17/06/05(月)20:33:23 無数の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/05(月)20:33:23 No.431612920
無数の次元を渡り歩きあまたの土地やマナとの繋がりをもって様々なクリーチャーや人物と契約し編み出した魔法の詠唱として自分だけの呪文書を織り上げる プレイヤーにすら設定付けちゃうあたりが本当に素敵だと思う
1 17/06/05(月)20:34:18 No.431613192
あなたはプレインズウォーカーだ。いいよね…
2 17/06/05(月)20:35:23 No.431613513
カードゲームだとそういうのありそうであんまりないよね 他にはアンジュのαドライバーくらいしかパッと浮かばない
3 17/06/05(月)20:36:31 No.431613838
>カードゲームだとそういうのありそうであんまりないよね 俺は夢幻少女だし…
4 17/06/05(月)20:36:40 No.431613881
WIXOSSも一応設定上はプレイヤーが夢限少女かな おじさんばっかだけど
5 17/06/05(月)20:37:10 No.431614034
八十岡が少女になれるんだから「」だってなれる
6 17/06/05(月)20:37:30 No.431614132
>WIXOSSも一応設定上はプレイヤーが夢限少女かな >おじさんばっかだけど αドライバーはわざわざ男しかいないって設定にしてたな…女性プレイヤーもたまに見るけど…
7 17/06/05(月)20:37:34 No.431614151
じゃ君の呪文所強すぎるからこれ禁止ね
8 17/06/05(月)20:37:59 No.431614251
ヤソはアイドルだし少女だろう
9 17/06/05(月)20:38:30 No.431614391
国産TCGが世界観設定にあんまり気合い入れないのは国内のプレイヤーがあんまりそういうの興味ないからなんだろうか
10 17/06/05(月)20:39:21 No.431614644
フレーバーたっぷりのデッキいいよね… 勝てない…
11 17/06/05(月)20:40:14 No.431614892
フレーバー重視で強いってもうほとんどデザイナーズデッキになるんだろうな…
12 17/06/05(月)20:40:23 No.431614932
趣味EDH組んでる時にこのフレイバーいいなって思う どんどん溜まる歴代の重すぎファッティをシューッ!
13 17/06/05(月)20:40:43 No.431615022
>国産TCGが世界観設定にあんまり気合い入れないのは国内のプレイヤーがあんまりそういうの興味ないからなんだろうか mtgは大人向けだけど 国産TCGの源流といえる遊戯王デュエマ辺りは子供向けだからじゃないだろうか
14 17/06/05(月)20:41:12 No.431615171
>国産TCGが世界観設定にあんまり気合い入れないのは国内のプレイヤーがあんまりそういうの興味ないからなんだろうか 一番成功した前例が遊戯王だからじゃなかろうか
15 17/06/05(月)20:42:26 No.431615497
>mtgは大人向けだけど >国産TCGの源流といえる遊戯王デュエマ辺りは子供向けだからじゃないだろうか 遊戯王がカードそのものよりプレイヤーのストーリーを主流にしちゃったってことなのかな 販促的にはそのほうがわかりやすいのも確かだけど
16 17/06/05(月)20:43:16 No.431615751
テュエマはちゃんと背景ストーリーあるし、OCGだってストーリーあればそこそこ楽しそうじゃない?デュエルターミナル収録あたりのって結局背景ストーリーあったよね
17 17/06/05(月)20:43:43 No.431615854
カジュアルでリリアナ(っぽい)デッキvsガラク(っぽい)デッキとかでやると楽しい TRPG的ノリで
18 17/06/05(月)20:44:44 No.431616139
古めのOCGだとガガギゴあたりとか無敗将軍フリードのあたりとかはちょっとしたストーリー?仕立てだったよね
19 17/06/05(月)20:45:49 No.431616435
>カジュアルでリリアナ(っぽい)デッキvsガラク(っぽい)デッキとかでやると楽しい >TRPG的ノリで デュエルデッキはそういうノリで作られたんだろうけど日本だとそういうプレイヤー少ないからパーツ取りの材料にしかされない悲しさ
