月)23:48:51 No.431660840
>サガフロ2はサクサク進むっちゃ進んだけどコマ切れなせいでなんかこうしっくりこないのよね シナリオ自体はさくっと進むけど戦闘のテンポが1と比べるとあんまり良くない感じなのもデカいと思う
283 17/06/05(月)23:48:55 No.431660857
ふふふ…第三次αとかの頃には全主人公同時攻略とかやってたんだぜ… 全く同じ話やらされる固定ルートが超つらかった…
284 17/06/05(月)23:49:01 No.431660873
RPGは仙水スタイルでプレイしてる
285 17/06/05(月)23:49:02 No.431660878
PS期って妙にミニゲームやらされたよね しかもそれでしか取れない景品とか合って辛かった
286 17/06/05(月)23:49:24 No.431660978
たまに貼られる子供が騒ぎながらゲームやるとかいう四コマ漫画だが ゲームする際に実況プレイもどきなことしないとモチベ保てないとかあると思う 別に実況してるわけじゃないが 本日は~の~クリアしたいと思います。既にレベルは上げ等しておりますのでサクサク行きたいと思います。 とか呟きながらゲームしてる時ある
287 17/06/05(月)23:49:26 No.431660986
>アーカイブで買ってちょっと触ってやめるのいいよね… FF7買ってエアリスが死んだところで触らなくなったのが俺だ
288 17/06/05(月)23:49:31 No.431661010
フリゲだけどruinaは何度も再プレイしてるな 分岐と仲間会話が多いゲームはいいね
289 17/06/05(月)23:49:41 No.431661062
>PS期って妙にポケステでミニゲームやらされたよね >しかもそれでしか取れない景品とか合って辛かった
290 17/06/05(月)23:49:45 No.431661088
>RPGは仙水スタイルでプレイしてる ラスボス倒すとモチベーション下がるからラスダン前にひたすらやり込む
291 17/06/05(月)23:49:57 No.431661144
洋ゲーには割とアイテムとかレベルの概念ほとんどなくてスキルツリーだけいじるアクション寄りのRPGとかあるよね
292 17/06/05(月)23:49:59 No.431661155
>PS期って妙にミニゲームやらされたよね >しかもそれでしか取れない景品とか合って辛かった 景品ならいいけどSO3の最初のトロッコクリアできなくて進められなかったよつらかった
293 17/06/05(月)23:50:35 No.431661297
PXZはゲームのテンポ悪い癖に2週目強制ハードモードとか プレイさせる気概を感じられない
294 17/06/05(月)23:50:44 No.431661341
アクション寄りだと長時間プレイするのしんどいって老化だなこれ
295 17/06/05(月)23:50:44 No.431661346
ゲームって軌道に乗り出すまでが楽しいんだよね DQで言うとはがねのつるぎを買えるようになるあたりまでがさ 人生は軌道に乗ってないのに全然楽しくねえ
296 17/06/05(月)23:50:46 No.431661352
>デュアルショック期って妙にアナログスティック使ったミニゲームやらされたよね
297 17/06/05(月)23:51:09 No.431661444
>PXZはゲームのテンポ悪い癖に2週目強制ハードモードとか >プレイさせる気概を感じられない そこでこのナムカプ
298 17/06/05(月)23:51:20 No.431661482
ソシャゲで本格RPG自称してるのあるけどダンジョンのギミックとか自由探索とかあるゲームは買い切り以外見たことない
299 17/06/05(月)23:51:36 No.431661550
デモンズが全シリーズ買うくらいハマれたのもその辺あるのかも知れん 話に興味がある人ならテキストやアイテムの位置なんかから話広げてもいいし 興味が無いならただ敵を殺すだけでも楽しい
300 17/06/05(月)23:51:42 No.431661576
サガフロ1はテンポがいい上シナリオもバラエティに富んでるしな リプレイがあんま苦にならないのは解る
301 17/06/05(月)23:51:45 No.431661588
面倒臭がり屋が時間潰すために遊ぶゲームとしてソシャゲって最適なんだよね… 最初にこの商売思い付いた人は凄いよ
302 17/06/05(月)23:51:55 No.431661621
>ソシャゲで本格RPG自称してるのあるけどダンジョンのギミックとか自由探索とかあるゲームは買い切り以外見たことない アレが今の基準の本格RPGなんだから仕方が無い 時代が変わったってだけだ