20 17/06/05(月)20:46:54 No.431616734
そもそも日本のはっていうけど海外のだって世界観凝ってて売れてるのってMTGくらいじゃないの
21 17/06/05(月)20:47:14 No.431616800
プレインズウォーカー・カードはあくまで「他のプレインズウォーカーへの応援要請呪文であり、召喚されるのは強大なプレインズウォーカーのごく一部を離れた場所へ届けるための幻影でしかない」みたいな設定もまたプレインズウォーカーの凄さを演出してるよね
22 17/06/05(月)20:47:21 No.431616826
そもそも海外のTCGをMTG以外に知らない
23 17/06/05(月)20:47:46 No.431616939
日本はフレーバー世界のアニメやったら叩かれる国だし…
24 17/06/05(月)20:48:14 No.431617087
>プレインズウォーカー・カードはあくまで「他のプレインズウォーカーへの応援要請呪文であり、召喚されるのは強大なプレインズウォーカーのごく一部を離れた場所へ届けるための幻影でしかない」みたいな設定もまたプレインズウォーカーの凄さを演出してるよね ここまで設定しておいて「強すぎるから」という理由でウルザを出さないという
25 17/06/05(月)20:48:39 No.431617212
いつまでもMTGとモンハンのハリウッド化を待ち望んでおります
26 17/06/05(月)20:49:12 No.431617358
>ここまで設定しておいて「強すぎるから」という理由でウルザを出さないという ウルザが生きてた頃はPWカード無いじゃねぇか!
27 17/06/05(月)20:49:26 No.431617436
>いつまでもMTGとモンハンのハリウッド化を待ち望んでおります モンハンはされるぞよかったな!
28 17/06/05(月)20:49:48 No.431617550
>ウルザが生きてた頃はPWカード無いじゃねぇか! 統率者とか特殊セットとかやりようあんだろ!
29 17/06/05(月)20:50:25 No.431617721
>モンハンはされるぞよかったな! 現代にリオレウスがやってきて世界を破壊し尽くそうとするらしいな
30 17/06/05(月)20:51:21 No.431617937
>ここまで設定しておいて「強すぎるから」という理由でウルザを出さないという そんでもっていざカード化されると悲しい性能でお出しされる された
31 17/06/05(月)20:52:02 No.431618130
MTGの映画化の話ってどうなったんだろ 何か権利だけ取って寝かせるとかそんな話でもなかったようだが
32 17/06/05(月)20:52:36 No.431618288
強力な魔法に大量のマナが必要なのは当然として、クリーチャーも強力なほど元々生息していた次元に強く結びつけられているので呼び出すためにより純度が高い(色マナが多い)大量のマナを必要とする とか考えると理にかなってる
33 17/06/05(月)20:53:03 No.431618425
>>モンハンはされるぞよかったな! >現代にリオレウスがやってきて世界を破壊し尽くそうとするらしいな 違 ク
34 17/06/05(月)20:53:54 No.431618690
>強力な魔法に大量のマナが必要なのは当然として、クリーチャーも強力なほど元々生息していた次元に強く結びつけられているので呼び出すためにより純度が高い(色マナが多い)大量のマナを必要とする >とか考えると理にかなってる じゃあフリースペルとかピッチスペルって一体…
35 17/06/05(月)20:55:11 No.431619020
ローウィン以降の新生プレインズウォーカーシリーズはまだ先も見えないのでウェザーライトサーガを三部作で!
36 17/06/05(月)20:55:15 No.431619045
ハンターの末裔のもとにミラ・ジョヴォヴィッチが登場してクールなアクション決めるんだっけ
37 17/06/05(月)20:55:38 No.431619136
レガシーとかの極端に一点特化したデッキはそれだけでフレーバーに富んでる気はする
38 17/06/05(月)20:55:40 No.431619155
でも現実世界でMTGのクリーチャーが悪のPWに召喚されるって設定は使えるぞ!
39 17/06/05(月)20:56:50 No.431619415
MTGはダークマスターという大きな世界の一部でしかないんだっけ?
40 17/06/05(月)20:57:53 No.431619687
>じゃあフリースペルとかピッチスペルって一体… ライフペイなら自分の命削るしディスカードも自分の思考の一部を消費してるしで結構負荷でかいぞピッチスペル マナは土地から自然に出てくるから負担はほとんどない
41 17/06/05(月)20:57:55 No.431619700
MTGの対戦って何となくアニメ映えしなさそうな気がする…
42 17/06/05(月)20:59:03 No.431619988
でもDF刃は面白かったよ
43 17/06/05(月)20:59:09 No.431620005
>MTGの対戦って何となくアニメ映えしなさそうな気がする… いいですよね 独楽と奇跡
44 17/06/05(月)20:59:19 No.431620054
オオカガチも最近カード化されたしウルザもいつか出るよ
45 17/06/05(月)20:59:31 No.431620119
ウィクロスはアニメでカードの説明を投げ捨てたぞ いけるいける
46 17/06/05(月)20:59:54 No.431620227
>>カジュアルでリリアナ(っぽい)デッキvsガラク(っぽい)デッキとかでやると楽しい >>TRPG的ノリで >デュエルデッキはそういうノリで作られたんだろうけど日本だとそういうプレイヤー少ないからパーツ取りの材料にしかされない悲しさ デュエルデッキ大会とかあれば面白そうじゃない?みんなどっちか選んで使うっていう
47 17/06/05(月)21:01:15 No.431620619
>MTGの対戦って何となくアニメ映えしなさそうな気がする… くっ土地がねえ!マリガンだ!…クソまた土地がこねえ!マリ!…なんで26枚入ってる土地がこねええんだああああああ! みたいなアニメ
48 17/06/05(月)21:02:05 No.431620844
mtgの映画はウォークラフトの映画みたいになるのかな
49 17/06/05(月)21:02:40 No.431620986
もういっそ実名プレイヤーにスポットライトを当てたドキュメンタリーアニメにしよう
50 17/06/05(月)21:03:30 No.431621238
事故なんてどんなゲームでもありえるんだから無視すればいいのだ
51 17/06/05(月)21:03:32 No.431621248
スターライトマナバーン式でアニメ見たかったけどだめよされたからなぁ…
52 17/06/05(月)21:04:12 No.431621423
LOにて「」ン・アスカは廃人と化した。
53 17/06/05(月)21:04:22 No.431621448
スターライトマナバーンは単行本すらダメだされたのが辛い
54 17/06/05(月)21:04:41 No.431621540
未だにカードのフレーバー読んでもシグニ達の世界が全くわからないのは清々しすぎると思う
55 17/06/05(月)21:04:42 No.431621544
mtgは世界観ありきでカード作られてるけど遊戯王は漫画アニメの再現でカード作られてるからその辺が違うよね だからmtgの漫画アニメくだち!
56 17/06/05(月)21:04:52 No.431621584
>なんで入れてもない魂流しが4枚くるんだああああああ!
57 17/06/05(月)21:04:58 No.431621602
>LOにて「」ン・アスカは廃人と化した。 LOは知識を削り取られて死ぬって言うことか
58 17/06/05(月)21:05:00 No.431621608
漫画はあったじゃないか…
59 17/06/05(月)21:05:12 No.431621647
燃え尽きぬ炎アニメ化ですって!?
60 17/06/05(月)21:05:31 No.431621729
マーベルチックな味付けでGW大活躍映画ならワリと一般にも美味しく振る舞えそう
61 17/06/05(月)21:05:55 No.431621830
ピンチになったら終末素引きして逆転するアニメ
62 17/06/05(月)21:06:34 No.431621978
アメコミならあるよね
63 17/06/05(月)21:06:55 No.431622041
えっ!?あれは絶賛発売中の「アモンケット」に収録された新カード「栄光をもたらす者」!? いっけぇぇぇぇぇ! うわぁぁぁぁぁ俺のクリーチャーがァァァァァ! すげぇや!これが新カードの力だ!