303 17/06/05(月)23:52:18 No.431661695
RPGのレベル上げ飽きたって言うてもクリアまでのバランスで組んであるからやりやすいんだよなあと ブラゲの終わらないレベル上げを死んだ目で回しながら思う
304 17/06/05(月)23:52:35 No.431661758
>ソシャゲで本格RPG自称してるのあるけどダンジョンのギミックとか自由探索とかあるゲームは買い切り以外見たことない 移動する時に触る事が多いソシャゲでそれをやらされるのはそれこそ設計ミスの類じゃねえかなぁ…
305 17/06/05(月)23:52:44 No.431661800
レベル上げが終わった? さあ次はアイテム集めて上限解放しようねえ…
306 17/06/05(月)23:52:46 No.431661810
>色々総合するとサガフロ1のあらゆる面でのテンポの良さってほんとすごいな… サガフロ1(と2)はクイックセーブの恩恵がでかい ロードが長いPSソフトにおいてあの機能は画期的すぎる
307 17/06/05(月)23:52:48 No.431661816
ネトゲで1レベル上げるのに2ヶ月かけてた事もあったしな
308 17/06/05(月)23:53:17 No.431661927
割とまじでボタン押すだけのゲームでいいと思う時は結構ある
309 17/06/05(月)23:53:23 No.431661960
そこでこのカンストさせないと挑むことすらままならない隠しボス
310 17/06/05(月)23:53:36 No.431662003
>サガフロ1はテンポがいい上シナリオもバラエティに富んでるしな >リプレイがあんま苦にならないのは解る レッド編クリアして他のキャラ選ばずまたレッド編やり始めるくらいに麻薬だったよ…
311 17/06/05(月)23:53:39 No.431662016
SFC時代はあまりメリット感じなかったソフトリセットだけどPS時代からメリットすごく感じるようになった
312 17/06/05(月)23:54:09 No.431662103
スキップできない長いteamNINJAロゴは許さないよ
313 17/06/05(月)23:54:15 No.431662119
サガフロは色々と小気味良いのはわかる
314 17/06/05(月)23:54:33 No.431662170
>移動する時に触る事が多いソシャゲでそれをやらされるのはそれこそ設計ミスの類じゃねえかなぁ… 携帯ゲーム機で出るRPG全否定ですか?
315 17/06/05(月)23:54:48 No.431662217
操作と世界観が噛み合ってると楽しい ガンブレードみたいな
316 17/06/05(月)23:54:55 No.431662244
>サガフロは色々と小気味良いのはわかる ぶっ続けにしても短篇集みたいな程よさもいい
317 17/06/05(月)23:55:02 No.431662269
ソシャゲは手軽さが最大の長所だから同じゲームカテゴリーとしてCSゲームと比較するのは無理がある 全くの別物と割り切るべき
318 17/06/05(月)23:55:16 No.431662314
ポケステあるとバランス崩壊するゲームいいよね
319 17/06/05(月)23:55:26 No.431662349
サガフロリメイクされたら新リージョンとヒューズ編ほしいね
320 17/06/05(月)23:56:19 No.431662512
>携帯ゲーム機で出るRPG全否定ですか? 流石に電車内で携帯ゲーム出してまでやってるのは極少数だろう
321 17/06/05(月)23:56:39 No.431662591
タッチ操作って時点で複雑な操作が向いてないからね
322 17/06/05(月)23:56:49 No.431662621
サガフロ1は始めたらまずスクラップへ行き延々とゴミをあさる
323 17/06/05(月)23:56:59 No.431662658
>>携帯ゲーム機で出るRPG全否定ですか? >流石に電車内で携帯ゲーム出してまでやってるのは極少数だろう スマホ普及前はそこそこいたのよ
324 17/06/05(月)23:57:17 No.431662716
スイッチなんか言ってやれ
325 17/06/05(月)23:57:39 No.431662789
>サガフロリメイクされたら新リージョンとヒューズ編ほしいね ユリアEDくだち!!
326 17/06/05(月)23:57:44 No.431662805
音声も好きな人には悪いが正直またこいつかよ…みたいなことを感じる時はある
327 17/06/05(月)23:58:14 No.431662911
クロノクロスは倍速モードを使えばサクサク進むぞ!