64 17/06/05(月)21:07:13 No.431622115
今の2セット1ブロックの長さのストーリーは映画化に丁度よさそう
65 17/06/05(月)21:07:15 No.431622126
どうしても土地を置くターンが必要になるから絵が地味だよね
66 17/06/05(月)21:07:52 No.431622274
デュエルファイター刃とかあったし…
67 17/06/05(月)21:08:06 No.431622335
>どうしても土地を置くターンが必要になるから絵が地味だよね ターン飛ばせばいいし…
68 17/06/05(月)21:08:08 No.431622341
特殊勝利を映像化しよう まずは自分のライブラリを全て場に出します
69 17/06/05(月)21:08:15 No.431622367
贅沢言わないのでMTGガールズ(仮)をアニメ化して欲しい
70 17/06/05(月)21:08:22 No.431622393
>どうしても土地を置くターンが必要になるから絵が地味だよね 森!ジャガー!速攻!
71 17/06/05(月)21:08:39 No.431622471
>アメコミならあるよね Ready?
72 17/06/05(月)21:08:39 No.431622472
ずるいぞ翔ちゃん!
73 17/06/05(月)21:08:42 No.431622481
なんとかこうハースストーンみたいに酒場で冒険者たちが遊んでる時事ネタカードゲームぐらいのゆるーい設定にすれば…
74 17/06/05(月)21:08:49 No.431622510
カードゲームをキャラクターがプレイするって形を浸透させた遊戯王は凄いね
75 17/06/05(月)21:08:50 No.431622516
>特殊勝利を映像化しよう >まずは自分のライブラリを250枚くらいにします
76 17/06/05(月)21:09:02 No.431622586
>どうしても土地を置くターンが必要になるから絵が地味だよね じゃあ0マナアーティファクトと親和山積みのデッキとφ盛り沢山のデッキでいこう
77 17/06/05(月)21:09:10 No.431622618
某灰被姫マジックをアニメ化してほしい
78 17/06/05(月)21:09:34 No.431622726
>どうしても土地を置くターンが必要になるから絵が地味だよね マナレスドレッジ!
79 17/06/05(月)21:09:56 No.431622832
ピンチになっても最後はX点火力を直撃ちして勝つ MTGの漫画なんてそれでいいんだ
80 17/06/05(月)21:10:21 No.431622926
ニッサとリリアナとチャンドラの日常を描くゲートウォッチガールズ! キャラデザはカード準拠!
81 17/06/05(月)21:10:29 No.431622958
mtgはグウェントじゃなくてウィッチャーで見たいんだ
82 17/06/05(月)21:10:36 No.431622984
地味にアド差つけていくデッキを好む主人公
83 17/06/05(月)21:10:40 No.431623008
デュエマもマナ置いてるから大丈夫
84 17/06/05(月)21:10:59 No.431623074
土地置いたらソリッドヴィジョン的なあれがブォンって出るとかそんなんで まあアニメ化とか絶対しないんですけどね!
85 17/06/05(月)21:11:37 No.431623249
>某灰被姫マジックをアニメ化してほしい 当然のようにFoW打たれるのはちょっと…
86 17/06/05(月)21:11:40 No.431623258
>某灰被姫マジックをアニメ化してほしい あれのマジックはほとんど性行為みたいなもんだし…
87 17/06/05(月)21:12:03 No.431623353
今ならグローリーブリンガーがエースだな
88 17/06/05(月)21:12:04 No.431623364
強さが大事だから主人公には青メインでやって貰おう
89 17/06/05(月)21:12:11 No.431623392
トルコ人が自主製作で映画作ってた 自主製作かどうか定かじゃないけど出来はそんな感じ
90 17/06/05(月)21:12:41 No.431623517
>フルパーミッションデッキを好む主人公
91 17/06/05(月)21:13:27 No.431623730
>ランタンコンを好む主人公
92 17/06/05(月)21:13:36 No.431623774
実際のゲームは環境変わるし無理でしょ
93 17/06/05(月)21:13:54 No.431623865
かつて世界を支配した邪悪の化身ネクロが復活した 勇者白ウィニーに選ばれし主人公たちの旅が今始まる… とかそんな感じでいこう
94 17/06/05(月)21:14:13 No.431623968
>エターナルブルーを好む主人公
95 17/06/05(月)21:14:14 No.431623979
引き伸ばしのために独楽廻しで1週使う
96 17/06/05(月)21:14:22 No.431624026
デュエマの漫画は土地おくテンポの悪さをシュバババってやって解決してた気がする
97 17/06/05(月)21:14:57 No.431624166
ウィクロスも例のテーブルさえ無きゃカード無しで戦闘できるし やはりカードいらないのでは?