328 17/06/05(月)23:58:28 No.431662974
>音声も好きな人には悪いが正直またこいつかよ…みたいなことを感じる時はある 豪華声優陣!!とかを売りにして宣伝してると複雑な気分になるあれか
329 17/06/05(月)23:58:59 No.431663081
クロノクロスアーカイブスで買ったけど序盤の城に潜入したところのボス倒せなくて
330 17/06/05(月)23:58:59 No.431663082
>音声も好きな人には悪いが正直またこいつかよ…みたいなことを感じる時はある キャラ好きになってもこことかで声優絡みネタ多いと本当にうんざりする
331 17/06/05(月)23:59:21 No.431663154
表示テキストに対して再生される音声の遅さは永遠に解決できない問題だろうか
332 17/06/06(火)00:00:11 No.431663345
戦闘演出が飛ばせないのは悪しき文明ですよね!
333 17/06/06(火)00:00:13 No.431663355
>クロノクロスアーカイブスで買ったけど序盤の城に潜入したところのボス倒せなくて ボスすら逃げられるので安心して作戦を建てよう
334 17/06/06(火)00:00:16 No.431663376
>キャラ好きになってもこことかで声優絡みネタ多いと本当にうんざりする 杉田とか石田とかでしか呼ばれないキャラいいよね…全然よくない
335 17/06/06(火)00:00:20 No.431663396
>キャラ好きになってもこことかで声優絡みネタ多いと本当にうんざりする キャラじゃなくて声優の名前で呼んだりするからなここは…
336 17/06/06(火)00:00:41 No.431663461
豪華声優陣(他のゲームやアニメ等でも腐るほど見る…)
337 17/06/06(火)00:00:43 No.431663468
声がない方が想像力が刺激されて……みたいな老害ゲーマーみたいな考え方はしてないけど ボイスも状況によっては鬱陶しかったり重く感じたりするので無しでもいいと思うことはある ボイスoffにしろ?そうなんだけど…ボイスついてるならoffにするのは何かもったいない気がするし…
338 17/06/06(火)00:00:47 No.431663489
>>クロノクロスアーカイブスで買ったけど序盤の城に潜入したところのボス倒せなくて >ボスすら逃げられるので安心して作戦を建てよう 多分俺はシステム理解してないからなんだななんか属性みたいなのあった気がするけど
339 17/06/06(火)00:01:06 No.431663549
>キャラじゃなくて声優の名前で呼んだりするからなここは… それはここに限らんので…
340 17/06/06(火)00:01:09 No.431663561
>ソシャゲで本格RPG自称してるのあるけどダンジョンのギミックとか自由探索とかあるゲームは買い切り以外見たことない FFレジェンズとかをガン無視してたからな流れだとは思う
341 17/06/06(火)00:01:20 No.431663610
ブルーリフレクションはストーリー音声ありだとやっぱタルイな… と思いつつデートイベントが全部音声無しな仕様でふざけんあ!!ってなる 複雑なゲーム
342 17/06/06(火)00:01:24 No.431663623
(このキャラ喋るの遅っそいな…飛ばそ)
343 17/06/06(火)00:01:37 No.431663679
でも自分が作る側だったとしたら全部見てもらいたいスタッフの気持ちも分かるんすよ! どっちの気持ちも分かるから辛いんだよ!
344 17/06/06(火)00:01:58 No.431663765
スタミナ制は技術的な制限でもないのに快適さを奪ってて本当にクソだと思う 最近だとどこにでも現れるし
345 17/06/06(火)00:02:20 No.431663840
キャラの話してるのに声優が○○だから好き嫌いって言われても知らんがなってなるよね
346 17/06/06(火)00:02:21 No.431663844
>豪華声優陣(他のゲームやアニメ等でも腐るほど見る…) マジで豪華だと感じたのDODの唐沢寿明くらい
347 17/06/06(火)00:02:21 No.431663845
昔のRPGは1マスしか無い通路を無闇に塞ぐ村人とかいたから困った
348 17/06/06(火)00:02:36 No.431663889
アーカイブスってロード時間とかどーなってるの?実機でやるより早い?
349 17/06/06(火)00:03:03 No.431663992
ボイスの容量ってけっこうでかくてそれなしだとかなり詰め込める
350 17/06/06(火)00:03:06 No.431664005
テキストだけならさっさと読めるけどせっかくボイス付いてんだから飛ばすのもなぁ… というのがね…
351 17/06/06(火)00:03:07 No.431664007
>アーカイブスってロード時間とかどーなってるの?実機でやるより早い? 気持ち早い気がするけどあまり変わらんよ
352 17/06/06(火)00:03:18 No.431664048
なのでどんどん新人声優を使ってもらいたい
353 17/06/06(火)00:03:19 No.431664052
>表示テキストに対して再生される音声の遅さは永遠に解決できない問題だろうか あとキャラ同士の掛け合いとかでも 誰かが喋り終わってから話始めるとか なんかテンポ悪くて基本スキップしてしまう 声優ファンはちゃんと全部聞いてるのかな
354 17/06/06(火)00:03:23 No.431664069
>ソシャゲで本格RPG自称してるのあるけどダンジョンのギミックとか自由探索とかあるゲームは買い切り以外見たことない ヴァルキリープロファイルのソシャゲとかダンジョン探索あるらしい
355 17/06/06(火)00:03:48 No.431664165
なんかPS2で凄い女優使ってたクソゲーあった気がするんだよな 思い出せない
356 17/06/06(火)00:04:02 No.431664211
ソウルハッカーズでマダムに声つけたのはひでぇなって思った…
357 17/06/06(火)00:04:04 No.431664219
わたしこの声優嫌い!(バアアアン)はマジでいるからな…何しにここ来てんだアイツ
358 17/06/06(火)00:04:05 No.431664223
容量の関係でよくあるちょっとした掛け声だけテキスト始めに再生されるアレって必要なくない?
359 17/06/06(火)00:04:08 No.431664231
Pシリーズみたいな一切喋らない主人公は違和感あるけど ドラクエビルダーズみたいなサブキャラに言い直させるタイプの無口主人公は好き
360 17/06/06(火)00:04:08 No.431664233
>なんかPS2で凄い女優使ってたクソゲーあった気がするんだよな >思い出せない 藤原紀香?
361 17/06/06(火)00:04:15 No.431664253
>いいからソシャゲに帰れよ 普通に進めてりゃゲームクリアなレベルになってるって作り自体は 2000年前後辺りからできた普通の流れね? 回復ポイントの周りで小一時間レベル上げしないと進めないとかはその辺から姿消したし
362 17/06/06(火)00:04:19 No.431664269
面倒な要素オミットするのはソシャゲだから仕方ないんだけど それで本格RPG名乗るのはどうなのとは思う
363 17/06/06(火)00:04:21 No.431664281
>スタミナ制は技術的な制限でもないのに快適さを奪ってて本当にクソだと思う >最近だとどこにでも現れるし それはゲームバランスによるんじゃねえかな 軽いゲージ技みたいな扱いだろうし
364 17/06/06(火)00:04:28 No.431664309
fateでさえフルボイスだったけど声ありにしたの戦闘シーンとギャグくらいだわ
365 17/06/06(火)00:04:44 No.431664367
>思い出せない インリンのミシガン…?ってなったが女優じゃなかった
366 17/06/06(火)00:04:59 No.431664437
>多分俺はシステム理解してないからなんだななんか属性みたいなのあった気がするけど 多分タイミング的に竜の餌やりでリカバーはもらっておくといいかも
367 17/06/06(火)00:05:00 No.431664439
いま誰かプロジェクト・ミネルヴァの話したか
368 17/06/06(火)00:05:41 No.431664554
買い切り以外無いというかそれこそ買い切りでやればよくねってなるというか 特に通信絡むとあんまり長いプレイ要素はちょっと辛いのだ
369 17/06/06(火)00:05:52 No.431664601
>それで本格RPG名乗るのはどうなのとは思う ロールプレイなゲームだし主人公が物語進めてたらロールプレイだろう 俺の手持ちのパーティはこれでこう戦っていったのさみたいなのはまんまRPGだし
370 17/06/06(火)00:06:20 No.431664695
エロゲがいっちばーん
371 17/06/06(火)00:06:53 No.431664820
でも初代ペルソナはリメイクでサックサクにしたら違うよクソァ!ってファンが怒ったという スロウリィな演出が持ち味のゲームはどうすりゃいいんだ…
372 17/06/06(火)00:07:01 No.431664851
ガラケーのMMOはドマイナーだな… ダンジョン探索とかあるけど