98 17/06/05(月)21:15:22 No.431624288
>実際のゲームは環境変わるし無理でしょ アニメのゲームなんて現実的じゃないデッキが活躍するくらいでいいんだ
99 17/06/05(月)21:15:29 No.431624322
通常の構築戦と違ったアニメ映えする新フォーマット!
100 17/06/05(月)21:16:06 No.431624460
やっぱり背景世界がいいな!
101 17/06/05(月)21:16:24 No.431624530
俺のターン!俺はギタクシア派の調査を発動!…(笑)セットランドして秘密を掘り下げるものを召喚!ターンエンド!
102 17/06/05(月)21:16:41 No.431624606
ライフ10点で最初から土地5枚くらい出てるルールならスピード感出そう
103 17/06/05(月)21:16:42 No.431624607
それ(独楽)は禁止カードのはず! ずるいぞ勝負兄ちゃん!
104 17/06/05(月)21:16:43 No.431624615
パワーナインを使う9人の刺客が主人公を襲う!
105 17/06/05(月)21:17:25 No.431624794
ジェイスデッキは当然対抗呪文があるしLOとイリュージョンも入れる どっちかにしろ
106 17/06/05(月)21:17:31 No.431624826
主人公:そのままで(笑
107 17/06/05(月)21:17:31 No.431624830
>ライフ10点で最初から土地5枚くらい出てるルールならスピード感出そう 1キル横行しそうだな…
108 17/06/05(月)21:17:56 No.431624929
>ライフ10点で最初から土地5枚くらい出てるルールならスピード感出そう 先行もらいます 火炎波火炎波稲妻
109 17/06/05(月)21:18:06 No.431624963
>パワーナインを使う9人の刺客が主人公を襲う! 青いデッキの使い手多くない?
110 17/06/05(月)21:18:24 No.431625027
>1キル横行しそうだな… アニメなんだから加減してくだち!
111 17/06/05(月)21:18:38 No.431625102
カードゲームアニメには伝説の最強カード的なのが付き物だ MTGにはそれが9枚もあるじゃないか
112 17/06/05(月)21:19:24 No.431625315
脚本難しくなるけどシールドデッキが絵的には映えそう
113 17/06/05(月)21:19:30 No.431625357
五色のマナを操り 世のあらゆる現象を白日の下に曝け出す魔術 これを使用して予想外の結果
114 17/06/05(月)21:19:38 No.431625390
ラスボスはMoMa
115 17/06/05(月)21:20:02 No.431625487
伝説の大魔導士MOXに選ばれし5人の勇者が魔王ブラックロータスに挑む
116 17/06/05(月)21:20:06 No.431625500
アニメ的にはリアルアンティあった方が楽しいな
117 17/06/05(月)21:20:10 No.431625528
>カードゲームアニメには伝説の最強カード的なのが付き物だ >MTGにはそれが9枚もあるじゃないか TTの使い手だけはいやじゃ…
118 17/06/05(月)21:21:27 No.431625844
エクストリームジャンケンにならないルールは難しい
119 17/06/05(月)21:21:52 No.431625946
この次元には既にエンチャント「倍増の季節」が発動している!
120 17/06/05(月)21:22:01 No.431625991
毒カウンターデッキ使いが蛇みたいな外見してるのは分かる
121 17/06/05(月)21:22:04 No.431626005
でも最強は0ターンキルデッキだろ? あれ今のカードプール入れて更に強化できないかな
122 17/06/05(月)21:22:42 No.431626160
魔王と卓を囲む勇者たち えー魔王さんそれ流しちゃうのー!とかディスる勇者
123 17/06/05(月)21:22:56 No.431626227
>毒カウンターデッキ使いが蛇みたいな外見してるのは分かる ファイレクシア面になれや!
124 17/06/05(月)21:22:56 No.431626233
>五色のマナを操り >世のあらゆる現象を白日の下に曝け出す魔術 >これを使用して予想外の結果 エムラクールが捲れました 申し訳ありません
125 17/06/05(月)21:23:28 No.431626382
>ラスボスはMoMa 仲間たちから借りてきた計6000枚の平地で勝利!
126 17/06/05(月)21:23:57 No.431626505
>ファイレクシア面になれや! 皮が剥がれてるのか
127 17/06/05(月)21:23:59 No.431626519
変な薬キメたらエムラクールや全知を知れる最強魔法
128 17/06/05(月)21:24:12 No.431626588
>でも最強は0ターンキルデッキだろ? >あれ今のカードプール入れて更に強化できないかな まずは60枚の大長だ
129 17/06/05(月)21:24:13 No.431626593
リミテ用に刷られた奴らを再利用するいい機会だな
130 17/06/05(月)21:24:45 No.431626750
トーナメント中にメインカードが現実で禁止カードになるライバル
131 17/06/05(月)21:25:37 No.431626951
サイクル縛りもやって昔のプレイヤーも引き戻そう
132 17/06/05(月)21:25:51 No.431626998
ターボナメクジデッキを使うしかない
133 17/06/05(月)21:26:49 No.431627240
ノリノリで発動!とかやって誘発なのか解決なのかで揉める主人公
134 17/06/05(月)21:26:53 No.431627257
ちゃんと中盤でアングルード回もやるんでしょ?
135 17/06/05(月)21:27:29 No.431627427
>よーし今日の授業はみんなのために本物を見せようしたらエムラクールや全知を知れる最強魔法
136 17/06/05(月)21:28:04 No.431627621
ハルクフラッシュ四天王の1人はスリヴァー
137 17/06/05(月)21:28:29 No.431627732
やっぱこのゲームアニメ化無理なのでは?
138 17/06/05(月)21:28:35 No.431627762
ビジュアル的にヤバいのが多い黒は困るな
139 17/06/05(月)21:29:04 No.431627893
旧ミラディンの背景小説は冒険、ロマンス、陰謀満載たからアニメ化に向いてると思う
140 17/06/05(月)21:29:51 No.431628109
>ビジュアル的にヤバいのが多い黒は困るな 待っていたぜ!四肢切断を発動!
141 17/06/05(月)21:29:56 No.431628125
>旧ミラディンの背景小説は冒険、ロマンス、陰謀満載たからアニメ化に向いてると思う よし現代日本から一人そっちに飛ばして主人公にしよう
142 17/06/05(月)21:30:55 No.431628396
今日はサリアちゃんに四肢切断して良いのか!?
143 17/06/05(月)21:31:03 No.431628444
>>旧ミラディンの背景小説は冒険、ロマンス、陰謀満載たからアニメ化に向いてると思う >よし現代日本から一人そっちに飛ばして主人公にしよう 即完成
144 17/06/05(月)21:31:09 No.431628477
>待っていたぜ!四肢切断を発動! 子供達が特殊性癖に目覚めてしまう
145 17/06/05(月)21:31:20 No.431628517
頭蓋骨締めもいいぞ!
146 17/06/05(月)21:31:27 No.431628541
子供はやらないと思う…
147 17/06/05(月)21:31:32 No.431628562
アニメ化するならタルキールがいいな ズルゴがホモ扱いされバナナはネックレス そしてカンフーで染まる
148 17/06/05(月)21:32:16 [汚物の雨] No.431628766
汚物の雨
149 17/06/05(月)21:32:20 No.431628785
ファンタジーカンフーって時点で糞映画
150 17/06/05(月)21:32:24 No.431628801
機体使ったロボアニメにしよう